ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511381
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山↗1号路↘3号路&病院道〜梅雨明けの猛暑の中で

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
511m
下り
507m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:31
合計
4:18
9:37
13
落合橋
9:50
7
10:28
10:32
17
10:49
10
10:59
5
11:04
22
11:26
29
11:55
12:10
10
12:20
42
3号路かしき谷園地
13:02
14
琵琶滝分岐(病院道コース始点)
13:16
13:18
9
石仏広場
13:27
5
妙音橋
13:40
13:50
5
13:55
落合橋
天候 晴れ・梅雨明け・八王子32℃
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合橋の近くのコインパーキング。一日最大1000円が高尾山の相場。もっと近いと1500円。
梅雨明けとなった6月末日、車で高尾山にやってまいりました。事前の調査不足で、高尾山口駅付近の駐車場をロスト。少し高尾駅方面に進んだ、落合橋近くのコインパーキングに駐車。
2
梅雨明けとなった6月末日、車で高尾山にやってまいりました。事前の調査不足で、高尾山口駅付近の駐車場をロスト。少し高尾駅方面に進んだ、落合橋近くのコインパーキングに駐車。
京王線の高架下を通り、
1
京王線の高架下を通り、
高尾山口駅へ。すでに汗だく。
1
高尾山口駅へ。すでに汗だく。
左はケーブルカーの清滝駅、右の舗装道路が1号路。
左はケーブルカーの清滝駅、右の舗装道路が1号路。
1号路スタート地点にあるのが不動院
4
1号路スタート地点にあるのが不動院
向かい側の様子、既に、霊場の雰囲気がありますね。
向かい側の様子、既に、霊場の雰囲気がありますね。
ここは東海自然歩道の起点にもなっています。
ここは東海自然歩道の起点にもなっています。
一号路のまっすぐな舗装路を歩き始めます。日差しが強い。
2
一号路のまっすぐな舗装路を歩き始めます。日差しが強い。
ドクダミの花が沢山咲いていました。
2
ドクダミの花が沢山咲いていました。
路傍の石仏。
アジサイも結構咲いていました。
7
アジサイも結構咲いていました。
ゆっくりと高度を稼いでいきます。
2
ゆっくりと高度を稼いでいきます。
杉の苗を奉納したという石碑が二つ。この最初のUターン地点の付近に布流の滝があるそうですが見逃しました。六根清浄の石車は18か所にあるとのこと。
1
杉の苗を奉納したという石碑が二つ。この最初のUターン地点の付近に布流の滝があるそうですが見逃しました。六根清浄の石車は18か所にあるとのこと。
25丁目とありますが。。。
1
25丁目とありますが。。。
向かいに見えるのは稲荷山コースの尾根道かな。
1
向かいに見えるのは稲荷山コースの尾根道かな。
舗装路はここで再びUターンします。まっすぐに進むと金毘羅神社へ。見晴らしも良さそうなので、寄って行きます。
舗装路はここで再びUターンします。まっすぐに進むと金毘羅神社へ。見晴らしも良さそうなので、寄って行きます。
階段を登ります。
階段を登ります。
途中で、JR高尾駅への分岐を見送ります。
途中で、JR高尾駅への分岐を見送ります。
ここもアジサイが綺麗です。
4
ここもアジサイが綺麗です。
金比羅台園地に到着。標高387m。
3
金比羅台園地に到着。標高387m。
都心方面が開けています。
5
都心方面が開けています。
一角に金比羅神社があります。
一角に金比羅神社があります。
金比羅台園地を後にして、進むと再び1号路と合流。
金比羅台園地を後にして、進むと再び1号路と合流。
すぐに万惣大師地蔵尊
2
すぐに万惣大師地蔵尊
二十一丁目。あれ?
二十一丁目。あれ?
城見台と呼ばれる平坦地です。向かい側には八王子城山方面がが見えるはずですが、そういう意味なのでしょうか。
城見台と呼ばれる平坦地です。向かい側には八王子城山方面がが見えるはずですが、そういう意味なのでしょうか。
エコーリフトの山上駅を見下ろします。
エコーリフトの山上駅を見下ろします。
さらに進むとケーブルカーの高尾山頂駅があります。
さらに進むとケーブルカーの高尾山頂駅があります。
隣にはビアマウント。猛暑の今日は大賑わいとなるのでしょうね。飲み放題の食べ放題。13時オープンだとか。
4
隣にはビアマウント。猛暑の今日は大賑わいとなるのでしょうね。飲み放題の食べ放題。13時オープンだとか。
ここの展望台からは、西側が開けていました。左が景信山、右のギザギザが北高尾山稜だと思われます。低いけど格好いい。
1
ここの展望台からは、西側が開けていました。左が景信山、右のギザギザが北高尾山稜だと思われます。低いけど格好いい。
駅前からは都心が見渡せます。スカイツリーや東京タワーも見えました。
4
駅前からは都心が見渡せます。スカイツリーや東京タワーも見えました。
霞台園地で2号路を分けます。ここには11丁目茶屋?がありました。(頭の中で丁目が混乱してますが気にしない。。)
霞台園地で2号路を分けます。ここには11丁目茶屋?がありました。(頭の中で丁目が混乱してますが気にしない。。)
そして、やがて、天然記念物の蛸杉。小学校の遠足で来た時ももちろんありました。
2
そして、やがて、天然記念物の蛸杉。小学校の遠足で来た時ももちろんありました。
ボリューミーな根元が蛸のよう
ボリューミーな根元が蛸のよう
蛸供養碑、そして
1
蛸供養碑、そして
開運ひっぱり蛸とタコ尽くし。
1
開運ひっぱり蛸とタコ尽くし。
続いて、浄心門。
1
続いて、浄心門。
男坂(左)と女坂(右)の分岐。汗だくの状況で迷わず女坂へ。
因みに男坂は煩悩を払う108段の石段。
男坂(左)と女坂(右)の分岐。汗だくの状況で迷わず女坂へ。
因みに男坂は煩悩を払う108段の石段。
男坂と女坂の合流地点にある権現茶屋。
男坂と女坂の合流地点にある権現茶屋。
傍らに北原白秋歌碑が。。
傍らに北原白秋歌碑が。。
「我が精進こもる高尾は夏雲の下谷うづみ波とたづさふ」
今日は、夏雲もないドピーカン。
「我が精進こもる高尾は夏雲の下谷うづみ波とたづさふ」
今日は、夏雲もないドピーカン。
さらに進むと天狗の腰掛杉。
さらに進むと天狗の腰掛杉。
風流なネーミングですね。
風流なネーミングですね。
薬王院まで来ました。仁王門。
1
薬王院まで来ました。仁王門。
薬王院本堂
脇の階段を登っていきます、
脇の階段を登っていきます、
登りきったところにある薬王院飯綱権現堂
7
登りきったところにある薬王院飯綱権現堂
更に奥に行くと、
奥の院不動堂
3
更に奥に行くと、
奥の院不動堂
いろは分岐点
頂上直下、立派で清潔なトイレがある地点は、4号路、5号路の分岐点でもあります。
頂上直下、立派で清潔なトイレがある地点は、4号路、5号路の分岐点でもあります。
そして高尾山頂、撮影行列交代の間にさっと撮影。
8
そして高尾山頂、撮影行列交代の間にさっと撮影。
十三州大見晴台とも呼ばれています。
1
十三州大見晴台とも呼ばれています。
立派な二等三角点。今日は周りを陣取る人がいなかったので余裕の撮影。
5
立派な二等三角点。今日は周りを陣取る人がいなかったので余裕の撮影。
おそうじ小僧
南側にある大見晴台にも大勢の人が。
南側にある大見晴台にも大勢の人が。
ここから見る丹沢の山並みが好きです。蛭ヶ岳が雲に隠れていました。
8
ここから見る丹沢の山並みが好きです。蛭ヶ岳が雲に隠れていました。
富士山は頭だけ見えました。大室山は稜線が雲隠れ。晴れていれば、富士の右に御正体山も見えるんだ。
8
富士山は頭だけ見えました。大室山は稜線が雲隠れ。晴れていれば、富士の右に御正体山も見えるんだ。
私は地味にこの山並みも好き。高柄山、倉岳山・高畑山、三ツ峠山、御坂黒岳の面々。
6
私は地味にこの山並みも好き。高柄山、倉岳山・高畑山、三ツ峠山、御坂黒岳の面々。
頂上もカンカン照りなので、早速下山。
1
頂上もカンカン照りなので、早速下山。
帰りはトイレのところまで下りて、そこから一旦5号路に入り、3号路との分岐までやってきました。
帰りはトイレのところまで下りて、そこから一旦5号路に入り、3号路との分岐までやってきました。
3号路を進みます。途端に人が少なくなり、静寂に包まれます。
3号路を進みます。途端に人が少なくなり、静寂に包まれます。
しばらく行くと、かしき台園地。
しばらく行くと、かしき台園地。
ひっそりと良い感じの休憩所です。
2
ひっそりと良い感じの休憩所です。
これよりしばらく3号路は1号路の東側の山腹を、ほとんど高低差なく、その地形に沿って歩くことになります。
これよりしばらく3号路は1号路の東側の山腹を、ほとんど高低差なく、その地形に沿って歩くことになります。
その間、沢づたいには、
その間、沢づたいには、
あとは、静かな道を歩きました。
あとは、静かな道を歩きました。
この小さな白い花だけ目につきました。→他のユーザーレコより、オオバジャノヒゲらしいです。
1
この小さな白い花だけ目につきました。→他のユーザーレコより、オオバジャノヒゲらしいです。
ここで3号路は終わり。1号路・ケーブルカー方面への道を分けて2号路を進みます。
ここで3号路は終わり。1号路・ケーブルカー方面への道を分けて2号路を進みます。
しばらく行くと再び、1号路・ケーブルカー方面への道を分けます。私は、ケーブルには乗らずに、高尾山口駅・琵琶滝方面に下ります。
しばらく行くと再び、1号路・ケーブルカー方面への道を分けます。私は、ケーブルには乗らずに、高尾山口駅・琵琶滝方面に下ります。
この先、琵琶滝へは岩交じりの急な道とのことです。
この先、琵琶滝へは岩交じりの急な道とのことです。
確かに足元に岩が多くなり、
確かに足元に岩が多くなり、
高尾山らしからぬ道でした。躓かないように気を付けました。
高尾山らしからぬ道でした。躓かないように気を付けました。
やがて、琵琶滝経由の道と、 直接、高尾山口駅に行く分岐に出ます。
やがて、琵琶滝経由の道と、 直接、高尾山口駅に行く分岐に出ます。
石仏広場です。
琵琶滝には寄らず、東京高尾病院方面に直接下山しました。ここにも石仏が。
琵琶滝には寄らず、東京高尾病院方面に直接下山しました。ここにも石仏が。
建物の脇に下りてきました。
1
建物の脇に下りてきました。
病院の前を通って、
1
病院の前を通って、
妙音橋、
そして、清滝駅前をダラダラと下ります。
1
そして、清滝駅前をダラダラと下ります。
ここのアジサイもきれいでした。
6
ここのアジサイもきれいでした。
高尾山口駅で靴を洗い、顔を洗い、
1
高尾山口駅で靴を洗い、顔を洗い、
駐車場にゴール。良いトレーニングとなりました。
1
駐車場にゴール。良いトレーニングとなりました。

感想

いつも拙いレコにお付き合いいただき有難うございます。
今回はトレーニング念頭の高尾山訪問。この夏にちょっぴり壮大な山旅企画が現実的になってきました。なるべく無理なく少しでも満足いく成果を出したいなと。梅雨明け直後の近郊で、バテない歩き、翌日に疲労が残らない歩きを実践するために高尾山にトレーニングにやってまいりました。
今回の高尾山、登りは1号路、下りは3号路から病院道コースを使いました。観光客あふれる1号路に比べ、3号路は単調な感があるものの高尾山とは思えない静けさ、そして岩々の病院道コースと高尾山のそれぞれ違う顔を見せてもらった感じがしました。
暑さに弱く、体も重たい私にとっては、30度を超えるであろう気温の中、この累積標高差とこの距離で、この疲労感。こんなものかな。。。と独り実感したところ。もうちょっと、行けるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら