剣・三嶺30kmの大採集?周回縦走11回目!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 14:32
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,864m
- 下り
- 2,849m
コースタイム
- 山行
- 12:26
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 14:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔の丸への登り、丸笹山への直登ルートは山仕事や山岳信仰の参道で一般登山道ではありません、ルーファイ出来ないと道迷いします。 |
その他周辺情報 | 近くには癒しの温泉郷があります |
写真
感想
もう何回行ったか分からなくなってきた剣の周回縦走ですが、micco7さんが大周回するのでオブザーバーとしてkirichan57さんと道ずれ参加です!
今は日が長いので日没までには帰れるでしょうと4時から開始です、micco7さんは塔の丸直登ルートと丸笹山南尾根は行った事ない?
塔の丸尾根で夜明け
丸笹南尾根激下り
剣山頂から次郎笈
白髪分岐からカヤハゲ下りで飛行機雲
三嶺到着!
絵葉書のような三嶺池と避難小屋
三嶺の池
剣山の直登ルートと高野瀬手前にカヤハゲ稜線にこの木なんの木気になる木を見つけて周回の感激オマケつき♪(笑)
鹿が何頭もいました!
最初から最後まで素晴らしい天候に恵まれ最高の山歩きが堪能できました!
micco7さんは走り過ぎが堪えて足の具合がイマイチの中最後まで頑張って無事完歩は素晴らしい!
これでまだ日帰り周回行ってないとは誰にも言わさない!(笑)
お疲れ様でした〜(^^♪
大好きな剣山 三嶺縦走路!美しい景色を見ながら 遠くに目指していた山が近づいてき 歩いた道を振り返りながら ほんと素敵な縦走路!でも周回となると⁉頑張るしかありません。nekojigenさん miccoさん よろしくお願いします。塔の丸 剣山の登り 丸笹山の下りはきつくて大変、ようやく剣山に到着!でも三嶺ははるか彼方(>_<)一歩づつ目の前の縦走路を楽しみながら行きましょう!青空に形を変えていく白い雲
遠く遠くまで続く山々!もう最高です!しんどいけど こんな景色を見ながら歩けるなんて 幸せ。途中 夢中にさせる
思わぬ収穫もあり 大満足(^ ^)
三嶺に着いて 歩いて来た縦走路を振り返り ほんとよく歩いてきたなあ 歩けるものですね 参加させてもらいほんとによかったです。miccoさん 足不調で三嶺下山は本当に辛かったと思います。私が途中 爆走してしまい皆さんにご迷惑お掛けしてしまいました。申し訳ありませんでした。ほんと無事 みんなで下山できよかったです。nekojigenさん miccoさん今回もお世話になりました!あにーちゃん お疲れ様(^ ^)よく頑張ったね!楽しい山行 ありがとうございました!また宜しくお願い致します(^ ^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcc558cd8455efbef75dc2ee7d6d55873.jpg)
四国登山事情。この周回と冬高瀑はネコさんの専売特許と化してますね😊
いつもながらの名頃ー塔ノ丸のルーファイ、お見事です
Sin-kazamaさん
恐縮です❗(笑)
やっと迷わず周回出来るようになりました🎵
塔ノ丸尾根下りは六月の徳島高校総体のルートに使われるようです❕(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する