ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1472997
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大普賢岳・行者還岳 90番ポストからシロヤシオとシャクナゲ満開の奥駆道

2018年05月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
15.4km
登り
1,463m
下り
1,453m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:37
合計
9:29
5:46
56
90番ポスト
6:42
6:42
35
奥駆道出合
7:17
7:17
3
7:20
7:28
5
7:33
7:40
19
7:59
8:08
56
9:04
9:16
40
9:56
9:59
58
10:57
11:37
40
12:17
12:20
34
12:54
13:03
49
13:52
13:52
7
13:59
14:05
3
14:08
14:08
38
14:46
14:46
29
奥駆道出合
15:15
90番ポスト
天候 快晴 尾根筋は強い東風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R309行者還トンネル東側の90ポスト 道路の広い場所に駐車 約5台駐車可
コース状況/
危険箇所等
90ポストから奥駆道までは明瞭で歩きやすい道 大普賢までの奥駆道は七曜岳ー国見岳間が梯子・鎖の多い区間です。50m程度の小さなアップダウンの繰り返しが下山時の疲れた足にはこたえます。
行者還小屋にトイレ有 行者雫水は出ています

去年5月30日に同じルートを歩いていますが、花の季節は去年よりも進んでいます。

出会った人は6組8名 鹿1頭 ニョロは見かけませんでした
その他周辺情報 下市温泉ごんたの湯 500円
90番ポストの鉄階段から登山開始
午後はくもりとのことなので3時前に家を出て走って来ました
2018年05月22日 05:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 5:48
90番ポストの鉄階段から登山開始
午後はくもりとのことなので3時前に家を出て走って来ました
タイタン尾根の直前にある巨樹 何度見ても存在感がスゴイ
檜がメインで何種類か合体しています。
2018年05月22日 06:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 6:14
タイタン尾根の直前にある巨樹 何度見ても存在感がスゴイ
檜がメインで何種類か合体しています。
大普賢が登場 これから行くよ
2018年05月22日 06:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 6:17
大普賢が登場 これから行くよ
面打ちされたタイタン
2018年05月22日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/22 6:18
面打ちされたタイタン
シロヤシオ登場
2018年05月22日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 6:18
シロヤシオ登場
タイタン尾根ではほぼ終わってました
2018年05月22日 06:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 6:22
タイタン尾根ではほぼ終わってました
登山口から1時間弱で奥駆道に合流
2018年05月22日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 6:42
登山口から1時間弱で奥駆道に合流
奥駆道のシロヤシオは最盛期
2018年05月22日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/22 6:42
奥駆道のシロヤシオは最盛期
2018年05月22日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 6:42
弥山 左のトンガリが八経ヶ岳
2018年05月22日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 6:43
弥山 左のトンガリが八経ヶ岳
安楽なササ原の尾根道を大普賢に向かいます
2018年05月22日 06:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 6:44
安楽なササ原の尾根道を大普賢に向かいます
奥駆道沿いのシロヤシオ
2018年05月22日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 6:45
奥駆道沿いのシロヤシオ
これは真っ白
登山道から外れているので帰りに立ち寄ってみます
2018年05月22日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 6:47
これは真っ白
登山道から外れているので帰りに立ち寄ってみます
ヤマシャクヤクはほぼ終了
残っていたのはこの1輪だけ
2018年05月22日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 6:53
ヤマシャクヤクはほぼ終了
残っていたのはこの1輪だけ
クサタチバナの群生地
2018年05月22日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 6:57
クサタチバナの群生地
去年はまだでしたが、今年は咲き始めています
2018年05月22日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/22 6:58
去年はまだでしたが、今年は咲き始めています
純白のきれいな花
2018年05月22日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 6:57
純白のきれいな花
ヒメレンゲ
2018年05月22日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 7:02
ヒメレンゲ
天川辻のお地蔵さん
「通行人安全」「電線路安全」と刻んであります
関西電力が奉納したのでしょうか
2018年05月22日 07:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 7:17
天川辻のお地蔵さん
「通行人安全」「電線路安全」と刻んであります
関西電力が奉納したのでしょうか
行者還岳と避難小屋
真新しい立派な小屋 トイレもあります
2018年05月22日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/22 7:20
行者還岳と避難小屋
真新しい立派な小屋 トイレもあります
行者雫水 下のホースは出ていませんでしたが上のホースは充分でした
2018年05月22日 07:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 7:37
行者雫水 下のホースは出ていませんでしたが上のホースは充分でした
行者還岳周辺もシロヤシオ咲いてます
2018年05月22日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 7:54
行者還岳周辺もシロヤシオ咲いてます
つぼみも多い
2018年05月22日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/22 7:51
つぼみも多い
行者還岳 1546.5m
展望はありませんが
2018年05月22日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 7:59
行者還岳 1546.5m
展望はありませんが
南に10m程移動するとガケの上から弥山方面の展望良好
足元が絶壁なので落ち着けませんが
2018年05月22日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 8:01
南に10m程移動するとガケの上から弥山方面の展望良好
足元が絶壁なので落ち着けませんが
シャクナゲはちょっとピークを過ぎた感じ
2018年05月22日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 8:01
シャクナゲはちょっとピークを過ぎた感じ
シャクナゲ越しに稲村ヶ岳
2018年05月22日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 8:03
シャクナゲ越しに稲村ヶ岳
まだ頑張ってます
2018年05月22日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 8:10
まだ頑張ってます
シロヤシオはつぼみから満開まで個体差あり
2018年05月22日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 8:18
シロヤシオはつぼみから満開まで個体差あり
アップで
2018年05月22日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 8:37
アップで
階段が連続するようになると七曜岳はもうすぐ
2018年05月22日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 13:11
階段が連続するようになると七曜岳はもうすぐ
和佐又への分岐
2018年05月22日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/22 9:02
和佐又への分岐
鎖場を登ると七曜岳
ここから国見岳まではしご、クサリの多い道
2018年05月22日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 9:06
鎖場を登ると七曜岳
ここから国見岳まではしご、クサリの多い道
七曜岳 1584m
展望良好な岩のピーク
2018年05月22日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 9:07
七曜岳 1584m
展望良好な岩のピーク
弥山
すっかり快晴になりました
2018年05月22日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/22 9:08
弥山
すっかり快晴になりました
稲村ヶ岳
2018年05月22日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 9:08
稲村ヶ岳
バリゴヤの頭
2018年05月22日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 9:08
バリゴヤの頭
七曜岳からはシャクナゲロード
2018年05月22日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 9:19
七曜岳からはシャクナゲロード
大普賢も近くなりました
2018年05月22日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 9:39
大普賢も近くなりました
薩摩転げの岩場に咲くイワカガミ
2018年05月22日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 9:45
薩摩転げの岩場に咲くイワカガミ
咲き初めです
去年はつぼみもほとんど無かった
2018年05月22日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 9:50
咲き初めです
去年はつぼみもほとんど無かった
ミネカエデの花
2018年05月22日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 9:56
ミネカエデの花
国見岳付近は普通の斜面でもシャクナゲが多い
2018年05月22日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 9:59
国見岳付近は普通の斜面でもシャクナゲが多い
花付きは去年と同じくらいかな
2018年05月22日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 10:00
花付きは去年と同じくらいかな
シャクナゲ越しに稲村ヶ岳
2018年05月22日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 10:18
シャクナゲ越しに稲村ヶ岳
こっちは弥山と八経ヶ岳
2018年05月22日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 10:18
こっちは弥山と八経ヶ岳
水太の覗から大普賢
2018年05月22日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 10:36
水太の覗から大普賢
ワチガイソウ
2018年05月22日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 10:49
ワチガイソウ
タチツボスミレ
2018年05月22日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 10:50
タチツボスミレ
マイズルソウは葉っぱだけ
2018年05月22日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 10:52
マイズルソウは葉っぱだけ
大普賢岳 1789.1m
5時間かかりました 去年と一緒
ここでお昼
誰も居ません ハエも居ません
2018年05月22日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/22 10:59
大普賢岳 1789.1m
5時間かかりました 去年と一緒
ここでお昼
誰も居ません ハエも居ません
展望最高です
弥山、八経ヶ岳
2018年05月22日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 10:59
展望最高です
弥山、八経ヶ岳
稲村、山上ヶ岳
金剛山、葛城山もクッキリ 六甲山もうっすら見えていました
2018年05月22日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 10:59
稲村、山上ヶ岳
金剛山、葛城山もクッキリ 六甲山もうっすら見えていました
大台ヶ原方面 朝は雲がかかっていましたが快晴です
2018年05月22日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 11:00
大台ヶ原方面 朝は雲がかかっていましたが快晴です
稲村の横に大日が現れました
2018年05月22日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 11:04
稲村の横に大日が現れました
山頂のシロヤシオはまだつぼみ
2018年05月22日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 11:38
山頂のシロヤシオはまだつぼみ
葉っぱの色がいいですね
2018年05月22日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 11:34
葉っぱの色がいいですね
景色も堪能できたので下山します
2018年05月22日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 11:40
景色も堪能できたので下山します
花と展望を楽しみながら下山中
小さいけれどもツマトリソウかな?
2018年05月22日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 11:39
花と展望を楽しみながら下山中
小さいけれどもツマトリソウかな?
ミツバツチグリ? キジムシロ?
2018年05月22日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 11:47
ミツバツチグリ? キジムシロ?
これぐらいの色が一番いいですね
2018年05月22日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 11:53
これぐらいの色が一番いいですね
弥勒岳に立ち寄り
2018年05月22日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 12:00
弥勒岳に立ち寄り
登山道にニホンジカ こちらを見ています
声をかけて避けてもらいました
2018年05月22日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/22 12:21
登山道にニホンジカ こちらを見ています
声をかけて避けてもらいました
イワカガミ
2018年05月22日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/22 12:31
イワカガミ
七曜岳から弥山方面 手前のピークが行者還岳
2018年05月22日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/22 12:57
七曜岳から弥山方面 手前のピークが行者還岳
大工大の遭難碑
5月でも悪天候で疲労凍死した事故だそうです
2018年05月22日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/22 13:37
大工大の遭難碑
5月でも悪天候で疲労凍死した事故だそうです
綺麗に咲いているクサタチバナは初めて
2018年05月22日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 14:31
綺麗に咲いているクサタチバナは初めて
朝登山道から真っ白に見えたシロヤシオに立ち寄り
朝よりイマイチな感じ
光の具合? 葉が伸びたせい?
2018年05月22日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/22 14:39
朝登山道から真っ白に見えたシロヤシオに立ち寄り
朝よりイマイチな感じ
光の具合? 葉が伸びたせい?
一番いいタイミングで見れたようです
2018年05月22日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 14:40
一番いいタイミングで見れたようです
青空なので最高です
2018年05月22日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/22 14:40
青空なので最高です
鉄山のとんがり
奥駆道と分かれてあとは下るだけ 
2018年05月22日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/22 14:46
鉄山のとんがり
奥駆道と分かれてあとは下るだけ 
タイタンの巨樹に感謝
2018年05月22日 15:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/22 15:01
タイタンの巨樹に感謝
無事帰還
最後まで快晴 今日は他に駐車車両無し
2018年05月22日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/22 15:16
無事帰還
最後まで快晴 今日は他に駐車車両無し

感想

ヤマレコを見ていると行者還岳付近のシロヤシオが今年はいい感じみたいです。去年シャクナゲがきれいだったコースですが、せっかくなので同じルートを体力確認も兼ねて歩いてみました。去年はシロヤシオはさほどではありませんでしたが、今年は花付きが良くて時期も良く真っ白に咲いたシロヤシオを楽しめました。
花が多く付いて咲き初めで葉っぱが伸びていない時が真っ白に見えて綺麗です。場所や個体差があるのでこれからしばらく楽しめそうです。

今年は去年より2週間くらい季節の進みが早い感じです。去年は5月30日に登ってまだ咲いていなかったクサタチバナやイワカガミが開花していて、逆にヤマシャクヤクは末期でした。シャクナゲは盛りを少し過ぎたかな?

タイムは去年とほぼ同じで安心しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら