信州100名山 小秀山 シャクナゲに彩られた山頂台地と御嶽山の眺めは秀逸
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:53
天候 | 晴れ 登山口朝11度、山頂 風3m位。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東京から遠いです。自宅から乙女高原キャンプ場(岐阜県、下呂に近い)350km。350kmは名古屋、あるいは仙台と同距離です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二の谷コース:登りで使用。兜岩まで急登続きで、岩や木の根が濡れていて滑りやすかったです。 三の谷コース:下りで使用。激下りかと思っていたら、ほぼ最後までつづら折れに道が作られていたので、道自体の傾斜は緩く膝にも優しく、とても下りやすかったです。 |
その他周辺情報 | 不知峡倉屋温泉おんぽいの湯。 道の駅 「五木のやかたかわうえ」は幹線道路から外れているので静かで車中泊に最適でした。 |
写真
感想
東京(板橋区)から乙女高原キャンプ場(岐阜県、下呂に近い)まで350kmあります。名古屋や仙台と同距離です。遠いけどそれに十分見合う素晴らしい山でした。数年前、南木曽岳に行ったときmatch1128さんが、近くにある小秀山はいい山だよ、と言っていました。行ってみて、まさにその通りだと思いました。
昨日は、富士見台下山後、道の駅 「五木のやかたかわうえ」で車中泊。コンビニで朝食を食べ、乙女渓谷キャンプ場に向かいました。駐車場には既に数台の車がありました。
ハッキリ言って、ズバリ名山です。二ノ谷コースの渓谷美、高原台地、そして何より山頂から眺める御嶽山が実に雄大で美しい。山頂で40分ほど滞在、高山の頂には雲がかかってましたが、マズマズの好天に恵まれとても楽しかったです。
山頂で広域地図を持ってなかったのと、聞く人もいなかったので同定できず、それだけがとても残念でした。
渓谷美を見ながらの歩きは実に楽しく、カモシカ渡りから先はワクワクしながら登りました。第一高原から先は満開のシャクナゲやイワカガミなどに彩られ、そして山頂からは雄大な御嶽山が見えました。まだ行かれてない関東圏の皆さん、ここはお勧めですよ。
合計距離、累積標高共にハイキングとしては中程度ですが、なぜか数値以上にキツく感じました。減量中なのでその影響が出たのかな?
出会い指数:先行者は2名、下山時に10人位とスライド。
信州100名山 小秀山 81/100。 小秀山は日本二百名山でもあります。
6月度、南信遠征
12日:信州100名山 大川入山と富士見台(帰路、神秘的な夕景に感動)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1497741.html
13日:信州100名山 小秀山 シャクナゲに彩られた山頂台地と御嶽山の眺めは秀逸 当レコ
14日:信州100名山 安平路山 熊と7mの至近距離で鉢合わせ、熊は俺に気づき一目散に逃げるhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1497961.html
15日:信州100名山 雨の風越山と虚空蔵山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1498627.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人