越前岳周回 アシタカツツジと反省の山行
- GPS
- 08:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 996m
- 下り
- 977m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:06
天候 | 曇り霧濃し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
越前岳から呼子岳方面への急下りは年々崩壊が進みザレて歩きにくくなっているように感じます。 呼子岳前後は泥で滑りやすい急斜面です。ロープや梯子が設置されている個所があります。割石峠までの下りで道迷いしやすい個所がありますので注意してください。 |
写真
装備
備考 | 防塵防滴のカメラだが、湿度が高いうえ蒸し暑く体からも湯気が立つような状態だったのでレンズとファインダーが曇りまくり。レンズ拭きをすぐ出せるようにしておかなければならない。 足元だけを見て歩くと知っている登山道でも外れることがあります。(私だけでしょうが) |
---|
感想
昨夜降った雨は朝のうちに上がり、昼前には晴れる予報だったが、朝起きてみると自宅周辺は濃い霧が立ち込めていた。
この週末は越前岳にアシタカツツジを見行かねば。明日の日曜日は晴れることは分かっているが、明日は用事があるので山には行けない。今日行かなければ来週にはアシタカツツジは散ってしまうかもしれない。
そんな登山あるあるでしばらく悩むものの、きっと越前岳付近で霧が晴れるだろう、と希望的観測により出発時間をギリギリまで遅らせて出発。
山神社に着いたときはまだ駐車場も霧に覆われている。山神社からの周回コースは決めていたが、問題はどちら周りで行くか?
ここ何か月かちゃんとした山行をしておらず、2回ほど箱根に足慣らしに行ったもののまだ体力と膝に不安あり、黒岳経由の反時計回りでは越前岳直下の急下りと割石峠からのガレ場の下りは膝にくる可能性大。大沢から割石峠経由の時計回りでは、霧が濃いとケルンやテープを見逃して道迷いの心配がある。結局、反時計回りに決定。登りはツツジを見ながらゆっくり登り、不安があれば十里木に降りることにした。
ツツジは散ったものも多かったが、富士見台付近から呼子岳までまだ元気に咲いており、十分楽しめた。思ったより霧が晴れる時間が遅く富士山が見えなかったのは残念だが、ツツジを撮るにはあまり日差しが強くない方がよかったのかもしれない。ただ湿気が強くカメラのレンズとファインダーが曇って難儀した。
ゆっくり歩いたので膝痛は出ず、予定通り呼子岳方面に周回できたのは良かったが、体力不足も加わってゆっくりになりすぎ、呼子岳で午後4時15分。日が長くなったといっても少し焦って下りに入る。
そこで事件発生!
呼子岳からの下りで、いつの間にか登山道を外れていた。足場の緩い急斜面が続いて、「何かおかしいゾ?」と気が付いて戻ったが、なんであんな所を下ってしまったのか自分でも訳が判らなかった。踏み跡があったし、一見登山道のように見えなくはないが、気が急いていたのか、考え事をしていたからか、それとも狐か。遭難ってこんな感じで起こるんだなって、改めて山の怖さと自分の未熟さを痛感した。
割石峠からはケルンやテープをしっかり確認して慎重に下りました。
綺麗な満開のツツジと終わりかけだけどぎりぎりイワカガミも見ることができ、なんとか膝痛も出ずに戻ってこれたので、充実の山行だったが、結局最後に反省の山行になってしまった。ど素人なんだから時間に余裕をもって行動しないと、リスクが何倍にもなることを肝に銘じました。
家路につくころには霧が晴れ、帰りのバックミラーには富士山がはっきりと映っていました。これも登山あるあるですね。
去年は5月28日でツツジもイワカガミも見ごろだったけど、やっぱり今年は花のピークが2週間ほど早くなっているようです。
越前岳から大沢周回お疲れ様でした。
間違ってしまった道は、たぶんですが、めんどくさがりの方がショートカットして大沢に出ていく道だったのかもしれません。ログを見るとほぼ大沢に出ていますが気がついてよかったですね。
縦走路のイワカガミもほとんど終わっていました。花が咲いている場所は写真撮影不能な場所ばかりでした。よかったら来年用に縦走路のイワカガミポイント教えますよ
MaxJさん コメントありがとうございます。
そうですねえ、もう少し下れば大沢に出れるか?と一瞬考えましたが、
最後まで下れる自信が無かったので戻って正解でした。
それにしてもなぜあんなに道を外れたまま歩いてしまったのか?
今考えてもどうかしてたとしか思えません。
縦走路のイワカガミ危険個所でなければ是非!
次の日に、同じコースで周回しましたが、
うちも全く同じ場所で迷っています…
なんとなく、外れた場所は解るのですが踏み後がかなりしっかりしていたので
下ってしまいました。
泥濘にはロープもついていたりしましたよね?
でも少し下ると踏み後が消える…と。
恐いですね〜。お互い気を付けましょう
take-4さん はじめまして!
同じところで迷ってますね〜。
私が入り込んだ際にさらに踏み跡を付けてしまったので
余計に入り込み易くなってしまったのかも知れませんね。
申し訳ありませんっ!!
私は何度も歩いている道で、今まで全く道迷いの心配がなかった個所なので、
却って登山道を外れていると気が付くのが遅くなったのだと思います。
近々再調査に出かけようと思います。
お互い無事に戻れてよかったですね。
呼子岳から割石峠は道を間違いやすいポイントみたいですね。
自分は地図を見ると予定登山道にでれそうなので突っ切ってしまいましたが、
判断は間違っていたかもと反省です。
そして、次の方が踏み跡を見てまた登山道から外れてしまうということも考えつかなかったのでこれも反省ですね。
これからも技術や知識を学んでいかなくてはと思いました(;´・ω・)
another さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も突っ切ろうか考えましたが、ビビりなので戻りました。
あの個所は今まで何度も通っていますが、一度も登山道を外したことはありませんし、どちらに行くか悩んだことすらもありませんでした。
その分気が緩んでいたのかも知れませんが、ヤマレコユーザーの方だけでも3人が道間違いをしているので、今までと違った状況になっているのは確かですね。
今回はいい教訓になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する