ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150595
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

『地図読み』大根場〜大林山〜びんぐしの湯

2011年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
アブハチ その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
16.0km
登り
1,146m
下り
1,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:23冠着駅ー7:50杉崎登山口ー8:03文殊堂-9:16大根場三角点ー10:22(1132m地点)ー10:43(1162m地点)-11:20大林山ー11:32九頭竜山分岐ー12:20室賀峠ー12:42擂鉢山ー13:27三水城祉三角点ー13:57びんぐしの湯
天候
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
冠着駅、坂城駅
コース状況/
危険箇所等
今回のルートの大半は登山ルートには載っていません。(しっかりとした登山ルートは、大林山の山頂手前から擂鉢山、三水城祉のちょい先までです。)

大根場の杉崎登山口から大根場までの記録がありますが、踏み跡程度です。
全般的に、しっかりとした『地図読み』&コンパスが使えないと行けません。
(我々は『地図読み』を目的として、わざとこのコースを歩いています。)

特に危険なところはありませんでしたが、茸採りに人が入るくらいの場所で、特に大根場〜大林山間は熊の爪で引っかいた痕が無数にあります。

登山道がしっかりとしている大林山〜擂鉢山〜三水城祉まで、平坦部分および下りはトレイルランニングしています。我々の足で6時間半ほどかかっていますが、一般登山者の歩行速度で行くと8時間以上はかかると思われます。

ルート図集にないところ歩いていると言っても、どの場所も踏み跡がわずかにあります。ところによってはテープや境界を示す杭等がありますが、表示板はありませんので、この記録を参考に行かれる人は地図とコンパス(勿論使えないと駄目ですよ)を持参してください。
 松代の奇妙山からの北北西尾根の下り(ここも『地図読み』が必須)より難しくはなかったです。
電車(冠着駅)利用の仲間を迎え、車を冠着駅に置いて、歩き出します。
2011年11月19日 07:35撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 7:35
電車(冠着駅)利用の仲間を迎え、車を冠着駅に置いて、歩き出します。
杉崎の登山口です。(登山ルートを示す標識等はありません)
2011年11月19日 07:44撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 7:44
杉崎の登山口です。(登山ルートを示す標識等はありません)
コンパスの使い方の講習。
2011年11月19日 07:54撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 7:54
コンパスの使い方の講習。
登るとすぐにこんなのが結構あります。
2011年11月19日 07:59撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 7:59
登るとすぐにこんなのが結構あります。
文殊堂。(25000分の1地図にマークがあります)
2011年11月19日 08:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:07
文殊堂。(25000分の1地図にマークがあります)
文殊堂のあと林道に出て、直ぐに林道から尾根のルートに上がります。(適当に上がっています)
2011年11月19日 08:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:17
文殊堂のあと林道に出て、直ぐに林道から尾根のルートに上がります。(適当に上がっています)
止山を示すテープ出現。(南側は松茸山ということ)
2011年11月19日 08:25撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:25
止山を示すテープ出現。(南側は松茸山ということ)
熊の引っかき傷(至る所にあります。)
これは位置がちょっと低いが・・・・。
2011年11月19日 08:50撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:50
熊の引っかき傷(至る所にあります。)
これは位置がちょっと低いが・・・・。
間違えそうなところは、こうして全員で地図とコンパスで確認します。
2011年11月19日 09:03撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:03
間違えそうなところは、こうして全員で地図とコンパスで確認します。
大根場の三角点で
(方角が変わりますのでコンパスをセットします)
2011年11月19日 09:20撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:20
大根場の三角点で
(方角が変わりますのでコンパスをセットします)
この辺は歩きやすかった。(ずっとこうじゃないですよ!)
2011年11月19日 09:47撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:47
この辺は歩きやすかった。(ずっとこうじゃないですよ!)
こんなのがありますが、行き先を示しているわけではありませんので注意を要する。
2011年11月19日 09:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:55
こんなのがありますが、行き先を示しているわけではありませんので注意を要する。
この場所も方向が変わるのでコンパスで確認。
2011年11月19日 10:25撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:25
この場所も方向が変わるのでコンパスで確認。
中央の人の奥にネットが見えますか?
2011年11月19日 10:25撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:25
中央の人の奥にネットが見えますか?
このネットは茸? 植林の若芽保護? どっち??
2011年11月19日 10:33撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:33
このネットは茸? 植林の若芽保護? どっち??
林道跡に出ます。この林道は地図に記載ありません。
2011年11月19日 10:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:38
林道跡に出ます。この林道は地図に記載ありません。
地図に記載ある林道に出て、また尾根越しに登っていきます。勿論、入り口を示すような標識等はありません。
2011年11月19日 10:46撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:46
地図に記載ある林道に出て、また尾根越しに登っていきます。勿論、入り口を示すような標識等はありません。
大林山へののぼりですが、笹薮こぎ。膝ぐらいの高さなので大したことないです。
2011年11月19日 10:59撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:59
大林山へののぼりですが、笹薮こぎ。膝ぐらいの高さなので大したことないです。
ここにも熊の・・・・・・。(全部撮っていません)
2011年11月19日 11:05撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:05
ここにも熊の・・・・・・。(全部撮っていません)
この後、八頭山からの登山道に合流します。
2011年11月19日 11:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:07
この後、八頭山からの登山道に合流します。
今回同行した仲間。
2011年11月19日 11:21撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:21
今回同行した仲間。
私は右です。雨なの記念撮影したら即出発。
2011年11月19日 11:21撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:21
私は右です。雨なの記念撮影したら即出発。
岩井堂山へのルートとの分岐。室賀峠へ示す標識あります。(坂城町のトレッキングコースになっています)
2011年11月19日 11:34撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:34
岩井堂山へのルートとの分岐。室賀峠へ示す標識あります。(坂城町のトレッキングコースになっています)
室賀峠の道路に出ます。
2011年11月19日 12:22撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:22
室賀峠の道路に出ます。
道路を少し南側に歩いて、中央に見える梯子を上って擂鉢山方面へ。
2011年11月19日 12:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:23
道路を少し南側に歩いて、中央に見える梯子を上って擂鉢山方面へ。
擂鉢山山頂です。
2011年11月19日 12:46撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 12:46
擂鉢山山頂です。
ルートから少し(200m程度)外れています。
2011年11月19日 12:47撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:47
ルートから少し(200m程度)外れています。
擂鉢山と三水城址との分岐に戻りました。
ここからも登山道ですが一応コンパスをセット。
2011年11月19日 12:54撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:54
擂鉢山と三水城址との分岐に戻りました。
ここからも登山道ですが一応コンパスをセット。
快適に走れます。
2011年11月19日 12:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:55
快適に走れます。
三水城跡です。ここは大変見晴らしが良い。
2011年11月19日 13:28撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:28
三水城跡です。ここは大変見晴らしが良い。
三水城跡の三角点より少し下ったあと、登山ルートを外し、びんぐしの湯に降りる尾根を下る。
この写真は途中崩落しているところ。(でも特に問題はない)
2011年11月19日 13:40撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:40
三水城跡の三角点より少し下ったあと、登山ルートを外し、びんぐしの湯に降りる尾根を下る。
この写真は途中崩落しているところ。(でも特に問題はない)
びんぐしの湯の真上に着きました。
(三水城址からここへは登山ルートを外しています。)
2011年11月19日 13:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:55
びんぐしの湯の真上に着きました。
(三水城址からここへは登山ルートを外しています。)
保険として持参したGPS(コロラド300)をカシミールソフトに落としたものです。
1
保険として持参したGPS(コロラド300)をカシミールソフトに落としたものです。
撮影機器:

感想

大根場から大林山までの間が今回のメイン。
思ったより薮こぎはひどくなく、また、特に迷うような尾根もなく(それでもコンパスなしでは歩けませんよ!)、雨も予想外にひどくなく助かった。

大林山から室賀峠間はしっかりとした登山ルートではあるが、非常に歩きやすい(走りやすい)ダブルトラックのようなところもあれば、ちょっと不明瞭なところもあります。

今回は信州トレマンさんのメンバー企画(私がツアーリーダーですが)『地図読み』講習会の第2回です。第1回(奇妙山からの北北西尾根下り)はこのヤマレコに載せませんでしたが、気になる人は私のアメブロのページ(テーマ:講習会)をご参照ください。
『虻蜂取らずと言うけれど』(http://ameblo.jp/abuhachi-nepal-ashok/)

第3回目は、12月9日(土)
松代〜真田間の新地蔵峠から尾根越しに高遠山を経由して鏡台山までの往復。
(笹薮こぎ(確か・・・胸くらいの高さ?)
                  を予定しています。
勿論、コンパスを使用しないと歩けません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら