ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1496980
全員に公開
ハイキング
奥秩父

my map 補完用【小鹿野13】

2018年06月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
832m
下り
669m

コースタイム

(2時間40分睡眠)

起床3:55

出発4:39

(よりみち1分)

4:52と4:55→5:20神奈川新町5:21→5:39品川5:40→5:41(JR)品川5:48→6:15池袋6:19→6:22(西武)池袋(むさし1号)6:30→(10分睡眠)→7:11飯能7:13→(15分睡眠)→8:05西武秩父8:09

8:10喫煙所8:16→8:16西武秩父駅バスターミナル8:24(8:20の便)

9:09両神温泉薬師の湯バスターミナル9:17(9:13の便)

9:39(9:37の便)出原バス停9:47→9:54●490m圏で林道カーブより眼前の尾根へ9:55→10:15●570m圏ジャンクション10:17→10:27●620m圏ジャンクション10:29→11:02●820m圏ジャンクション→11:06▲850m圏峰11:20→11:26●830m圏で左トラバース道へ→11:33●840m圏で870m圏峰東尾根を合わせる→11:38▲870m圏峰11:41→11:48●920m圏ジャンクション11:49→12:07●1010m圏ジャンクション12:08→12:12▲1040m圏峰12:23→12:47●1120圏ジャンクション12:48→12:54(ゴミ回収)13:03→13:12▲瞽女ヶ岳13:28→13:43▲南峰13:45→14:01●1130m圏ジャンクション14:05→14:13●1060m圏ジャンクション14:16→14:28▲990m圏峰14:40→14:43●980m圏ジャンクション→14:48●940m圏ジャンクションより南東の尾根へ14:50→14:53右トラバース道入る→14:57竹林の踏み跡へ14:59→15:11●780m圏で林道を合わせる→15:46中尾バス停16:24

17:13(17:14の便)(小鹿野町営バス)小鹿野町役場バス停=17:18(17:13の便)(西武観光バス)小鹿野役場バス停

17:59(17:54の便)西武秩父駅バスターミナル→18:01喫煙所18:13

18:19西武秩父18:30→19:25飯能19:28→20:27池袋20:29→20:33(JR)池袋20:35→21:04品川→21:07(京急)品川21:19→21:49上大岡21:52→22:00と22:01

(買い出しなど10分)

22:26帰宅

天候 晴れ 8:2 くもり ( 24〜26〜24℃ )
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】西武秩父駅→薬師の湯B.T.→出原バス停
京急 本線 490
JR 山手線 260
西武 池袋線〜秩父線 780
むさし1号特急券 500
小鹿野町営バス 500

【帰り】中尾バス停→小鹿野町役場バス停=小鹿野役場バス停→西武秩父駅
小鹿野町営バス 200
西武観光バス 470
西武 秩父線〜池袋線 780
JR 山手線 260
京急 本線 490

2530+2200=4730

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
出原バス停から、あらかじめ参考にさせていただいたヤマレコルートをラインマーキングした1/25000に則り、940m圏ジャンクションまで。
ジャンクション手前より道形らしきものがあったため、ここよりヤマレコルートを外れ、踏み跡を追って林道を合わせ、中尾バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
全行程、山と高原地図の範囲内ながらルート記載なしのVRにつき、自己責任にて。
危険箇所は皆無。
歩行難易度が高いところも特になし。
ただし、当該ルートおよび逆ルートとも、下降は要詳細読図につき、読図初心者の単独行はできれば控えてほしいかも。

その他周辺情報 【 トイレ 】
山中にはなかった。

【 休憩所 】
山中にはなかった。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート横浜富岡西7丁目店にて、おにぎり2個と惣菜パン1個(340円)を購入。
西武秩父駅構内の自販機にて、飲料1本(150円)を購入。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「長又」(国土地理院)
1/25000「三峰」(国土地理院)
山と高原地図 2016-25 「雲取山・両神山 奥秩父」(昭文社)

【 special thanks 】

地図・ルート検索 - NAVITIME
https://www.navitime.co.jp/

Boulder05 ( ヤマレコ )
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-123974-prof.html

japanet ( ヤマレコ )
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-13315-prof.html

kinoe ( ヤマレコ )
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30672-prof.html

thin_rider ( ヤマレコ )
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-65275-prof.html

yasuhiro ( ヤマレコ )
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-44835-prof.html

ほか、多数、感謝♪

【 参考書 】
なし。

【 失せ物 】
ペットボトル(スグに回収)。

【 ゲットしたオタカラ 】
読図&RF三昧。

【 my初登頂さいたま 】
266 瞽女ヶ岳 1208m & 1199m

【 my初登頂埼玉百山 by新ハイキングクラブ 】
65 瞽女ヶ岳 1208m

そんなわけで、辺見尾根上の埼玉百ラストの瞽女ヶ岳へ行ってみますケロ。
(出原バス停)
2018年06月13日 09:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:38
そんなわけで、辺見尾根上の埼玉百ラストの瞽女ヶ岳へ行ってみますケロ。
(出原バス停)
(出原バス停)
2018年06月13日 09:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 9:46
(出原バス停)
(出原バス停)
2018年06月13日 09:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:46
(出原バス停)
正面の四阿で一服した。
(出原バス停)
2018年06月13日 09:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:46
正面の四阿で一服した。
(出原バス停)
左折して、薄川をわたり、森林管理道大谷線へ。
(出原バス停〜とりつき口)
2018年06月13日 09:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:48
左折して、薄川をわたり、森林管理道大谷線へ。
(出原バス停〜とりつき口)
左手、沢ノ平橋で大谷沢をわたる。
(出原バス停〜とりつき口)
2018年06月13日 09:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:51
左手、沢ノ平橋で大谷沢をわたる。
(出原バス停〜とりつき口)
(出原バス停〜とりつき口)
2018年06月13日 09:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:52
(出原バス停〜とりつき口)
すでに、正面に尾根に上がる道が見えている。
(出原バス停〜とりつき口)
2018年06月13日 09:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:53
すでに、正面に尾根に上がる道が見えている。
(出原バス停〜とりつき口)
(出原バス停〜とりつき口)
2018年06月13日 09:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:53
(出原バス停〜とりつき口)
(とりつき口)
2018年06月13日 09:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:54
(とりつき口)
(とりつき口)
2018年06月13日 09:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:54
(とりつき口)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:54
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
左手に墓地を分けて大谷沢右岸尾根へ。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:55
左手に墓地を分けて大谷沢右岸尾根へ。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:55
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:55
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
あちゃ
のっけから急だな…。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 9:56
あちゃ
のっけから急だな…。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
台風一過とはいえ比較的遠くのコースを通過してくれたし、昨日は終日晴天だったから乾いているはずとの胸算用は外れてけっこう濡れていた。
※復路のバスの運転手さまに伺ったところによると、昨日は夕方から雷をともなう集中豪雨で清滝避難小屋に避難した登山者もいたとのこと。
横浜が好天だったため安易に考えていたが、滑らないように慎重にすすむことにした。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 9:56
台風一過とはいえ比較的遠くのコースを通過してくれたし、昨日は終日晴天だったから乾いているはずとの胸算用は外れてけっこう濡れていた。
※復路のバスの運転手さまに伺ったところによると、昨日は夕方から雷をともなう集中豪雨で清滝避難小屋に避難した登山者もいたとのこと。
横浜が好天だったため安易に考えていたが、滑らないように慎重にすすむことにした。
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 09:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 9:57
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:00
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:03
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:03
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:05
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:06
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:08
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:09
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:09
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:10
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:13
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:13
(とりつき口〜570m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:15
(570m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:15
(570m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:17
(570m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:17
(570m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション〜620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:24
(570m圏ジャンクション〜620m圏ジャンクション)
(570m圏ジャンクション〜620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:26
(570m圏ジャンクション〜620m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:27
(620m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:27
(620m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:27
(620m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:29
(620m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:30
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:31
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:31
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:34
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:34
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:34
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
これはたしか、岩頭には見てはいけないなにかが潜んでいる岩だったかな?
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:35
これはたしか、岩頭には見てはいけないなにかが潜んでいる岩だったかな?
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
ちょっと記憶が曖昧だけど、触らぬ神に祟りなし。
なので、巻く。
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:36
ちょっと記憶が曖昧だけど、触らぬ神に祟りなし。
なので、巻く。
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:36
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 10:36
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:37
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:37
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:38
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:38
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:38
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:44
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:51
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:53
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:54
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
ここで、隣の枝尾根に移ったほうが楽だったかもしれないけど、
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:57
ここで、隣の枝尾根に移ったほうが楽だったかもしれないけど、
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
直登する。
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:57
直登する。
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 10:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 10:59
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:01
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
(620m圏ジャンクション〜820m圏ジャンクション)
復路は、道形がよい769方面への尾根に入り込まないよう要注意。
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
復路は、道形がよい769方面への尾根に入り込まないよう要注意。
(820m圏ジャンクション)
登ってきた尾根は、コンパス当てないと入りづらい。
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
登ってきた尾根は、コンパス当てないと入りづらい。
(820m圏ジャンクション)
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
(820m圏ジャンクション)
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
(820m圏ジャンクション)
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:02
(820m圏ジャンクション)
(820m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:03
(820m圏ジャンクション)
(820m圏ジャンクション〜850m圏峰)
2018年06月13日 11:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:05
(820m圏ジャンクション〜850m圏峰)
ちょっと早いかな?と思ったけど、今回ものんびり山頂までに2度の休憩をとることに決めているため、菓子パン1個いただいて、一服した。
(850m圏峰)
2018年06月13日 11:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:05
ちょっと早いかな?と思ったけど、今回ものんびり山頂までに2度の休憩をとることに決めているため、菓子パン1個いただいて、一服した。
(850m圏峰)
(850m圏峰)
2018年06月13日 11:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:06
(850m圏峰)
(850m圏峰)
2018年06月13日 11:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:07
(850m圏峰)
(850m圏峰)
2018年06月13日 11:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:19
(850m圏峰)
(850m圏峰)
2018年06月13日 11:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:20
(850m圏峰)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:20
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:21
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:23
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:23
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:24
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:24
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:24
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:24
(850m圏峰〜830m圏トラバース道起点)
(830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:25
(830m圏トラバース道起点)
右手に明瞭なトラバース道が分岐。
おそらく大谷方面へ下る道ではなかろうかと。
(830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:25
右手に明瞭なトラバース道が分岐。
おそらく大谷方面へ下る道ではなかろうかと。
(830m圏トラバース道起点)
さて、あらかじめレコで推奨されていた左巻き道へ。
(830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
さて、あらかじめレコで推奨されていた左巻き道へ。
(830m圏トラバース道起点)
(830m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
(830m圏トラバース道起点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
コルを振返ってパチリ。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
コルを振返ってパチリ。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:26
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
ここで、
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:27
ここで、
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
Vターンして、
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:27
Vターンして、
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:29
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
一段上の水平道へ。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:29
一段上の水平道へ。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:30
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:30
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:30
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
頂部のほぼ真東より山頂を臨む。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:32
頂部のほぼ真東より山頂を臨む。
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:32
(830m圏トラバース道起点〜840m圏トラバース終点)
870m圏峰の東尾根と合流して、
(840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:33
870m圏峰の東尾根と合流して、
(840m圏トラバース終点)
あとは、ゆるい尾根を上るだけ。
この岩は右巻。
(840m圏トラバース終点)
2018年06月13日 11:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:33
あとは、ゆるい尾根を上るだけ。
この岩は右巻。
(840m圏トラバース終点)
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
2018年06月13日 11:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:34
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
2018年06月13日 11:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:34
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
2018年06月13日 11:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:35
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
2018年06月13日 11:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:36
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
2018年06月13日 11:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:37
(840m圏トラバース終点〜870m圏峰)
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:37
(870m圏峰)
直登ルートはスゴイ斜度だ。
次回は直登しよっかな?
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:38
直登ルートはスゴイ斜度だ。
次回は直登しよっかな?
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:38
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:38
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:38
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:39
(870m圏峰)
※ズーム。
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:40
※ズーム。
(870m圏峰)
※ズーム。
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:40
※ズーム。
(870m圏峰)
※ズーム。
(870m圏峰)
2018年06月13日 11:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 11:40
※ズーム。
(870m圏峰)
(870m圏峰〜920m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:41
(870m圏峰〜920m圏ジャンクション)
(870m圏峰〜920m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:46
(870m圏峰〜920m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:48
(920m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:48
(920m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:48
(920m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:51
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:52
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:55
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:56
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
※ズーム。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 11:57
※ズーム。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
※ズーム。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 11:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 11:57
※ズーム。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:00
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:01
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:03
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:03
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:03
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:03
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
右から巻き上げた。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:03
右から巻き上げた。
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:04
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:05
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:05
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:05
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:06
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:06
(920m圏ジャンクション〜1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:07
(1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:07
(1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:07
(1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:07
(1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:07
(1010m圏ジャンクション)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:09
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:10
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:10
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:11
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:12
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:12
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
2018年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:12
(1010m圏ジャンクション〜1040m圏峰)
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:12
(1040m圏峰)
瞽女ヶ岳発見☆
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:12
瞽女ヶ岳発見☆
(1040m圏峰)
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:13
(1040m圏峰)
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:13
(1040m圏峰)
4/26の毘沙門山以来の「一路平安」。
どもありがとね♪
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:13
4/26の毘沙門山以来の「一路平安」。
どもありがとね♪
(1040m圏峰)
一服した。
ここだけ日向で暑かったけど。
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:14
一服した。
ここだけ日向で暑かったけど。
(1040m圏峰)
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:23
(1040m圏峰)
(1040m圏峰)
2018年06月13日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:23
(1040m圏峰)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:25
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:25
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:27
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:27
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:29
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 12:29
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:29
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:33
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:36
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:39
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:40
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:41
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:43
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:44
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:46
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:46
(1040m圏峰〜1120圏ジャンクション)
(1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:47
(1120圏ジャンクション)
(1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:47
(1120圏ジャンクション)
(1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:47
(1120圏ジャンクション)
(1120圏ジャンクション)
2018年06月13日 12:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:47
(1120圏ジャンクション)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 12:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:48
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 12:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:50
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 12:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:51
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
このあと、前方の木の枝にザックがこすれてサイドポケットから飲みかけのペットボトルが滑落してしまった。
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 12:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:53
このあと、前方の木の枝にザックがこすれてサイドポケットから飲みかけのペットボトルが滑落してしまった。
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
しかしながら、尾根上で止まったように見えたため、回収に向かう。
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 12:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:54
しかしながら、尾根上で止まったように見えたため、回収に向かう。
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 12:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:54
(ゴミ回収中)
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 12:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:56
(ゴミ回収中)
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 12:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:57
(ゴミ回収中)
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 12:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:57
(ゴミ回収中)
かなりウロウロしている。
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 12:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 12:58
かなりウロウロしている。
(ゴミ回収中)
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 13:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:00
(ゴミ回収中)
よかったね♪
(ゴミ回収中)
2018年06月13日 13:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 13:01
よかったね♪
(ゴミ回収中)
(復帰中)
2018年06月13日 13:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:02
(復帰中)
(復帰)
2018年06月13日 13:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:03
(復帰)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:04
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:05
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:08
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:08
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:09
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:10
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:12
(1120圏ジャンクション〜瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:12
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:12
(瞽女ヶ岳)
1208m
「埼玉百山」の、瞽女ヶ岳
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:12
1208m
「埼玉百山」の、瞽女ヶ岳
(瞽女ヶ岳)
両神山の手前が辺見ヶ岳で、
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:13
両神山の手前が辺見ヶ岳で、
(瞽女ヶ岳)
辺見ヶ岳の北東尾根の向こうが天理尾根で、
その向こうが双子山の尾根で、
最奥はもはや西上州の面々だと思われる。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:13
辺見ヶ岳の北東尾根の向こうが天理尾根で、
その向こうが双子山の尾根で、
最奥はもはや西上州の面々だと思われる。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:13
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:13
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:13
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 13:14
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 13:14
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:14
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:14
※ズーム。
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:14
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:15
(瞽女ヶ岳)
御飯は食べずに一服のみ。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:15
御飯は食べずに一服のみ。
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:27
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:27
(瞽女ヶ岳)
もうちょっとのんびりしたかったのだが、ハエやアブが多すぎて逃亡。
(瞽女ヶ岳)
2018年06月13日 13:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:28
もうちょっとのんびりしたかったのだが、ハエやアブが多すぎて逃亡。
(瞽女ヶ岳)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:29
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:29
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:29
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:30
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:32
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:33
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:33
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:35
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:35
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:36
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:37
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
(瞽女ヶ岳〜南峰)
1170m圏のコブ。
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
1170m圏のコブ。
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:39
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:40
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:40
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:41
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:41
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳〜南峰)
2018年06月13日 13:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:42
(瞽女ヶ岳〜南峰)
(瞽女ヶ岳南峰)
2018年06月13日 13:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:43
(瞽女ヶ岳南峰)
煤ヶ山方面は、またいずれ。
(瞽女ヶ岳南峰)
2018年06月13日 13:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:45
煤ヶ山方面は、またいずれ。
(瞽女ヶ岳南峰)
ここからは、さらにしっかり読図するッス。
(瞽女ヶ岳南峰)
2018年06月13日 13:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:45
ここからは、さらにしっかり読図するッス。
(瞽女ヶ岳南峰)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:46
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:46
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:47
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:47
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:48
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:50
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:51
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:51
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:51
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:52
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
どもども♪
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:52
どもども♪
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
しばらく待ったがガン無視されたため、左を巻いた。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:53
しばらく待ったがガン無視されたため、左を巻いた。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:54
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:54
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:54
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:55
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:55
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
展望がありそうなので尾根に復帰する。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:56
展望がありそうなので尾根に復帰する。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:56
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:56
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:56
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
※ズーム。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:56
※ズーム。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
※ズーム。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:57
※ズーム。
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:57
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:57
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 13:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 13:59
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:00
(南峰〜1130m圏ジャンクション)
いったん西への急な枝尾根を分けて、南西へ。
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:01
いったん西への急な枝尾根を分けて、南西へ。
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:01
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:01
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:01
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:01
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:03
(1130m圏ジャンクション)
スグに南への尾根を分けて南西へ。
南はBoulder05氏のルートなので、とても参考にはできないけど。
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:03
スグに南への尾根を分けて南西へ。
南はBoulder05氏のルートなので、とても参考にはできないけど。
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:03
(1130m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:05
(1130m圏ジャンクション)
尾根は西へと曲がり、
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:07
尾根は西へと曲がり、
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
ふたたび南西へうねる。
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:08
ふたたび南西へうねる。
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:10
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:12
(1130m圏ジャンクション〜1060m圏ジャンクション)
(1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:13
(1060m圏ジャンクション)
南への尾根を分けて南西へ。
(1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:13
南への尾根を分けて南西へ。
(1060m圏ジャンクション)
(1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:13
(1060m圏ジャンクション)
(1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:15
(1060m圏ジャンクション)
(1060m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:15
(1060m圏ジャンクション)
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:18
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:19
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
ここいらへん、短い区間ながら浮き石だらけなので注意。
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:20
ここいらへん、短い区間ながら浮き石だらけなので注意。
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:22
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
振返ってパチリ。
ほとんどの石が足を乗せると動いてしまうため慎重に下った。
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:22
振返ってパチリ。
ほとんどの石が足を乗せると動いてしまうため慎重に下った。
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:25
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
小さなコルから上り返して、
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
2018年06月13日 14:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
6/13 14:26
小さなコルから上り返して、
(1060m圏ジャンクション〜990m圏峰)
おにぎり1個いただいた。
(990m圏峰)
2018年06月13日 14:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:27
おにぎり1個いただいた。
(990m圏峰)
一服しながら瞽女ヶ岳方面を振返ってパチリ。
(990m圏峰)
2018年06月13日 14:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:35
一服しながら瞽女ヶ岳方面を振返ってパチリ。
(990m圏峰)
(990m圏峰)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:41
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:42
(990m圏峰〜980m圏ジャンクション)
南への尾根を分けて、
(980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:42
南への尾根を分けて、
(980m圏ジャンクション)
南西の尾根へ。
980m圏としてあるが、ゼンリン見ると990m圏だな。
(980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:42
南西の尾根へ。
980m圏としてあるが、ゼンリン見ると990m圏だな。
(980m圏ジャンクション)
(980m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:43
(980m圏ジャンクション)
初めてのマーキング。
そして、
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:44
初めてのマーキング。
そして、
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
ここより踏み跡が出現する。
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:45
ここより踏み跡が出現する。
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:45
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
完全に山道然としてきた。
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:46
完全に山道然としてきた。
(980m圏ジャンクション〜940m圏ジャンクション)
読図のために立ち止まっていたら、
(940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:47
読図のために立ち止まっていたら、
(940m圏ジャンクション)
猪くんがすさまじい勢いでわたしの2メートルくらい横を通過して斜面へと消えた。
熊除鈴は立ち止まっていると鳴らないという欠点がある。
驚かせて、御免なさいでした。
(940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:48
猪くんがすさまじい勢いでわたしの2メートルくらい横を通過して斜面へと消えた。
熊除鈴は立ち止まっていると鳴らないという欠点がある。
驚かせて、御免なさいでした。
(940m圏ジャンクション)
彼はこっちからいらっしゃったのだけれど、茂みが邪魔で互いに気づかなかったようだ。
さておき、予定していたjapanet氏のルートであるこの西尾根をすすんでゆくのがどう考えても常道ながら、先ほどから明らかに山道っぽくなってきたこともあり、
(940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:48
彼はこっちからいらっしゃったのだけれど、茂みが邪魔で互いに気づかなかったようだ。
さておき、予定していたjapanet氏のルートであるこの西尾根をすすんでゆくのがどう考えても常道ながら、先ほどから明らかに山道っぽくなってきたこともあり、
(940m圏ジャンクション)
枝打ちされているコチラの南東尾根が実は現地で歩かれているルートではないかと推測して、追ってみることにしたわけである。
ちょっと、賭けではあるけど、時間もあるし、道があるなら調査してみようというカンジ。
無論、見当違いなら無理せず撤退するつもりだった。
(940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:48
枝打ちされているコチラの南東尾根が実は現地で歩かれているルートではないかと推測して、追ってみることにしたわけである。
ちょっと、賭けではあるけど、時間もあるし、道があるなら調査してみようというカンジ。
無論、見当違いなら無理せず撤退するつもりだった。
(940m圏ジャンクション)
(940m圏ジャンクション)
2018年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:48
(940m圏ジャンクション)
わずかばかり下ると2つめのマーキングあり。
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 14:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:51
わずかばかり下ると2つめのマーキングあり。
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
ジャンクションを振返ってパチリ。
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 14:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:51
ジャンクションを振返ってパチリ。
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
2018年06月13日 14:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:52
(940m圏ジャンクション〜910m圏トラバース道起点)
ここで、明瞭なトラバースの踏み跡と出合う。
(トラバース道起点)
2018年06月13日 14:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:53
ここで、明瞭なトラバースの踏み跡と出合う。
(トラバース道起点)
右(西)へ折れる。
(トラバース道起点)
2018年06月13日 14:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:53
右(西)へ折れる。
(トラバース道起点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:54
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:55
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:56
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:56
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:57
(トラバース道起点〜林道合流地点)
竹林との境で踏み跡が消失してしまった。
右手前方にトラバースしていけば何とかなりそうな気もするし、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:59
竹林との境で踏み跡が消失してしまった。
右手前方にトラバースしていけば何とかなりそうな気もするし、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
真っ直ぐ谷筋に降りてもおそらく大丈夫だろうし、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:59
真っ直ぐ谷筋に降りてもおそらく大丈夫だろうし、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
振り返って、巻いてきた尾根を見ている。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:59
振り返って、巻いてきた尾根を見ている。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
結局のところ、左手の竹林内にいくつかの踏み跡を見つけ、そのうち南西へ下っている踏み跡を追うことにしたわけである。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 14:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 14:59
結局のところ、左手の竹林内にいくつかの踏み跡を見つけ、そのうち南西へ下っている踏み跡を追うことにしたわけである。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
竹林を抜けて、引き続き南西へ下降。
マーキングあり。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:02
竹林を抜けて、引き続き南西へ下降。
マーキングあり。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
すると、ふたたび明瞭な踏み跡と出合う。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:03
すると、ふたたび明瞭な踏み跡と出合う。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:03
(トラバース道起点〜林道合流地点)
ケーブルが下りてきた。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:04
ケーブルが下りてきた。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:04
(トラバース道起点〜林道合流地点)
正面の樹林帯手前で、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:06
正面の樹林帯手前で、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
道は右折した。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:06
道は右折した。
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:07
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:07
(トラバース道起点〜林道合流地点)
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:08
(トラバース道起点〜林道合流地点)
かすかに踏み跡があるのでそのまま樹林帯に突っ込むと、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:09
かすかに踏み跡があるのでそのまま樹林帯に突っ込むと、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
崖下に林道発見☆
さて、あとは降り口を探すだけなのだが、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:10
崖下に林道発見☆
さて、あとは降り口を探すだけなのだが、
(トラバース道起点〜林道合流地点)
わずか1メートル横だった(笑
(トラバース道起点〜林道合流地点)
2018年06月13日 15:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:10
わずか1メートル横だった(笑
(トラバース道起点〜林道合流地点)
無事下山。
トラバース道に入ってからさすがに詳細読図はできなくなったけど、西〜南西〜西〜南西〜西〜北西〜西、と降りてきたと認識している。
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:11
無事下山。
トラバース道に入ってからさすがに詳細読図はできなくなったけど、西〜南西〜西〜南西〜西〜北西〜西、と降りてきたと認識している。
(林道合流地点)
降りて右手。
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:11
降りて右手。
(林道合流地点)
少し進むと駐車スペースあり。
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:11
少し進むと駐車スペースあり。
(林道合流地点)
戻って、
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:11
戻って、
(林道合流地点)
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:11
(林道合流地点)
降りてきたところ。
(林道合流地点)
2018年06月13日 15:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:12
降りてきたところ。
(林道合流地点)
前方は地図にない延長林道だろうか。
本線を道なりに右カーブする。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:12
前方は地図にない延長林道だろうか。
本線を道なりに右カーブする。
(林道合流地点〜中尾バス停)
こんなの落ちてきたらひとたまりもないな。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:16
こんなの落ちてきたらひとたまりもないな。
(林道合流地点〜中尾バス停)
※ズーム。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:19
※ズーム。
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:21
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:21
(林道合流地点〜中尾バス停)
左折すれば、穴倉集落を経て丸神の滝バス停、そのまますすめば譲沢集落を経て滝前バス停方面だが、道なりにすすむ。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:21
左折すれば、穴倉集落を経て丸神の滝バス停、そのまますすめば譲沢集落を経て滝前バス停方面だが、道なりにすすむ。
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:25
(林道合流地点〜中尾バス停)
中尾橋から中尾沢を覗く。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:25
中尾橋から中尾沢を覗く。
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:27
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:27
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:30
(林道合流地点〜中尾バス停)
正面に、「林道中尾支線 両神村」の標識あり。
左へ下る。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:35
正面に、「林道中尾支線 両神村」の標識あり。
左へ下る。
(林道合流地点〜中尾バス停)
分岐で振返ってパチリ。
往路なら直進。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:36
分岐で振返ってパチリ。
往路なら直進。
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:36
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:37
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:38
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:44
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:45
(林道合流地点〜中尾バス停)
真下がバス停だけど、カエルは飛び降りませんよ?
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:45
真下がバス停だけど、カエルは飛び降りませんよ?
(林道合流地点〜中尾バス停)
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:46
(林道合流地点〜中尾バス停)
※ズーム。
(林道合流地点〜中尾バス停)
2018年06月13日 15:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:46
※ズーム。
(林道合流地点〜中尾バス停)
ちょうど好い塩梅のお休み処が。
(お散歩中)
2018年06月13日 15:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:46
ちょうど好い塩梅のお休み処が。
(お散歩中)
でも、あっちかな?やっぱし。
(お散歩中)
2018年06月13日 15:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:47
でも、あっちかな?やっぱし。
(お散歩中)
(お散歩中)
2018年06月13日 15:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:47
(お散歩中)
(お散歩中)
2018年06月13日 15:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:48
(お散歩中)
バンガローかな?
もしかしたら有料施設に無断侵入した?
※帰宅後に山と高原地図を見たら、ここは「両神山麓キャンプ場」だったっぽい。
(お散歩中)
2018年06月13日 15:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:48
バンガローかな?
もしかしたら有料施設に無断侵入した?
※帰宅後に山と高原地図を見たら、ここは「両神山麓キャンプ場」だったっぽい。
(お散歩中)
(お散歩中)
2018年06月13日 15:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:48
(お散歩中)
(お散歩中)
2018年06月13日 15:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:49
(お散歩中)
(お散歩中)
2018年06月13日 15:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:49
(お散歩中)
結局のところ、小森川右岸の岩のところで着替えをすませ、惣菜パン1個いただき、一服。
しかしながらハナアブちゃんがおひとりずっとくっついてきて、だからといって邪険にもできないので河岸を変える。
(お散歩中)
2018年06月13日 15:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 15:49
結局のところ、小森川右岸の岩のところで着替えをすませ、惣菜パン1個いただき、一服。
しかしながらハナアブちゃんがおひとりずっとくっついてきて、だからといって邪険にもできないので河岸を変える。
(お散歩中)
結局のところ、彼女はバス停までついてきた。
バスは定刻通りにやってきて、薬師の湯まで貸し切りだった関係上、ずっとおしゃべりさせていただいた。
超ありがとね♪
熊さんたちは引っ越しのため、よくこのバス通りを横切ってゆくらしい。でも、住民が被害にあったことはないという。
住民が減りすぎてしまって、この路線も数年で廃線になってしまう可能性が高いとか。困ったな…。
(中尾バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2018年06月13日 16:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6/13 16:14
結局のところ、彼女はバス停までついてきた。
バスは定刻通りにやってきて、薬師の湯まで貸し切りだった関係上、ずっとおしゃべりさせていただいた。
超ありがとね♪
熊さんたちは引っ越しのため、よくこのバス通りを横切ってゆくらしい。でも、住民が被害にあったことはないという。
住民が減りすぎてしまって、この路線も数年で廃線になってしまう可能性が高いとか。困ったな…。
(中尾バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
オマケのブコーサン。
(西武秩父駅B.T.)
2018年06月13日 18:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
6/13 18:13
オマケのブコーサン。
(西武秩父駅B.T.)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(2) Tシャツ(2) 薄手防寒着(1) 防水防寒着(0) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) 下着(1) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(1) 黒マジック(0) 折りたたみ傘(1) ポンチョ(0) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 登山ガイドなどのコピー(0) その他の地図(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(6) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(19) ライター(3) ポケット灰皿(3) 2Lペット(1) 500mmペット(2) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(2) 菓子パン(1) 総菜パン(3) お豆パン(0) サンドイッチ(0) チョコレート(0) 4本入りライトミール(1) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(0) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(1) 分県登山ガイド(0) 2018秩父地域バスルートマップ(0) デジカメ予備バッテリー(1) デジカメ予備メモリーカード(3) デジカメ充電器(0) ケータイ充電器(0) お泊まりセット(0)

感想













【 反省 】
特になし。

【 教訓 】
特になし。

【 感想 】
そんなわけで、とんとん拍子にすすんでしまった感もある辺見(逸見)尾根上の埼玉百山ラストである瞽女ヶ岳へ行ってみたわけである。

数日前までは出原バス停からのピストンに決定していたのだが、なんと、日向大谷線・白井差線ともに最終に乗っても、ともに薬師の湯バスターミナルから19:12の小鹿野町役場バス停行きに接続していることを発見してしまったしだいで。
これは昨年まで小鹿野町営バスの路線がNAVITIMEに組み込まれていなかったため見過ごしていた接続で、小鹿野町営バスの小鹿野町役場バス停と同位置にある西武観光バスの小鹿野役場バス停での乗り換えが成立し、無事西武秩父駅にゴールできるため帰宅難民にならなくてすむという。
なので、こんなルートに変更となったらしい。

本音を吐露すれば、下降でVRは、ミスルート=帰宅難民の可能性大なので、あまり食指が進まない。
体調が体調なので今回はやはり大人しく出原バス停からのピストンにして、次回、強石のゲストハウスに泊まって、中尾バス停〜南峰〜煤ヶ山〜三合落〜外山峠でいいんじゃね?みたいな葛藤があり。
また、当該ルート下降の参考レコがjapnet氏の1本しかなかったことも不安要素だったけど、まぁ、迷ったら撤退して、上り返して、往路を戻ればいいじゃん、みたいな。

結果として、940m圏ジャンクションからjapnet氏のルートを外れてしまうこととなったけど、新たなルートを発見したので、よかったね、ということにしたい。
でも本当は、想定ルートを外れるのは危険なんだけど、山勘も大切でしょ?みたいな…。

今期は体調が思わしくないためVRはピストンか終盤に一般登山道に入ることで保険をかけてたけど、超久々にラストまで読図山行だったこともあり、けっこうメンタルはギリギリだったかも。
チョベリショだし、最終バスまで時間もたっぷりあったので、じっくり読図に時間をかけられたのも勝因だったかな。
兎にも角にも、超久々にラストまで読図RF三昧で、万々歳。

超MVPは、ルートへ。
小鹿野町営バスの運転手さま、たのしいお話を超ありがとね♪
また、レコを拝見させていただいた皆皆さまへ、超ありがとね♪

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 3.3L(中尾バス停までなら2.2L)
体重 +15.5kg
装備 11.400kg
撮影数 511
疲労度 1
(軽度の頭痛のみ)
カエル鳴度 ★★★★
ルート技術度 ★★★☆
ルート体力度 ★★


今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム)。

出原バス停〜とりつき口 0:07 0:05
とりつき口〜瞽女ヶ岳 2:33 3:00
瞽女ヶ岳〜南峰 0:15 0:15
南峰〜林道 1:03 1:20
林道〜中尾バス停 0:35 0:30


実歩タイム 4時間33分
想定タイム 5時間10分


なお激しく余談ながら、帰宅後の深夜にNHKの「アスリートの魂」を観た。
「謙虚な男の意識改革 サッカー日本代表・酒井宏樹」
わたしも彼同様メンタルがとても弱い人間(カエルだけど)なので、大いに同調した。

「失敗するのは当たり前」。
「ミスを嘆いてはいけない」。
わたしも失敗することを前提にしてトライしているので、チャレンジできるわけである。


【 近況 】

6/22、並木方面へ、1時間25分お散歩。

6/23(24)、いよいよ、セネガル戦まで24時間と相成った。
前回もハイキングの11日後が試合だったけど今回も同様なので験は良いかも。
カエル的には、3戦目最重視で本田と柴崎を温存してほしいんだけど。
セネガルが勝てる可能性も大きい反面引き分けが狙いにくい相手であるため、全力で当たるしか手がない感じだ。
残り2試合を引き分けられればグループリーグを2位で突破できるけど、1勝1敗だと1位から3位まで可能性が残ってしまう。
なので、できる限り負けたくない。
で、ポーランドはレバンドフスキの決定力を除けば強豪国としてはオーソドックスで日本人選手的には比較的戦いやすく、勝つのは至難の業ながら引き分けなら狙いやすい部類ではあるように思われがちながら、ここまで3ポット差をひっくり返した超下克上は皆無なうえ、引き分けすらゼロ(つまり第1ポッドのチームがすべて第4ポットのチームに勝っている)なんで、簡単では断じてない。
しかしながら、セネガルは身体能力の高さが尋常ではない反面、本能的に突っ込んでくる性質上、ボールウォッチャーに陥りやすく、2〜3点獲れる可能性も高い反面、消極的に行くと負けてしまう可能性も大きく、すこぶる計算しにくいわけで。
突っ込んでくる分、セカンドボールを獲りにくい相手だが反面、うまく対処すればファールももらいやすいし、かわして好機をつくりやすい。
当然、セットプレーでの得点機は増えるはずなので、勝ちにいくなら本田は外せない。
ワールドカップには1戦目に活躍した選手を2戦目で外してはいけないという原則がある。
大迫・本田・宏樹・長友・柴崎・香川・昌子は外してほしくない。
2戦目に負けてから3戦目でメンバーを切り替えるのはとても難しい。
南アの岡田監督も変えられず、メンバーを固定しすぎたツケが決勝トーナメントのパラグアイ戦で出てしまった。
初出場の選手が雰囲気にのまれて活躍できない事態を避けるためにも、この2戦目だけがチャンスとも言える。
いずれにしても西野監督の匙加減しだい。
2試合引き分けが最も経済的で賢い星取計算ながら、強国に引き分けるのは簡単じゃないわけで。

さておき、あくまでも引き分け狙いなら、引き続き守備重視で、川島→中村・柴崎→山口、以外ほぼ前回同様のスタメンで。
川島でもグループリーグ突破の可能性はあるけど、とてもじゃないけどワールドカップレベルとはほど遠いわけで、未来を見据えるなら中村を使うべき。
無論、川島しか世界での経験値があるキーパーがいないので使いたい気持ちは解るけど、これだけはたとえギャンブルでも若手にかけるべきだと極私的には思う。

勝ちにいくなら、
大迫
香川 本田
柴崎
山口
長友 槇野(昌子) 昌子(長谷部) 吉田 宏樹
中村
大迫と本田を敵陣に残して、常にカウンターへの不安をセネガルにもたせないとコスタリカの二の舞になってしまう可能性大。
時間帯によっては当然プレスも必要になるけど、受け渡しの位置があまりにも低くならないように注意。
走り勝てる相手じゃないので、常にラインの前で、ブロッカー2人が突っつける状態にして戦いたい。
エリア付近での不用意なファールだけは気をつけて。
選手個々がどれだけルックアップできるかが、最大の鍵。
うまいことファールをもらってセットプレイで勝負したい。
いずれにしても、あとは信じて応援あるのみ。
選手全員、ミスを恐れずにベストを尽くしてくれれば、それでよし。

理想を言えば、日本 3 - 1 セネガル。


【 蛇足なわたくしごと 】

サッカーワールドカップ2018 グループG ベルギー 3 - 0 パナマ (6/19)
本大会は強国に対する弱者の戦術が徹底されており、本命国が簡単には勝てない構図ができあがりつつあったけど、すんなり決まった。
ベルギーの強さばかり目立ってしまった。
初出場のパナマでは致し方なかったのかも。


サッカーワールドカップ2018 グループG イングランド 2 - 1 チュニジア (6/19)
寝不足がたまりすぎているため観戦はあきらめて寝た。


サッカーワールドカップ2018 グループH コロンビア 1 - 2 日本 (6/19)
勝ち点3☆
ありがとう、サムライブルー☆
8年間待った、うれしすぎる瞬間。
それは、勝てばグループリーグ突破だった前回2014ブラジル大会の第3節コロンビア戦のリベンジでもあった。
本当にうれしい。
滅茶苦茶うれしすぎる。
ありがとね☆
ありがとね☆
ありがとね☆


ここまでまったく下克上(2ポット以上格下のチームが勝つ)がないので心配していなかったと言えば嘘になるけど。
ちなみに、この試合が始まる前の時点での14試合の星取表では、
1ポッド差 4勝2分3敗
2ポッド差 1勝1分0敗
3ポッド差 3勝0分0敗
となっていて、1ポッド差なら戦術次第でほぼ互角の勝負ができるが、2ポッド以上差があった場合はほとんど上位チームが取りこぼさない。
唯一の例外は、第1ポッドのアルゼンチンが第3ポッドのアイスランドと引き分けた試合だけ。
これは、アイスランドの戦い方が素晴らしかったので、日本にとっても大いに参考になるし、追い風だと感じていた。

さておき、星取表的に、日本は1勝2分の法則での勝ち抜けを目指すことになる。

いろいろと幸運が重なったけど当然、運も実利の内。
ミスは多かったし、相手が10人になってから慎重になりすぎたのも×だけど、ハーフタイムで完全に修正できたようで、後半はかなりパフォーマンスが上がっていた。
無論、勝ち越してからの戦術はあきらかに間違っていると思うけど、勝ったので、よしとしたい。

試合開始早々、大迫が3人のディフェンダーに囲まれながらも振り切ってシュート。これはGKにはじかれたがそのこぼれ球を走り込んでいた香川がシュート。たまらずペナルティエリア内の故意妨害で1発レッド+PK。
日本はいきなり大きなアヘッドをもらえたわけである。
ところが、よくある話でゲームプランそのものが想定外で、消極的になってしまう。
西野監督からの指示もないまま時間ばかりが経過してしまう。
そして、長友のクリアーが打上花火になり、長谷部がファルカオにぶつかりフリーキックを与えてしまう。
これはボールと長谷部の間に咄嗟に体を入れたファルカオのファインプレーで長谷部は責められない。
が、そのあとがいけない。
推測ながら、いつも正面のボールをパンチしてピンチを招く川島にはおそらく「キャッチしろ」と指令が出ていたのだろう、今回は全部キャッチにいった。が…。あのフリーキックは掻き出さなくてはダメだろ。

し か も 、な ん で ゴ ー ル の 中 に 向 か っ て 跳 ぶ …。

痛恨の失点だったけど、これはワールドカップ2018を後で振り返る的にはかえって妙薬になりそうなビッグポイント。
川島は後半も飛び出さなければいけないタイミングで躊躇してしまったり散々だったこともあり、西野監督はかえって次戦で変えやすくなったともいえる。
開幕前にキーマンに挙げた中村を出すチャンスが流れのなかで自ずと転がり込んできたわけである。
さておき、今回の主審は毅然として、よほど危険でない限り多少荒っぽかろうとファールはとらずに流していたにもかかわらず長谷部は勝手に自己判断してプレーを辞めてしまった。ホイッスルが鳴るまで気を抜いては断じていけないし、これは全員の教訓になったと思う。
西野監督の青写真的には、初戦をなんとかドローに持ち込み、残り2戦で1勝1分狙いだったと思われる。
しかしながら、結果として勝ち点3をゲットできたので、想定よりは相当に楽になった。無論、滅茶苦茶苦しい→けっこう苦しいくらいのアヘッドながら、それが実はとても大きいアドバンテージだ。
これで、セネガル戦も無理せずドローを狙いつつ勝機が転がり込むのを耐えて待つ戦法でいけるし、中3日となる最終ポーランド戦に必勝(必引き分け)態勢をとりやすい。
西野監督は開幕前、「初戦をとれたらメンバーを変えずに2戦目に、となる。メンバーを切り替えてリズムを壊して3戦目を迎える、ということはしたくない」と、Nunber誌のインタビューで語っていたけど。
わたしの予想では、2戦目はかなりメンバーを入れ替えてくるのではなかろうかと。
3戦目がより重要な勝負とはいえ当然2戦目も負けるわけにはいかないので、どこまで大胆に変えられるかは判らないけど。
試すならここしかないので、川島→中村。
慣れている4バックのままでいくのか、それとも5バックを試すのか。
ベストの状態なら右サイドは弘樹でいってほしいけど、彼の回復の状態によっては休ませて、試合中にポジションを変えてくるマネのサイドに随時長友を移すことも一考。
柴崎のケガの状態如何によっては、大島も試したいところだ。
本田香川柴崎は3戦目で絶対に並べたいので、勝負どころで投入か?とも思うが、相手ディフェンダーを翻弄する動きがほとんどなく孤立して活躍できなかった香川には、試合勘を取り戻させるためにもういちど1試合通してチャンスを与えてほしい気もする。
ただし、ルックアップできる選手が少なくなると香川は活きないので、取り捨ては難しい。
すでにオフに入っている選手たちを無理矢理招集してパラグアイメディアから酷評された、あの試合の 4 - 2 よりはよっぽどワールドカップ本番前のスイスとの 0 - 2 の方が参考にはなるけど、実際のところは本番で使ってみないと判らないわけで、結局のところ残念ながら乾はワールドカップレベルではまだちょっと厳しいかな、とも思ったけど、初戦より2戦目にムケる例も多いので、引き続き期待はしたい。
原口は、ハリルに意識付けされつづけたせいなのか今回もまたズルズル下がりすぎて、攻撃時に余力なし。もうちょっと考えてプレイしてほしい。次こそ攻撃面でキーマンになってくれ。
大迫の勝ち越し弾が炸裂したあとの、全体の守備がひどかった。
本田がラインを上げようとしても、みんなズルズルと下がってきてしまって、見ていて怖すぎた。
もうすでにミーティングで徹底しているはずだけど、勝った試合で出た課題はすべからく宝物になるのが原則なので、むしろよかったと思われる。
冷静に考えれば引き分け狙いがベストなんだけど、しかしながら、西野監督の性格ならむしろ、2戦目で決めに来るのかもしれないな。
わたし自身、どちらがベストの選択なのか、判断がつかないし。
試合後のインタビューでも今回は浮かれている選手がいなかったので、おそらく次戦もメンタル的には相当に期待できそうではある。
身体能力が異常に強いけどボールに対して本能的に突っ込んでくるセネガルはポーランドより明らかに与しやすい相手なので、リスクを負ってもチャレンジする価値は大いにある。

いずれにしても、日本は残り2戦を引き分ければ、勝ち点5となりグループリーグ突破が決定することになった。
1勝1敗の場合は、勝ち点6となるが、3チームが勝ち点で並んでしまってもつれる可能性も残っているため、あまりにも危険だ。
まぁ、日本が勝って、ポーランドとコロンビアが引き分けるかコロンビアが勝ってくれればその時点で1抜けだけど。


サッカーワールドカップ2018 グループH ポーランド 1 - 2 セネガル (6/20)
セネガルのディフェンスが光った。
システムも完成されているし個としての身体能力も高くポーランドに攻めさせない。
レバンドフスキを封じられたポーランドは厳しい戦いを余儀なくされたが、運からも完全に見放されてしまう。
クリアーボールがそのまま入ってしまって不運な先制点をゆるすと、極めつけは、ケガでピッチ外に出ていた選手が入ってきたところにバックパスがきて、なんてこったゴール。
第1第2ポッドのチームが初戦で敗れる波乱の幕開けとなったグループHは、当該国以外のファンならいちばんおもしろすぎるかも。
しかも、セネガルの応援と監督がホラーすぎて…。
幸運すぎたセネガルだけど、日本に続けとばかり2ポッド差を跳ね返す下克上。
それでもやはり運も実利の内。
彼らの、臆することなく攻め続ける姿勢がもたらしたワンダフルでハートフルな勝利だった。

【 カエル的予想 】

グループリーグの第1クールが終わったので、大胆にグループリーグ勝ち抜けチームを予想してみた。
無論、アジア勢にはすこしだけ願望も入っている。

A組 1 ロシア 2 ウルグアイ
B組 1 スペイン 2 イラン
C組 1 フランス 2 オーストラリア
D組 1 クロアチア 2 ナイジェリア
E組 1 ブラジル 2 スイス
F組 1 スウェーデン 2 韓国
G組 1 ベルギー 2 イングランド
H組 1 日本 2 コロンビア

日本は初戦でイングランドと対戦することになった。ベスト8ではスウェーデンとスイスの勝者と当たるので、できればスイスに一泡吹かせたい。
セミファイナルはクロアチア戦なので相当に厳しいけど、まぁなんとかなるだろう。
ファイナルはベルギーか…。
って、アジア勢が4チーム勝ち残ってるのが素晴らしいじゃないか☆


【 グループリーグ第2クール 】

サッカーワールドカップ2018 グループA ロシア 3 - 1 エジプト (6/20)
サラー登場♪
しかしながら、サラーさえ徹底的にマークすれば無問題レベルなのでロシアにとっては与しやすい相手だった。
うまくはたいて、ワンツーをもらいに回り込むサラーの思惑とは裏腹にもらった選手が打ってしまい、ことごとく枠を外すも、サラーは手をたたいて見方選手にエールを贈る姿に、グッと込みあげてくるものがあった。
次の試合で、ウルグアイが勝ってしまうとエジプトの敗退が決まってしまう。
最終戦はサウジアラビアとなんだけど、アジアの盟友もエジプトも応援したいという、困ったなモードに突入中。


サッカーワールドカップ2018 グループB ポルトガル 1 - 0 モロッコ (6/20)
やっぱりあなたなのね。
一体全体どこから飛び込んできたんだ、の宇宙人クリロナが先制ゴール。
モロッコのほうが圧倒的に押していて、よいサッカーをしていたけど、守り勝ち。
グループBから、初戦の負けも不運だったモロッコの脱落が決定してしまった。
残念。


サッカーワールドカップ2018 グループA ウルグアイ 1 - 0 サウジアラビア (6/21)
残念ながら、わがアジアの盟友サウジアラビアは脱落組に入ってしまった。
と同時にエジプトの敗退も決まり、グループAは2節で早くもロシアとウルグアイが抜けた。


サッカーワールドカップ2018 グループB イラン 0 - 1 スペイン (6/21)
あのイランが超引き籠もり作戦に出た。
極私的には、ちょっと守りに徹しすぎたかなと思う。もうすこしラインとブロックで守って、攻撃で相手にプレッシャーをかけないと、耐えるだけではいつかはやられてしまうという見本みたいな試合展開。
しかしながら、先制されてからは本来のイランのサッカーを取り戻す。
アジア勢で唯一第3ポッド入りした実力を発揮し、いいシーンを何度も演出するも、最後の一歩、フィニッシュだけが足りなかった。
決まったと思ったゴールはオフサイドで、運も悪かった。
泣くなイラン。
最終節でポルトガルとの決戦に勝ちさえすれば自力でグループリーグを突破できるじゃないか。
初戦でクリロナにいじめられ散々だったヘアの好セーブが光った。


サッカーワールドカップ2018 グループC デンマーク 1 - 1 オーストラリア (6/21)
デンマークに先行されるもPKで追いつき、なんとか尻の皮一枚でグループリーグ突破に望みをつないだ。
途中出場のアルザーニのプレイスタイルがとても素晴らしくて、転換期のオーストラリアの今後に光明が見えてきた。
でも、ケイヒル見たかったな。


サッカーワールドカップ2018 グループC フランス 1 - 0 ペルー (6/22)
手堅く連勝で一抜けしたフランスだけど、タレント揃いのわりには差ほど強さを感じない。
おそらく、世界全体のレベルがかなり拮抗してきたせいだろう。
それにしてもエムバペ速いな。


サッカーワールドカップ2018 グループD アルゼンチン 0 - 3 クロアチア (6/22)
手に汗握る好ゲームは、あの川島並のギャグで締まりのない先制点。
主演男優賞はカバジェロ。
それにしても、モドリッチのプレイスタイルが美しすぎた☆
バルサのエース、メッシとレアルの司令塔、モドリッチの頂上対決はクロアチアの完勝で終演。
クロアチアは一抜け。ノックアウトラウンドでも相当に行けそう。
エクセレントな試合だった。
後がないアルゼンチンはナイジェリアとの直接対決で勝つしか道はないところまで追い込まれてしまった。


サッカーワールドカップ2018 グループE ブラジル 2 - 0 コスタリカ (6/22)
泥亀の如く10人で守り抜いたコスタリカだったがアディショナルタイムの91分に力尽きてしまった。
弱者が強者に引き分けるのは本当に難しいんだなと痛感した。
それにしても、これだけ守られてもこじ開けるブラジルの強さはやっぱり凄い。


サッカーワールドカップ2018 グループD ナイジェリア 2 - 0 アイスランド (6/23)
メッシさえ封印すればなんとかなるアルゼンチンには引き分けられたけど、勝たなくてはいけない試合で勝ちにいったアイスランドはやっぱり負けてしまったわけで。


サッカーワールドカップ2018 グループE セルビア 1 - 2 スイス (6/23)
勝てば1抜けながら引き分けでは最終節がブラジルとの直接対決なのでかなり厳しいセルビア。かたや引き分けではコスタリカに勝っても3チームが勝ち点で並ぶ可能性も残ってしまうためやはりどうしても勝ちたいスイス。
どちらも勝ち点3を狙いにいく手に汗握る攻防戦は、やっぱりシャキリのスーパープレイで幕を閉じた。
スイスも強かったけどセルビアも本当に強かった。
ブラジル相手に勝ち点3は本当に厳しいけど、最終戦がたのしみだ。


サッカーワールドカップ2018 グループG ベルギー 5 - 2 チュニジア (6/23)
チュニジアは頑張ったんだけどベルギーが強すぎた。
ルカクとアザールはどうやって止めればよいのか思いつかない。
1位通過しないと大変だ。


(2018.6.15記・2018.6.23近況追記・2018.6.24ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら