ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511252
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形ワンday反時計回り

2018年06月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:40
距離
24.4km
登り
2,817m
下り
2,443m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:23
休憩
0:17
合計
14:40
距離 24.4km 登り 2,817m 下り 2,447m
1:59
111
3:50
58
4:48
41
5:29
69
6:38
79
9:06
9:07
16
9:23
9:24
48
10:12
48
11:00
11:08
1
11:09
41
11:50
11:51
23
12:14
67
13:21
17
13:38
26
14:04
31
14:39
22
15:01
15:03
4
15:07
15:08
2
15:11
15:12
7
15:19
15
15:34
20
15:54
15:55
16
16:25
16:26
8
16:34
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【白毛門登山口〜笠ガ岳】
ほぼ登り一辺倒の急登が続く。真正面の西黒尾根が三大急登としてるが、個人的にはこちらの方がランクインしてる。夏は危険箇所無し。前回残雪期で捻挫をした笠山頂直下は意識的に慎重になった😅💧

【笠ガ岳〜朝日岳】
未踏の地。至近距離で熊に二回遭遇。二回とも熊が慌てて沢を転がり落ちる音がした😃ww
夜が明けるまでは遭遇率が高いかも💦
朝日岳までは小ピークを律儀に何度も越える。
たまには巻けっつ〜の😰

【朝日岳〜清水峠】
朝日岳からジャンクションピーク迄は気持ちが良い高原湿地のロケーション🎵
清水峠まではかなり降り、低木層のじめじめした登山道で時計回りだと核心部になるのかな❔
鉄塔が絶好の休憩地。

【清水峠〜蓬ヒュッテ】
稜線の雰囲気がガラリと変わり低い笹藪が主体に。
気持ちの良い山歩きが楽しめるが、笹藪がかなり道を覆い隠してるところもある。鉄塔管理道への迷い込みに注意。

【蓬ヒュッテ〜茂倉岳】
本山行の核心部。前半でダメージを受けてる中で武能山約300Mからの、茂倉岳400M登り返しは応える💧給水を充分に挑みたい💦ゴンドラ利用を予定の方は天神平への到着時間を逆算して、白樺避難小屋経由の湯桧曽川沿い新道へのエスケープルートの選択も。
蓬ヒュッテで多めの給水を。

【茂倉岳〜谷川岳】
ここからは大きな鞍部は無い。左右非対称な稜線を楽しんで歩ける。茂倉岳まで登ってしまえば風も心地よい😊入山者もかなり増える。

【谷川岳〜天神平】
谷川岳登山者で一気にポピュラーになる。
ゆとりを持って天神平に着きたい。
案外、天神尾根の木階段とガレが疲れた膝にはきつい😓表面が青い石面は滑りやすいので注意。
白毛門に到達。月と谷川岳がうっすら染まり始めた🎵
2018年06月30日 04:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
4
6/30 4:20
白毛門に到達。月と谷川岳がうっすら染まり始めた🎵
少しづつ〜
2018年06月30日 04:32撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 4:32
少しづつ〜
少しづつ斜陽を浴びる谷川岳✨
2018年06月30日 04:33撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
6/30 4:33
少しづつ斜陽を浴びる谷川岳✨
笠ガ岳の裏側から〜
2018年06月30日 04:33撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 4:33
笠ガ岳の裏側から〜
六月最後の日が昇り始める🌄
2018年06月30日 04:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
6/30 4:34
六月最後の日が昇り始める🌄
正面を見ればこれから向かう笠、朝日岳✨
2018年06月30日 04:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 4:34
正面を見ればこれから向かう笠、朝日岳✨
いやいや、左遠方にはこっちも向かうし?の谷川岳とコバイケイソウ?ゴールは更に左先😰
2018年06月30日 05:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 5:20
いやいや、左遠方にはこっちも向かうし?の谷川岳とコバイケイソウ?ゴールは更に左先😰
避難小屋が見えた?その先は未踏😃
2018年06月30日 05:32撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 5:32
避難小屋が見えた?その先は未踏😃
大源太がヒョッコリはん😜
2018年06月30日 05:45撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 5:45
大源太がヒョッコリはん😜
振り返る朝日岳山腹☺
2018年06月30日 06:00撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 6:00
振り返る朝日岳山腹☺
正面には昨年GW滑り降りた芝倉沢?下部は雪崩の巣窟だった😅
2018年06月30日 06:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 6:20
正面には昨年GW滑り降りた芝倉沢?下部は雪崩の巣窟だった😅
気持ち良く歩けたのはまだ太陽が低いこのあたりまで😅徐々に体力が日射でそがれ、時間も押して来始める😓
2018年06月30日 06:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 6:28
気持ち良く歩けたのはまだ太陽が低いこのあたりまで😅徐々に体力が日射でそがれ、時間も押して来始める😓
だ〜れも居ないジャンクションピーク付近の雰囲気はさいこー🎵
2018年06月30日 06:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 6:47
だ〜れも居ないジャンクションピーク付近の雰囲気はさいこー🎵
これから向かう武能山や七ツ小屋山✨
2018年06月30日 07:03撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 7:03
これから向かう武能山や七ツ小屋山✨
尾瀬ヶ原方面?あちらは賑やかなんだろう😏奥が燧ヶ岳🎵
2018年06月30日 07:56撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 7:56
尾瀬ヶ原方面?あちらは賑やかなんだろう😏奥が燧ヶ岳🎵
清水避難小屋が見えてきた😃しかし、ここからが中々着かない😰
2018年06月30日 08:16撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
6/30 8:16
清水避難小屋が見えてきた😃しかし、ここからが中々着かない😰
因みに清水避難小屋は右端の茶色建物で、赤い大きな三角屋根はJRの管理小屋で利用不可😓
2018年06月30日 08:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 8:53
因みに清水避難小屋は右端の茶色建物で、赤い大きな三角屋根はJRの管理小屋で利用不可😓
歩いて来た白毛門〜朝日岳の山並み😃このアングルだとかなり降った印象が😓この先、またあの高さまで登るんかい😩😅
2018年06月30日 10:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 10:08
歩いて来た白毛門〜朝日岳の山並み😃このアングルだとかなり降った印象が😓この先、またあの高さまで登るんかい😩😅
気持ちが良い山歩きのはずが、このあたりから修行へと化して行く😅💦容赦ない直射日光が徐々に体力を奪って行く😓
2018年06月30日 10:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
7
6/30 10:08
気持ちが良い山歩きのはずが、このあたりから修行へと化して行く😅💦容赦ない直射日光が徐々に体力を奪って行く😓
絶好のロケーションも〜💧
2018年06月30日 10:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 10:08
絶好のロケーションも〜💧
咲き誇る花々にも〜💧
2018年06月30日 10:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 10:17
咲き誇る花々にも〜💧
心揺り動かす余裕も無くただただあの先を目指すマラソンランナーの如く💦
2018年06月30日 10:30撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 10:30
心揺り動かす余裕も無くただただあの先を目指すマラソンランナーの如く💦
蓬ヒュッテまでの手持ち飲料も心細く😓天神平のゴンドラ営業時間もヤバい💦💦
2018年06月30日 10:31撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 10:31
蓬ヒュッテまでの手持ち飲料も心細く😓天神平のゴンドラ営業時間もヤバい💦💦
素晴らしいロケーション🎵🎵🎵🎵しかし、picと真逆の灼熱地獄を歩いてる😅
2018年06月30日 11:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
6/30 11:25
素晴らしいロケーション🎵🎵🎵🎵しかし、picと真逆の灼熱地獄を歩いてる😅
最期の難関!武能岳と茂倉岳への登りを谷川岳連峰の山々が後押ししてくれる😍
2018年06月30日 11:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 11:35
最期の難関!武能岳と茂倉岳への登りを谷川岳連峰の山々が後押ししてくれる😍
歩いて来た朝日岳を真横に眺める🎵最後にはこれらのロケーションを犠牲にしてもガスよ湧き上がれ〜と念じる始末😅
2018年06月30日 11:46撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 11:46
歩いて来た朝日岳を真横に眺める🎵最後にはこれらのロケーションを犠牲にしてもガスよ湧き上がれ〜と念じる始末😅
茂倉岳の山頂より一ノ倉岳。ここでやっとゴンドラ営業時間に滑り込みで着けるであろう計算がたった😰😍
2018年06月30日 13:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 13:28
茂倉岳の山頂より一ノ倉岳。ここでやっとゴンドラ営業時間に滑り込みで着けるであろう計算がたった😰😍
茂倉岳避難小屋付近から対岸を見れば高さは同じくらい😃
2018年06月30日 13:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 13:28
茂倉岳避難小屋付近から対岸を見れば高さは同じくらい😃
一ノ倉沢を真横から☺
2018年06月30日 13:46撮影 by  F-01J, FUJITSU
4
6/30 13:46
一ノ倉沢を真横から☺
思いが通じてしまったのかにわかに雲が出始め、朝日岳にその影を落とし始める😃
2018年06月30日 13:54撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 13:54
思いが通じてしまったのかにわかに雲が出始め、朝日岳にその影を落とし始める😃
ノゾキ付近より対岸白毛門🎵あの右端から登り始めぐるりと回って来た😰
2018年06月30日 14:11撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
6/30 14:11
ノゾキ付近より対岸白毛門🎵あの右端から登り始めぐるりと回って来た😰
最後のピーク谷川岳🎵
2018年06月30日 14:11撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 14:11
最後のピーク谷川岳🎵
ノゾキから一ノ倉を覗き込む😏ほぼ絶壁に近いが表現出来て無い😒
2018年06月30日 14:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
5
6/30 14:13
ノゾキから一ノ倉を覗き込む😏ほぼ絶壁に近いが表現出来て無い😒
想えば遠くへきたもんだ〜🎵😚
2018年06月30日 14:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 14:47
想えば遠くへきたもんだ〜🎵😚
終着点の天神平が見えてきた😍🎵
2018年06月30日 14:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
6/30 14:47
終着点の天神平が見えてきた😍🎵
オキからトマ✨
2018年06月30日 14:51撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
6/30 14:51
オキからトマ✨
トマからオキ✨いつもは賑わうトマの耳も、この時間は人も疎ら💦さあ、先を急ごう≡≡≡ヘ(*--)ノ
2018年06月30日 15:02撮影 by  F-01J, FUJITSU
4
6/30 15:02
トマからオキ✨いつもは賑わうトマの耳も、この時間は人も疎ら💦さあ、先を急ごう≡≡≡ヘ(*--)ノ
撮影機器:

感想

山を始めてから一度はみたいと思っていた景観があった。
それが一ノ倉沢をようする谷川岳のモルゲンロート✨✨
スマホでは伝えられない景色がそこにある。
スマホでは伝えきれない色彩。
伝えたい空気感。
そこに行きついた者だけが堪能できる😏何物にも代えられない唯一無二の景色🎵


この山行の途中、朝方二回も熊と遭遇した。
私はどちらかと言うと一度はクマさんに会いたい派(そんな派は無いのか😏他にもいると思うんだけどな😅)なんだけど、残念ながらクマさんの姿は確認出来なかったが、どちらも10〜30Mの至近距離。
先に侵入者である私に気づいて、かなり慌ててドザッバサッゴロゴロと沢を文字通り転がり落ちて行った。暫くものすごい速さで落ちる音がかなり下に行くまで聞こえたのでホントに落ちて居るんだとおもう😅
ゴメン(^^;)クマさん大丈夫だったかな🙏

笠ガ岳を越えるといよいよ未踏の縦走路。これで、全行程の三分の一くらいか😓
朝日岳までは何度も小ピークを越え、ジャンクションピークはこの山域の最深部に入ってることを実感出来る風景だ🎵 
そしていよいよ太陽が夏の陽射しを容赦なく解き放って来る💦💦

清水峠はこの行程の最鞍部、時計回りの若いハイカーとスライドすると、ここからは後半の始まりだ😌蓬ヒュッテまでは遮るものがない開放的な笹原の花畑の縦走路が延々と続く😃本来なら一番山歩きが楽しめる気持ちが良い稜線なんだろうが、このときばかりは熱風と熱射に翻弄され、ロケーションを犠牲にしてもガスを望むという身勝手ぶり😰😅😜

蓬ヒュッテで水分補給し気持ちを引き締め核心部の武能山、茂倉岳を迎え撃つ😵
茂倉岳の山頂に到達すると、途端にオジカ沢の頭からの清涼な風が吹き抜け一気にクールダウン出来何とも達成感に浸ることができる。

が、ここでまだ全行程の三分の二💧時計を睨みながら先を急ごう≡≡≡ヘ(*--)ノ今度は左側に展開する白毛門〜朝日岳の山並みに改めて周回してきたことを実感しつつ、雲が湧き適度に潤った稜線の一ノ倉、オキ、トマ、肩の小屋まで一気に駆け抜けコーラで乾杯🍻天神平に着いたのは最終ゴンドラ営業の30分前だった😰💨

12時間でクリア出来るだろう思惑外れもいいとこで、結果は大きく遅れる14時間越え💧💧
しかし、思いの外膝にはきていなかったことが唯一の救いではある😅


今度は雪の被ったマチガ沢と冬なお黒々した一ノ倉沢のモノクロな世界を、その圧倒される尊厳的な景観を見に来たいと思う😊😚

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

一度も会いたくない派(笑)
Yassyさん、おはようございます✨(≧▽≦)
くうう!!やっちゃったね!!やっちゃいましたね〜〜〜〜!!1day馬蹄形〜〜〜〜〜✨暑かったでしょ〜〜〜〜〜!!最後のあの蓬〜一ノ倉の登りなんてすんごいきっついですよね〜〜〜〜!!(笑)や〜〜〜〜!すごい!また水の補給がね〜〜〜(笑)稜線上に水場がないから自力調達しようとすると水場まで地味に寄り道しなきゃないのがつらいんですよね〜〜〜(笑)あれ!?蓬ヒュッテって、有人の季節は飲料の販売はやってるんでしたっけ!?うう〜〜〜ん!Yassyさんのレコを見ていたら挑戦したくなってきましたよ〜〜〜♥以前テント縦走をしたときは時計回りだったのですが、反時計回りの方の方が多い印象で、Yassyさんはどうして反時計回りを選択されたのですか!?✨
や、私は一度も会いたくない派です(笑)ひえ〜〜〜!2回も!!Σ(゚Д゚)でもクマさん滑落(笑)怖いけど、ちょっとかわいい(笑)
とっても参考になりました〜〜〜✨(≧▽≦)年内になんとかチャレンジしてみたいと思いますー♥
2018/7/7 5:54
Re: 一度も会いたくない派(笑)
チースケさんおはよっ🎵

列島全体での記録的大雨で山行ネリネリの週末を余儀なくされてるね😅

半時計回りの選択理由は二つ。
一つは感想の冒頭にもあった谷川岳一ノ倉のモルゲンロートが見れること✨日帰りだと深夜発になり結果的に朝陽を迎えるころは稜線上だからね🎵
もう一つは降りの自力下山に自信が持てないこと💧最初から天神平のゴンドラ利用前提で計画策定してますよ😅この長丁場の最後に西黒尾根の下降は膝にトドメを刺しかねまへん⤵️⤵️😨

クマさんは二回とも同じリアクションでまるでデジャヴでした😂彼等は相当臆病で、慌てふためいて転がり落ちる姿を想像してニヤけてしまいました。マンガのように落ちて行く音がフェードアウトするからさ😅しかも二回とも😂
チースケさんとは相反する派で残念😁😏

蓬ヒュッテでは飲料販売やってて助かりました😰さもなければ水場まで往復30分のタイムロスは痛かったので〜助かりました💦
「飲料は金で買え」を実践してしまいました😅💧💧

今回行程が長丁場だったんで、前半の涼しいうちに体力を温存し距離を稼ぐ、且つ膝に負担をかけないようスタンスを小さく摺り足でテンポよくをかなり意識しました😉そのかいもあり脚は案外大丈夫でした☝

ジャンクションピークではあまりにも居心地の良い景色で、スライドした方と一時間近く話し込んでしまい貯金を使い切ってしまい、暑さの中中々挽回出来なかったことが苦戦の要因となったようです😅

いずれにせよ、問題は脚があるかより、暑さと水対策だった気がします😩

でわでわ、チースケ殿の奮闘記を楽しみにしてますよ〜😆👋
2018/7/7 10:34
谷川岳馬蹄形ワンday縦走おつでした(^^)/
コメ閉じなんでこちらから😅💧💧
やっちゃったね🎵やっちゃったね🎵我慢出来ないんだから〜😂
ガスでよかったんじゃないかな〜😌オレの場合は景観とピークばかりだけど、チースケ殿は花を愛でるからさ☝ミスト環境で花たちも色っぽいし😉
でね、どうしても伝えたかたのが、一ノ倉で追いつかれたお兄さんだけど、多分オレのIGのフォロワーさんなんだよね😸ヨースケさんって言うんだけどIG内でも断トツに早い方で槍ヶ岳も日帰りしちゃうしね😵
逆に笠あたりで鈴の音聞いて、ここまで追いつかれなかったことにびっくりだよ😆

ではまたね〜😊👋
2018/7/12 12:48
おつかれさまでした
馬蹄ワンデーおつかれさまでした。
私も夏に一度やったことありますが、このルートは距離・累積標高よりも
暑さとの戦いですね。
私は西黒尾根の登りから時計回りでしたが、白毛門の下りはなかなかでした。
先日は西黒尾根を下ってみましたが、これまたなかなかでしたよ。
逆周りもぜひどうぞ。
2018/7/10 23:03
Re: おつかれさまでした
コメントありがとうございます🎵前の方のリコメにもあるように老体故に降りは膝が待ちません💧そして30日は特別に暑かったですね😵なんで、次は残雪期の反時計回りのマチガ沢滑落滑降での周回を目論んでます😉👍
2018/7/11 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら