ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507907
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

沼ッ原駐車場から茶臼岳〜朝日岳、花の調査で那須岳徘徊

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
21.2km
登り
1,528m
下り
1,522m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:04
合計
9:14
距離 21.2km 登り 1,528m 下り 1,531m
8:05
78
スタート地点
9:23
9:24
34
9:58
10:04
20
10:24
16
10:40
4
10:44
16
11:00
19
11:19
1
11:20
8
11:28
11:45
3
11:48
11:50
3
11:53
10
12:03
12
12:15
4
12:19
12:20
16
12:36
7
12:43
12:46
5
12:51
12:53
7
13:00
29
13:29
13:38
33
14:11
14:16
20
14:36
14:37
8
14:45
22
15:07
19
15:26
15:30
1
15:31
12
15:43
4
15:47
13
16:00
16:02
6
16:08
16:18
54
17:12
17:13
6
17:19
ゴール地点
スタートから南月山までログが取れていなかったため、以前のログと写真を元に手書き修正しています。
姥ヶ平〜沼ッ原駐車場までのログは、標高を手直ししてあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ッ原駐車場は、到着時点で10台ほどが駐車。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨の影響が心配されましたが、山道はほとんど濡れている感じはありませんでした。
全体的に良く整備された山道ですが、熊見曽根〜隠居倉は、やや段差の大きな所あり。
右膝にサポーターを着けてスタート。
やや雲が多いが、青空が広がってくることに期待。
右膝にサポーターを着けてスタート。
やや雲が多いが、青空が広がってくることに期待。
山道入口にミヤマハコベ?
山道入口にミヤマハコベ?
クルマムグラ。
進むにつれ、笹の背が高くなってくる。
葉が濡れていたら面倒だったが、昨日の雨の影響は少ない様子。
進むにつれ、笹の背が高くなってくる。
葉が濡れていたら面倒だったが、昨日の雨の影響は少ない様子。
紫がかったギンリョウソウ。
紫がかったギンリョウソウ。
おっと、いきなりオノエラン。
こんなところに咲いているとは思っていなかった。
1
おっと、いきなりオノエラン。
こんなところに咲いているとは思っていなかった。
山道からちょっと離れたところにヤグルマソウ。
山道からちょっと離れたところにヤグルマソウ。
ミヤマカラマツが群生していた。
ミヤマカラマツが群生していた。
序盤のサラサドウダンは随分落花していたが、高度を上げると花が多く残る木が増えてくる。
1
序盤のサラサドウダンは随分落花していたが、高度を上げると花が多く残る木が増えてくる。
終盤に向かうゴゼンタチバナ。
終盤に向かうゴゼンタチバナ。
マイズルソウ。
ベニバナノツクバネウツギ。
1
ベニバナノツクバネウツギ。
ベニサラサドウダンの向こうにサラサドウダン。
ベニサラサドウダンの向こうにサラサドウダン。
だんだん青空が広がってきた。
だんだん青空が広がってきた。
ハクサンシャクナゲ?が残っていた。
ハクサンシャクナゲ?が残っていた。
ツマトリソウが出てきた。
ツマトリソウが出てきた。
茶臼岳とサラサドウダン。
1
茶臼岳とサラサドウダン。
白笹山に登頂。
写真だけ撮って先に進む。
白笹山に登頂。
写真だけ撮って先に進む。
キノコの木。
南月山と、これから歩く尾根筋。
南月山と、これから歩く尾根筋。
若いゴゼンタチバナ。
若いゴゼンタチバナ。
タニギキョウがカワイイ。
1
タニギキョウがカワイイ。
おお、こんな所にハクサンチドリ。
しかも・・・
1
おお、こんな所にハクサンチドリ。
しかも・・・
すぐそばに白いハクサンチドリ。
初めて見たかも。
1
すぐそばに白いハクサンチドリ。
初めて見たかも。
ネバリノギランが結構咲いている。
1
ネバリノギランが結構咲いている。
オニアザミかな。
オニアザミかな。
白笹山を振り返る。
その向こうに、日光連山が見えていた。
白笹山を振り返る。
その向こうに、日光連山が見えていた。
南月山に登頂。
西の方は雲が無い。
南月山に登頂。
西の方は雲が無い。
ここから先には、マルバシモツケが沢山ある。
ここから先には、マルバシモツケが沢山ある。
この景色を見ながら小休止。
樹林帯は暑かったが、ここでは少し風があり快適。
この景色を見ながら小休止。
樹林帯は暑かったが、ここでは少し風があり快適。
ここまででも、ポツポツは咲いていたミヤマニガイチゴ。
ここまででも、ポツポツは咲いていたミヤマニガイチゴ。
開花直前のウスユキソウ。
1
開花直前のウスユキソウ。
ピンクのマルバシモツケ。
ピンクのマルバシモツケ。
キヌガサソウかな?
1
キヌガサソウかな?
牛ヶ首に向かう。
牛ヶ首に向かう。
咲き始めのミヤマカラマツ。
咲き始めのミヤマカラマツ。
ひょうたん池が、濃い青に見える。
ひょうたん池が、濃い青に見える。
コケモモ。
またしてもハクサンチドリ。
この花と・・・
1
またしてもハクサンチドリ。
この花と・・・
この花では模様が違う。
1
この花では模様が違う。
まだ綺麗なハクサンシャクナゲ。
まだ綺麗なハクサンシャクナゲ。
背の高い木がなくなったら、いきなり硫黄臭。
この先の牛ヶ首を右に進んで、茶臼岳を目指す。
背の高い木がなくなったら、いきなり硫黄臭。
この先の牛ヶ首を右に進んで、茶臼岳を目指す。
ウラジロコヨウラク。
1
ウラジロコヨウラク。
ベニサラサドウダン。
この辺の木は、背が低い。
ベニサラサドウダン。
この辺の木は、背が低い。
ウラジロタデ。
この先山頂口までの上りは、一定のペースを保てるスピードで歩くことを心掛けた。
ウラジロタデ。
この先山頂口までの上りは、一定のペースを保てるスピードで歩くことを心掛けた。
お釜を廻る。
この後向かう方面。
昔は、写真右の岩場の上に行けたが、今はロープの外なので進入禁止なのかな?
この後向かう方面。
昔は、写真右の岩場の上に行けたが、今はロープの外なので進入禁止なのかな?
3月に行った、流石山、三倉山方面。
真っ白い稜線が思い出される。
1
3月に行った、流石山、三倉山方面。
真っ白い稜線が思い出される。
この辺の岩は、人工的と思えるような平面を形作っている。
この辺の岩は、人工的と思えるような平面を形作っている。
茶臼岳に登頂。
晴天の割には、いつもよりは人が少ない気がする。
久しぶりに、ここで昼食休憩。
1
茶臼岳に登頂。
晴天の割には、いつもよりは人が少ない気がする。
久しぶりに、ここで昼食休憩。
薄っすらと日光連山、白根山。
薄っすらと日光連山、白根山。
東の方は、遠望が利かない。
東の方は、遠望が利かない。
薄っすら見えているのは、燧ヶ岳かな?
薄っすら見えているのは、燧ヶ岳かな?
歩いてきた白笹山、南月山。
その向こうの高原山は、雲で見えない。
朝日岳に向けて出発する。
歩いてきた白笹山、南月山。
その向こうの高原山は、雲で見えない。
朝日岳に向けて出発する。
三角点。
工事中の峰の茶屋。
外側が綺麗になっていた。
使用は可能な様子。
この辺りは、いつものようにやや風が強い。
工事中の峰の茶屋。
外側が綺麗になっていた。
使用は可能な様子。
この辺りは、いつものようにやや風が強い。
剣ヶ峰トラバース道でアカモノ。
剣ヶ峰トラバース道でアカモノ。
ウラジロコヨウラク。
ウラジロコヨウラク。
コメツツジが1輪だけ。
コメツツジが1輪だけ。
クロマメノキ。
昨年トラバース道で見たオノエランは、見つけられなかった。
1
クロマメノキ。
昨年トラバース道で見たオノエランは、見つけられなかった。
朝日の肩に到着。
人が多そうで躊躇したが、予定通り朝日岳へ向かう。
朝日の肩に到着。
人が多そうで躊躇したが、予定通り朝日岳へ向かう。
朝日岳へ登頂。
この時の先客は1名だけになっていた。
朝日岳へ登頂。
この時の先客は1名だけになっていた。
鋭角な旭岳。
稜線伝いに、熊見曽根へ向かう。
稜線伝いに、熊見曽根へ向かう。
クロマメノキかと思いきやコケモモ。
クロマメノキかと思いきやコケモモ。
こちらはクロマメノキ。
1
こちらはクロマメノキ。
熊見曽根に到着。
三本槍岳の向こう側の、斜面の花も気になるが、予定通り隠居倉に向かう。
熊見曽根に到着。
三本槍岳の向こう側の、斜面の花も気になるが、予定通り隠居倉に向かう。
今日は、ここでしか見なかった白いイワカガミ(ヒメイワカガミ?)
1
今日は、ここでしか見なかった白いイワカガミ(ヒメイワカガミ?)
赤いやつは、この後たまに見かけたが、最終盤な様子。
赤いやつは、この後たまに見かけたが、最終盤な様子。
ちょっと茶臼岳が良い感じに見えたので、撮影してみた。
ちょっと茶臼岳が良い感じに見えたので、撮影してみた。
まだこれからのヤマオダマキ。
1
まだこれからのヤマオダマキ。
ミヤマカラマツは随所で見られた。
ミヤマカラマツは随所で見られた。
開けた所に出たら、何種類もの花がまとまって咲いていた。
もうちょいのウスユキソウ。
1
開けた所に出たら、何種類もの花がまとまって咲いていた。
もうちょいのウスユキソウ。
今日はここだけで見られたベニバナイチヤクソウ。
1
今日はここだけで見られたベニバナイチヤクソウ。
これは・・・?
拡大すると、なかなかカワイイ。
これは・・・?
拡大すると、なかなかカワイイ。
ハクサンチドリもある。
1
ハクサンチドリもある。
ハタザオ。
少し進んで、茶臼岳とナナカマド。
1
少し進んで、茶臼岳とナナカマド。
コヨウラクツツジの花は少ない。
コヨウラクツツジの花は少ない。
一番沢山見たか・・・のマイズルソウ。
一番沢山見たか・・・のマイズルソウ。
ネバリノギランも、結構見かけた花。
1
ネバリノギランも、結構見かけた花。
隠居倉へ到着。
汗で濡れた靴下を取り替える。
隠居倉へ到着。
汗で濡れた靴下を取り替える。
紅葉時期には、写真右下が真っ赤に染まる。
ここで、デジカメがバッテリー切れの表示。
上手く行って、あと10枚くらいしか撮れない・・・
この先、ガラケーでの撮影で補完。
紅葉時期には、写真右下が真っ赤に染まる。
ここで、デジカメがバッテリー切れの表示。
上手く行って、あと10枚くらいしか撮れない・・・
この先、ガラケーでの撮影で補完。
ボケてしまったが・・・シラネニンジン?
1
ボケてしまったが・・・シラネニンジン?
ここにもオノエラン。
結構見たな。
1
ここにもオノエラン。
結構見たな。
なかなか良い表情。
1
なかなか良い表情。
先に進んで源泉。
いつも通りの蒸気。
先に進んで源泉。
いつも通りの蒸気。
何ウツギかな?
ガラケーだと、青が強めに出る。
何ウツギかな?
ガラケーだと、青が強めに出る。
三斗小屋でヤマオダマキの群生。
1
三斗小屋でヤマオダマキの群生。
昨年もここにあったハクサンチドリ。
1
昨年もここにあったハクサンチドリ。
先に進むと、沢沿いにヤグルマソウ。
1
先に進むと、沢沿いにヤグルマソウ。
三斗小屋から先の山道沿いに、ササバギンランが結構咲いている。
カメラの電池を気にしていたので、ピントが甘い。
1
三斗小屋から先の山道沿いに、ササバギンランが結構咲いている。
カメラの電池を気にしていたので、ピントが甘い。
タニギキョウも多い。
1
タニギキョウも多い。
暑くて、やや気力が削がれるが、予定通り峰の茶屋に向かう。
このルートを通るのは、随分久しぶり。
暑くて、やや気力が削がれるが、予定通り峰の茶屋に向かう。
このルートを通るのは、随分久しぶり。
ヒメヘビイチゴ。
ヒメヘビイチゴ。
足元を水が流れていると思ったら延命水だった。
普段は生水をほとんど飲まないが、冷たい水を一口飲んだら、少し元気が出てきた。
足元を水が流れていると思ったら延命水だった。
普段は生水をほとんど飲まないが、冷たい水を一口飲んだら、少し元気が出てきた。
ズダヤクシュ。
あの辺まで登り返すのかと思ったら、ちょっと後悔。
あの辺まで登り返すのかと思ったら、ちょっと後悔。
峰の茶屋まで後ちょっと。
もっと急坂が続くイメージだったが、キツイのは峰の茶屋直下のわずかな距離だけだった。
峰の茶屋まで後ちょっと。
もっと急坂が続くイメージだったが、キツイのは峰の茶屋直下のわずかな距離だけだった。
中学生?の団体が、茶臼岳から下山している途中だった。
中学生?の団体が、茶臼岳から下山している途中だった。
いつもと変わらない噴煙。
1
いつもと変わらない噴煙。
牛ヶ首には誰もいない様子。
姥ヶ平に下りていく。
牛ヶ首には誰もいない様子。
姥ヶ平に下りていく。
見頃なハクサンシャクナゲ。
1
見頃なハクサンシャクナゲ。
紅葉時期には、素晴らしい眺めが広がる。
この後もう一枚撮影したら、いよいよデジカメの電池切れ。
少し放置すれば、何とか後1枚撮れないかと期待する。
紅葉時期には、素晴らしい眺めが広がる。
この後もう一枚撮影したら、いよいよデジカメの電池切れ。
少し放置すれば、何とか後1枚撮れないかと期待する。
ひょうたん池に寄り道。
木道脇にはドウダンが多い。
ひょうたん池に寄り道。
木道脇にはドウダンが多い。
随分白っぽいが、ハクサンシャクナゲ?
1
随分白っぽいが、ハクサンシャクナゲ?
この景色をデジカメで撮りたかったが、電源は復活しなかった・・・
この景色をデジカメで撮りたかったが、電源は復活しなかった・・・
初めて見たこの花は・・・カモメラン?
ガラケーの写真では、帰ってからの検証が出来ない。
1
初めて見たこの花は・・・カモメラン?
ガラケーの写真では、帰ってからの検証が出来ない。
ここにもオノエラン?
花 にピントが合っていない。
1
ここにもオノエラン?
花 にピントが合っていない。
ヤマオダマキが群生。
この先駐車場まで、ポツポツ咲いていた。
1
ヤマオダマキが群生。
この先駐車場まで、ポツポツ咲いていた。
17時を過ぎているが、まだまだ明るい駐車場にゴール。
駐車場には4台が停まっていた。
17時を過ぎているが、まだまだ明るい駐車場にゴール。
駐車場には4台が停まっていた。

感想

元々、23日は御嶽山、24日は南木曽岳の予定でしたが、天気が読めずに中止。
結局23日は天気が良くなく中止は妥当でしたが、24日は東海地方も関東地方も晴天。
ならば、地元で花の調査とばかりに、那須岳へ行ってきました。

スタートから南月山までで結構な種類の花が見られて、いきなりの満足感。
茶臼岳、朝日岳からの遠望は、予想通りイマイチでしたが、熊見曽根〜隠居倉でも案外花が見られました。
調査のために登り降りした避難小屋〜峰の茶屋や牛ヶ首〜姥ヶ平には思ったほどの花がありませんでしたが、沼ッ原近辺でヤマオダマキが相当数咲いていたのには驚きました。

いつどこを歩けばどんな花に会えるか、ヤマレコを見るだけでも結構分かりますが、自分の足で確かめるのも楽しいものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら