ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山・三嶺(川上〜垢離取/富士の池〜一ノ森〜剣山〜次郎笈〜丸石〜白髪避難小屋〜三嶺〜名頃)

2018年05月12日(土) ~ 2018年05月13日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
25.4km
登り
2,402m
下り
2,047m

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
1:10
合計
7:55
9:50
25
川上バス停
10:15
10:20
45
11:05
11:10
40
龍光寺
11:50
12:00
45
12:45
12:55
30
一ノ森
13:25
5
エコトイレ
13:30
13:45
15
14:00
20
次郎笈峠
14:20
14:30
10
14:40
14:45
20
トラバース道分岐(水場往復)
15:05
15
スーパー林道分岐
15:20
15:25
20
15:45
35
16:20
16:25
20
16:45
40
中東山分岐
17:25
20
17:45
白髪避難小屋
2日目
山行
2:55
休憩
0:15
合計
3:10
5:15
10
白髪避難小屋
5:25
25
白髪山分岐
5:50
40
カヤハゲ山
6:30
6:35
5
6:40
6:50
65
三嶺ヒュッテ
7:55
25
8:20
5
8:25
名頃バス停
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平塚〜小田原\410
小田原〜大阪\11,300
梅田〜脇町\4,100
穴吹駅〜川上\1,540
名頃〜久保(三好市営バス)\230
久保〜阿波池田(四国交通バス)\1,790
阿波池田〜平塚\17,180(阿波池田〜岡山指定席・岡山〜小田原自由席)
高速バス脇町バス停に降り立ちます。
はるか彼方が剣山かもしれない?
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
高速バス脇町バス停に降り立ちます。
はるか彼方が剣山かもしれない?
うだつの町並みを見学
2006年01月01日 01:44撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:44
うだつの町並みを見学
穴吹駅。バス停は左手前にあります
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
穴吹駅。バス停は左手前にあります
川上バス停。少し先の転回場で下してもらいました
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
川上バス停。少し先の転回場で下してもらいました
垢離取登山口というのか、富士の池登山口というのか
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 0:00
垢離取登山口というのか、富士の池登山口というのか
右手の階段状のところから取りつきます
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
右手の階段状のところから取りつきます
龍光寺。非常に素朴ですね
2006年01月01日 00:07撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:07
龍光寺。非常に素朴ですね
剣神社。こちらも素朴です
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
剣神社。こちらも素朴です
追分。行場方面は通行禁止
2006年01月01日 00:35撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:35
追分。行場方面は通行禁止
一面のササ原に変わって一ノ森ヒュッテに到着
2006年01月01日 01:25撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:25
一面のササ原に変わって一ノ森ヒュッテに到着
高低差1,300mを登り切って一ノ森
2006年01月01日 01:31撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:31
高低差1,300mを登り切って一ノ森
剣山、次郎笈、間に三嶺。この三羽烏が良いですね
2006年01月01日 01:31撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:31
剣山、次郎笈、間に三嶺。この三羽烏が良いですね
東方の山々も良い感じです
2006年01月01日 01:31撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 1:31
東方の山々も良い感じです
山頂手前にきれいなトイレがありました
2006年01月01日 02:10撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:10
山頂手前にきれいなトイレがありました
剣山山頂
2006年01月01日 02:16撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:16
剣山山頂
一ノ森・槍戸山方面
2006年01月01日 02:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:18
一ノ森・槍戸山方面
ここからの次郎笈がまた素敵
2006年01月01日 02:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 2:18
ここからの次郎笈がまた素敵
三嶺はこれです。結構遠い
2006年01月01日 02:18撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 2:18
三嶺はこれです。結構遠い
剣山前衛の綱付山・八面山方面
2006年01月01日 02:19撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:19
剣山前衛の綱付山・八面山方面
徳島県第2位、次郎笈
2006年01月01日 03:07撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:07
徳島県第2位、次郎笈
剣山を振り返って
2006年01月01日 03:07撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1
1/1 3:07
剣山を振り返って
水場はこの分岐からすぐ
2006年01月01日 03:23撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:23
水場はこの分岐からすぐ
環境抜群、味も抜群の水場です
2006年01月01日 03:25撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:25
環境抜群、味も抜群の水場です
丸石に向かう展望抜群の稜線
2006年01月01日 03:37撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:37
丸石に向かう展望抜群の稜線
剣山・次郎笈の競演
2006年01月01日 04:07撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 4:07
剣山・次郎笈の競演
丸石山頂。北西方向にササの尾根が伸びますがルートはやや南西に折れます
2006年01月01日 04:10撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 4:10
丸石山頂。北西方向にササの尾根が伸びますがルートはやや南西に折れます
丸石避難小屋。大きさはまずまずですが水がないのがネック
2006年01月01日 04:27撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 4:27
丸石避難小屋。大きさはまずまずですが水がないのがネック
避難小屋からすぐにかずら橋への分岐があります
2006年01月01日 04:29撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 4:29
避難小屋からすぐにかずら橋への分岐があります
南の顕著なピークが石立山(西峰)
2006年01月01日 05:06撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 5:06
南の顕著なピークが石立山(西峰)
ややきつい登りを経て高ノ瀬
2006年01月01日 05:09撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 5:09
ややきつい登りを経て高ノ瀬
平和丸。白髪避難小屋まであと一息
2006年01月01日 06:09撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 6:09
平和丸。白髪避難小屋まであと一息
白髪避難小屋。やっとつきました
2006年01月01日 06:28撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 6:28
白髪避難小屋。やっとつきました
2日目は雨でどうしようもありませんでした。三嶺
2006年01月01日 19:12撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 19:12
2日目は雨でどうしようもありませんでした。三嶺
三嶺ヒュッテ。ここはとても広いです
2006年01月01日 19:31撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 19:31
三嶺ヒュッテ。ここはとても広いです
名頃バス停。ドラム缶みたいなところがバス停ですが、奥のトイレには椅子と休憩できるスペースがあります
2006年01月01日 21:52撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 21:52
名頃バス停。ドラム缶みたいなところがバス停ですが、奥のトイレには椅子と休憩できるスペースがあります

感想

剣山は98年頃に登っていますが、見ノ越からピストンしただけで余り深く味わっていませんでした。そこで三嶺までの縦走を計画。垢離取からのルートを歩きたいと思って、ネックはアクセス。穴吹駅から朝一のバスに乗っても歩き出しが9:40。翌日のことを考えると丸石だと少しきつく、白髪避難小屋までは行きたいところですがコースタイム10時間あると躊躇してしまいます。木屋平の宿もとれなくて、悩みましたが、少なくとも1時間は詰められる、また日の長い5月ということで思い切ってチャレンジです。
移動は前日から。今回大阪から脇町まで高速バス利用しました。駐車場は平塚にいいところが見つかったので、自宅を5:30前に出て平塚へ。平塚から小田原に行って、小田原から大阪の切符は駅前の金券ショップで購入。正規よりは800円ほど安くなりました。
自由席でも座ることができて順調に大阪へ。JRの駅をでてすぐにバスターミナルがありますが、ここはJRバスの徳島行きで、脇町・阿波池田行きは阪急梅田付近の発着です。
バスは順調に淡路から四国へ。脇町バス停は市街地から2km程でとても便利ですが、時間もあるしうだつの町並みを見学してきました。
脇町に泊まって、翌日はゆっくり穴吹駅へ。いよいよ剣山を目指します。垢離取に向かうことを伝えたら、運転手さんが気を使って終点より少し先の転回場でおろしてくれました。
まずは車道歩き。着いた富士の池登山口は駐車場と少し怖い雰囲気ですがトイレもありました。
ここから林道に入ります。道が右へほぼ直角に折れるところに、登山口の標識。ここから右手のブロック積に取り付きます。最初はなかなかきつい入りですが、二度林道を横切ると少し軽くなります。四度横切って、次は林道に沿ってしばらく歩くと左手にゲートがあって龍光寺。お堂の左手から裏の柵に沿って登山道に入ります。それなりの登りが続き、追分に到着。ここから見ノ越への道は通行禁止でした。
さらに進むと徐々に植生が変わってきて、全貌も見えてきます。一ノ森に近づいて周りが開け、東側の山々が見事。ヒュッテを過ぎ、着いた一ノ森からの剣山、次郎笈、真ん中に三嶺。これが見たかった景色。特に次郎笈の存在感が素晴らしい。
剣山へは一投足。さすがに賑わっています。ここからも次郎笈が見事。惚れ惚れしてしまうような山容ですが、それだけではなく、ここは本当に360°山しかないという四国山地のスケールが実感できるところが素晴らしいですね。
さて、1時を優に回っていますので縦走路を急ぎます。まずは次郎笈。峠からの登り返しは結構ハード。着いた山頂からかすかに白髪避難小屋らしきものが見えます。かなり遠いのでなお急ぎますが、トラバース道の分岐から水場へ寄り道。ここは登山道からすぐとれるし美味しいし最高のところでした。
前に進みます。丸石は登りきつくなく登頂できましたが、高ノ瀬は結構きつい。それでもここさえ過ぎればオオヤマレンゲ群落の横を通り、ササ原のピークを過ぎてやっと白髪避難小屋へ到着です。なんとか8時間切りでした。展望の良い区間が多く、周りの山々の姿も良く、とても良い縦走路だと思いますが、なにしろ時間に追われた感が強かったのは残念でした。 
雰囲気が丹沢主脈に近いです。大倉から登って、蛭に当たるのが次郎笈。剣山は丹沢山のイメージですね。あくまで個人的な印象ですが。
この日の宿、白髪避難小屋ですが、かなり小さめ。驚いたことに客は私一人でした。連休の翌週というのもありますが翌日の天気が大きかったのでしょう。水場は小屋の西側から南に降りて、片道5分、往復10分超。少し遠くてきついです。
床に入ってすぐ壁に当たるような音。動物かと思いましたが、雨が降り出した音でした。翌朝、5時には明るくなりましたがすっかり雨。仕方ないとはいえテンション下がります。水場に行くのも面倒なので早々に出発。助かったのは意外に寒くないこと。シャツ一枚と合羽で十分でした。名頃のバスまでかなり時間もあるのでのんびり歩きます。カヤハゲ山の登りもゆっくりこなし、いよいよ三嶺の登り。ここはササ原で風も強くなってしんどいところでしたが、これがあっさりついてしまいました。
時間かかっても良いと思うとこんなものなのかもしれません。
コメツツジの開花の頃は見事でしょうが、今日はもう踏んだだけで退散。ヒュッテはすぐ下にあります。ここは広くて良いですね。水場が近ければ最高だと思います。名頃への下り、最初は結構ハードですがすぐに見事な新緑のブナ林の中でした。雨でなければ大満足だったと思います。名頃に着いたのは8:30前で久保へのバスをちょうど3時間待つことになりました。
長々と書いてしまいましたが、四国山地とても良いと思います。遠いけど、三嶺のコメツツジが良い季節にまた行きたいな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら