去年、下見には来てたんですけど 以来一度も来ていなかった早戸川林道。
ゲートが開放され4Km先まで車両の通行が出来るとは夢のようです。
1
5/6 9:34
去年、下見には来てたんですけど 以来一度も来ていなかった早戸川林道。
ゲートが開放され4Km先まで車両の通行が出来るとは夢のようです。
魚止橋に到着。林道の端には結構な台数の車が停まっていて、バイクも5〜6台ありました。
概ね釣人が多いのかな…。大滝の見物にしても登山にしても此処からのルートはあまりメジャーではないので。
2
5/6 10:01
魚止橋に到着。林道の端には結構な台数の車が停まっていて、バイクも5〜6台ありました。
概ね釣人が多いのかな…。大滝の見物にしても登山にしても此処からのルートはあまりメジャーではないので。
魚止橋から10分ほど歩くと登山口がある伝道に到着。
取り付きは私が知ってる限り3ヶ所ありますが、何処から入山しても造林小屋まであまり大差はないです。
0
5/6 10:11
魚止橋から10分ほど歩くと登山口がある伝道に到着。
取り付きは私が知ってる限り3ヶ所ありますが、何処から入山しても造林小屋まであまり大差はないです。
大滝コースの案内板に、丸太橋『ない』に線が引かれて『今はある』と書かれていてウケました。
1
5/6 10:12
大滝コースの案内板に、丸太橋『ない』に線が引かれて『今はある』と書かれていてウケました。
造林小屋に到着。
案内板に描かれているような茅葺き屋根ではないです。
2
5/6 10:22
造林小屋に到着。
案内板に描かれているような茅葺き屋根ではないです。
屋内はとても風通しが良さそうです。
1
5/6 10:23
屋内はとても風通しが良さそうです。
登山道から沢に下り立つと一つ目の渡渉箇所。
直近で行かれた方のレコ通り橋が架かっていて感動。
4
5/6 10:35
登山道から沢に下り立つと一つ目の渡渉箇所。
直近で行かれた方のレコ通り橋が架かっていて感動。
岩の向こうのへつりも手前に捲き道のコースサインがありました。
3
5/6 10:37
岩の向こうのへつりも手前に捲き道のコースサインがありました。
私には捲く理由がないので堪能させて頂きます。
1
5/6 10:37
私には捲く理由がないので堪能させて頂きます。
エクセレント。二つ目の渡渉箇所。
2
5/6 10:44
エクセレント。二つ目の渡渉箇所。
マーベラス。3つ目の渡渉箇所。
3
5/6 10:46
マーベラス。3つ目の渡渉箇所。
雷平に到着。
此処までは以前来た時よりも歩き易くなってる気がする。
4
5/6 10:50
雷平に到着。
此処までは以前来た時よりも歩き易くなってる気がする。
ファンタスティック。4つ目の雷平の渡渉箇所は二連の丸太橋。
5
5/6 10:51
ファンタスティック。4つ目の雷平の渡渉箇所は二連の丸太橋。
橋を渡れば白馬尾根の取り付き。
3
5/6 10:53
橋を渡れば白馬尾根の取り付き。
開放的な保護柵の一応ゲートをくぐります。
1
5/6 10:54
開放的な保護柵の一応ゲートをくぐります。
尾根の間をコースサインに従って登って行くと
3
5/6 10:56
尾根の間をコースサインに従って登って行くと
分岐があります。
右と左にピンクリボンのコースサインがあり踏み跡もありますがここは右です。
3
5/6 10:59
分岐があります。
右と左にピンクリボンのコースサインがあり踏み跡もありますがここは右です。
尾根に乗ったら急傾斜をつづら折りに登ります。
土留めの丸太階段があったり高い段差もないので作業道は歩き易かったりもします。
1
5/6 11:35
尾根に乗ったら急傾斜をつづら折りに登ります。
土留めの丸太階段があったり高い段差もないので作業道は歩き易かったりもします。
右手には木枝の間から蛭ヶ岳が見えてきました。
2
5/6 11:43
右手には木枝の間から蛭ヶ岳が見えてきました。
森林境界まで登って来ました。
1
5/6 11:53
森林境界まで登って来ました。
振り向けば新緑に覆われた東丹沢。
2
5/6 11:55
振り向けば新緑に覆われた東丹沢。
蛭ヶ岳から東側に延びる尾根は帰りに下る市原新道。
3
5/6 11:55
蛭ヶ岳から東側に延びる尾根は帰りに下る市原新道。
丹沢山の北東に連なる丹沢三峰。
3
5/6 11:56
丹沢山の北東に連なる丹沢三峰。
森林境界から少し登るとキラキラと緑輝くブナ林に突入。
3
5/6 12:04
森林境界から少し登るとキラキラと緑輝くブナ林に突入。
ちょっと見づらいですがシロヤシオも咲き始めていました。
4
5/6 12:04
ちょっと見づらいですがシロヤシオも咲き始めていました。
根元でひん曲がって横に伸びたシロヤシオの木で休憩。
1
5/6 12:12
根元でひん曲がって横に伸びたシロヤシオの木で休憩。
ブナ林を抜けると草原地帯に出ます。
2
5/6 12:31
ブナ林を抜けると草原地帯に出ます。
後はここを登り詰めちゃえば稜線です。
良い尾根だけど先が見えると面白くなくなります。
1
5/6 12:33
後はここを登り詰めちゃえば稜線です。
良い尾根だけど先が見えると面白くなくなります。
そんじゃ行ってみましょうか。恒例の突撃 隣の未踏尾根。
2
5/6 12:40
そんじゃ行ってみましょうか。恒例の突撃 隣の未踏尾根。
あれ、踏み跡あんじゃん。もしやキジ打ち場か。
0
5/6 12:41
あれ、踏み跡あんじゃん。もしやキジ打ち場か。
全然 水平移動で歩けるし、地図で見ても等高線は広かったから意外と楽に鬼ヶ岩の東の尾根に取り付けるか。
1
5/6 12:45
全然 水平移動で歩けるし、地図で見ても等高線は広かったから意外と楽に鬼ヶ岩の東の尾根に取り付けるか。
デジカメ落ちてる…。何か霊的なモノが写ってたらヤバいなぁ。
しかしボタンもスイッチも固着して事切れていました。
1
5/6 12:57
デジカメ落ちてる…。何か霊的なモノが写ってたらヤバいなぁ。
しかしボタンもスイッチも固着して事切れていました。
しかし平和なのは此処まででした。この写真の後 稜線に出るまで画がないのは全く余裕が無かったからです。
沢は鋭く切れ込みトラバースはおろか登る事も下る事も出来ません。どーりでみんなの足跡が点いてない訳だ。
1
5/6 12:57
しかし平和なのは此処まででした。この写真の後 稜線に出るまで画がないのは全く余裕が無かったからです。
沢は鋭く切れ込みトラバースはおろか登る事も下る事も出来ません。どーりでみんなの足跡が点いてない訳だ。
木の根や枝を掴んで何とか這い上がって稜線に出たら鬼ヶ岩の標識の前。時間は掛かったけど結果オーライ。
2
5/6 14:26
木の根や枝を掴んで何とか這い上がって稜線に出たら鬼ヶ岩の標識の前。時間は掛かったけど結果オーライ。
お約束の鬼ヶ岩から蛭ヶ岳。
このアングル、夏と秋バージョンでタブレットの待ち受けにしています。
5
5/6 14:26
お約束の鬼ヶ岩から蛭ヶ岳。
このアングル、夏と秋バージョンでタブレットの待ち受けにしています。
蛭ヶ岳 山頂に到着。歩行距離、片道約5Kmで蛭ヶ岳に登頂出来ました。
早戸川林道開通のおかげで丹沢の主峰がぐっと身近になったな〜。
7
5/6 14:52
蛭ヶ岳 山頂に到着。歩行距離、片道約5Kmで蛭ヶ岳に登頂出来ました。
早戸川林道開通のおかげで丹沢の主峰がぐっと身近になったな〜。
山荘でコーラとジンジャエールを購入 (各500円)。
カウンターにあるヤツではなく、東城さんが冷蔵庫から冷え冷えのを出してくれました。
4
5/6 14:56
山荘でコーラとジンジャエールを購入 (各500円)。
カウンターにあるヤツではなく、東城さんが冷蔵庫から冷え冷えのを出してくれました。
帰りは山荘の裏手、米軍機墜落事故の慰霊碑がある所から市原新道で一気に雷平へ下ります。
2
5/6 15:04
帰りは山荘の裏手、米軍機墜落事故の慰霊碑がある所から市原新道で一気に雷平へ下ります。
小さいし山荘の裏手に有るからあまり気付かれないかも。
2
5/6 15:05
小さいし山荘の裏手に有るからあまり気付かれないかも。
植生保護柵の間はバイケイソウが群生しています。
踏まないように下っていくのに気を使う。
0
5/6 15:06
植生保護柵の間はバイケイソウが群生しています。
踏まないように下っていくのに気を使う。
ブナ林まで下ると緩い傾斜となり歩いていて気持ちいい。
2
5/6 15:15
ブナ林まで下ると緩い傾斜となり歩いていて気持ちいい。
この辺りはコースサインは無く踏み跡も不明瞭。
枝尾根もあるのでルートファインドは怠らないように。
1
5/6 15:21
この辺りはコースサインは無く踏み跡も不明瞭。
枝尾根もあるのでルートファインドは怠らないように。
向こうの尾根を下る方もいるようですが市原新道はこっち。
私も少しだけあっちに行きかけました。
1
5/6 15:29
向こうの尾根を下る方もいるようですが市原新道はこっち。
私も少しだけあっちに行きかけました。
白馬尾根からも見えた崩落地帯。左から捲けます。
1
5/6 15:37
白馬尾根からも見えた崩落地帯。左から捲けます。
この辺りでシートを広げてティータイム。
と、洒落こみたい処ですが今日は時間がないのでとっとと進みます。
2
5/6 15:41
この辺りでシートを広げてティータイム。
と、洒落こみたい処ですが今日は時間がないのでとっとと進みます。
枯れ葉が堆積して足元ふかふか。下りでも脚に優しい。
2
5/6 15:43
枯れ葉が堆積して足元ふかふか。下りでも脚に優しい。
適当に下っていたら若干 北側に逸れていました。
軌道修正しながら南側の保護柵があるルートに復帰。
2
5/6 16:16
適当に下っていたら若干 北側に逸れていました。
軌道修正しながら南側の保護柵があるルートに復帰。
沢音が一段と大きくなってきたと思ったら雷滝の落ち口の上でした。
2
5/6 16:21
沢音が一段と大きくなってきたと思ったら雷滝の落ち口の上でした。
少しルートを逸れると雷滝を横から眺められる展望台があります。
2
5/6 16:24
少しルートを逸れると雷滝を横から眺められる展望台があります。
雷滝に到着。
以前 来た時は釜までザブザブ行きましたが、今日は登山靴を濡らしたくないので眺めるだけ。
6
5/6 16:28
雷滝に到着。
以前 来た時は釜までザブザブ行きましたが、今日は登山靴を濡らしたくないので眺めるだけ。
こっちにも橋を架けたんだな。
2年前に来た時は渡渉は全部沢の中だった…。
4
5/6 16:33
こっちにも橋を架けたんだな。
2年前に来た時は渡渉は全部沢の中だった…。
雷平に到着。左岸からだと橋が無いから飛び石で渡渉します。
少し下流に行くと突き出た岩を高捲けますが水量が多くなければ飛んだ方が早い。
2
5/6 16:49
雷平に到着。左岸からだと橋が無いから飛び石で渡渉します。
少し下流に行くと突き出た岩を高捲けますが水量が多くなければ飛んだ方が早い。
伝道に到着。この山行中、人に会ったのは蛭ヶ岳だけだったな。
結構、車やバイクが停まっていたけど他の人は何処行ったんでしょう。
1
5/6 17:46
伝道に到着。この山行中、人に会ったのは蛭ヶ岳だけだったな。
結構、車やバイクが停まっていたけど他の人は何処行ったんでしょう。
原チャリを停めてある魚止橋に戻って来てゴール。
こんな短距離で大好きな蛭ヶ岳に行けるなんて幸せだー。
3
5/6 17:58
原チャリを停めてある魚止橋に戻って来てゴール。
こんな短距離で大好きな蛭ヶ岳に行けるなんて幸せだー。
帰りはいつも下山後に行く台湾料理屋で一人反省会。
ここの鶏唐揚げは流石に一人じゃ食い切れなかった。2個お持ち帰りです。
6
5/6 19:05
帰りはいつも下山後に行く台湾料理屋で一人反省会。
ここの鶏唐揚げは流石に一人じゃ食い切れなかった。2個お持ち帰りです。
いいねした人