いつも通り時間調整のため3分遅れて西武秩父駅バスターミナルを出発した小鹿野町営バスは、すさまじいカットビ走法で飛ばしまくり、案の定、今神バス停のアナウンスはなく、左手にバス停が見えたところで慌ててチャイムを鳴らした。
亀ヶ岳に行ったときもやられたから、注意しててよかったね。
さすが「小鹿野町」。
いい意味でも悪い意味でも空気感がネパールに似てるな。
(〜今神バス停)
1
5/11 9:23
いつも通り時間調整のため3分遅れて西武秩父駅バスターミナルを出発した小鹿野町営バスは、すさまじいカットビ走法で飛ばしまくり、案の定、今神バス停のアナウンスはなく、左手にバス停が見えたところで慌ててチャイムを鳴らした。
亀ヶ岳に行ったときもやられたから、注意しててよかったね。
さすが「小鹿野町」。
いい意味でも悪い意味でも空気感がネパールに似てるな。
(〜今神バス停)
(〜今神バス停)
0
5/11 9:23
(〜今神バス停)
降車予定地点に到着。
それでも時刻表より3分早いぞ。
なんのこっちゃ。
(今神バス停)
0
5/11 9:23
降車予定地点に到着。
それでも時刻表より3分早いぞ。
なんのこっちゃ。
(今神バス停)
加明地、西平方面はコチラ。
(今神バス停)
0
5/11 9:23
加明地、西平方面はコチラ。
(今神バス停)
(今神バス停)
0
5/11 9:23
(今神バス停)
戸蓋峠は、飛田峠と呼ばれていたらしい。
って、それが記されていた肝心の側面を撮り忘れるという大失態。
(今神バス停)
0
5/11 9:30
戸蓋峠は、飛田峠と呼ばれていたらしい。
って、それが記されていた肝心の側面を撮り忘れるという大失態。
(今神バス停)
仕方がないので、5日後に撮りに行ったわけである。
(今神バス停 5/16)
1
5/16 9:32
仕方がないので、5日後に撮りに行ったわけである。
(今神バス停 5/16)
そんなわけで、本日の旅は、分県登山ガイドリニューアル版「埼玉県の山」の「10 戸蓋山」ルートのトレースである。
ぶっちゃけ体調はあまりよくないし、あまつさえ完全に寝不足なので、読図山行が可能なショートコースの存在はとても有り難い。
ちなみに、ガイドによれば、
!道なし。
技術度★3つ。
体力度♥1つ半。
歩行時間4時間5分。
歩行距離5.5km。
累積標高上り588m下り628m。
コース定数15。
ショートコースと言うよりはハーフコースと言えるかも。
いずれにしても、体調不良時にはとても有り難い物件である。
(今神バス停)
0
5/11 9:31
そんなわけで、本日の旅は、分県登山ガイドリニューアル版「埼玉県の山」の「10 戸蓋山」ルートのトレースである。
ぶっちゃけ体調はあまりよくないし、あまつさえ完全に寝不足なので、読図山行が可能なショートコースの存在はとても有り難い。
ちなみに、ガイドによれば、
!道なし。
技術度★3つ。
体力度♥1つ半。
歩行時間4時間5分。
歩行距離5.5km。
累積標高上り588m下り628m。
コース定数15。
ショートコースと言うよりはハーフコースと言えるかも。
いずれにしても、体調不良時にはとても有り難い物件である。
(今神バス停)
(今神バス停)
0
5/11 9:31
(今神バス停)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:32
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:33
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:34
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:35
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:35
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:36
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
どもども♪
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:36
どもども♪
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:36
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:37
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
造り醤油屋さんかな?
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:39
造り醤油屋さんかな?
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:40
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:40
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
加明地の集落のほぼ北端で、西平への道をはなれ、右手の砂利道へ。
庭仕事していた御夫婦と挨拶をかわす。
どもども♪
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:40
加明地の集落のほぼ北端で、西平への道をはなれ、右手の砂利道へ。
庭仕事していた御夫婦と挨拶をかわす。
どもども♪
(今神バス停〜戸蓋峠登山口)
分県登山ガイドによれば、ここが登山口ながら、登山道ではなくVRなので、当然指導標のたぐいは一切ない。
本日は読図山行。
こっちからでも行けそうな踏み跡があるけど、戸蓋山の南西尾根の西側を巻くのがルートなので、
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:41
分県登山ガイドによれば、ここが登山口ながら、登山道ではなくVRなので、当然指導標のたぐいは一切ない。
本日は読図山行。
こっちからでも行けそうな踏み跡があるけど、戸蓋山の南西尾根の西側を巻くのがルートなので、
(戸蓋峠登山口)
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:41
(戸蓋峠登山口)
どうやらコチラのようだ。
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:43
どうやらコチラのようだ。
(戸蓋峠登山口)
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:43
(戸蓋峠登山口)
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:43
(戸蓋峠登山口)
(戸蓋峠登山口)
0
5/11 9:43
(戸蓋峠登山口)
わずかばかりすすむと、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:44
わずかばかりすすむと、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
右後方にVターンする、明瞭な峠道が出現する。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:44
右後方にVターンする、明瞭な峠道が出現する。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:44
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:44
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:44
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:46
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
油断していきなり作業道に上がってしまう。
本来の峠道は1本下だ。
いきなり10点減点だ。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:46
油断していきなり作業道に上がってしまう。
本来の峠道は1本下だ。
いきなり10点減点だ。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
南西尾根への踏み跡があるけど上らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:48
南西尾根への踏み跡があるけど上らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:48
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:50
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
沢への明瞭な下降路があるけど、ルート外なので下らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:51
沢への明瞭な下降路があるけど、ルート外なので下らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
左手に沢を見ながら、ここで道なりに右カーブをきると、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:52
左手に沢を見ながら、ここで道なりに右カーブをきると、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
治山工事で生活道化された確たる証拠を目の当たりにする。
ちなみに、ここは小鹿野町の町営林だ。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
1
5/11 9:52
治山工事で生活道化された確たる証拠を目の当たりにする。
ちなみに、ここは小鹿野町の町営林だ。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:52
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:52
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:53
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:55
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:56
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:56
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
誘われている気がするが、減点が怖いので、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:58
誘われている気がするが、減点が怖いので、
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
大人しく巻き道をすすむ優等生なカマノスケであったという。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:58
大人しく巻き道をすすむ優等生なカマノスケであったという。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
マーキング類は、林業用と思しい作業道への分岐がほとんどなのでガン無視して、とにかく読図に集中する。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 9:59
マーキング類は、林業用と思しい作業道への分岐がほとんどなのでガン無視して、とにかく読図に集中する。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:00
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:01
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:01
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:02
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
直進する踏み跡とVターンする踏み跡の道形がほぼ互角ながら、ここは山勘で左後方へVターン。
どちらが正解なのか、本当のところは判らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:03
直進する踏み跡とVターンする踏み跡の道形がほぼ互角ながら、ここは山勘で左後方へVターン。
どちらが正解なのか、本当のところは判らない。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:06
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
ちょっと落ち葉でトラバースが危うくなっているところもあった。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:07
ちょっと落ち葉でトラバースが危うくなっているところもあった。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:08
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
もう、稜線までいくらもないため、ここは、本気で直登したかったが、減点されてしまうので我慢。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:09
もう、稜線までいくらもないため、ここは、本気で直登したかったが、減点されてしまうので我慢。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:09
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:11
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
近いな。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:11
近いな。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:12
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:13
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
左手、両詰山から下りてくる尾根を見ている。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:13
左手、両詰山から下りてくる尾根を見ている。
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:13
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:13
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
0
5/11 10:14
(戸蓋峠登山口〜戸蓋峠)
540m圏
尾根にのったところが第1チェックポイントの、戸蓋峠。
天理(天武将)尾根の末端部分が本日のルート。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:14
540m圏
尾根にのったところが第1チェックポイントの、戸蓋峠。
天理(天武将)尾根の末端部分が本日のルート。
(戸蓋峠)
どもども♪
戸蓋峠のシンボル、首なし地蔵尊。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:14
どもども♪
戸蓋峠のシンボル、首なし地蔵尊。
(戸蓋峠)
(戸蓋峠)
0
5/11 10:14
(戸蓋峠)
(戸蓋峠)
0
5/11 10:15
(戸蓋峠)
(戸蓋峠)
0
5/11 10:15
(戸蓋峠)
あれは、
(戸蓋峠)
0
5/11 10:15
あれは、
(戸蓋峠)
安曇幹線2号線257号送電鉄塔への案内だった。
北へ下れば皆本へ至るはず。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:16
安曇幹線2号線257号送電鉄塔への案内だった。
北へ下れば皆本へ至るはず。
(戸蓋峠)
コチラは、両詰山方面。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:17
コチラは、両詰山方面。
(戸蓋峠)
北から上ってきた場合、お地蔵さまが木の陰になるので注意。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:17
北から上ってきた場合、お地蔵さまが木の陰になるので注意。
(戸蓋峠)
(戸蓋峠)
0
5/11 10:17
(戸蓋峠)
(戸蓋峠)
0
5/11 10:18
(戸蓋峠)
さて、行きますよォ。
(戸蓋峠)
0
5/11 10:18
さて、行きますよォ。
(戸蓋峠)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:20
(戸蓋峠〜戸蓋山)
薄いけど、踏み跡もある。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:22
薄いけど、踏み跡もある。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
しかしながらその踏み跡は、直登ラインよりやや北側をトラバースしていて、
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:24
しかしながらその踏み跡は、直登ラインよりやや北側をトラバースしていて、
(戸蓋峠〜戸蓋山)
戸蓋山の北西590m圏で、この尾根から北へ分かれる尾根が左から近づいてくる。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:24
戸蓋山の北西590m圏で、この尾根から北へ分かれる尾根が左から近づいてくる。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
なので、
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:25
なので、
(戸蓋峠〜戸蓋山)
踏み跡と分かれて尾根に戻る。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:25
踏み跡と分かれて尾根に戻る。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
よほど直登が嫌いなのか、スグに踏み跡が分岐する。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:26
よほど直登が嫌いなのか、スグに踏み跡が分岐する。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
が、負けじと直登する。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:26
が、負けじと直登する。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:26
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:26
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:27
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:28
(戸蓋峠〜戸蓋山)
590m圏のジャンクション。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:28
590m圏のジャンクション。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:29
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:29
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:30
(戸蓋峠〜戸蓋山)
やばーい。
やばーい。
やばーい。
ありえなーい。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
2
5/11 10:31
やばーい。
やばーい。
やばーい。
ありえなーい。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
たすけて〜。
わずか、三歩ながら、平均台みたいにえげつないところがあった。
二歩なら、一歩目を踏み出しても安全地帯に軸足が残っているからまだ安心感はあるけど、三歩の場合、二歩目で確実に両足が危険地帯に取り残されてしまうため、途轍もなく恐ろしい。
落ちたとき、どこに引っかかればベストかのみ考えてから、お祈りして渡った。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
1
5/11 10:31
たすけて〜。
わずか、三歩ながら、平均台みたいにえげつないところがあった。
二歩なら、一歩目を踏み出しても安全地帯に軸足が残っているからまだ安心感はあるけど、三歩の場合、二歩目で確実に両足が危険地帯に取り残されてしまうため、途轍もなく恐ろしい。
落ちたとき、どこに引っかかればベストかのみ考えてから、お祈りして渡った。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
案の定、過度の緊張から二歩目が強くなりすぎて、右へわずかばかり振られた。
そのあとは、メモリーが空白になってしまい、よく憶えていないが、ともあれ安全地帯に避難して、振返ってパチリ。
本日唯一の危険地帯ながら、高所恐怖症のわたしにはハードルがあまりにもギリギリすぎた。
平均台がこれ以上長かったら確実に撤退していたと思われる。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
1
5/11 10:32
案の定、過度の緊張から二歩目が強くなりすぎて、右へわずかばかり振られた。
そのあとは、メモリーが空白になってしまい、よく憶えていないが、ともあれ安全地帯に避難して、振返ってパチリ。
本日唯一の危険地帯ながら、高所恐怖症のわたしにはハードルがあまりにもギリギリすぎた。
平均台がこれ以上長かったら確実に撤退していたと思われる。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
Lv.94イマガミギドラと命名した。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:32
Lv.94イマガミギドラと命名した。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
一気に消耗してしまったが、ここから先は、手がかりもあるので安心。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:32
一気に消耗してしまったが、ここから先は、手がかりもあるので安心。
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:33
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:33
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:34
(戸蓋峠〜戸蓋山)
(戸蓋峠〜戸蓋山)
0
5/11 10:34
(戸蓋峠〜戸蓋山)
615m
「埼玉百山」の、戸蓋山(要害山)。
(戸蓋山)
0
5/11 10:34
615m
「埼玉百山」の、戸蓋山(要害山)。
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:34
(戸蓋山)
どもども♪
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
どもども♪
(戸蓋山)
ヤマレコ山名板健在★
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
ヤマレコ山名板健在★
(戸蓋山)
「小鹿野要害城址」の看板もあったが、コチラは設置責任者名が記されていない反則看板。
たしかに、戸蓋山には要害山の異名もあるのだが、それ以前に、万が一の事故時に責任所在を問えない設置者無記名道標の設置は、出来ることなら辞めてほしい。
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
「小鹿野要害城址」の看板もあったが、コチラは設置責任者名が記されていない反則看板。
たしかに、戸蓋山には要害山の異名もあるのだが、それ以前に、万が一の事故時に責任所在を問えない設置者無記名道標の設置は、出来ることなら辞めてほしい。
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
(戸蓋山)
新ハイキングクラブの山名板が見当たらない…。
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
新ハイキングクラブの山名板が見当たらない…。
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
(戸蓋山)
と思ったら、すこし離れた樹木の裏側にお出でになった。
よかったね。
目的も果たしたので、神さまのお隣で、惣菜パン1個いただいた。
予定では唯一の展望地らしい102号鉄塔下でランチにするつもりだったのだが、さっきのイマガミギドラのおかげさまですこぶる消耗したため前倒し。
(戸蓋山)
0
5/11 10:35
と思ったら、すこし離れた樹木の裏側にお出でになった。
よかったね。
目的も果たしたので、神さまのお隣で、惣菜パン1個いただいた。
予定では唯一の展望地らしい102号鉄塔下でランチにするつもりだったのだが、さっきのイマガミギドラのおかげさまですこぶる消耗したため前倒し。
(戸蓋山)
仲間はずれはイヤなので、このあとちょっとだけ角度を変えさせていただいた。
(戸蓋山)
0
5/11 10:50
仲間はずれはイヤなので、このあとちょっとだけ角度を変えさせていただいた。
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:50
(戸蓋山)
あれは?!!!
(戸蓋山)
0
5/11 10:50
あれは?!!!
(戸蓋山)
※ズーム。
手を伸ばして、工学10倍ズーム。
(戸蓋山)
0
5/11 10:51
※ズーム。
手を伸ばして、工学10倍ズーム。
(戸蓋山)
※ズーム。
(戸蓋山)
0
5/11 10:51
※ズーム。
(戸蓋山)
※ズーム。
ふたごっち発見☆
(戸蓋山)
0
5/11 10:52
※ズーム。
ふたごっち発見☆
(戸蓋山)
※ズーム。
樹がなければね…。
(戸蓋山)
0
5/11 10:52
※ズーム。
樹がなければね…。
(戸蓋山)
(戸蓋山)
0
5/11 10:55
(戸蓋山)
戸蓋山は、4つの尾根が交わる十字型(地形図では方位の関係でX型にみえる)ジャンクションなので、コンパスで確認して南東への尾根に入る。
6ヶ月のブランクのあと、信じられないミスを連発したのが薬となり、初心に戻ってしっかり読図day。
時間は腐るほどあるし。
(戸蓋山)
0
5/11 10:55
戸蓋山は、4つの尾根が交わる十字型(地形図では方位の関係でX型にみえる)ジャンクションなので、コンパスで確認して南東への尾根に入る。
6ヶ月のブランクのあと、信じられないミスを連発したのが薬となり、初心に戻ってしっかり読図day。
時間は腐るほどあるし。
(戸蓋山)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:56
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:57
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:57
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:57
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:59
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 10:59
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
MVP☆
Lv.44トブタン。
めっちゃ、お茶目♪
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
1
5/11 11:00
MVP☆
Lv.44トブタン。
めっちゃ、お茶目♪
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:02
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:02
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
103号は、またいずれ。
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:02
103号は、またいずれ。
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:03
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:05
(戸蓋山〜新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:08
(新秩父線102号鉄塔)
毘沙門山(白石山)の南東尾根下、811m峰と705m峰。
811の北東に聳える851m峰は全容を現さない。
毘沙門山は、851のさらに左(西北西)側なのでまったく臨めない。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:08
毘沙門山(白石山)の南東尾根下、811m峰と705m峰。
811の北東に聳える851m峰は全容を現さない。
毘沙門山は、851のさらに左(西北西)側なのでまったく臨めない。
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:09
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:10
(新秩父線102号鉄塔)
101号は、またいずれ。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:10
101号は、またいずれ。
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:10
(新秩父線102号鉄塔)
ここで、鉄塔に沿って、8名さまくらいのクマバチ御一行様が、等間隔に並んで静止浮遊警戒体型をとっていたため、すかさず迂回する。
丹沢でも幾度となくこの体型に遭遇しているので、フォーメーション内に侵入さえしなければ無問題と解ってはいるのだが、やはりちょっと怖かった。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:10
ここで、鉄塔に沿って、8名さまくらいのクマバチ御一行様が、等間隔に並んで静止浮遊警戒体型をとっていたため、すかさず迂回する。
丹沢でも幾度となくこの体型に遭遇しているので、フォーメーション内に侵入さえしなければ無問題と解ってはいるのだが、やはりちょっと怖かった。
(新秩父線102号鉄塔)
で、しんがりの御方より2メートルくらい離れたところから、辺見尾根をパチリ。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
で、しんがりの御方より2メートルくらい離れたところから、辺見尾根をパチリ。
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
(新秩父線102号鉄塔)
※ズーム。
分県登山ガイド(山と渓谷社)では「両現山」、山と高原地図(昭文社)では「両見山」、ヤマレコ地図帳では「三合落岳」。
「三合落(さんごうつ、と書いて、さんごーす、と発音する)」が、今神など北側集落方面の呼称であることは確認がとれた。
ただし、南側の集落では「リョウゲン」と呼ばれていた可能性もありそうなので、結局のところ、どちらも正解という可能性は捨てきれない。
いずれにしても、まだ南側集落で聞き取り調査をしておらず、現時点ではなんとも言えない。
よくある話で、南側集落の村人が北側集落の村人に
「おめえさんとこではあの山何ちゅっとるん?」とか訊いたら、指してる方向がかぶっていて「ありゃリョウゲンさね」みたいな。で、南側集落では「三合落」が「両現山」になったとさ。という、お話は腐るほどある。
もし、北側と南側で呼称が異なる山なのなら、双耳峰なんだから、奥武蔵の釜戸山と三角天のように、二つのピークを分け合えばすむことなのにね。
我を通すより譲り合いが大切だと思う。
あくまでも個人的な意見だけど。
東京埼玉の都県境に聳える名峰「棒ノ折山」も伝言ゲームの失敗例で、最初は山は付かず「棒ノ折」で、「ボーノオレ」→「ボーノーレ」→「ボーノレイ」と伝わってしまい、そこで「棒ノ嶺」と書いてしまい、「ボウノミネ」と完全に間違えて伝わってしまったという。
さておき、my神奈川県の座間市には東西南北4つの集落ですべて呼称が異なる山がある。まったくもって困りものだ。まぁ、山頂には米軍のベースがあるので現在は登頂不可能だけど。
また、本当に勘違いなどで名前が変更されてしまった山も実際に多い。
超有名どころでは、群馬県の谷川岳のように登山者の勘違いが発端となり、山頂が別の地点に変更されてしまっい、百名山人気では、戻しようのない山は途轍もなく多い。
深田百名山の「蛭ヶ岳」も、「丹沢山」になっちゃったしね。
特に初期の聞き取り作業ががいい加減すぎた国土地理院の地形図は、間違いなく勘違いのホームラン王だ。
それでもわたしは1/25000を愛して止まないわけだけど。
(新秩父線102号鉄塔)
1
5/11 11:11
※ズーム。
分県登山ガイド(山と渓谷社)では「両現山」、山と高原地図(昭文社)では「両見山」、ヤマレコ地図帳では「三合落岳」。
「三合落(さんごうつ、と書いて、さんごーす、と発音する)」が、今神など北側集落方面の呼称であることは確認がとれた。
ただし、南側の集落では「リョウゲン」と呼ばれていた可能性もありそうなので、結局のところ、どちらも正解という可能性は捨てきれない。
いずれにしても、まだ南側集落で聞き取り調査をしておらず、現時点ではなんとも言えない。
よくある話で、南側集落の村人が北側集落の村人に
「おめえさんとこではあの山何ちゅっとるん?」とか訊いたら、指してる方向がかぶっていて「ありゃリョウゲンさね」みたいな。で、南側集落では「三合落」が「両現山」になったとさ。という、お話は腐るほどある。
もし、北側と南側で呼称が異なる山なのなら、双耳峰なんだから、奥武蔵の釜戸山と三角天のように、二つのピークを分け合えばすむことなのにね。
我を通すより譲り合いが大切だと思う。
あくまでも個人的な意見だけど。
東京埼玉の都県境に聳える名峰「棒ノ折山」も伝言ゲームの失敗例で、最初は山は付かず「棒ノ折」で、「ボーノオレ」→「ボーノーレ」→「ボーノレイ」と伝わってしまい、そこで「棒ノ嶺」と書いてしまい、「ボウノミネ」と完全に間違えて伝わってしまったという。
さておき、my神奈川県の座間市には東西南北4つの集落ですべて呼称が異なる山がある。まったくもって困りものだ。まぁ、山頂には米軍のベースがあるので現在は登頂不可能だけど。
また、本当に勘違いなどで名前が変更されてしまった山も実際に多い。
超有名どころでは、群馬県の谷川岳のように登山者の勘違いが発端となり、山頂が別の地点に変更されてしまっい、百名山人気では、戻しようのない山は途轍もなく多い。
深田百名山の「蛭ヶ岳」も、「丹沢山」になっちゃったしね。
特に初期の聞き取り作業ががいい加減すぎた国土地理院の地形図は、間違いなく勘違いのホームラン王だ。
それでもわたしは1/25000を愛して止まないわけだけど。
(新秩父線102号鉄塔)
※ズーム。
左、瞽女ヶ岳〜右、辺見ヶ岳。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
※ズーム。
左、瞽女ヶ岳〜右、辺見ヶ岳。
(新秩父線102号鉄塔)
※ズーム。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:11
※ズーム。
(新秩父線102号鉄塔)
やっぱり毘沙門山が見えない。
もうちょっとなのだが…。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:12
やっぱり毘沙門山が見えない。
もうちょっとなのだが…。
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:12
(新秩父線102号鉄塔)
戸蓋山を振返ってパチリ。
想定では戸蓋山ではなくココで休憩する予定だったのだが、ノリで休憩しておいてよかったね。
(新秩父線102号鉄塔)
0
5/11 11:13
戸蓋山を振返ってパチリ。
想定では戸蓋山ではなくココで休憩する予定だったのだが、ノリで休憩しておいてよかったね。
(新秩父線102号鉄塔)
(新秩父線102号鉄塔〜540m圏峰)
0
5/11 11:13
(新秩父線102号鉄塔〜540m圏峰)
(540m圏峰)
0
5/11 11:15
(540m圏峰)
ここで、
(540m圏峰)
0
5/11 11:15
ここで、
(540m圏峰)
左手に、北への美しい尾根を見送る。
この尾根を下ったら、新秩父開閉所の裏の崖に出てしまうはず。
(540m圏峰)
0
5/11 11:15
左手に、北への美しい尾根を見送る。
この尾根を下ったら、新秩父開閉所の裏の崖に出てしまうはず。
(540m圏峰)
熊やんかな?
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:16
熊やんかな?
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
MVP☆
Lv.32山中アートフェスティバル。
レベルはそこそこ高いが、見て見て星人なので、まったく危険性はない。
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:17
MVP☆
Lv.32山中アートフェスティバル。
レベルはそこそこ高いが、見て見て星人なので、まったく危険性はない。
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:17
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:18
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:21
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
右手に何かあったので、
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:22
右手に何かあったので、
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
よりみち。
威圧的な風貌だが、特に危険はなさそうだ。
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:22
よりみち。
威圧的な風貌だが、特に危険はなさそうだ。
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:22
(540m圏峰〜三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:23
(三角点峰「飯田」)
566.8m
三等三角点「飯田」
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:23
566.8m
三等三角点「飯田」
(三角点峰「飯田」)
5つの尾根が交わるジャンクションなので、頂部をぐるっと偵察してから慎重にすすむべき尾根を見極める。
一般登山道なら、ほとんどの場合踏み跡のよい方が正解だけど、VRは踏み跡の好悪は無視するのが肝心。
情報に惑わされず、コンパスと地形図を、なにより自分自身を信じることが大切だ。
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:24
5つの尾根が交わるジャンクションなので、頂部をぐるっと偵察してから慎重にすすむべき尾根を見極める。
一般登山道なら、ほとんどの場合踏み跡のよい方が正解だけど、VRは踏み跡の好悪は無視するのが肝心。
情報に惑わされず、コンパスと地形図を、なにより自分自身を信じることが大切だ。
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:24
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:24
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:24
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:27
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:27
(三角点峰「飯田」)
さて、行きますよォ。
(三角点峰「飯田」)
0
5/11 11:28
さて、行きますよォ。
(三角点峰「飯田」)
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:32
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
久々に、蜘蛛の巣☆
キラキラして美しい。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:32
久々に、蜘蛛の巣☆
キラキラして美しい。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
520m圏のコルから、
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:34
520m圏のコルから、
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
わずかばかり上り返したところで、右手(南)から上ってくる尾根と合流する。
この尾根をすすむと468m経由で竹ノ平に下山してしまう。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:34
わずかばかり上り返したところで、右手(南)から上ってくる尾根と合流する。
この尾根をすすむと468m経由で竹ノ平に下山してしまう。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
なので折れて、左に上る。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:34
なので折れて、左に上る。
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:36
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:36
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
0
5/11 11:38
(三角点峰「飯田」〜560m圏峰)
(560m圏峰)
0
5/11 11:39
(560m圏峰)
ここは、3つの尾根が交わるジャンクションなので、北東への尾根に入らないように注意するだけでよい。
(560m圏峰)
0
5/11 11:39
ここは、3つの尾根が交わるジャンクションなので、北東への尾根に入らないように注意するだけでよい。
(560m圏峰)
(560m圏峰)
0
5/11 11:39
(560m圏峰)
(560m圏峰)
0
5/11 11:40
(560m圏峰)
(560m圏峰)
0
5/11 11:40
(560m圏峰)
(560m圏峰)
0
5/11 11:40
(560m圏峰)
結構急坂に落ち葉が降り積もって、かなり気を遣って下降したため、この区間は撮影数激少なめ。
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:43
結構急坂に落ち葉が降り積もって、かなり気を遣って下降したため、この区間は撮影数激少なめ。
(560m圏峰〜510m圏峰)
ようやく尾根の傾斜がゆるむ。
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:47
ようやく尾根の傾斜がゆるむ。
(560m圏峰〜510m圏峰)
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:49
(560m圏峰〜510m圏峰)
おだやかなコルから、
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:49
おだやかなコルから、
(560m圏峰〜510m圏峰)
上り返しに入る。
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:50
上り返しに入る。
(560m圏峰〜510m圏峰)
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:50
(560m圏峰〜510m圏峰)
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:51
(560m圏峰〜510m圏峰)
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:52
(560m圏峰〜510m圏峰)
(560m圏峰〜510m圏峰)
0
5/11 11:53
(560m圏峰〜510m圏峰)
(510m圏峰)
0
5/11 11:53
(510m圏峰)
ここも、三つの尾根が交わるジャンクションなので、南西の尾根だけ入らないよう注意するだけ。
(510m圏峰)
0
5/11 11:54
ここも、三つの尾根が交わるジャンクションなので、南西の尾根だけ入らないよう注意するだけ。
(510m圏峰)
(510m圏峰)
0
5/11 11:54
(510m圏峰)
(510m圏峰)
0
5/11 11:54
(510m圏峰)
(510m圏峰)
0
5/11 11:54
(510m圏峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 11:57
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 11:57
(510m圏峰〜559m峰)
500m圏で、南から上ってくる尾根を合わせる。
この尾根を下ると下和田に下山してしまう。
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 11:58
500m圏で、南から上ってくる尾根を合わせる。
この尾根を下ると下和田に下山してしまう。
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 11:58
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 11:58
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:00
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:00
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:00
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:03
(510m圏峰〜559m峰)
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:04
(510m圏峰〜559m峰)
ここを左折すると北東尾根なので右へ。
(510m圏峰〜559m峰)
0
5/11 12:05
ここを左折すると北東尾根なので右へ。
(510m圏峰〜559m峰)
ここも、三つの尾根が交わるジャンクションなので、北から北東へと曲がってゆく尾根にだけ入り込まないよう注意するだけでよい。
(559m峰)
0
5/11 12:05
ここも、三つの尾根が交わるジャンクションなので、北から北東へと曲がってゆく尾根にだけ入り込まないよう注意するだけでよい。
(559m峰)
(559m峰)
0
5/11 12:05
(559m峰)
(559m峰)
0
5/11 12:07
(559m峰)
(559m峰)
0
5/11 12:07
(559m峰)
(559m峰)
0
5/11 12:08
(559m峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:10
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:11
(559m峰〜540m圏峰)
山頂から100メートルほど下った530m圏付近に南への尾根を分けるジャンクションがあったはずなのだが、帰宅後に写真を整理した限りに於いては判読不能。
分岐入り口が不明瞭で、尾根を確認できなかったのか、あるいは安全に下ること自体に気を遣いすぎていたのか。
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:13
山頂から100メートルほど下った530m圏付近に南への尾根を分けるジャンクションがあったはずなのだが、帰宅後に写真を整理した限りに於いては判読不能。
分岐入り口が不明瞭で、尾根を確認できなかったのか、あるいは安全に下ること自体に気を遣いすぎていたのか。
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:16
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:19
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:20
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:22
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:22
(559m峰〜540m圏峰)
(559m峰〜540m圏峰)
0
5/11 12:22
(559m峰〜540m圏峰)
(540m圏峰)
0
5/11 12:23
(540m圏峰)
(540m圏峰)
0
5/11 12:23
(540m圏峰)
この540m圏峰は、地形図で見るととても面白い形をしている。
ほとんど正方形で、4つの尾根が交わるジャンクションなので、そのまま直進する感じで南東の尾根に入る。
常木方面へのびる南西尾根は、かなり等高線が詰まっているので、わたしのスキルでは厳しそう。
(540m圏峰)
0
5/11 12:23
この540m圏峰は、地形図で見るととても面白い形をしている。
ほとんど正方形で、4つの尾根が交わるジャンクションなので、そのまま直進する感じで南東の尾根に入る。
常木方面へのびる南西尾根は、かなり等高線が詰まっているので、わたしのスキルでは厳しそう。
(540m圏峰)
(540m圏峰)
0
5/11 12:26
(540m圏峰)
ここは、
(540m圏峰)
0
5/11 12:26
ここは、
(540m圏峰)
枝打ちされていた。
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:27
枝打ちされていた。
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:31
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:31
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:32
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:34
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:34
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:35
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:36
(540m圏峰〜西峰)
西峰の北北西尾根と合流。
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:39
西峰の北北西尾根と合流。
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:41
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:41
(540m圏峰〜西峰)
※ズーム。
麓が近い。
ここいらへんから自動車の排気音が聴こえはじめる。
校内放送もどこかで聴こえた。
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:42
※ズーム。
麓が近い。
ここいらへんから自動車の排気音が聴こえはじめる。
校内放送もどこかで聴こえた。
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:42
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:42
(540m圏峰〜西峰)
(540m圏峰〜西峰)
0
5/11 12:42
(540m圏峰〜西峰)
560m圏
双耳峰である高突山の西峰。
逆ルートなら、北北西の尾根に入り込まないよう注意。
(西峰)
0
5/11 12:43
560m圏
双耳峰である高突山の西峰。
逆ルートなら、北北西の尾根に入り込まないよう注意。
(西峰)
(西峰)
0
5/11 12:43
(西峰)
(西峰)
0
5/11 12:44
(西峰)
(西峰)
0
5/11 12:45
(西峰)
(西峰)
0
5/11 12:45
(西峰)
(西峰〜高突山)
0
5/11 12:46
(西峰〜高突山)
577m
高突山
(高突山)
0
5/11 12:47
577m
高突山
(高突山)
発見☆
(高突山)
0
5/11 12:47
発見☆
(高突山)
ヤマレコ山名板健在★
(高突山)
0
5/11 12:47
ヤマレコ山名板健在★
(高突山)
(高突山)
0
5/11 12:47
(高突山)
(高突山)
0
5/11 12:47
(高突山)
(高突山)
0
5/11 12:48
(高突山)
相当に腹ペコだったので、おにぎり1個と菓子パン1個いただいた。
(高突山)
0
5/11 12:48
相当に腹ペコだったので、おにぎり1個と菓子パン1個いただいた。
(高突山)
ヤマレコ山名板方面は、旧両神村と小鹿野町との境界区で、すくなくとも出だしの尾根は美しい。
いずれにしても、どちらに下っても天理尾根は消失する。
(高突山)
0
5/11 13:06
ヤマレコ山名板方面は、旧両神村と小鹿野町との境界区で、すくなくとも出だしの尾根は美しい。
いずれにしても、どちらに下っても天理尾根は消失する。
(高突山)
(高突山)
0
5/11 13:06
(高突山)
分県登山ガイドのルートは、ちょっときちゃないけどコチラ。
(高突山)
0
5/11 13:07
分県登山ガイドのルートは、ちょっときちゃないけどコチラ。
(高突山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:08
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:11
(高突山〜龍王山)
斜度はあるし、落ち葉多いし、一般登山道のように踏み固まっているわけではないため、かなりヒィヒィ鳴きながら下った。
摑まれる木が多かったのは救いだった。
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:14
斜度はあるし、落ち葉多いし、一般登山道のように踏み固まっているわけではないため、かなりヒィヒィ鳴きながら下った。
摑まれる木が多かったのは救いだった。
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:14
(高突山〜龍王山)
たしか、ここいらへんが、510m圏のジャンクションだったと思われる。
右(南西)の尾根を下ると石碑前バス停方面へ下山してしまうはずなので左(南東)へ。
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:15
たしか、ここいらへんが、510m圏のジャンクションだったと思われる。
右(南西)の尾根を下ると石碑前バス停方面へ下山してしまうはずなので左(南東)へ。
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:15
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:15
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:16
(高突山〜龍王山)
ようやく尾根がおだやかになってくる。
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:18
ようやく尾根がおだやかになってくる。
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:18
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:19
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:20
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:20
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:22
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:22
(高突山〜龍王山)
(高突山〜龍王山)
0
5/11 13:24
(高突山〜龍王山)
480m圏
龍王山
(龍王山)
0
5/11 13:25
480m圏
龍王山
(龍王山)
(龍王山)
0
5/11 13:25
(龍王山)
どもども♪
(龍王山)
0
5/11 13:25
どもども♪
(龍王山)
(龍王山)
0
5/11 13:25
(龍王山)
東への尾根は入り口が斜面に近いので引っかかることはなさそうだが、南東と南西の尾根は入り口が接近しているので注意。
ただし、南東の尾根を下っても下山できることをレコで確認している。
(龍王山)
0
5/11 13:28
東への尾根は入り口が斜面に近いので引っかかることはなさそうだが、南東と南西の尾根は入り口が接近しているので注意。
ただし、南東の尾根を下っても下山できることをレコで確認している。
(龍王山)
(龍王山)
0
5/11 13:28
(龍王山)
(龍王山)
0
5/11 13:30
(龍王山)
(龍王山)
0
5/11 13:30
(龍王山)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:32
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:32
(龍王山〜トラバース入口)
この尾根もかなり急坂なので気を遣った。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:34
この尾根もかなり急坂なので気を遣った。
(龍王山〜トラバース入口)
幾度となく振返りながら、休み休み下る。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:34
幾度となく振返りながら、休み休み下る。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:35
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:35
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:39
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:39
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:42
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:42
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:42
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:42
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
(龍王山〜トラバース入口)
MVP☆
Lv.67龍王ノ杖。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
MVP☆
Lv.67龍王ノ杖。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
(龍王山〜トラバース入口)
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:43
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
※ズーム。
(龍王山〜トラバース入口)
下方へ回り込んで、振返ってパチリ。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
下方へ回り込んで、振返ってパチリ。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
(龍王山〜トラバース入口)
※ズーム。
最後に、すごいヤツがいたな。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
※ズーム。
最後に、すごいヤツがいたな。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:44
(龍王山〜トラバース入口)
一般登山道なら、道間違え防止枝の可能性大だけど、ここはVRなので単なる倒木と判断するのが妥当。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:46
一般登山道なら、道間違え防止枝の可能性大だけど、ここはVRなので単なる倒木と判断するのが妥当。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:46
(龍王山〜トラバース入口)
左手に、極太の溝道が分岐するが、分県登山ガイドリニューアル版のルートはもっと北を左折するのでスルー。
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:47
左手に、極太の溝道が分岐するが、分県登山ガイドリニューアル版のルートはもっと北を左折するのでスルー。
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:47
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:48
(龍王山〜トラバース入口)
(龍王山〜トラバース入口)
0
5/11 13:50
(龍王山〜トラバース入口)
ここだな。
(トラバース入口)
0
5/11 13:51
ここだな。
(トラバース入口)
(トラバース入口)
0
5/11 13:51
(トラバース入口)
(トラバース入口)
0
5/11 13:51
(トラバース入口)
(トラバース入口)
0
5/11 13:52
(トラバース入口)
しかしながら尾根正面前方50メートルくらいのところにオレンジ色のサインが見えたので偵察へ。
(トラバース入口〜偵察中)
0
5/11 13:52
しかしながら尾根正面前方50メートルくらいのところにオレンジ色のサインが見えたので偵察へ。
(トラバース入口〜偵察中)
単にオレンジ色の枯れ葉でしたな。
(トラバース入口〜偵察中)
0
5/11 13:53
単にオレンジ色の枯れ葉でしたな。
(トラバース入口〜偵察中)
せっかくなので、尾根先をすこし偵察。
そのまま下れそうな気配もあるけど、ルートを外すと減点なので戻る。
(トラバース入口〜偵察中)
0
5/11 13:53
せっかくなので、尾根先をすこし偵察。
そのまま下れそうな気配もあるけど、ルートを外すと減点なので戻る。
(トラバース入口〜偵察中)
横入りできるけど、減点されるので基点へ。
(復帰中〜トラバース入口)
0
5/11 13:55
横入りできるけど、減点されるので基点へ。
(復帰中〜トラバース入口)
(復帰中〜トラバース入口)
0
5/11 13:55
(復帰中〜トラバース入口)
さて、下りますよォ。
(トラバース入口)
0
5/11 13:55
さて、下りますよォ。
(トラバース入口)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 13:56
(トラバース入口〜稲荷神社)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 13:58
(トラバース入口〜稲荷神社)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 14:00
(トラバース入口〜稲荷神社)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 14:01
(トラバース入口〜稲荷神社)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 14:02
(トラバース入口〜稲荷神社)
(トラバース入口〜稲荷神社)
0
5/11 14:02
(トラバース入口〜稲荷神社)
(稲荷神社)
0
5/11 14:03
(稲荷神社)
どもども♪
(稲荷神社)
1
5/11 14:03
どもども♪
(稲荷神社)
(稲荷神社)
0
5/11 14:03
(稲荷神社)
(稲荷神社)
0
5/11 14:04
(稲荷神社)
(稲荷神社〜龍王山登山口)
0
5/11 14:05
(稲荷神社〜龍王山登山口)
稲荷神社を振返ってパチリ。
(稲荷神社〜龍王山登山口)
0
5/11 14:05
稲荷神社を振返ってパチリ。
(稲荷神社〜龍王山登山口)
(龍王山登山口)
0
5/11 14:05
(龍王山登山口)
「町道両神343号線 無名橋」と、あった。
(龍王山登山口)
0
5/11 14:05
「町道両神343号線 無名橋」と、あった。
(龍王山登山口)
どもありがとね♪
(龍王山登山口)
0
5/11 14:06
どもありがとね♪
(龍王山登山口)
(龍王山登山口)
0
5/11 14:06
(龍王山登山口)
(龍王山登山口)
0
5/11 14:06
(龍王山登山口)
ちょっと休憩敵地が見つからないので、大平の集落へ向かうことにした。
しかしながら、大失敗だった。
(散策中)
0
5/11 14:08
ちょっと休憩敵地が見つからないので、大平の集落へ向かうことにした。
しかしながら、大失敗だった。
(散策中)
(龍王山登山口)
0
5/11 14:09
(龍王山登山口)
あつーい。
日向に飛び出した瞬間、暑さが恐竜のごとく襲いかかってきたわけである。
そして、わたしは何も考えずに、左折した。
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:11
あつーい。
日向に飛び出した瞬間、暑さが恐竜のごとく襲いかかってきたわけである。
そして、わたしは何も考えずに、左折した。
(龍王山登山口〜県道279号)
右折が正解なので10点減点だ。
トホホホホ。
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:11
右折が正解なので10点減点だ。
トホホホホ。
(龍王山登山口〜県道279号)
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:12
(龍王山登山口〜県道279号)
あつーい。
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:12
あつーい。
(龍王山登山口〜県道279号)
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:13
(龍王山登山口〜県道279号)
四阿屋山。
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:13
四阿屋山。
(龍王山登山口〜県道279号)
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:13
(龍王山登山口〜県道279号)
この公園で一服しようとしていたら、集落の男性の方がお出でになったので長話させていただいた。
どもありがとね♪
本日のルートが歩かれているのか質問させていただいたところ、そもそもそんな道があることを知らなかったとのこと。
四阿屋山ならときどき行かれるらしいけど、さすがにこの道は憩いにはなりにくいかもしれないな。
ほかにもいろいろ質問させていただき、丁寧に答えてくださり、どもありがとね♪
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:14
この公園で一服しようとしていたら、集落の男性の方がお出でになったので長話させていただいた。
どもありがとね♪
本日のルートが歩かれているのか質問させていただいたところ、そもそもそんな道があることを知らなかったとのこと。
四阿屋山ならときどき行かれるらしいけど、さすがにこの道は憩いにはなりにくいかもしれないな。
ほかにもいろいろ質問させていただき、丁寧に答えてくださり、どもありがとね♪
(龍王山登山口〜県道279号)
龍王山。
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:14
龍王山。
(龍王山登山口〜県道279号)
(龍王山登山口〜県道279号)
0
5/11 14:39
(龍王山登山口〜県道279号)
(県道279号)
0
5/11 14:40
(県道279号)
(県道279号)
0
5/11 14:40
(県道279号)
(県道279号)
0
5/11 14:40
(県道279号)
(県道279号〜中郷橋バス停)
0
5/11 14:40
(県道279号〜中郷橋バス停)
(県道279号〜中郷橋バス停)
0
5/11 14:43
(県道279号〜中郷橋バス停)
(県道279号〜中郷橋バス停)
0
5/11 14:43
(県道279号〜中郷橋バス停)
(中郷橋バス停)
0
5/11 14:45
(中郷橋バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:47
(中郷橋バス停〜須長バス停)
※ズーム。
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:47
※ズーム。
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
1
5/11 14:47
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:47
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:49
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:49
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
1
5/11 14:50
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(中郷橋バス停〜須長バス停)
0
5/11 14:51
(中郷橋バス停〜須長バス停)
(須長バス停)
0
5/11 14:52
(須長バス停)
(須長バス停)
0
5/11 14:52
(須長バス停)
どもども♪
(須長バス停〜両神庁舎前バス停)
0
5/11 14:56
どもども♪
(須長バス停〜両神庁舎前バス停)
(両神庁舎前バス停)
0
5/11 14:58
(両神庁舎前バス停)
(両神庁舎前バス停)
0
5/11 14:58
(両神庁舎前バス停)
(両神庁舎前バス停〜郵便局前バス停)
0
5/11 14:59
(両神庁舎前バス停〜郵便局前バス停)
お隣のデイリーヤマザキで、アイスクリームをいただいた。
(郵便局前バス停)
0
5/11 15:01
お隣のデイリーヤマザキで、アイスクリームをいただいた。
(郵便局前バス停)
(郵便局前バス停)
0
5/11 15:13
(郵便局前バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:19
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:19
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:19
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:21
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:23
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:23
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:24
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:24
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:24
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
すごい神々しさ。
両神神社なので当たり前か。
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:24
すごい神々しさ。
両神神社なので当たり前か。
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:25
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:25
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:25
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
どもども♪
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:25
どもども♪
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:26
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:27
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:27
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
お隣さんは薬師堂。
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:27
お隣さんは薬師堂。
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
どもども♪
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:27
どもども♪
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:28
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
0
5/11 15:28
(郵便局前バス停〜薬師堂バス停)
☆
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
0
5/11 15:29
☆
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
MVP☆
Lv.4両神うたうポンポコシスターズ。
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
0
5/11 15:29
MVP☆
Lv.4両神うたうポンポコシスターズ。
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
道の駅で、
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
0
5/11 15:30
道の駅で、
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
トイレをお借りした。
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
0
5/11 15:33
トイレをお借りした。
(薬師堂バス停〜薬師の湯B.T.)
無事下山しましたケロ。
(薬師の湯B.T.)
よかったね。
ありがとね。
またね。
0
5/11 15:34
無事下山しましたケロ。
(薬師の湯B.T.)
よかったね。
ありがとね。
またね。
いいねした人