ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【1泊2日】谷川岳登山 紅葉狩り

2011年10月29日(土) ~ 2011年10月30日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:48
距離
19.4km
登り
1,353m
下り
1,965m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆29日◆
8:40 谷川岳ロープウェイベースプラザ
   (ロープウェイ 往復200円+ペアリフト 片道400円)
9:20 天神峠 出発
10:25 熊穴沢避難小屋
12:30 肩の小屋 到着
     ◇◇昼食◇◇
13:40 肩の小屋 出発
13:55 谷川岳山頂 (トマの耳)
14:20 谷川岳山頂 (オキの耳) 到着


(2人のみ一の倉ピストンへ。その他のメンバーは山小屋にもどる)

14:30 谷川岳山頂 (オキの耳) 出発
15:20 一の倉岳 到着
15:40 一の倉岳 出発
16:40 夕日鑑賞(2人はオキの耳で夕方鑑賞)
17:00 肩の小屋 到着


◆30日◆
5:30〜6:15 トマノ耳で朝日鑑賞
6:30〜7:00 朝食
7:45 肩の小屋 出発
8:25 天狗の留まり場
9:45 天神平 到着
    ◇◇昼食◇◇
10:30 ロープウェイ

(4人のみ一の倉ピストン。2人はプラザでのんびり)
11:30 一の倉沢出合までハイキング
12:00 マチガ沢出合
12:30 一の倉沢出合 到着
12:50 一の倉沢出合 出発
13:40 谷川岳山岳資料館
14:30 谷川岳ロープウェイベースプラザ
天候 29日 晴天
30日 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイまで自家用車(関越自動車道 水上IC経由)
駐車場 1日 500円
コース状況/
危険箇所等
●道の状況(危険箇所など)
・北斜面に残雪があり滑りやすい。
・蛇紋岩(?)が、コース上にずっとあり、非常につるつるして滑りやすい。
   雨でなくても滑ります。
・くさり場は、数か所ありますが滑落の心配があるような危険なくさり場はなし。

※今回は初心者が多かったですが滑りやすいコースでしたが無事下山できました!!

●登山ポストの有無
・ロープウェイ乗り場にあります。

●下山後の温泉
・みなかみ温泉街にいけばたくさんあります。
 山岳資料館でお勧め温泉を聞いたところ割引券もいただけました。

●下山後の温泉
・みなかみ温泉街のやぶそばで夕食。
 とにかく量が多く満たされました!
 (その後の帰路では、みなさん気持ちよさそうに寝てました^^;)
【谷川岳ロープウェイプラザ】
谷川岳ロープウェイの乗車待ち。
長い列に見えますが、1台に乗れる人数が多いので意外と待ち時間は短かった。。
2011年10月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 8:37
【谷川岳ロープウェイプラザ】
谷川岳ロープウェイの乗車待ち。
長い列に見えますが、1台に乗れる人数が多いので意外と待ち時間は短かった。。
ロープウェイからの景色。
ここはもうすでに紅葉が終わっていた…。
2011年10月29日 08:53撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 8:53
ロープウェイからの景色。
ここはもうすでに紅葉が終わっていた…。
一緒に登った夫婦。
後姿がステキです。。
2011年10月31日 00:41撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:41
一緒に登った夫婦。
後姿がステキです。。
【天神峠】
天神峠からの谷川岳。
2、3時間の行程ですが以外に遠くに見えた。
2011年10月29日 09:55撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 9:55
【天神峠】
天神峠からの谷川岳。
2、3時間の行程ですが以外に遠くに見えた。
【熊穴沢避難小屋】
熊穴沢避難小屋の案内。
ここからの1.8kmがそれなりの登りでした。
2011年10月29日 10:33撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 10:33
【熊穴沢避難小屋】
熊穴沢避難小屋の案内。
ここからの1.8kmがそれなりの登りでした。
くさり場もありました。
(初心者にはちょっときつかったかな…。)
2011年10月29日 10:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 10:47
くさり場もありました。
(初心者にはちょっときつかったかな…。)
いよいよ展望が開けてきました!
万太郎山、平標山方面です。
2011年10月29日 10:58撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 10:58
いよいよ展望が開けてきました!
万太郎山、平標山方面です。
【天狗の留まり場】
は人がたくさん。
宿泊後の下山でのんびり楽しむことにして、休憩は短めにしました。
2011年10月31日 00:42撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:42
【天狗の留まり場】
は人がたくさん。
宿泊後の下山でのんびり楽しむことにして、休憩は短めにしました。
ドピーカン。
初めての谷川岳でこんなにいい天気に恵まれるなんて最高!
(天候が荒れる谷川岳が想像できない。)
2011年10月29日 11:17撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 11:17
ドピーカン。
初めての谷川岳でこんなにいい天気に恵まれるなんて最高!
(天候が荒れる谷川岳が想像できない。)
富士山も南アルプスも八ヶ岳も見えました。
太陽で輝くササもいい感じ
2011年10月29日 11:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 11:40
富士山も南アルプスも八ヶ岳も見えました。
太陽で輝くササもいい感じ
【天神ザンゲ岩】
ザンゲと言えばこのポーズ!!
古いかな!?
年齢がばれてしまいますね^^;
2011年11月03日 12:04撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:04
【天神ザンゲ岩】
ザンゲと言えばこのポーズ!!
古いかな!?
年齢がばれてしまいますね^^;
【天神ザンゲ岩】
嫁との2ショット。
少しは様になってきたかな。
2011年10月31日 00:43撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/31 0:43
【天神ザンゲ岩】
嫁との2ショット。
少しは様になってきたかな。
最後の登りはこれくらいの斜面です。
あと少し。
頑張れ〜!
2011年10月29日 12:27撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 12:27
最後の登りはこれくらいの斜面です。
あと少し。
頑張れ〜!
【西黒尾根分岐】
あと少しで山頂だ!!
2011年10月29日 12:29撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 12:29
【西黒尾根分岐】
あと少しで山頂だ!!
【肩の小屋】
この日は20人くらいの宿泊者。
小屋の前で管理人の馬場さんから登頂証明書をいただきました。
2011年10月29日 12:29撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 12:29
【肩の小屋】
この日は20人くらいの宿泊者。
小屋の前で管理人の馬場さんから登頂証明書をいただきました。
【肩の小屋】
ササの中にたたずむ肩の小屋。
2011年10月29日 15:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 15:19
【肩の小屋】
ササの中にたたずむ肩の小屋。
【トマノ耳】
トマノ耳からオキノ耳に向かう尾根道は北斜面で、日が当たらず残雪が残っていたため見ての通りの大渋滞。
2011年10月31日 00:44撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:44
【トマノ耳】
トマノ耳からオキノ耳に向かう尾根道は北斜面で、日が当たらず残雪が残っていたため見ての通りの大渋滞。
【オキノ耳】
尾瀬の山々が見えました!
真ん中ちょっと左の30度の斜面が燧ケ岳。
その手前が至仏山。
2011年10月29日 14:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:06
【オキノ耳】
尾瀬の山々が見えました!
真ん中ちょっと左の30度の斜面が燧ケ岳。
その手前が至仏山。
【オキノ耳】
ちかくていいやま、谷川岳〜♪
最高の展望で超ご機嫌!
2011年10月29日 14:26撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 14:26
【オキノ耳】
ちかくていいやま、谷川岳〜♪
最高の展望で超ご機嫌!
いざ、一の倉岳へ!
元気な二人のみで行ってきました。
2011年11月03日 12:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:06
いざ、一の倉岳へ!
元気な二人のみで行ってきました。
【オキノ耳】
オキノみみからの一の倉方面への尾根道。
真ん中に奥の院があります。
2011年10月29日 14:31撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 14:31
【オキノ耳】
オキノみみからの一の倉方面への尾根道。
真ん中に奥の院があります。
【富士浅間神社 奥の院】
こんな感じ。
一の倉岳ピストンの安全を祈願しました。
(ちょっとスタートが遅かったので…。)
2011年10月29日 14:34撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 14:34
【富士浅間神社 奥の院】
こんな感じ。
一の倉岳ピストンの安全を祈願しました。
(ちょっとスタートが遅かったので…。)
一の倉岳への尾根道。
右の切り立った崖が、かの有名な『一の倉沢』
2011年10月29日 14:37撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 14:37
一の倉岳への尾根道。
右の切り立った崖が、かの有名な『一の倉沢』
【一の倉沢】
尾根道から『ノゾキ』した一の倉沢。
写真だと深さが伝わらないなぁ…。
2011年10月29日 14:45撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 14:45
【一の倉沢】
尾根道から『ノゾキ』した一の倉沢。
写真だと深さが伝わらないなぁ…。
【ノゾキ】
一の倉沢の深さは、のぞいている様から御想像ください。
本当に怖いです…。
2011年10月29日 14:57撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 14:57
【ノゾキ】
一の倉沢の深さは、のぞいている様から御想像ください。
本当に怖いです…。
一の倉岳に向かう尾根道は、険しいくさり場あり。
(滑落するような高所でないのでそれほど危なくはないと思います。)

初心者なのに、よく頑張ってくれました!(感謝感謝)
2011年10月31日 00:46撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:46
一の倉岳に向かう尾根道は、険しいくさり場あり。
(滑落するような高所でないのでそれほど危なくはないと思います。)

初心者なのに、よく頑張ってくれました!(感謝感謝)
【一の倉岳】
想定外のさみしい山頂。。
意外とあっさりとしたところでしたが、コーヒーを堪能。。
2011年10月29日 15:27撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 15:27
【一の倉岳】
想定外のさみしい山頂。。
意外とあっさりとしたところでしたが、コーヒーを堪能。。
【一の倉岳】
背伸びして撮影した谷川岳の2つの耳
2011年10月29日 15:27撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 15:27
【一の倉岳】
背伸びして撮影した谷川岳の2つの耳
【一の倉岳】
帰り道
2011年10月29日 15:44撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 15:44
【一の倉岳】
帰り道
太陽に光るササが銀色のじゅうたんみたい。。
2011年10月29日 16:04撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 16:04
太陽に光るササが銀色のじゅうたんみたい。。
【オキノ耳】
夕暮れをオキノ耳で迎えました。
夕日までには小屋に帰るはずだったのに…。
2011年10月29日 16:40撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 16:40
【オキノ耳】
夕暮れをオキノ耳で迎えました。
夕日までには小屋に帰るはずだったのに…。
【オキノ耳】
夕日に興奮してついつい撮影ばかり。
これ何かの教祖みたいじゃないですか?
2011年10月31日 00:48撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:48
【オキノ耳】
夕日に興奮してついつい撮影ばかり。
これ何かの教祖みたいじゃないですか?
【オキノ耳】
夕日に染まる山頂の標識。
2011年10月29日 16:43撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 16:43
【オキノ耳】
夕日に染まる山頂の標識。
【オキノ耳】
富士山が見えました!
2011年10月29日 16:46撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 16:46
【オキノ耳】
富士山が見えました!
【肩の小屋】
贅沢な小屋での夕食。
これに、おかわりできるご飯とみそ汁がありました。
2011年10月29日 17:19撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/29 17:19
【肩の小屋】
贅沢な小屋での夕食。
これに、おかわりできるご飯とみそ汁がありました。
新調したワイン用プラティー。
ホットワイン最高!!
(ミニ五郎は山に連れてくるのはこれで3回目。なかなか減らない…。)
2011年10月31日 00:49撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:49
新調したワイン用プラティー。
ホットワイン最高!!
(ミニ五郎は山に連れてくるのはこれで3回目。なかなか減らない…。)
【トマノ耳】
朝日を待ってます。
2011年10月30日 05:54撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 5:54
【トマノ耳】
朝日を待ってます。
【トマノ耳】
トマノ耳!!
2011年10月31日 00:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:50
【トマノ耳】
トマノ耳!!
【トマノ耳】
パノラマ
2011年10月30日 06:04撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
10/30 6:04
【トマノ耳】
パノラマ
【トマノ耳】
宿泊者も20人程度なので、静かな山頂でした。
2011年10月30日 06:16撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 6:16
【トマノ耳】
宿泊者も20人程度なので、静かな山頂でした。
【トマノ耳】
山頂の案内板
2011年10月30日 06:15撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 6:15
【トマノ耳】
山頂の案内板
【肩の小屋】
朝の肩の小屋。
2011年10月30日 06:17撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 6:17
【肩の小屋】
朝の肩の小屋。
2011年10月30日 06:17撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 6:17
いよいよ下山。
お世話になりました〜!
2011年10月31日 00:52撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:52
いよいよ下山。
お世話になりました〜!
【天狗の留まり場】
雲海を堪能中。
『山が好き。酒が好き。』が目立ちますね。。
2011年10月30日 08:22撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 8:22
【天狗の留まり場】
雲海を堪能中。
『山が好き。酒が好き。』が目立ちますね。。
ロープウェイ降車後に一の倉沢出合にハイキング。
左端に見えるのが、西黒尾根の登山口。
2011年10月30日 11:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 11:47
ロープウェイ降車後に一の倉沢出合にハイキング。
左端に見えるのが、西黒尾根の登山口。
【一の倉沢出合】
着きました〜!
2011年10月30日 12:24撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 12:24
【一の倉沢出合】
着きました〜!
【一の倉沢出合】
見事な紅葉(1)
2011年10月31日 00:53撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/31 0:53
【一の倉沢出合】
見事な紅葉(1)
【一の倉沢出合】
見事な紅葉と一の倉沢
2011年10月30日 12:24撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 12:24
【一の倉沢出合】
見事な紅葉と一の倉沢
【一の倉沢出合】
一の倉沢の紅葉。
今年1番の紅葉に出会いました!!
2011年10月30日 12:46撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/30 12:46
【一の倉沢出合】
一の倉沢の紅葉。
今年1番の紅葉に出会いました!!
【一の倉沢】
いかつい! かっこいい! 見事!
来て良かった!!

初日に上から眺めて、2日目に下から見る。
我ながら、いいコースプランニングでした。。
2011年10月30日 12:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/30 12:50
【一の倉沢】
いかつい! かっこいい! 見事!
来て良かった!!

初日に上から眺めて、2日目に下から見る。
我ながら、いいコースプランニングでした。。

感想

お天気が心配でしたが、初日は最高の登山日和となりました。
本来なら日帰り可能なコースですが、今回は登山初心者が多かったため、
山小屋で1泊し、夕日、朝日を堪能できるゆったりとした行程をくみました。

谷川岳肩の小屋の管理人馬場さんは、今年限りで(2011年11月3日)で
管理人をお辞めになるとのことで、馬場さんを慕うたくさんの仲間たちも訪れていました。
(NHKの取材も入っていて、とても賑やか、でもアットホームな山小屋の一夜でした。)

今年の紅葉は、どの山も今一つのような気がしますが、それでも一ノ倉沢出合あたりは
それなりに色づいていてとてもきれいでした★

いつもは主人と二人での山行きが多いのですが、今回は総勢6人でとても楽しかった!!
新調したワイン用のプラティパスでホットワインを持っていきました。
みんなから大絶賛され、主人もご満悦の模様でした。これ、今後ハマりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら