ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492974
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

滝子山なので滝の子多いズラ 大鹿沢平ツ沢(ズミ沢)の巻

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
10.9km
登り
1,028m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:45
合計
7:52
7:51
8
7:59
8:01
138
10:19
10:46
75
12:01
12:01
4
12:05
12:09
3
12:12
13:15
32
13:47
13:51
61
14:52
14:52
28
15:20
15:20
4
15:24
15:29
10
15:39
15:39
4
15:43
ゴール地点
(k)の〜びり沢を楽しみましたので参考にしちょしー
天候 晴れていたようだが、雲が多かったズラ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(k)大月市吉久保桜森林公園(5台位可)1台デポ
道標地藏50m手前路肩に駐車(同じく5台位可)
コース状況/
危険箇所等
(k)沢は登山道と並行しているので、エスケープ可能 初心者には良い沢である。
寂ショウ尾根は、地図では破線ですが実線並
岩場多く急坂ですので注意を!また桜森林公園より取り付き個所がわかり難い
公園上に向かい林道を上がる、橋を渡り右側に未舗装寂悄荘看板の方向へ
廃墟左裏手が登山道です(この個所のみわかり難い)。
その他周辺情報 都留市駅前「より道の湯」980円
(k)今年出来たばかりでNAVIは検索できないかも
施設が最新でびっくらオッサン 電子キーに風呂が広い!
でも熱い湯が嫌いな方は要注意
お得クーポンは下記へ なんと!画面見せるだけで100円引き
https://www.supersento.com/kanto/yamanashi/yorimichinoyu.html
これで、コーヒー牛乳130円得した気分

コメント欄
(p)=peachy
(k)=Kazuhagi
(p)おはようございます!
今回の予定は日曜日だと思い込んでいた私。大雨予報なのになんで中止って連絡こないのかな〜と金曜日の夕方にKさんにメールしたら、予定は土曜日だって!危なーいっ。残業中だったけどさっさと切り上げ、途中のスーパーでおやつだけ買って準備。
そんなわけでまたまたKさんに沢登りに連れて来てもらいました♪今回も車2台作戦です。
(k)おいおい 前日夜に行けないとのメールあり
pさんご乱心か?と思ったら日を間違えておったワイ
まーpさんらしい ん?本当はオッサンと行きたくねーが理由か?と考えたら眠れんワイ
1台デポし、オッサンカーで道標地藏まで来れたワイ
徒歩1時間短縮できたら
2018年06月09日 07:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 7:44
(p)おはようございます!
今回の予定は日曜日だと思い込んでいた私。大雨予報なのになんで中止って連絡こないのかな〜と金曜日の夕方にKさんにメールしたら、予定は土曜日だって!危なーいっ。残業中だったけどさっさと切り上げ、途中のスーパーでおやつだけ買って準備。
そんなわけでまたまたKさんに沢登りに連れて来てもらいました♪今回も車2台作戦です。
(k)おいおい 前日夜に行けないとのメールあり
pさんご乱心か?と思ったら日を間違えておったワイ
まーpさんらしい ん?本当はオッサンと行きたくねーが理由か?と考えたら眠れんワイ
1台デポし、オッサンカーで道標地藏まで来れたワイ
徒歩1時間短縮できたら
(p)今日も早速リス君を発見して喜ぶKさん
(k)前回の事もあり本日は軽量化したずら(体重は変わらん)
初心者向けなのでハーケン&ハンマーは置いていこー
簡易ハーネスで良いや〜 ロープも20mで良いや〜的装備
2018年06月09日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 7:46
(p)今日も早速リス君を発見して喜ぶKさん
(k)前回の事もあり本日は軽量化したずら(体重は変わらん)
初心者向けなのでハーケン&ハンマーは置いていこー
簡易ハーネスで良いや〜 ロープも20mで良いや〜的装備
(p)纏リス君、おはよう!
(k)相変わらずいい顔ずらね〜
2018年06月09日 07:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 7:46
(p)纏リス君、おはよう!
(k)相変わらずいい顔ずらね〜
(p)さぁ今日は道標地蔵からスタート
(k)オッサンだけでも助かるよーにと祈願
ついでにおまけでpさんも
2018年06月09日 07:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 7:46
(p)さぁ今日は道標地蔵からスタート
(k)オッサンだけでも助かるよーにと祈願
ついでにおまけでpさんも
(p)入渓点まで歩く沢沿いの登山道ですでにウキウキ♪
(k)米朝会談についてpさんと議論しながら進むズラ
2018年06月09日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 8:08
(p)入渓点まで歩く沢沿いの登山道ですでにウキウキ♪
(k)米朝会談についてpさんと議論しながら進むズラ
(p)これが4mの滝だな。よし、今日はこの滝からはじめるよ!
と思ったけれど倒木だらけ
(k)こんな倒木あぶないズラ
遊歩道なのに管理してほしいズラ(※遊歩道ではありません)
2018年06月09日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 8:11
(p)これが4mの滝だな。よし、今日はこの滝からはじめるよ!
と思ったけれど倒木だらけ
(k)こんな倒木あぶないズラ
遊歩道なのに管理してほしいズラ(※遊歩道ではありません)
(p)大変そうだから、ここはやめてこの上から行こう、とKさん
(k)あたり前田のクラッカー
なるべく楽な方向へがオッサンのポリシー
ポリシーは曲げない不屈の精神
2018年06月09日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 8:13
(p)大変そうだから、ここはやめてこの上から行こう、とKさん
(k)あたり前田のクラッカー
なるべく楽な方向へがオッサンのポリシー
ポリシーは曲げない不屈の精神
(p)踏み跡的に他の人もここからがスタートみたいです。
私達も今日のわくわくスタートはここから♪
(k)pさん 準備おせー ドライヤーに化粧道具まで広げて〜
コンセントねーよ 鏡もねーよ
2018年06月09日 08:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 8:22
(p)踏み跡的に他の人もここからがスタートみたいです。
私達も今日のわくわくスタートはここから♪
(k)pさん 準備おせー ドライヤーに化粧道具まで広げて〜
コンセントねーよ 鏡もねーよ
(p)しかし序盤の変化のない雰囲気に「こんなんじゃつまんないつまんない」とKさんブツブツ
(k)なんか楽々ずら〜やはり初心者コースなので物足りなさあり
子供の水遊び程度ズラ(※前半のみ)
2018年06月09日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 8:28
(p)しかし序盤の変化のない雰囲気に「こんなんじゃつまんないつまんない」とKさんブツブツ
(k)なんか楽々ずら〜やはり初心者コースなので物足りなさあり
子供の水遊び程度ズラ(※前半のみ)
(p)そう?私、めっちゃ楽しいけど♪
(k)後ろでpさん、はしゃいでおるワイ
今度は公園の水辺広場にしても大丈夫ズラ
2018年06月09日 08:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/9 8:30
(p)そう?私、めっちゃ楽しいけど♪
(k)後ろでpさん、はしゃいでおるワイ
今度は公園の水辺広場にしても大丈夫ズラ
(p)ほら!小さな瀬でも必死
(k)前日の雨で水量心配したが、大丈夫のようズラ
この間、登山道をトレランの方々が通過
あの2人何やってるの?という目で見ていたズラ
2018年06月09日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 8:35
(p)ほら!小さな瀬でも必死
(k)前日の雨で水量心配したが、大丈夫のようズラ
この間、登山道をトレランの方々が通過
あの2人何やってるの?という目で見ていたズラ
(p)ひゃ〜っ、水の中も転ばずに行けるかな!?
(k)楽なのでわざと水に入り練習ずら
オッサンは自分に優しく、他人に厳ちー
pさんに厳ちー指導開始(※中村獅童とは違います)
2018年06月09日 08:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/9 8:40
(p)ひゃ〜っ、水の中も転ばずに行けるかな!?
(k)楽なのでわざと水に入り練習ずら
オッサンは自分に優しく、他人に厳ちー
pさんに厳ちー指導開始(※中村獅童とは違います)
(p)お♪小さい滝も出てきたよ
(k)滝は楽だが倒木多いズラ
倒木越えの方が辛いオッサン 足短いしー
2018年06月09日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 8:41
(p)お♪小さい滝も出てきたよ
(k)滝は楽だが倒木多いズラ
倒木越えの方が辛いオッサン 足短いしー
(p)川の底にキラキラしたものが☆砂金!砂金!と騒ぐ私をKさん失笑
(k)残念ながら雲母ずらよー
女性は光物には弱い事を実証したズラ
2018年06月09日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 8:41
(p)川の底にキラキラしたものが☆砂金!砂金!と騒ぐ私をKさん失笑
(k)残念ながら雲母ずらよー
女性は光物には弱い事を実証したズラ
(p)Kさんがスイスイ歩いていくところをすべて必死に進む私
(k)やっぱ、水量多いかも〜
2人してびしょ濡れ
2018年06月09日 08:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/9 8:48
(p)Kさんがスイスイ歩いていくところをすべて必死に進む私
(k)やっぱ、水量多いかも〜
2人してびしょ濡れ
(p)あんなふうに歩けるようになってみたい
(k)面白くないので登山道に上がろうか迷っていたズラ
2018年06月09日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 8:50
(p)あんなふうに歩けるようになってみたい
(k)面白くないので登山道に上がろうか迷っていたズラ
(p)ここはちょっぴりだけど急な流れのある滝
(k)しまった〜足濡れてしもーたワイ てへ
2018年06月09日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 8:53
(p)ここはちょっぴりだけど急な流れのある滝
(k)しまった〜足濡れてしもーたワイ てへ
(p)ここで滝を登る練習をしてみよう!とお助け紐を出してもらいます
(k)もうこーなりゃーpさんに地獄の特訓ずら
自分だけ巻いたオッサン pさんそれに気づかず ウヒ
2018年06月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 8:54
(p)ここで滝を登る練習をしてみよう!とお助け紐を出してもらいます
(k)もうこーなりゃーpさんに地獄の特訓ずら
自分だけ巻いたオッサン pさんそれに気づかず ウヒ
(p)が、ビビりの性格が出て岩を登ってしまい「それじゃ練習にならないじゃん」と呆れられ
(k)ばかやろう!ここ登っちゃー練習にならん
やりなおし!とpさんを足で突き落とす非情なオッサン
その間 鼻ホジホジしながら休憩
(※突き落としていません)
2018年06月09日 08:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 8:54
(p)が、ビビりの性格が出て岩を登ってしまい「それじゃ練習にならないじゃん」と呆れられ
(k)ばかやろう!ここ登っちゃー練習にならん
やりなおし!とpさんを足で突き落とす非情なオッサン
その間 鼻ホジホジしながら休憩
(※突き落としていません)
(p)もう一度、戻ってやり直し。今度はちゃんと滝を登って滝登りの練習無事クリア!
(k)まーまーだな〜 
そんなに濡れ寒くてねーか?オッサンにはできん
pさんって純粋ずら 
bさんなら「だったら見本見せて下さい!」と生意気な事いうのにね〜 あの野郎
2018年06月09日 08:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 8:56
(p)もう一度、戻ってやり直し。今度はちゃんと滝を登って滝登りの練習無事クリア!
(k)まーまーだな〜 
そんなに濡れ寒くてねーか?オッサンにはできん
pさんって純粋ずら 
bさんなら「だったら見本見せて下さい!」と生意気な事いうのにね〜 あの野郎
(p)わ♪この瀬が連続しているところきれい〜。
(k)中年太りのオッサン通過出来るずらか?
リアルドラえもん体系だしー
2018年06月09日 09:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 9:13
(p)わ♪この瀬が連続しているところきれい〜。
(k)中年太りのオッサン通過出来るずらか?
リアルドラえもん体系だしー
(p)Kさんはまるで普通の登山道みたいにスイスイ
(k)死ぬ思いで何とか行けそーズラ
2018年06月09日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 9:14
(p)Kさんはまるで普通の登山道みたいにスイスイ
(k)死ぬ思いで何とか行けそーズラ
(p)私も岩にしがみつきながら進むよ
(k)おりゃー!そんな生温い歩き方じゃーダメずら
水に入れー!とカツ!!その頃すっかり乾いているオッサン
老体に冷えは敵
2018年06月09日 09:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/9 9:14
(p)私も岩にしがみつきながら進むよ
(k)おりゃー!そんな生温い歩き方じゃーダメずら
水に入れー!とカツ!!その頃すっかり乾いているオッサン
老体に冷えは敵
(p)今度はザックを置いて、大きな滝を登る練習!
(k)スラブ攻略しろし〜のシャワークライム
オッサン愛読書「超初級ワクワク沢登り おこちゃまでも出来る編」に書いてあった通りにpさんに指導
(※そんな本は出版されていません)
2018年06月09日 09:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 9:25
(p)今度はザックを置いて、大きな滝を登る練習!
(k)スラブ攻略しろし〜のシャワークライム
オッサン愛読書「超初級ワクワク沢登り おこちゃまでも出来る編」に書いてあった通りにpさんに指導
(※そんな本は出版されていません)
(p)わーい!登れた〜♪
でも、Kさんはちゃんと私でも登れそうな滝を選んで練習させてくれているんです。
(k)えーっ?よそ見してたら登っていたpさん
だってカエル君がいたもんでー
2018年06月09日 09:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/9 9:26
(p)わーい!登れた〜♪
でも、Kさんはちゃんと私でも登れそうな滝を選んで練習させてくれているんです。
(k)えーっ?よそ見してたら登っていたpさん
だってカエル君がいたもんでー
(p)こういうところは安全に滝の横を登って
(k)自分だけは、濡れないよーに
必死で行くズラ
2018年06月09日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 9:38
(p)こういうところは安全に滝の横を登って
(k)自分だけは、濡れないよーに
必死で行くズラ
(p)難しいところはKさんに上からお助け紐で引っ張り上げてもらいます。ん〜なんてお姫様待遇☆
(k)今回は連結3本なのでながーいよー
改良型シーリング
2018年06月09日 09:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/9 9:39
(p)難しいところはKさんに上からお助け紐で引っ張り上げてもらいます。ん〜なんてお姫様待遇☆
(k)今回は連結3本なのでながーいよー
改良型シーリング
(p)お〜、ここもいいねぇ
(k)自分だけ濡れないよーに 慎重に
2018年06月09日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 9:44
(p)お〜、ここもいいねぇ
(k)自分だけ濡れないよーに 慎重に
(p)待ってました!6mの滝
(k)ぶぶ〜 2段12mモチガの滝ずらよー
ここがこの沢の難所
2018年06月09日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 9:50
(p)待ってました!6mの滝
(k)ぶぶ〜 2段12mモチガの滝ずらよー
ここがこの沢の難所
(p)滝の右側を登ってみます。私も続いて行くよ。
(k)右から行くズラ ヌメリが酷い
2018年06月09日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 9:52
(p)滝の右側を登ってみます。私も続いて行くよ。
(k)右から行くズラ ヌメリが酷い
(p)でもその上が難しいって!Kさんが途中まで登ったけど難しいからここを登るのはやめて降ります。
(k)6m上がるもその先が見えんワイ
上がるもヌメリが酷く安全の為、オッサン単独で巻き上部を確認するビビりなオッサンなので降下〜これがまたコワい
2018年06月09日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 9:58
(p)でもその上が難しいって!Kさんが途中まで登ったけど難しいからここを登るのはやめて降ります。
(k)6m上がるもその先が見えんワイ
上がるもヌメリが酷く安全の為、オッサン単独で巻き上部を確認するビビりなオッサンなので降下〜これがまたコワい
(p)滝の途中にいる私を残して、Kさんは巻き道調査。
下から「踏み跡あったー」って。
(k)pさん独り大丈夫かな?ちょこっと心配なオッサン
密かに置いて行くつもりだったが…
2018年06月09日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 10:00
(p)滝の途中にいる私を残して、Kさんは巻き道調査。
下から「踏み跡あったー」って。
(k)pさん独り大丈夫かな?ちょこっと心配なオッサン
密かに置いて行くつもりだったが…
(p)Kさんが巻いている間、上にも下にも行けない私は取りあえず待ってると上のほうからKさんの声
登るのは無理だから私も下りて巻いて登ってきて、って
(k)必死で登り確認 思っていた以上にヌメリが酷く
ロープが届くかどーかだが…迷ったが安全重視オッサン
pさんに降下を指示 その間巻き道にロープを張るオッサン
あー忙し〜
ロープは30mにすれば良かったと反省
2018年06月09日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 10:03
(p)Kさんが巻いている間、上にも下にも行けない私は取りあえず待ってると上のほうからKさんの声
登るのは無理だから私も下りて巻いて登ってきて、って
(k)必死で登り確認 思っていた以上にヌメリが酷く
ロープが届くかどーかだが…迷ったが安全重視オッサン
pさんに降下を指示 その間巻き道にロープを張るオッサン
あー忙し〜
ロープは30mにすれば良かったと反省
(p)しかしその巻きもビックリ急斜面。足場がなくて四つん這いでもズリズリ落ちるよ〜っ ここでいつもの泥だらけに(笑)
(k)pさん思った以上に上がりが早く 急げ〜と準備
2018年06月09日 10:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/9 10:10
(p)しかしその巻きもビックリ急斜面。足場がなくて四つん這いでもズリズリ落ちるよ〜っ ここでいつもの泥だらけに(笑)
(k)pさん思った以上に上がりが早く 急げ〜と準備
(p)泥まみれの私にKさんがロープを投げてくれて何とか登った!
(k)もー使うものは使おう!ロープ抱えpさんの元に
ふ〜間に合ったワイ
2018年06月09日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 10:13
(p)泥まみれの私にKさんがロープを投げてくれて何とか登った!
(k)もー使うものは使おう!ロープ抱えpさんの元に
ふ〜間に合ったワイ
(p)巻きの最後はあの太い木の左の岩壁でした。いや〜、よく無事だったね(笑)
(k)すまん 絶壁が狭すぎザックがひっかかり思考中オッサン
PCでいう渦巻きクルクル状態オッサン
危険なのでザックのみお助け紐で渡す羽目に…
pさんのザック回収時岩にあたり器損傷してしもーたワイ
すまね〜
(p)いえいえゼンゼン!器なんて数百円だし、そもそもザックを投げたのは私&いつも適当なパッキングのせいよ
2018年06月09日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 10:30
(p)巻きの最後はあの太い木の左の岩壁でした。いや〜、よく無事だったね(笑)
(k)すまん 絶壁が狭すぎザックがひっかかり思考中オッサン
PCでいう渦巻きクルクル状態オッサン
危険なのでザックのみお助け紐で渡す羽目に…
pさんのザック回収時岩にあたり器損傷してしもーたワイ
すまね〜
(p)いえいえゼンゼン!器なんて数百円だし、そもそもザックを投げたのは私&いつも適当なパッキングのせいよ
(p)またしばらくは平和に
そろそろまた大きな滝が現れるころかなぁ
(k)ふ〜2人共泥だらけになってしもーたワイ
もうこれで終わりだろー
2018年06月09日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 10:25
(p)またしばらくは平和に
そろそろまた大きな滝が現れるころかなぁ
(k)ふ〜2人共泥だらけになってしもーたワイ
もうこれで終わりだろー
(p)見えた!
(k)ひぇー!まだあったの〜 9mもあるズラ
2018年06月09日 10:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 10:37
(p)見えた!
(k)ひぇー!まだあったの〜 9mもあるズラ
(p)すごい Kさん行っちゃった…
(k)行くしかねーズラ
まーこれもヌメリ様降臨
2018年06月09日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 10:39
(p)すごい Kさん行っちゃった…
(k)行くしかねーズラ
まーこれもヌメリ様降臨
(p)「来れる?」と聞かれて、OKサインを出し私も頑張る
(k)ロープどうする?と聞いたが、pさん大丈夫って
良くこの華奢な体系なのに根性あるワイ
オッサン足震えながら登ったのに〜
2018年06月09日 10:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/9 10:41
(p)「来れる?」と聞かれて、OKサインを出し私も頑張る
(k)ロープどうする?と聞いたが、pさん大丈夫って
良くこの華奢な体系なのに根性あるワイ
オッサン足震えながら登ったのに〜
(p)次に現れたのはこんなナメ滝 今度は私が先に行かせてもらったけど、どうにも登れず結局巻きました(笑)
(k)滑るpさん見て「まだまだだな〜」というったものの
オッサンも滑ってしもーたワイ
この1枚岩の花崗岩滑るずらよー
2018年06月09日 10:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 10:52
(p)次に現れたのはこんなナメ滝 今度は私が先に行かせてもらったけど、どうにも登れず結局巻きました(笑)
(k)滑るpさん見て「まだまだだな〜」というったものの
オッサンも滑ってしもーたワイ
この1枚岩の花崗岩滑るずらよー
(p)ここはKさんも私と一緒にドロドロ巻き巻き
(k)滑ってそーそーに諦めるオッサン
2018年06月09日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 10:53
(p)ここはKさんも私と一緒にドロドロ巻き巻き
(k)滑ってそーそーに諦めるオッサン
(p)上に行ったら最後のお楽しみのナメが待ってました♪
ここでリロちゃんも一緒に記念撮影
(k)わーい!ナメ床ずらよー
これがこの沢のフィナーレのご褒美ずらよー
2018年06月09日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 10:57
(p)上に行ったら最後のお楽しみのナメが待ってました♪
ここでリロちゃんも一緒に記念撮影
(k)わーい!ナメ床ずらよー
これがこの沢のフィナーレのご褒美ずらよー
(p)リロちゃん、沢遊び気持ちいいね
(r)やっと出番リロ
2018年06月09日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/9 10:57
(p)リロちゃん、沢遊び気持ちいいね
(r)やっと出番リロ
(p)私も滑り台やってみよー♪
(k)pさん大はしゃぎ〜
良い歳して、よーやるわ(笑)
オッサンは濡れるのでやらんワイ
2018年06月09日 10:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 10:58
(p)私も滑り台やってみよー♪
(k)pさん大はしゃぎ〜
良い歳して、よーやるわ(笑)
オッサンは濡れるのでやらんワイ
(p)しばらくちゃぷちゃぷナメ歩き♪
(k)やはりナメはエエの〜
2018年06月09日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 11:01
(p)しばらくちゃぷちゃぷナメ歩き♪
(k)やはりナメはエエの〜
(p)ナメが終わったところで沢から登山道に上がります
ここで20分も支度に使う私…。だって靴が全然脱げないんだもん!マジ真剣に靴を脱いでました。
(k)迂回路との合流点付近で沢装備解除
pさん相変わらずおせ〜
更衣室が無いの?と言っておったワイ(※フィクションずら)
2018年06月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/9 11:14
(p)ナメが終わったところで沢から登山道に上がります
ここで20分も支度に使う私…。だって靴が全然脱げないんだもん!マジ真剣に靴を脱いでました。
(k)迂回路との合流点付近で沢装備解除
pさん相変わらずおせ〜
更衣室が無いの?と言っておったワイ(※フィクションずら)
(p)この平和な登山道で滝子山まで登ります
(k)沢って以外に体力消耗するズラ
なのでつらい登坂ずら まー普段も遅い歩きだが…
2018年06月09日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 11:41
(p)この平和な登山道で滝子山まで登ります
(k)沢って以外に体力消耗するズラ
なのでつらい登坂ずら まー普段も遅い歩きだが…
(p)なんでここだけ広いの?って聞いたら、山火事が広がらないための防火帯なんですって。知らなかった〜
(k)様々な事教えたずら 「超初級ワクワクハイキング ファミリー編」という本に記載しておったワイ
(※その様な書籍はありません)
2018年06月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 12:00
(p)なんでここだけ広いの?って聞いたら、山火事が広がらないための防火帯なんですって。知らなかった〜
(k)様々な事教えたずら 「超初級ワクワクハイキング ファミリー編」という本に記載しておったワイ
(※その様な書籍はありません)
(p)あ、人気のクリンちゃんがいっぱい咲いてる♪
(k)鎮西ヶ池周辺に一杯あったワイ
2018年06月09日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 12:08
(p)あ、人気のクリンちゃんがいっぱい咲いてる♪
(k)鎮西ヶ池周辺に一杯あったワイ
(p)うすいピンクちゃんとか
(k)ぜんぜーん興味なしオッサン
2018年06月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 12:06
(p)うすいピンクちゃんとか
(k)ぜんぜーん興味なしオッサン
(p)濃いピンクちゃんとか
(k)全く興味なしオッサン クリリンって孫悟空の?
2018年06月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 12:06
(p)濃いピンクちゃんとか
(k)全く興味なしオッサン クリリンって孫悟空の?
(p)そしてしつこく撮っている私
呆れつつ先に歩き出しつつ文句言わないKさんは太っ腹!
あ、Kさんは最近すっかりスマートになりました
(k)ここで文句言うと200倍に返ってくるので黙っていた方が安全ずら
2018年06月09日 12:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 12:05
(p)そしてしつこく撮っている私
呆れつつ先に歩き出しつつ文句言わないKさんは太っ腹!
あ、Kさんは最近すっかりスマートになりました
(k)ここで文句言うと200倍に返ってくるので黙っていた方が安全ずら
(p)さっきの沢のここが源流なんですって
(k)すまんガセずら 
この尾根の東に流れているので違いました。
遡行した沢は西ずら
2018年06月09日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 12:08
(p)さっきの沢のここが源流なんですって
(k)すまんガセずら 
この尾根の東に流れているので違いました。
遡行した沢は西ずら
(p)登山者の楽しそうな声が聞こえてきて、もう少しで山頂っぽい雰囲気がしてきたよ
(k)お互いつらーい登坂
オッサンは過去にここ通過しているのでこの先も知っているので余計ツライ
2018年06月09日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 12:08
(p)登山者の楽しそうな声が聞こえてきて、もう少しで山頂っぽい雰囲気がしてきたよ
(k)お互いつらーい登坂
オッサンは過去にここ通過しているのでこの先も知っているので余計ツライ
(p)最後の分岐まできてもう一息
富士山、朝は見えていたけど、今は見えないねーって。
(k)あー三角点はここからもうちょっと東ですよー
pさん教えなくてゴメンずら
2018年06月09日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 12:14
(p)最後の分岐まできてもう一息
富士山、朝は見えていたけど、今は見えないねーって。
(k)あー三角点はここからもうちょっと東ですよー
pさん教えなくてゴメンずら
(p)やった!やった!頂上だぁ
(k)お約束のpさんTOPに
頂上には沢山の方々が食事中
2018年06月09日 12:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/9 12:17
(p)やった!やった!頂上だぁ
(k)お約束のpさんTOPに
頂上には沢山の方々が食事中
(p)今日はあいにく富士山が隠れてしまったけど景色はいいよ〜!
(k)朝は自宅から見えていた富士山
pさんに対し恥かしがり屋さんずらね〜
あの山はこの前行った三つ峠
2018年06月09日 12:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 12:19
(p)今日はあいにく富士山が隠れてしまったけど景色はいいよ〜!
(k)朝は自宅から見えていた富士山
pさんに対し恥かしがり屋さんずらね〜
あの山はこの前行った三つ峠
(p)滝子山、沢から登りました〜♪
(k)正しく滝から来た子達
いや中高年だったワイ 滝老山?
2018年06月09日 12:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/9 12:20
(p)滝子山、沢から登りました〜♪
(k)正しく滝から来た子達
いや中高年だったワイ 滝老山?
(p)私の記憶が正しければ雁ヶ腹摺山とか釈迦ヶ岳のほう 行きたいけどまだまだ行っていないお山がたくさんです
(k)だから三つ峠だって〜手前は鶴ヶ鳥屋山
2018年06月09日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 12:20
(p)私の記憶が正しければ雁ヶ腹摺山とか釈迦ヶ岳のほう 行きたいけどまだまだ行っていないお山がたくさんです
(k)だから三つ峠だって〜手前は鶴ヶ鳥屋山
(p)あと何だっけ?山梨の武甲山とリニアの線路も見えたよ
(k)あれが有名な山梨のアジの開き山 いや山梨の武甲山
高川山に九鬼山
2018年06月09日 13:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 13:19
(p)あと何だっけ?山梨の武甲山とリニアの線路も見えたよ
(k)あれが有名な山梨のアジの開き山 いや山梨の武甲山
高川山に九鬼山
(p)さて!お楽しみのランチはまたまたKさんプロデュース♪♪
なんと親子丼ですって!大好き〜
登場したのはなんとやきとり缶。まずはやきとりとダシ汁とネギを鍋に入れて。あ、ネギを刻んできたのは私。多すぎるよ!とか言われたけど。ネギ好きなので(笑)
(k)ダシ汁はやはりテンヨずら 
山梨では定番「テンヨのビミサン」
これ山梨県民皆納得するズラ
2018年06月09日 12:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/9 12:37
(p)さて!お楽しみのランチはまたまたKさんプロデュース♪♪
なんと親子丼ですって!大好き〜
登場したのはなんとやきとり缶。まずはやきとりとダシ汁とネギを鍋に入れて。あ、ネギを刻んできたのは私。多すぎるよ!とか言われたけど。ネギ好きなので(笑)
(k)ダシ汁はやはりテンヨずら 
山梨では定番「テンヨのビミサン」
これ山梨県民皆納得するズラ
(p)そして缶に卵を入れてまぜまぜ。
(k)缶の底についたもの勿体ないのでね〜
貧乏性オッサン 舐める訳にはいかんしね〜
2018年06月09日 12:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 12:37
(p)そして缶に卵を入れてまぜまぜ。
(k)缶の底についたもの勿体ないのでね〜
貧乏性オッサン 舐める訳にはいかんしね〜
(p)その卵を鍋に入れます。Kさん天才!
(k)焦げないように混ぜ混ぜオッサン
2018年06月09日 12:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 12:39
(p)その卵を鍋に入れます。Kさん天才!
(k)焦げないように混ぜ混ぜオッサン
(p)ごはんはモンベルの高級米。
(k)えっ?そうなの?いつ買ったか忘れた品物
2018年06月09日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 12:43
(p)ごはんはモンベルの高級米。
(k)えっ?そうなの?いつ買ったか忘れた品物
(p)七味をかけて出来上がり〜♪
器はKさんとお揃いにしようと思ってモンベルで買ってきたのに(左)Kさんの器は折り畳み式(右)のもっと高いやつになってた。しかもザックを投げた時に割れたので私の器も今日限り(泣)
(k)この前のは自宅で日常に使っているワイ
だってがさばるんだもーん
2018年06月09日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 12:43
(p)七味をかけて出来上がり〜♪
器はKさんとお揃いにしようと思ってモンベルで買ってきたのに(左)Kさんの器は折り畳み式(右)のもっと高いやつになってた。しかもザックを投げた時に割れたので私の器も今日限り(泣)
(k)この前のは自宅で日常に使っているワイ
だってがさばるんだもーん
(p)Kさん特製の親子丼は超美味しかった〜!
(k)味が濃すぎたワイ
ウズラの卵2個付き
2018年06月09日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/9 12:44
(p)Kさん特製の親子丼は超美味しかった〜!
(k)味が濃すぎたワイ
ウズラの卵2個付き
(p)滝子山は山梨百名山で山頂にはたくさんの人がいましたよ
(k)まだ山梨100名山標柱は古いままだったズラ
2018年06月09日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 12:19
(p)滝子山は山梨百名山で山頂にはたくさんの人がいましたよ
(k)まだ山梨100名山標柱は古いままだったズラ
(p)さぁ、下山は寂ショウ尾根で。ここが私にとっては激下りの部類 転げ落ちそうな急坂の連続
(k)なんだこの岩下り〜
2018年06月09日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 13:21
(p)さぁ、下山は寂ショウ尾根で。ここが私にとっては激下りの部類 転げ落ちそうな急坂の連続
(k)なんだこの岩下り〜
(p)木の根っこに助けてもらいながら転ばないようにのろのろ
(k)pさん転ぶ 今ルートで2回も
まー慣れましたが…
2018年06月09日 13:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/9 13:22
(p)木の根っこに助けてもらいながら転ばないようにのろのろ
(k)pさん転ぶ 今ルートで2回も
まー慣れましたが…
(p)浜立山の分岐は素通りできません なぜなら浜立山は山梨200名山候補!調査にレッツゴー!
(k)最近yama-○○さんの追い込みが厳しくて(泣)
ここまで来て行かないとはオッサンどういう事!と絶対言われるワイ
2018年06月09日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 14:10
(p)浜立山の分岐は素通りできません なぜなら浜立山は山梨200名山候補!調査にレッツゴー!
(k)最近yama-○○さんの追い込みが厳しくて(泣)
ここまで来て行かないとはオッサンどういう事!と絶対言われるワイ
(p)分岐から約1キロ 軽いアップダウンにもヘタれた私はザックデポを提案して着いた〜!浜立山
間違えちゃいけないとKさんはGPSでも確認 よし浜立山だ!
(k)ザックのデポは良かったが…
すまんpさんあの登山道は先があり道標地藏に戻れましたワイ
滝子山に行く予定では無かったので調べ甘かったオッサン
その場で地図見ながら行けると判断したオッサンだったが…
2018年06月09日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 13:48
(p)分岐から約1キロ 軽いアップダウンにもヘタれた私はザックデポを提案して着いた〜!浜立山
間違えちゃいけないとKさんはGPSでも確認 よし浜立山だ!
(k)ザックのデポは良かったが…
すまんpさんあの登山道は先があり道標地藏に戻れましたワイ
滝子山に行く予定では無かったので調べ甘かったオッサン
その場で地図見ながら行けると判断したオッサンだったが…
(p)可愛く彫刻された浜立山の標識でリロちゃんと
(k)一応証拠残さんと200名山メンバーに疑われるワイ
2018年06月09日 13:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 13:48
(p)可愛く彫刻された浜立山の標識でリロちゃんと
(k)一応証拠残さんと200名山メンバーに疑われるワイ
(p)うしろは「ようこそ!」
(k)残念ひっちさんでは無かったワイ
(r)ようこそリロ!
2018年06月09日 13:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 13:48
(p)うしろは「ようこそ!」
(k)残念ひっちさんでは無かったワイ
(r)ようこそリロ!
(p)浜立山へもなかなか気持ちのいい尾根歩きですよ
途中から尖がりの滝子山の姿も見えたのだけど、木の向こうだったので写真はなしです
(k)これは落選山ズラ
帰宅後、yama-○○さんのレコ見てビックらこいた
浜立岩というものがあったとは…しらんかった
2018年06月09日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 13:54
(p)浜立山へもなかなか気持ちのいい尾根歩きですよ
途中から尖がりの滝子山の姿も見えたのだけど、木の向こうだったので写真はなしです
(k)これは落選山ズラ
帰宅後、yama-○○さんのレコ見てビックらこいた
浜立岩というものがあったとは…しらんかった
(p)ツツジもまだ満開の木もあったりね
(k)死ぬ思いでピストン 見る余裕無しオッサン
2018年06月09日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 13:59
(p)ツツジもまだ満開の木もあったりね
(k)死ぬ思いでピストン 見る余裕無しオッサン
(p)サラサちゃんはもう終わりですね
寂ショウ尾根のほうはたくさんのサラサドウダンの木があったので花の季節はとても見事だったと思います
(k)サラサーティ―?CMで聞いたような名ズラ
2018年06月09日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/9 14:02
(p)サラサちゃんはもう終わりですね
寂ショウ尾根のほうはたくさんのサラサドウダンの木があったので花の季節はとても見事だったと思います
(k)サラサーティ―?CMで聞いたような名ズラ
(k)途中の岩場からトンガリ釈迦ヶ岳が見えるワイ
(p)釈迦ヶ岳、すずらんとセットで行きたかったのに今年は行きそびれたよぅ
2018年06月09日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 14:06
(k)途中の岩場からトンガリ釈迦ヶ岳が見えるワイ
(p)釈迦ヶ岳、すずらんとセットで行きたかったのに今年は行きそびれたよぅ
(p)さぁ分岐まで戻ってきたので下山の続き
(k)やっと戻ってきた〜
2018年06月09日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 14:10
(p)さぁ分岐まで戻ってきたので下山の続き
(k)やっと戻ってきた〜
(p)こちらが浜立山 プリン型かな?
(k)外観は良い山ズラ
2018年06月09日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 14:20
(p)こちらが浜立山 プリン型かな?
(k)外観は良い山ズラ
(p)せ、せ、狭い!
(k)さー時間が無いので急ぎ下山
ロープがビショビショなので外付けだったが邪魔ズラ
2018年06月09日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 14:19
(p)せ、せ、狭い!
(k)さー時間が無いので急ぎ下山
ロープがビショビショなので外付けだったが邪魔ズラ
(p)一生懸命下っているのだけどのろのろ過ぎて全然標高が下がっていきません
(k)結構ツラいルートだったワイ
ロープ乾いたので途中ザックの中へ
2018年06月09日 14:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 14:30
(p)一生懸命下っているのだけどのろのろ過ぎて全然標高が下がっていきません
(k)結構ツラいルートだったワイ
ロープ乾いたので途中ザックの中へ
(p)ここまできてやっと平和な尾根になった〜
(k)ふ〜時間のわりに進んでないワイ
ここでスピードUPずら〜 わーい
2018年06月09日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 15:08
(p)ここまできてやっと平和な尾根になった〜
(k)ふ〜時間のわりに進んでないワイ
ここでスピードUPずら〜 わーい
(p)もう1台を止めておいた桜森公園到着してゴール
(k)やっと下ってきたワイ
膝が〜もうガクガク
pさんの赤いふぇらーりが見えて ほっ!
2018年06月09日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 15:42
(p)もう1台を止めておいた桜森公園到着してゴール
(k)やっと下ってきたワイ
膝が〜もうガクガク
pさんの赤いふぇらーりが見えて ほっ!
(p)今日の温泉は都留市の『より道の湯』へ
4月30日にオープンしたばかりのとっても素敵な施設です
(k)入り口が写真右側の小さい扉
宇宙人の秘密基地見たいな施設だったズラ
2018年06月09日 17:52撮影 by  SC-03J, samsung
11
6/9 17:52
(p)今日の温泉は都留市の『より道の湯』へ
4月30日にオープンしたばかりのとっても素敵な施設です
(k)入り口が写真右側の小さい扉
宇宙人の秘密基地見たいな施設だったズラ
(p)あっ!私がまだお風呂から出てこないうちにこっそり食べたバニラのふんわりかき氷
(k)pさんを待っている間 かき氷が食べたくなりバレない様に1人で急ぎ食べたオッサン ふふふ〜これでバレんワイと安心していたが…
2018年06月09日 17:23撮影 by  SC-03J, samsung
10
6/9 17:23
(p)あっ!私がまだお風呂から出てこないうちにこっそり食べたバニラのふんわりかき氷
(k)pさんを待っている間 かき氷が食べたくなりバレない様に1人で急ぎ食べたオッサン ふふふ〜これでバレんワイと安心していたが…
(p)こっちは私が食べたストロベリー
私も食べたいからKさんに付き合ってもらいました よって同じかき氷なのに一人ずつ食べてます
それにしても、えーっなんか盛りがぜんぜん違くない?不満だなぁ
(k)pさんが珍しく「かき氷食べよう!」と言って来た
2杯も食べれんので、ここで白状したオッサン 
悪い事は出来んの〜
盛り方が違うって?それはオッサンが男前だからじゃー
スタッフのお嬢さん やはり見る目があるワイ
えっ?違うって
2018年06月09日 17:38撮影 by  SOL26, Sony
12
6/9 17:38
(p)こっちは私が食べたストロベリー
私も食べたいからKさんに付き合ってもらいました よって同じかき氷なのに一人ずつ食べてます
それにしても、えーっなんか盛りがぜんぜん違くない?不満だなぁ
(k)pさんが珍しく「かき氷食べよう!」と言って来た
2杯も食べれんので、ここで白状したオッサン 
悪い事は出来んの〜
盛り方が違うって?それはオッサンが男前だからじゃー
スタッフのお嬢さん やはり見る目があるワイ
えっ?違うって

感想

やった♪やった♪
一ヶ月以上ぶりにKazuhagiさんにご一緒してもらいました〜。
リクエストの山に行くよ、と言ってもらって沢をリクエスト!
そしてKazuhagiさんが選んでくれたのは滝子山の平ツ沢です。
滝子山は展望がよくて人気の山だから山も登っておくといいよって。
それにしても、Kazuhagiさんお忙しそうとギリギリまで連絡しなかったのは失敗。
計画書の記載が「晴れそう」と変更されたのは分かっていたけれど、
それでも「どこが?」と天気予報を眺め続け
「日曜日はどの予報も雨だよねぇ」と連絡したのは金曜日の18時半。
「何言ってんの、大丈夫?最初から土曜日!
土曜日の休みは確保してあるし計画書も土曜日になっていたでしょう?」
とKazuhagiさんを慌てさせっ。す、す、すみません!
それにしても私って超晴れ女じゃない?
Kazuhagiさんとの計画はずっと晴れ続き〜♪

平ツ沢は私にとっては適度に滝ありナメありでとっても楽しい沢で
次はお友達と沢に行くと聞いたKazuhagiさんは滝を登る練習もさせてくれました♪
いつもお助け紐や重たいロープもありがとうございます。
ナメが終わって「もう終わり?」って感じでしたが「もう4時間も沢にいるよ」って。
甘えっぱなしなので楽しい楽しいしかありませんでしたが
それにしても4時間も沢にいたなんて(笑)

そして山梨百名山の滝子山の山頂はたくさんの登山者がいてとてもにぎやか。
私達もそこでお昼ご飯。
今度こそ私ががんばるつもりだったけど、何しろ中止になると思い込んでいたので何も準備していなくてごめんなさい。
そして今回もまたまたKazuhagiさんが用意してくれたお昼ごはんは親子丼♪
すごい!すごーい!
やきとり缶を使った親子丼はあっという間に出来上がって本当に美味しい。
なんて素敵な山ごはん。

私はきっと罰が当たる!少しは役に立つ人にならないと!
あ〜、でも本当に楽しかった〜。
今回も本当にどうもありがとうございました♪

先月に続き、pさんから沢へとリクエストあり
調べると、登山道へエスケープできる沢を発見
これは行くしかねーズラで!来たちゅー訳ズラ
しかし、今回は登山道へは行かず真面目に沢詰めましたワイ
本来なら詰めなければなりませんが、倒木が酷くそれ以上は無理と判断しました。
また、この季節かもしれませんが遡行時は寒くありませんが頂上では冷えてしまい若干寒いので羽織るものは1着用意するべきです。

料理人regさんに対抗するズラ
●オッサン風親子丼(1名分)
モンベルアルファー米1名分
ホテイの焼き鳥缶詰1缶(今回はウズラの卵付きを用意)
ダシ汁(20CC)
ネギ(少々)
タマゴ1個
七味唐辛子(少々)
あとはミツバなどは好みでね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人

コメント

水遊びとは、コレでしたかぁー😎
お二人様、こんばんワン🐶
私が蒸し風呂の様な山中で藪漕ぎしている時、爽やかな沢登りを楽しんでいたのですねー。
この日は、こっちでは、お昼頃から強烈に暑かったズラよー。

クルマ2台作戦は、自由にルートが選択できて良いズラね。
今回の沢、私は行った事ないけど、良さげな滝が出て来ますね。
これは、楽しそうです。
peachyさん、良い先生に恵まれて良かったですねー。

天候にも恵まれて、良いタイミングでお山に行けて良かったですねー。
お疲れ様でした〜
2018/6/10 22:08
Re: 水遊びとは、コレでしたかぁー😎
林檎やさん  コンばんはpaper

いや〜山城調査あらためてありがとうごんした。
オッサンにとっては山城の方も良いずら

この日は沢は日差しが無い分ひんやりしており過ごしやすい日でした。
しかし、頂上では2人で寒いとぼやいておりましたワイ
下山時の暑さははやりハンパない
この温度差はつらーいズラ

あっ!林檎やさん
pさんからクライミングの質問があります。
オッサン初心者なので用語を理解してないので
教えて下さいね〜
2018/6/10 22:28
Re: 水遊びとは、コレでしたかぁー😎
ringo-yaさん、こんばんは!

ringo-yaさんの八王子城のお堀攻めも拝見してました!
Kazuhagiさんの穴を埋めるキャッスルレコさすがです
いつもすぐにコメントできなくて頂いてばかりで申し訳ないです

お天気は前回に引き続き沢日和で運がよかったです
でもそれよりもKazuhagiさんがいなかったら私は沢とは縁がなかったので
こうしていろいろ経験させてもらえて本当にもう感謝感謝です。

Kazuhagiさんがコメントで触れてくれたのですが、
ringo-yaさんにも教えて頂きたいことが!
「マルチピッチクライミングの支点の取り方」を知りたいんです
今度、友達と沢に行くのでそれで。
お忙しいのにすみません。
もしお時間があったらよろしくお願いします
2018/6/10 23:59
peachyさん 😃
おはよーごぜーます。
「マルチピッチクライミングの支点の取り方」…ですかっ❗
申し訳ねーだ💦
やったコト、ねーずらよ〜😱

私は、クライミング経験はないです。
沢のみ、です。
沢も40mザイルで事足る沢です。
途中でピッチ切り直しするよーな、恐い所は行かね〜ずらよー。
ネット検索すれば、沢山出てきます…が、本番に卓上の知識で挑むのは…💦

私は、ハーケン(竪横)とバイルは必ず持って行くので、途中で支点が欲しくなれば、自分で作ります。
しかし、ハーケンは最後の手段。
立ち木や、岩の突起等を利用します

メジャーな沢なら、欲しい所にボルトやハーケンが付いてるでしょう。
(私が行く沢は、マイナーなので、そんな経験は有りませんが…)

名称が付いたクライミングルートでは、要所に支点が二つ、三つ打ってある様ですね。
クライマーは、それらを全部使って、十分すぎる支点を構築している様です。
実際、本番の沢の足場の悪い所で、そんなコトやってられません。
私は、支点1個で十分と考えます。
(残置は当てに出来ないので、自分で作った支点に限る)

長々書いても、全くポイント押さえた説明になってないので、この辺で〜💦
役立たずでスイマセンでした。

くれぐれも、気をつけて下さい。
だれも、滑落する積もりで登っていませんので、その時は、突然やってきます。
支点構築はその為ですが、現場で悩んでる事は非常に危ないです。
敗退、別ルートへ逃げるのも重要な選択肢ずら〜。

では〜
2018/6/11 9:42
Re: peachyさん 😃
林檎やさん

pさんに聞かれ丸投げしてしもーたオッサン
丁寧な回答ありがとうございます。
正直知らない用語でした。
曖昧な答えは死を招くので、経験豊富な林檎やさんならわかるはずと
投げてしまい反省オッサン

pさん んーんどうも次の際はよくよく考えた方が良いかな?
ビビりオッサンが同行ならよいが…
また、ご一緒する方の経験値も知りませんのでなんとも言えん
やってみたい気持ちはわかりますが、やはり経験を積み重ねるべきでしょうな〜
2018/6/11 11:43
Re: ringo-yaさん 😃
ringo-yaさん

こんな経験も知識もない私にご丁寧に教えてくださり
本当に本当にありがとうございます。
ringo-yaさんのお話し、こんな私でもすごく分かりやすかったです。

今度一緒に行く友人は、冬山教室で一緒だった友達で
私は参加していない沢の講習会にも通っているようなとても勉強熱心な友達です。
講習会って時間もお金も使うし、すでに経験もスキルもある普段忙しい人達が、
さらにきちんと先生に教わって山に取り組む姿勢には本当に尊敬してしまいます。

それで、私がかずはぎさんに沢に連れて行ってもらうと言ったので、
その支点の取り方を教わってきて欲しいと。
今回、私達が予定しているのは、本でもネットでも初心者の沢と知られているナメの連続する沢なのですが、知っていたら役に立つかなと思ってのことだったようで。
私も、何のこっちゃ分からずにお尋ねしてしまって、
りんごやさんもかずはぎさんもすみません

友人も自分で調べてみたら、複雑だしかなり練習しないと無理そうだから
そういうところが出てきたら巻きましょう、って。
ご心配をおかけするようなことを聞いてしまってすみません。
自分達のスキルに合ったところで安全に楽しんできます!

本当にどうもありがとうございます
2018/6/11 12:56
こんばんは
親子丼に目が釘付け!
他はよくわからないodでした
m(__)mね
2018/6/10 22:17
Re: こんばんは
olddreamerさん  コンばんはpaper

普段山では料理しないオッサン
面倒&山では食べない=帰宅したら酒が不味くなる
の理由ズラ
今回もなんちゃって親子丼
どんぶり物は早くて安い吉野家方式ずら
今回は味は濃くちょこっと失敗
でも、疲れた身体には丁度良いかも〜
2018/6/10 22:31
Re: こんばんは
olddreamerさん、こんばんは!

私もです!
目の前で私に指示を出しながら
手際よく親子丼を作るKazuhagiさんは大将でした!
山で食べられるメニューとは思っていなかったので目から鱗状態。
おいしかったです〜
2018/6/11 0:07
お疲れさまです(^^)
師匠!P姉さん!こんばんは!
沢コラボだったんですね!
お疲れさまです(^^)
やっぱナメ歩きは間違いないですね!

焼き鳥缶で親子丼とはさすがです!
夜なのにおなか空いてしまうじゃないですか〰(T_T)
めっちゃ美味しそうです!!!

あと、手本をお願いしたことは確かに有りますが、そんな生意気な言い方はしていないです(^^;
2018/6/10 22:55
Re: お疲れさまです(^^)
backdropsさん  コンばんはpaper

オッサンが見本みせるのは一子相伝だから見せられんワイ
秘伝オッサンの舞は、滝を鯉の様に昇る秘技ずら
簡単には見せられんよ〜だ
単独では、秘技巻き巻きは良く乱発するズラ

誰さんの直に缶詰温めるという荒業はしないオッサン
意外にマメズラよ〜
2018/6/10 23:22
Re: お疲れさまです(^^)
backdropsさん、こんばんは!

私との沢はゆるゆるで設定してくれているんですって!
backdropsさんとの時はビシバシだそうなので
例えナメがあってもタダじゃ歩かせてもらえないと思うよw
泊まれたら、それこそお酒を酌み交わしながら
どんなメニューにするのかなぁ
お二人の沢レコも楽しみにしてますね〜
充実の男二人旅にしてきてくださいね。
2018/6/11 0:13
ハードそうな
Kazuhagiさん、peachyさん、今晩は、

実は先日滝子山を通過しました。縦走してきて初狩駅まで下山してだけですが・・・。
滝子山は全然知らなくて、メジャーで多くの人が登っているから簡単にすぐに下山できると思っていたら、急だし長いし・・・。おまけに橋も無いので渡渉の連続だし。
やっとのことで初狩駅までたどり着きました。
寂ショウ尾根はさらにハードそうですね。写真だと急さ加減が判りにくい時が多いけど、写真だけでもかなり急に見えます。

沢は途中滝とかもあるけど最後のなめ部分はいいですね。
滑って肘は打たなかったですか?
2018/6/11 0:49
Re: ハードそうな
タカさん おはようごいすpaper

へ〜タカさんが電車使う事に驚きました
縦走は大菩薩嶺からズラか?
実は滝子山の南側は良くワカランオッサン
大月からは登った事無いので今回がはじめて
そんなに渡渉があるとは危険ずら
ハイキングシューズだったのでね~危ない危ない
良かった〜寂ショウ尾根で
まーこれもコロコロするところだったがね~

肘は打たなかったですよ
ビビりなので慎重にヨレヨレで歩いてますからね~
2018/6/11 6:22
Re: ハードそうな
takatan_tさん、こんにちは!

縦走とは〜、さぞかしすごいロングをすごい速さで歩かれたのでしょうね。
いつもすごいですね。
三ツ峠でも思いましたが、山梨の山は初心者向きと言われたり
みなさんによく知られている山でも結構長くて標高差もありますよね。

肘のほうは、takatan_tさんのような激しい滑り方は出来ないので
まったく無傷無事でした
2018/6/11 12:34
Kazuhagiさん peachyさん こんにちは。
沢登りの時期になりましたか〜。お天気が崩れる前のベストな日に行かれて
良かったですね〜。 (相変わらず持ってますね
レコを見ていて引き込まれる位楽しそうでしたよ(仕事が忙しいのにヤバイです
お昼のレシピも素晴らしい〜。👏かき氷もフワフワそう👏
お疲れ様でした!

リロちゃん流れないかハラハラしました(笑)
2018/6/11 11:05
Re: Kazuhagiさん peachyさん こんにちは。
andounouenさん  コンにちはpaper

お忙し中見ていただきありがとうごいす
天気は持ちましたね〜pさんやはりもってますワイ

普段単独では調理はしません(いつもカップラーメン)。
この日は当初食事無しだったズラ
前日夕方急遽決め何を作るかも告げずpさんに材料お願いしました。
なので即席ですが美味しかったずらよー
かき氷もふわふわ〜
かき氷は本当に何十年ぶり
進化していてビックリでしたよー

リロちゃんは流されないよう本当に心配しました。
最近谷に落ちるリロちゃんの夢見るのでね〜
2018/6/11 11:50
Re: Kazuhagiさん peachyさん こんにちは。
andounouenさん、こんにちは!

お天気についてはビックリです!
かずはぎさんがお忙しくて
「他の日は無理。ここだけ大丈夫」という日がピンポイントで で!
きっと神様がついていますね
おかげさまで楽しく過ごしてきましたよ
リロちゃんも安全確認して遊んでました

かき氷、私も何年ぶり??
ふだんは食べるとすぐに寒くなるから食べないんですけど
温泉のあとの冷たい物が無性に食べたくなって
まだチョコとか抹茶味とかいろいろあったので
次に行ったらまた食べるつもりです
2018/6/11 16:47
うぁあ、楽しそう
Kazuhagiさん
peachyさん こんにちは。
沢にごはんに、デザートに、
とっても楽しそうでした。
梅雨の時期、どうせ濡れるなら、沢歩きかぁ。土の道しか歩けないカラダの人間には、羨ましい限りです。
お疲れ様でした❗
2018/6/11 12:42
Re: うぁあ、楽しそう
MUSICA001さん、こんにちは!

ありがとうございます とっても楽しかったです
私もかずはぎさんなしでは楽しめない
私にとっても沢は特別メニューです
どうせ濡れるなら沢歩き、っていいですね
山頂で会った人達にはずぶ濡れドロドロで驚かれますけど(笑)

そうそう、この前、私、乾徳山と黒金山を歩いてきたのですが
MUSICA001さんの歩かれたルートを参考にさせてもらったんです
歩く速さはMUSICA001さんの倍で計算して。
お礼がずいぶん遅くなってしまって
あの時もおかげさまで楽しく歩いてこれました。
どうもありがとうございました
2018/6/11 17:08
Re: うぁあ、楽しそう
MUSICA001さん  コンにちはpaper

汚いオッサンが沢にいると下流の住民に迷惑かけてように感じて
あまり水に入らないようにしていますと言い訳オッサン
この季節は沢は良いですが、やはりMUSICA001さんのバリバリコースには
危険が伴い遭難のおそれありますから、まだ沢の方が安全ですね〜
歩く速度は沢ではタイムには表示されないのが良いズラ
隠れ蓑になるワイ
段々と体力低下は感じてますワイ
MUSICA001さんの様にパワー全開なら心配ないが、
オッサン歩きながら、昔はこう歩いたと昔自慢ばかり
昔は…は過去の栄光 現実見なきゃ〜ね〜
2018/6/11 18:41
pさん頑張り屋さん
冷え性のわたくしですが
♯43のナメ床は行きたいと思いましたよ。

危ないところは登山道に逃げれるなんて
素晴らしいところですね。
「超初級ワクワク沢登り おこちゃまでも出来る編」
ぜひ出版してほしい

kさんの親子丼、よく考えてあるねえ。
ナメ床でナメタケ茶漬けも食べてみたいです。
2018/6/11 18:58
Re: pさん頑張り屋さん
ほびっとさん  コンばんはpaper

pさん今回も頑張りましたよ〜
オッサンは相変わらずサボってましたがね〜
抜くところが抜く、メリハリが必要ですがpさんは全力投球だったので
大変だったと思います。

自費出版でだしちゃおーかな〜(笑)
オッサンギャグ付き&リロちゃんの直筆サイン付きで(肉球ですが)〜

なめたけ茶漬けは良い案ですね〜
今回は滝子=親子で絡めましたが、最近オッサンギャグさえなくて…
不振が続いてますワイ
2018/6/11 20:31
Re: pさん頑張り屋さん
hobbitさん、こんばんは!

私の必死さを受け止めていただき嬉しいです(*´ω`*)
かずはぎさんの「超初級ワクワク沢登り おこちゃまでも出来る」の特訓、
へこたれずに頑張りました(笑)!

ナメ床はいいですよね〜
あそこでナメタケ茶漬けだなんて素敵
ところで、滝子から親子丼とは
まったく気が付いていませんでした〜(笑)
2018/6/12 1:30
涼しそうですねっ!
かずはぎさん、peachyさん、こんばんは。

滝子山の沢、涼しそうですね!
同じ日に高川山を歩いていましたが、あまりの暑さに、手拭いもTシャツも搾りまくっていました。
都留へ下山しようか迷ったのですが、この日は日の出鉱泉へ行きました。都留の温泉へ行けば会えたのかも?
また ぜひご一緒させてくださいませ。(沢は無理ですが💦)
2018/6/12 21:44
Re: 涼しそうですねっ!
mt5993さん コンばんはpaper

お久しぶりですね〜
えっえっ⁉️
近くにいたのですか‼
朝は初狩のローソンでpさんと待ち合わせ
下山は、初狩経由都留市宝に行き温泉へ行きましたので
会えましたね〜残念です。
また、あのメンバーと行きたいですね〜
あの雁坂の主が行ける山に限りますがね
pさんに連絡して下さいね〜
2018/6/12 22:05
Re: 涼しそうですねっ!
mt5993さん、こんばんは!

え〜っ!
よく分かってないけど会えたんですね(*_*)
賛成!賛成!
あの時、楽しかったね〜(^o^)♪
また行きましょう。
2018/6/12 22:48
おおお〜滝子山で滝を攻略!
Kazuhagiさん、peachyさん、こんにちは〜
メチャメチャ、遅コメで申し訳ね〜だ〜

滝子山、ほうほう、道証地蔵からのルートかぁ(3年前に一般登山道でピストンしました)、ああ、沢登りできるのかぁ、ほうほうザイル20m、難易度は低そう?ワタクシにも…
なんて読み進めていたら、なんだかサバイバルなカンジになってきて…
無事でなによりでしたズラ…
あのウォータースライダーのようなナメ床だけはマネできそうですが…
ついでに、浜立山偵察、かつ寂ソウ尾根、を下りで!
この尾根、ワタクシもいつかは歩きたいと、頭の中での計画山行に入ってるんです
うわぁ〜、なんだか惹かれますズラよ…

ヤマメシも、ちゃんとしてて、すげぇズラ…
これ、参考にさせていただきますズラ…

うう〜、マルチピッチクライミング…
peachyさん、ワタクシ未熟で何のことだかサッパリ…
そのくせ、未使用のハーケンを無駄に所有しております

Kazuhagiさんの、ホラ炸裂キャプション
カッコの但し書き含め、吹き出しちゃいまして…、仕事中のちょいササボリだったから、チョーヤベー!! (今はちゃんと休憩時間です

風邪をこじらせ撃沈中…しばし山行中止のワタクシ…
今週末もヤブ用で行けないので、楽しくレコ拝読で、仮想山行させていただきましたズラ
2018/6/14 13:17
Re: おおお〜滝子山で滝を攻略!
まちゃさん  コンばんはpaper

仕事が遅く今終わった〜
この沢は本当に初級者用ですが、巻く場合は登山道行けばの話
今回は登山道に一切エスケープしませんでした。
どの沢も初級 中級の差がよくわからん
どれもオッサンにとっては上級ずら
危険盛り沢山なのでね〜
必ず複数人数で挑戦してくりょうし

体調は悪かったのですね〜
沢はやはり冷え込むので体調良い状態でね〜
オッサンはこの暑さにも関わらず寒かったずらよー
2018/6/14 23:48
Re: おおお〜滝子山で滝を攻略!
machagonさん、こんにちは!

お風邪は大丈夫ですか!?
machagonさんが山に行かないほど具合が悪いなんて心配です

machagonさんもすでに登山道で滝子山は登っていたのですね〜。
私はこのエリアはあまり経験がなく、
三ツ峠に続き、滝子山も沢から山頂GETです
とにかく沢は楽しいですね!
私はそれこそ習ってもすぐ忘れる出来損ないなので
Kazuhagiさん頼りで楽しませてもらってますが、
machagonさんも出来ればハーケンなしで楽しめる平和なところで
水遊びしてくださいね
2018/6/15 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら