ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455221
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹澤山(塩水橋から塩水林道〜天王寺尾根〜本谷林道を周回)

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
tekuteku-889 その他1人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,205m
下り
1,206m

コースタイム

■主な通過タイム
 □ 05:03 塩水橋(到着)
 □ 05:30 塩水橋(出発)
 □ 05:36 瀬戸大橋
 □ 06:30 ワサビ沢出会(ショートカット取り付き口)
 □ 08:10 堂平、雨量観測所
 □ 10:27 天王寺分岐
 □ 11:29 堂平分岐
 □ 11:38 丹澤山山頂
 □ 12:36 堂平分岐
 □ 13:20 天王寺分岐
 □ 15:35 天王寺峠
 □ 16:01 本谷橋(本谷林道出会・登山口)
 □ 16:39 塩水橋
※花を探し風の止むのを待っての撮影の繰り返し。それに、一歩一歩慎重に歩いたので、記録は参考にならないと思います。
※ルートは手入力です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■車両利用の場合
 宮ケ瀬湖畔のバス停「三叉路」(神奈中バス)〜R70経由〜塩水橋まで約7.2Km。(R70 は札掛〜菩提〜ヤビツ峠方面へ抜ける秦野清川線)すれ違い出来ない区間有り)
■バス利用の場合、最寄りのバス停は「三叉路」。
 本厚木駅(小田急線)より50分ほど。
 時刻表、路線等はこちらで。
 http://www.kanachu.co.jp/dia/route/index/cid:0000802105/
 ※「三叉路」から「塩水橋」まで約7.2Kmです。
■標高(国土地理院地図)
 〇虻杵≒301m
 塩水橋≒403m
 瀬戸橋≒428m
 に榁橋≒553m
 テ科娠量観測所≒888m
  ※ご参考まで。
コース状況/
危険箇所等
■ルート上の塩水林道&本谷林道の通行に障害なしでした。
■ワサビ沢出会い〜堂平雨量観測所
 いわゆる”ショートカット”の区間はこの時期、落ち葉、雑草等により一部踏み跡不明瞭につき、自信のない方は林道選択が賢明。急がば回れです。
■堂平雨量観測所〜天王寺分岐
 踏み跡はシッカリ、複数の木製道標も設置してあります。立ち入り禁止の表示のある管理用の通路も複数あります。
■天王寺分岐〜堂平分岐
 この間の「ガレ場、鎖場」の上り下りは集中して!
■林道の落石には要注意です。
■その他のルートの要所要所に道標の設置はしっかりあるものの、何処も同じで注意すべき箇所は有りです。
その他周辺情報 ■届け出(神奈川県警察)
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/inq/form/fmtozan.htm
■所轄山岳地域を管轄する警察署等一覧(神奈川県警察)
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0004.htm
■西丹沢登山情報(神奈川県松田警察署)※ご覧になってみてください。
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/71ps/71mes/71mes900.htm#top
■🚻
 〇劃此屬澆笋淹柿顱弉に有料トイレ。
 宮ケ瀬湖畔の交番の裏通りに公衆トイレ。
 バス停「宮ケ瀬」。
 だ鏡鄲写鮠豼亜道の駅「清川」(R64線沿い)。
 ※塩水橋付近はありません。
■日帰り入浴
 ー径温泉郷(ご参考サイト)
  https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/daytrip/14010942_1.html
ここが今日の起点。
午前5時過ぎで10台超。
塩水橋を渡って札掛方向から撮影。
ゲートは左奥。塩水橋は右カーブ奥、見えません。
2018年05月04日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 5:27
ここが今日の起点。
午前5時過ぎで10台超。
塩水橋を渡って札掛方向から撮影。
ゲートは左奥。塩水橋は右カーブ奥、見えません。
塩水林道&本谷林道方面はこのゲートを抜けて…
2018年05月04日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 5:30
塩水林道&本谷林道方面はこのゲートを抜けて…
瀬戸橋分岐。
塩水林道はここを右折、瀬戸橋を渡って。
本谷橋、天王寺峠方面の登山口は直進。
2018年05月04日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 5:36
瀬戸橋分岐。
塩水林道はここを右折、瀬戸橋を渡って。
本谷橋、天王寺峠方面の登山口は直進。
立派な瀬戸橋。
塩水林道はこの橋を渡って。
2018年05月04日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 5:37
立派な瀬戸橋。
塩水林道はこの橋を渡って。
塩水林道はこんな感じ。
緩やかな坂道、右下の塩水川の沢音を耳にしながら…
2018年05月04日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 5:56
塩水林道はこんな感じ。
緩やかな坂道、右下の塩水川の沢音を耳にしながら…
レコでよく拝見するお馴染みのショートカットの取り付き地点。ワサビ沢出会は林道を見送って右へ…。
2018年05月04日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 6:30
レコでよく拝見するお馴染みのショートカットの取り付き地点。ワサビ沢出会は林道を見送って右へ…。
堂平、雨量観測所&登山口。
左の建物が観測所。右手階段が天王寺分岐、丹澤山方面への登山口。
(林道の終点方向から撮影)。
2018年05月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 8:29
堂平、雨量観測所&登山口。
左の建物が観測所。右手階段が天王寺分岐、丹澤山方面への登山口。
(林道の終点方向から撮影)。
雨量観測所。
2018年05月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 8:30
雨量観測所。
天王寺分岐、丹澤山方面の登山口。
雨量観測所のほぼ正面です。
2018年05月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 8:30
天王寺分岐、丹澤山方面の登山口。
雨量観測所のほぼ正面です。
まずは緩やかな植林地帯です。
2018年05月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 8:34
まずは緩やかな植林地帯です。
木製の道標が度々。
2018年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 9:03
木製の道標が度々。
見通しの効かない植林の中、見上げると真っ青。
2018年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:04
見通しの効かない植林の中、見上げると真っ青。
陽を浴びた新しい葉っぱが綺麗。
2018年05月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 9:08
陽を浴びた新しい葉っぱが綺麗。
標高を上げると美しいブナ林です。
2018年05月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
5/4 9:13
標高を上げると美しいブナ林です。
巨木ブナ&道標。
2018年05月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 9:17
巨木ブナ&道標。
巨木ブナを見上げてパシャリ!
2018年05月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/4 9:48
巨木ブナを見上げてパシャリ!
ブナ林にコバイケイソウの群生。
新鮮な色に癒されます。
2018年05月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:53
ブナ林にコバイケイソウの群生。
新鮮な色に癒されます。
満開のシロヤシオやコケリンドウで疲れが吹っ飛びます。
2018年05月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/4 10:25
満開のシロヤシオやコケリンドウで疲れが吹っ飛びます。
天王寺尾根分岐。
丹澤山頂まであと1.2Km(道標表示)。
2018年05月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 10:27
天王寺尾根分岐。
丹澤山頂まであと1.2Km(道標表示)。
ブナの緑と青空が鮮やか!
(尾根道で)
2018年05月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 10:36
ブナの緑と青空が鮮やか!
(尾根道で)
時折優しい平らな尾根道も…
2018年05月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:40
時折優しい平らな尾根道も…
右手に丹沢三峰が視認できます。
2018年05月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 10:43
右手に丹沢三峰が視認できます。
本コース一番の難所。
ガレ場、クサリ場です。
集中してっとー。
2018年05月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 10:50
本コース一番の難所。
ガレ場、クサリ場です。
集中してっとー。
見上げていた丹沢三峰と同じ位の標高に…
(昨年3月、あの三峰を越えて高畑山まで歩いたっけ)
2018年05月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 10:55
見上げていた丹沢三峰と同じ位の標高に…
(昨年3月、あの三峰を越えて高畑山まで歩いたっけ)
長〜い木製の階段。
(振り返って撮影)
2018年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:10
長〜い木製の階段。
(振り返って撮影)
これを登り切れば堂平分岐。そして山頂は目前。
胸突き八丁!
2018年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:20
これを登り切れば堂平分岐。そして山頂は目前。
胸突き八丁!
堂平分岐。
山頂まであと一息、0.2Km 。
右折は丹沢三峰方面。

2018年05月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 11:29
堂平分岐。
山頂まであと一息、0.2Km 。
右折は丹沢三峰方面。

丹沢山塊の最高峰「蛭ヶ岳」1673m(神奈川県最高峰)。山荘も視認できますね。
2018年05月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:33
丹沢山塊の最高峰「蛭ヶ岳」1673m(神奈川県最高峰)。山荘も視認できますね。
百名山「丹澤山」1567m到着!今回で7度目。
日本一もバッチリ。
名板も改修され綺麗です。
2018年05月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 11:38
百名山「丹澤山」1567m到着!今回で7度目。
日本一もバッチリ。
名板も改修され綺麗です。
どこから見ても富士のお山は日本一!
2018年05月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/4 11:42
どこから見ても富士のお山は日本一!
山頂広場。
北側(奥)に4つほどのテーブルが設けてあります。
今日は生憎満席。日陰を探してランチタイム。
30分ほど滞在。
「みやま山荘」はこの広場の右手、トイレもありますよ。
2018年05月04日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:43
山頂広場。
北側(奥)に4つほどのテーブルが設けてあります。
今日は生憎満席。日陰を探してランチタイム。
30分ほど滞在。
「みやま山荘」はこの広場の右手、トイレもありますよ。
復路、堂平分岐。
天王寺峠を目指します。
2018年05月04日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 12:36
復路、堂平分岐。
天王寺峠を目指します。
長い階段の下り。
2〜3週経てば”緑のトンネル”?
2018年05月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 12:38
長い階段の下り。
2〜3週経てば”緑のトンネル”?
「大山」1252m。
2018年05月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 12:59
「大山」1252m。
奥は「三ノ塔」1204.8m。
2018年05月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 13:01
奥は「三ノ塔」1204.8m。
天王寺分岐手前の尾根道。
初秋を思わせる色の新芽(葉)です。
2018年05月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 13:15
天王寺分岐手前の尾根道。
初秋を思わせる色の新芽(葉)です。
天王寺分岐に到着!
左折は今朝来た道、堂平雨量観測所方面。
目指すは天王寺峠、直進です。
2018年05月04日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 13:20
天王寺分岐に到着!
左折は今朝来た道、堂平雨量観測所方面。
目指すは天王寺峠、直進です。
天王寺尾根のシロヤシオ。
どうです?雲一つない青空に映えますね。
今日最高のショット!デス。
2018年05月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
5/4 13:53
天王寺尾根のシロヤシオ。
どうです?雲一つない青空に映えますね。
今日最高のショット!デス。
この尾根は殆んど植林です。
見通しは利きません。
2018年05月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 13:57
この尾根は殆んど植林です。
見通しは利きません。
痩せ尾根で飛び出した木の根っ子が目立ちます。
2018年05月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 13:57
痩せ尾根で飛び出した木の根っ子が目立ちます。
時折、植林の切れ目からの新緑に癒されます。
2018年05月04日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 13:59
時折、植林の切れ目からの新緑に癒されます。
「塩水橋(60分)。祈る 元気に下山 楽しい山行」の看板。標高はまだ1000mほど。
2018年05月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 14:23
「塩水橋(60分)。祈る 元気に下山 楽しい山行」の看板。標高はまだ1000mほど。
なだらかな道、急傾斜を繰り返しながら標高を下げていきます。長い尾根歩きです。景色は期待できません。
体力的には堂平往復が楽かと…。
2018年05月04日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 14:31
なだらかな道、急傾斜を繰り返しながら標高を下げていきます。長い尾根歩きです。景色は期待できません。
体力的には堂平往復が楽かと…。
鹿柵をくぐり抜けて…
2018年05月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 15:01
鹿柵をくぐり抜けて…
天王寺峠(標高703m)。
長かった天王寺尾根もここを右に折れ下れば本谷橋分岐、本谷林道。
2018年05月04日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 15:35
天王寺峠(標高703m)。
長かった天王寺尾根もここを右に折れ下れば本谷橋分岐、本谷林道。
鹿柵を抜け、左へと…
2018年05月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 15:51
鹿柵を抜け、左へと…
小さな沢沿いに下ります。
2018年05月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 15:51
小さな沢沿いに下ります。
小さな沢を渡って最後の登り(高巻き)。
2018年05月04日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 15:55
小さな沢を渡って最後の登り(高巻き)。
ここに降りてきました。
(本谷林道に接続=登山口)
2018年05月04日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 16:02
ここに降りてきました。
(本谷林道に接続=登山口)
キュウハ沢出会い方面&本谷橋経由長尾尾根方面。
(王寺峠への登山口、本谷林道から撮影)
2018年05月04日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 16:03
キュウハ沢出会い方面&本谷橋経由長尾尾根方面。
(王寺峠への登山口、本谷林道から撮影)
本谷川の清流。
都会の喧騒を離れてとても癒されます。
2018年05月04日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 16:07
本谷川の清流。
都会の喧騒を離れてとても癒されます。
今朝、渡った瀬戸橋を見送って、直進すると間もなく塩水橋。
2018年05月04日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/4 16:39
今朝、渡った瀬戸橋を見送って、直進すると間もなく塩水橋。
戻ってきました。
お疲れ様でした。
2018年05月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 16:50
戻ってきました。
お疲れ様でした。
マメザクラ/山頂で撮影。
以下今日のコース上で癒してくれた花々です。
強風でシャッターがなかなか切れず時間を浪費しました。
2018年05月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 11:35
マメザクラ/山頂で撮影。
以下今日のコース上で癒してくれた花々です。
強風でシャッターがなかなか切れず時間を浪費しました。
ヒメウツギ/純白がいい。

2018年05月04日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/4 5:42
ヒメウツギ/純白がいい。

ウツギ/塩水林道沿い。
ちょうど満開で純白が綺麗でした。
2018年05月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 6:18
ウツギ/塩水林道沿い。
ちょうど満開で純白が綺麗でした。
マルバウツギ
2018年05月04日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 6:20
マルバウツギ
エンレイソウ
2018年05月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:07
エンレイソウ
ガクウツギ
2018年05月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 6:23
ガクウツギ
クサイチゴ
2018年05月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 8:45
クサイチゴ
カキドオシ
2018年05月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 9:24
カキドオシ
ヤマネコノメソウ?
2018年05月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:24
ヤマネコノメソウ?
イワボタン(実)?
2018年05月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 9:32
イワボタン(実)?
ヤマウツボ。
お初です。堂平、天王寺尾根で見かけました。
花穂が矢を入れる靭に似ることから命名されたとか。
2018年05月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 9:42
ヤマウツボ。
お初です。堂平、天王寺尾根で見かけました。
花穂が矢を入れる靭に似ることから命名されたとか。
ミミガタテンナンショウ
2018年05月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:51
ミミガタテンナンショウ
シロカネソウ
とても小さいです。
天王寺分岐〜堂平分岐間で多く見られました。
2018年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 9:55
シロカネソウ
とても小さいです。
天王寺分岐〜堂平分岐間で多く見られました。
シロカネソウ/
葉色、花弁の形が先のと違うけどバイカオーレン?
2018年05月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/4 11:01
シロカネソウ/
葉色、花弁の形が先のと違うけどバイカオーレン?
ユキザサ(蕾)
2018年05月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 10:10
ユキザサ(蕾)
コケリンドウ/
陽当たりの良い斜面に5,6株ありました。
小さく見過ごしそうでした。見た目はもっと濃い色のブルーです。カメラ?腕?(笑)
2018年05月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:23
コケリンドウ/
陽当たりの良い斜面に5,6株ありました。
小さく見過ごしそうでした。見た目はもっと濃い色のブルーです。カメラ?腕?(笑)
モミジイチゴ/
2018年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:32
モミジイチゴ/
マルバスミレ/
2018年05月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:58
マルバスミレ/
ワチガイソウ/
名前の由来が面白い。
2018年05月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
5/4 11:14
ワチガイソウ/
名前の由来が面白い。
キクザイチゲ/
2株見かけました。
2018年05月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 11:23
キクザイチゲ/
2株見かけました。
マイヅルソウ(蕾)/
山頂に近い尾根に群生してました。
2018年05月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 12:35
マイヅルソウ(蕾)/
山頂に近い尾根に群生してました。
トウゴクミツバツツジ/
2018年05月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
5/4 13:26
トウゴクミツバツツジ/
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)。
2018年05月04日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 13:54
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)。
シロヤシオ/
ツツジ新道(檜洞丸)は豪華でしょうね。
2018年05月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:25
シロヤシオ/
ツツジ新道(檜洞丸)は豪華でしょうね。
ギンリョウソウ(ユウレイダケ)
2018年05月04日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
5/4 14:48
ギンリョウソウ(ユウレイダケ)
ツクバネソウ/
2018年05月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 13:28
ツクバネソウ/
ホウチャクソウ/
風が止まずピンボケです。
2018年05月04日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 15:27
ホウチャクソウ/
風が止まずピンボケです。
ミヤマキケマン/
2018年05月04日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 15:54
ミヤマキケマン/
フジ/
2018年05月04日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 16:05
フジ/
ヤマデマリ/
2018年05月04日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 16:13
ヤマデマリ/
ヤマツツジ/
2018年05月04日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 16:31
ヤマツツジ/
ツリバナ/
風に吹かれ揺れてピント合いません。
2018年05月04日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 16:41
ツリバナ/
風に吹かれ揺れてピント合いません。
ハルユキノシタ/ピークを少し過ぎていました。
2018年05月04日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 16:39
ハルユキノシタ/ピークを少し過ぎていました。
ヒメレンゲ/いい色です。
2018年05月04日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 16:46
ヒメレンゲ/いい色です。

感想

■感想
1.捻挫から1年間、山行は休止中でした。再開に向け試しの登山(不調の場合は引き返しを条件に)を目的に、急遽計画した次第。
2.丹澤山を選んだ理由は、相方が未踏ということ、そして最短コースで行ける塩水橋から周回することに。
3.ゆったり、じっくりを基本に草花も楽しもうとコースタイムの2倍位時間を想定した。まだ、目にしていない丹沢に咲く春の花を探しながら、そして撮影しながらです。何せ小さな花が多いため、見過ごさないよう、見落とさないよう慎重に行動することから、なかなか前に進めません。しかも、断続的な強い風のため、シャッターがスムースに切れないので相当の時間を要しました。
4.でも、多くの草花をカメラに収めることができ、また、捻挫の回復度合いも確認でき収穫の山旅でした。さて、次は何処の山にしよか。
※お花の勉強一年生です。間違いがあるかも知れません。もっと勉強しま〜す(笑)。
―おしまい―

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら