ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1472250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

箒沢公園橋〜石棚山稜〜檜洞丸〜同角ノ頭〜ユーシン〜鍋割山〜寄自然休養村

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:01
距離
24.4km
登り
2,602m
下り
2,831m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:08
合計
7:56
距離 24.4km 登り 2,602m 下り 2,832m
8:21
49
9:10
15
9:25
9:29
12
9:41
9:42
12
10:01
10:02
3
10:22
10:30
7
10:43
10:46
12
10:58
10:59
6
11:05
10
11:15
11:16
23
11:39
15
11:54
11:57
27
12:24
12:30
4
12:44
12:47
22
13:09
13:16
7
13:23
13:24
9
13:33
13:37
9
13:51
12
14:03
14:04
4
14:08
14:13
0
14:13
0
14:13
14:18
30
14:48
14:49
17
15:06
11
15:17
26
15:43
15:44
16
16:05
5
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
小田急線 新宿駅>小田急線 新松田駅
富士急湘南バス 新松田駅>箒沢公園橋
<復路>
富士急湘南バス 寄>新松田駅
小田急線 新松田駅>小田急線 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
2018年5月20日(日)時点で、雨山橋から丹沢湖方面は、崩落により歩行者、車両ともに通行止め。なので、雨山橋から玄倉バス停へのエスケープも出来ない。

茅ノ木棚沢ノ頭から鍋割峠の間に長い鎖場あり。足元が砂礫で滑りやすく、急斜面につき、通過時は要注意。
その他周辺情報 寄自然休養村の正面向かって右隣の古い酒屋兼雑貨屋にて、ビール購入可能。銘柄指定できるらしく、言ってみる価値あり。
売り子のおばあちゃんとの会話が楽しい。
ピーカンで天気よし!気温は、20度くらいで涼しい。
2018年05月20日 08:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 8:17
ピーカンで天気よし!気温は、20度くらいで涼しい。
天気、良すぎ。暑くなる予感。
2018年05月20日 08:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 8:18
天気、良すぎ。暑くなる予感。
微妙な水深ではあったけど、無事、濡れずに通過。
2018年05月20日 08:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 8:23
微妙な水深ではあったけど、無事、濡れずに通過。
看板の指示通り、鉄ハシゴで堰堤を越える。
2018年05月20日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 8:25
看板の指示通り、鉄ハシゴで堰堤を越える。
こんな所にもお手製思いやり階段は、さすが丹沢。
2018年05月20日 09:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 9:07
こんな所にもお手製思いやり階段は、さすが丹沢。
新緑と岩肌のコラボがマジきれい。
2018年05月20日 09:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 9:31
新緑と岩肌のコラボがマジきれい。
最初の分岐。ここで石棚山稜と合流(たぶん)。
2018年05月20日 09:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 9:37
最初の分岐。ここで石棚山稜と合流(たぶん)。
ピーカンでこの涼しさは、マジ最高のコンディション。
2018年05月20日 09:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 9:37
ピーカンでこの涼しさは、マジ最高のコンディション。
果てしなく続く緑、緑、緑。
2018年05月20日 09:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 9:41
果てしなく続く緑、緑、緑。
石棚山頂に到着。
2018年05月20日 09:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 9:41
石棚山頂に到着。
長いお手製思いやり階段に感謝。
2018年05月20日 09:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 9:45
長いお手製思いやり階段に感謝。
花びら絨毯とツツジトンネル。芸術的な美しさ。
2018年05月20日 09:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 9:55
花びら絨毯とツツジトンネル。芸術的な美しさ。
丸太の小細工にプチ感動。
2018年05月20日 10:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:01
丸太の小細工にプチ感動。
写真は、光だな!を実感。
2018年05月20日 10:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 10:09
写真は、光だな!を実感。
きたぜ、ブロードウォーク!山頂まで、あと少し。
2018年05月20日 10:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:13
きたぜ、ブロードウォーク!山頂まで、あと少し。
本日、最初の富士山。めちゃキレイ。
2018年05月20日 10:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 10:17
本日、最初の富士山。めちゃキレイ。
富士山ズーム!
2018年05月20日 10:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:17
富士山ズーム!
キリ番、頂きました!
2018年05月20日 10:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:25
キリ番、頂きました!
同角山稜方面へ。何かの注意書きが。
2018年05月20日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:41
同角山稜方面へ。何かの注意書きが。
玄倉林道は、通行止め。鍋割方面へは、行けるのか?ダメなら塔ノ岳へと決めて進軍。
2018年05月20日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:42
玄倉林道は、通行止め。鍋割方面へは、行けるのか?ダメなら塔ノ岳へと決めて進軍。
お手製思いやり階段。親切すぎる。
2018年05月20日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:52
お手製思いやり階段。親切すぎる。
まだ見ごろのはぐれツツジ。標高が高いからかも。
2018年05月20日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 10:53
まだ見ごろのはぐれツツジ。標高が高いからかも。
富士山は、雲の中。
2018年05月20日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:12
富士山は、雲の中。
同角ノ頭に到着。
2018年05月20日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:14
同角ノ頭に到着。
ベンチは、3台。やや広めの山頂。
2018年05月20日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:15
ベンチは、3台。やや広めの山頂。
蛭ヶ岳と丹沢山を俯瞰。これを見られただけでも幸せ。
2018年05月20日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 11:17
蛭ヶ岳と丹沢山を俯瞰。これを見られただけでも幸せ。
少し隠れた富士山。
2018年05月20日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:22
少し隠れた富士山。
細尾根エリア。鎖の内側に入ったり、外側を歩いたり。片側は、急斜面につき、要集中。
2018年05月20日 11:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 11:25
細尾根エリア。鎖の内側に入ったり、外側を歩いたり。片側は、急斜面につき、要集中。
お手製思いやり橋は、スリル満点。
2018年05月20日 11:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:27
お手製思いやり橋は、スリル満点。
長い鎖場。足元は、砂礫で滑る。
2018年05月20日 11:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:51
長い鎖場。足元は、砂礫で滑る。
大きな岩だな、と思ったら。。。
2018年05月20日 11:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:55
大きな岩だな、と思ったら。。。
大石山頂に到着。
2018年05月20日 11:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 11:55
大石山頂に到着。
突然、東屋が。意外な場所に立派なお休み処。
2018年05月20日 12:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:17
突然、東屋が。意外な場所に立派なお休み処。
ベンチ使えば、寝られるかも。
2018年05月20日 12:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:17
ベンチ使えば、寝られるかも。
ユーシン沢の堰堤。水量多し。
2018年05月20日 12:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:20
ユーシン沢の堰堤。水量多し。
鉄橋を渡ると。。。
2018年05月20日 12:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:22
鉄橋を渡ると。。。
ユーシンロッジに到着。
2018年05月20日 12:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:23
ユーシンロッジに到着。
ユーシン沢は清涼感たっぷり。
2018年05月20日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:33
ユーシン沢は清涼感たっぷり。
ダメ元でアプローチすると、通行禁止の看板。
2018年05月20日 12:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:43
ダメ元でアプローチすると、通行禁止の看板。
でも、山側に雨山方面登山口。予定通り、鍋割山方面へ進軍。
2018年05月20日 12:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 12:43
でも、山側に雨山方面登山口。予定通り、鍋割山方面へ進軍。
雨山峠は、相変わらず地味。
2018年05月20日 13:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 13:10
雨山峠は、相変わらず地味。
茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
2018年05月20日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 13:38
茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
この程度の写真だと、高度感が伝わらないか。。。
2018年05月20日 13:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 13:42
この程度の写真だと、高度感が伝わらないか。。。
素晴らしいブナの新緑。
2018年05月20日 13:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 13:47
素晴らしいブナの新緑。
鍋割峠は、何もなし。
2018年05月20日 13:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 13:50
鍋割峠は、何もなし。
お手製思いやり階段は、続く。
2018年05月20日 13:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 13:59
お手製思いやり階段は、続く。
グリーンはどっち?と唸ってしまうほどのフェアウェイ感。
2018年05月20日 14:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:02
グリーンはどっち?と唸ってしまうほどのフェアウェイ感。
富士山は、雲の中。
2018年05月20日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:03
富士山は、雲の中。
鍋割山頂。ラストオーダー時刻を過ぎていたので、鍋割山荘では、水ペット500ml(350円)だけ購入。
2018年05月20日 14:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:09
鍋割山頂。ラストオーダー時刻を過ぎていたので、鍋割山荘では、水ペット500ml(350円)だけ購入。
相模湾方面。ハンパない抜け感。
2018年05月20日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 14:12
相模湾方面。ハンパない抜け感。
駿河湾方面。こっちもスゴイ抜け感。
2018年05月20日 14:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/20 14:13
駿河湾方面。こっちもスゴイ抜け感。
富士山、さよなら!
2018年05月20日 14:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:13
富士山、さよなら!
ラストオーダー過ぎての注文に気持ち良く対応して頂き、ありがとうございました。
2018年05月20日 14:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:17
ラストオーダー過ぎての注文に気持ち良く対応して頂き、ありがとうございました。
何もなく、通過。
2018年05月20日 14:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 14:47
何もなく、通過。
ここも何もなし。
2018年05月20日 15:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 15:05
ここも何もなし。
良く整備されてる。
2018年05月20日 15:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 15:13
良く整備されてる。
秦野市、平塚市方面。街は、近い。
2018年05月20日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 15:16
秦野市、平塚市方面。街は、近い。
ゴールの寄に無事到着。長い道のりでした。
2018年05月20日 16:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/20 16:17
ゴールの寄に無事到着。長い道のりでした。
撮影機器:

装備

個人装備
MHWフリューイッド6 グレゴリー2Lハイドレーション VAAMペット500ml おにぎり2個 柿ピー小5袋 上着替え MHW速乾性T MHWスーパーチョックストンフーデッドジャケット MHWダイヘドラルプリカーブパンツ MHWウェイクールアームズ スマートウール靴下 スカルパ・ゼログラビティ ヘッ電 予備バッテリー カメラ iPhone6S Garmin GPSMAP 62s 地図

感想

今回、2017年11月に寄BSからジダンゴ山経由して、大倉BSまで完歩して以来のロングトレイルになる。

2018年5月20日(日)の天気は、どピーカン。
5月下旬なのに、箒沢の朝8時の気温は、20度くらい。なので、かなりヒンヤリ。

ツツジのシーズン終盤の丹沢とは言え、大倉尾根は激混みだろうし、でもロングに挑戦したいし。で、箒沢公園橋スタート、鍋割山を経由、寄BSに下山するルートを行くことにした。

CT通りだと、なんと13時間かかるルートではあるが、丹沢のCTは、あてにならない(余裕あるCT設定)というのが自分の勝手解釈。

CT7割で計算してみると、まあ夕暮れ時には下山できる見込みなので、荷物を軽めにして、ヘッ電持参で出かけることにした。

新松田駅は、始発バス待ちの登山客で長蛇の列。始発より先に出る臨時便に乗って、箒沢公園橋BSで下車したのは、8時15分頃になった。下車したのは、僕を含めて3名だけだった。

今回の自分ハイライトは、石棚山稜と鍋割山。丹沢へは何回か来てはいるが、両方ともにお初になる。

ソロだし、夕暮れ時の下山はイヤだし、早いペースで進む。お初の石棚山稜は、なんだかゆったりとした雰囲気。なだらかな尾根、長く続く新緑のブナ林がとてもキレイ。標高が高いせいか、気温は10.2度と動いていても肌寒い。

同角山稜分岐まで来たら、檜洞丸踏まないと!となり、急遽寄り道を決定する。山頂へ近づくと、視界が広がり、後方に巨大な富士山が現れる。天気良くて、視界も良好。朝イチのご褒美に気を良くして、檜洞丸に登ると思いがけず登頂証明を頂く。しかも、キリの良い50番。山北町長、ありがとうございます!

檜洞丸山頂で、おにぎり休憩を入れて、同角山稜を目指して下山すると、分岐にお知らせが貼ってある。

内容は、「崩落により、玄倉林道は歩行者含めて通行禁止」ということではあるが、大雑把な地図ゆえに鍋割山方面へ進めるのか分からない。ダメ元でアプローチしても、通行できない場合、塔ノ岳へエスケープできそうなので、同角ノ頭を経由して、ユーシンロッジを目指すことにする。

同角山稜は、高度感のあるザレた細尾根に長い鎖場があって、結構なスリル感を味わえる。ゆったりとした石棚山稜とのギャップが楽しい。

ユーシンロッジの敷地内で道迷いしたため、先客にアドバイス頂き、無事に脱出した後は、通行止めポイントを目指して玄倉林道をユーシンブルー方面へ進む。

大きな通行禁止看板は、雨山峠への登山口(雨山橋)の数十センチ先に設置されている。雨山橋は、通行OKということなので、予定通り、今回のハイライト2てある鍋割山を目指して進軍する。

雨山峠から進むと、茅ノ棚沢ノ頭の手前に驚くほど長い鎖場が出てくる。登り始めると、急だし、ザレてるし、ヤセてるしの三重苦の本格的な鎖場である事に気づく。真面目に登らないと怪我では済まない感じとでも言っておく。

緊張感を持って鎖場をクリアした後、鍋割峠に無事に到着する。そこから先は、まあ見事なブナの新緑とゴルフのフェアウェイ感たっぷりな芝生エリアの緑に癒されつつ、鍋割山頂に到着する。

鍋割うどんは、ラストオーダー(14時)を過ぎていて、食べられず。ペット水を1本買い、富士山を見納めてから、寄へ向かって下山を開始する。

雲の無い青空の下、標高を下げるとともに気温はぐんぐん上昇して、滝汗をかくハメに。下るだけとは言いつつ、疲労感は高め。木の根に脚を取られて、ズッコケそうになりつつ、寄自然休養村に到着したのは、16時15分頃。

受付に一声かけて、水道水で頭と顔を洗ってから、隣の酒屋兼雑貨屋でロング缶を2本買って、バスの到着を待つ。16時45分発のバスに乗って、新松田駅に到着したのは、17時過ぎ。ぼっちなので、そのまま帰路についた。

5月の丹沢主脈とは違う、静かな登山道を楽しめた。距離は長いし、結構なアップダウンがあるので、筋トレするには良いコースだと思う。

Garmin GPSMAP 62sによると、今回の総平行移動距離は27.01km、総上昇距離は2500mだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら