ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1514067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳ー西黒〜天神〜田尻尾根周回

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
10.5km
登り
1,417m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:58
合計
7:21
8:22
8:29
111
10:26
10:26
65
11:31
11:33
27
12:00
12:00
6
12:06
12:06
18
12:24
13:08
16
13:24
13:26
4
13:30
13:30
6
13:36
13:38
15
13:53
13:53
16
14:09
14:09
13
15:15
15:16
24
15:40
ゴール地点
急登という実感はないがタフだった。朝飯抜き、水不足のせいもあるが、昨年10月以来低山しか歩いてなかったので歩き方を忘れ、最初のペースが早かったのかもしれない。
雪渓の水は冷たくおいしかった。飲むか汲んでいくことをお勧めする。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道水上IC〜国道291号〜谷川岳ベースプラザ(谷川岳ロープウェイ)
駐車料金¥500
*下の入り口は1Fだが下の駐車場への分岐を降りずにそのままちょっと進んだ上の駐車場入り口は6F。
コース状況/
危険箇所等
【西黒尾根】
三大急登と言われている割には斜度はきつくないと感じたが、何気にじわじわと辛くなる。日帰りの軽装だったのにいつもよりはタフだった。
岩場には鎖はあるが使わなくてもホールドがしっかりしているのでフリークライミング気分が味わえるかも?森林限界を超えると歩きやすい。
樹林帯は多くの人に踏まれてルートがはっきりしているし、岩場、ザレ場では目印がわかりやすいのでルートロスの心配はないと思う。
山頂間近の雪渓はノーアイゼンで大丈夫。雪渓で冷たい水が採れる。
約1400mまでは花は見かけなかった。人は多くないが貸し切りという感じもない。
【天神尾根】
ロープウェイから上り下りする人が多いので混雑している。ルートは明確で迷うことはないと思う。割と早く下れたので登りはつらいかもしれない。
【田尻尾根】
人が歩いた形跡はほとんどないがルートは明確で枝打ちなどの整備の手も入っている。下のほうは山土で滑りやすい。登りでは気にならないかもしれない。
こっちのほうが西黒よりも急傾斜ではと思うようなところが2,3か所あった気がする。人がいなくて静かでいいが花は咲いてなかった。登山口に降りた数分後に男性が一人おりてきた。
その他周辺情報 湯檜曽温泉「湯の陣」
看板には大きく日帰り湯980円と書いてあるが税込み1,058円。ホテルなので割高なのだとは思うが関東価格?
ここ(6F)からスタート
2018年06月30日 08:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 8:16
ここ(6F)からスタート
歩き始めると天神平、天神山が見える
2018年06月30日 08:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 8:17
歩き始めると天神平、天神山が見える
最初クガイソウかと思ったが開花前のオカトラノオのよう
2018年06月30日 08:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 8:17
最初クガイソウかと思ったが開花前のオカトラノオのよう
西黒尾根登山口到着。いざ!
2018年06月30日 08:25撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 8:25
西黒尾根登山口到着。いざ!
ここで水を補給する予定だったが・・・。ショックで手が震えている(笑)ベースプラザで水を調達しておけばよかったと思ったのは後の祭りで途中からバテたorz
2018年06月30日 08:32撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 8:32
ここで水を補給する予定だったが・・・。ショックで手が震えている(笑)ベースプラザで水を調達しておけばよかったと思ったのは後の祭りで途中からバテたorz
登り始めは暑さは気にならず緑が気持ちいい道を歩く
2018年06月30日 09:02撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:02
登り始めは暑さは気にならず緑が気持ちいい道を歩く
天神平が見える。空がとてもきれいだ。
2018年06月30日 09:09撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:09
天神平が見える。空がとてもきれいだ。
2018年06月30日 09:21撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:21
上越方面は初めてなので同定できないが、右の尖がった山は武尊山と思われ、中央付近が尾瀬方面かな?中央やや左奥の双耳峰は燧ケ岳かもしれない。
2018年06月30日 09:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 9:44
上越方面は初めてなので同定できないが、右の尖がった山は武尊山と思われ、中央付近が尾瀬方面かな?中央やや左奥の双耳峰は燧ケ岳かもしれない。
天神平が目の高さに。左奥は赤城山か。
2018年06月30日 09:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 9:44
天神平が目の高さに。左奥は赤城山か。
振り向けば尾瀬方面のはず。
2018年06月30日 09:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 9:44
振り向けば尾瀬方面のはず。
武尊山のはずだが同定できず
2018年06月30日 09:45撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 9:45
武尊山のはずだが同定できず
こっちは赤城山だと思うのだが・・・
2018年06月30日 09:45撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 9:45
こっちは赤城山だと思うのだが・・・
1400m付近で登山道に初めての花−ニッコウキスゲ
2018年06月30日 09:50撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 9:50
1400m付近で登山道に初めての花−ニッコウキスゲ
この辺から岩が出てくる
2018年06月30日 09:50撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:50
この辺から岩が出てくる
白と黄色のニガナが仲良く
2018年06月30日 09:54撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:54
白と黄色のニガナが仲良く
何か所か鎖場はあったがホールドがしっかりしているのでフリークライミング(気分)
2018年06月30日 09:55撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:55
何か所か鎖場はあったがホールドがしっかりしているのでフリークライミング(気分)
お、山頂が見えた。1400m付近かな。あと高さにして約600m。普段ならあと1時間半くらいだが水が切れてこの辺からバテ始め、2時間かかった。
2018年06月30日 09:57撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:57
お、山頂が見えた。1400m付近かな。あと高さにして約600m。普段ならあと1時間半くらいだが水が切れてこの辺からバテ始め、2時間かかった。
振り向くと姿の良い山が。朝日岳〜笠ヶ岳らしい。
2018年06月30日 09:57撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:57
振り向くと姿の良い山が。朝日岳〜笠ヶ岳らしい。
ガマズミかと思ったら葉が違う。調査中1
2018年06月30日 09:59撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 9:59
ガマズミかと思ったら葉が違う。調査中1
イブキジャコウソウだな
2018年06月30日 10:03撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:03
イブキジャコウソウだな
カラマツソウ?ミヤマカラマツかも。
2018年06月30日 10:06撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:06
カラマツソウ?ミヤマカラマツかも。
岩場は楽しい
2018年06月30日 10:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:07
岩場は楽しい
頂上は近い。が、バテが・・・・
2018年06月30日 10:11撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 10:11
頂上は近い。が、バテが・・・・
ここは1500m付近。
2018年06月30日 10:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:17
ここは1500m付近。
右端は白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳の稜線。中央奥は?
2018年06月30日 10:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:17
右端は白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳の稜線。中央奥は?
見れば見るほどそそられる白毛門方面。
2018年06月30日 10:18撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 10:18
見れば見るほどそそられる白毛門方面。
急登そうに見えるが傾斜はさほどでもない。
2018年06月30日 10:20撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:20
急登そうに見えるが傾斜はさほどでもない。
ヤマブキショウマかトリアシショウマか
2018年06月30日 10:21撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:21
ヤマブキショウマかトリアシショウマか
このように葉の裏が白緑色なのは
2018年06月30日 10:22撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:22
このように葉の裏が白緑色なのは
ウラジロヨウラク。先端がくびれているのも見分けるポイントとか。
2018年06月30日 10:23撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:23
ウラジロヨウラク。先端がくびれているのも見分けるポイントとか。
名前がいかつい厳剛新道。きっとタフな道なんだろうが所々荒れているらしい。
2018年06月30日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:27
名前がいかつい厳剛新道。きっとタフな道なんだろうが所々荒れているらしい。
鎖場を上から覗く。右から中央の尾根が登ってきた西黒尾根
2018年06月30日 10:41撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:41
鎖場を上から覗く。右から中央の尾根が登ってきた西黒尾根
いい景色だ。左上の岩がザンゲ岩かな。
2018年06月30日 10:49撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 10:49
いい景色だ。左上の岩がザンゲ岩かな。
背の低いタニウツギを初めて見た。もしかして違うのか?
2018年06月30日 11:01撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:01
背の低いタニウツギを初めて見た。もしかして違うのか?
花の中の縦じまはタテヤマリンドウのはず
2018年06月30日 11:12撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:12
花の中の縦じまはタテヤマリンドウのはず
よく見た黄色の花。葉からしてヘビイチゴかと思っていたがエチゴキジムロのようだ。
2018年06月30日 11:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:17
よく見た黄色の花。葉からしてヘビイチゴかと思っていたがエチゴキジムロのようだ。
大の字になりきれてないミヤマダイモンジソウか?
2018年06月30日 11:18撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:18
大の字になりきれてないミヤマダイモンジソウか?
ホソバヒナウスユキソウかな
2018年06月30日 11:19撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:19
ホソバヒナウスユキソウかな
セリ科のなんか。調査中2
2018年06月30日 11:22撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:22
セリ科のなんか。調査中2
調査中3
2018年06月30日 11:23撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:23
調査中3
ホソバヒメウスユキソウがかたまっていた
2018年06月30日 11:26撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:26
ホソバヒメウスユキソウがかたまっていた
おお、この黄色はミヤマキンポウゲ
2018年06月30日 11:30撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:30
おお、この黄色はミヤマキンポウゲ
天神平が眼下に見えるところまで高度を上げた
2018年06月30日 11:36撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:36
天神平が眼下に見えるところまで高度を上げた
なんだこれは?若木の芽‽
2018年06月30日 11:37撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:37
なんだこれは?若木の芽‽
葉の裏は白くなかったけど花の形がウラジロヨウラク
2018年06月30日 11:37撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:37
葉の裏は白くなかったけど花の形がウラジロヨウラク
アカモノなのに白がとってもきれい
2018年06月30日 11:41撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:41
アカモノなのに白がとってもきれい
天神尾根との合流点とトマノ耳
2018年06月30日 11:43撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 11:43
天神尾根との合流点とトマノ耳
さっきのより標高が高いところに咲いているがこっちはカラマツソウだと思う
2018年06月30日 11:45撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:45
さっきのより標高が高いところに咲いているがこっちはカラマツソウだと思う
分岐合流手前で雪渓。ノーアイゼンで歩ける。
2018年06月30日 11:47撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:47
分岐合流手前で雪渓。ノーアイゼンで歩ける。
雪渓があるということは端部で水が採れる。生き返るとはこのことだ。
2018年06月30日 11:51撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:51
雪渓があるということは端部で水が採れる。生き返るとはこのことだ。
むむ、ハクサンコザクラか
2018年06月30日 11:58撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:58
むむ、ハクサンコザクラか
ピンクなのにシラタマノキ(の花)
2018年06月30日 11:59撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 11:59
ピンクなのにシラタマノキ(の花)
コイワカガミ。イワカガミは花が下を向いているらしい。
2018年06月30日 12:00撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:00
コイワカガミ。イワカガミは花が下を向いているらしい。
人だかりのトマノ耳を速攻退散しオキノ耳に向かう
2018年06月30日 12:06撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 12:06
人だかりのトマノ耳を速攻退散しオキノ耳に向かう
ヨツバシオガマ
2018年06月30日 12:06撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:06
ヨツバシオガマ
切れ味鋭いリッジの先は万太郎山経由の仙ノ倉山か。そそられる稜線だ。今日は時間がないのでまた来よう。
2018年06月30日 12:07撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 12:07
切れ味鋭いリッジの先は万太郎山経由の仙ノ倉山か。そそられる稜線だ。今日は時間がないのでまた来よう。
トマノ耳からオキノ耳へ向かう途中のベニサラサドウダン
2018年06月30日 12:12撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:12
トマノ耳からオキノ耳へ向かう途中のベニサラサドウダン
西側斜面はベニサラサドウダンがびっしり
2018年06月30日 12:15撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:15
西側斜面はベニサラサドウダンがびっしり
この斜面でBCイケるな。今日は来シーズンのBC下見山行でもある。
2018年06月30日 12:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:16
この斜面でBCイケるな。今日は来シーズンのBC下見山行でもある。
ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)
2018年06月30日 12:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:16
ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)
キバナノコマノツメ
2018年06月30日 12:18撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:18
キバナノコマノツメ
ゴゼンタチバナ
2018年06月30日 12:19撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 12:19
ゴゼンタチバナ
オキノ耳。オキ=「奥」の意、トマ=「てまえ」の意、耳(双耳)は猫の耳に似ているからだとか>ネット調べ
2018年06月30日 12:23撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 12:23
オキノ耳。オキ=「奥」の意、トマ=「てまえ」の意、耳(双耳)は猫の耳に似ているからだとか>ネット調べ
予定していた一ノ倉山は今日はパス。次の日に急遽予定が入ったため。
2018年06月30日 12:24撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/30 12:24
予定していた一ノ倉山は今日はパス。次の日に急遽予定が入ったため。
オキノ耳から下(東尾根?)を見るとクライマーが
2018年06月30日 12:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 12:57
オキノ耳から下(東尾根?)を見るとクライマーが
クライマーをズーム
2018年06月30日 12:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 12:57
クライマーをズーム
南方面は赤城山
2018年06月30日 12:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 12:57
南方面は赤城山
その右は榛名山のはず
2018年06月30日 12:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 12:58
その右は榛名山のはず
雲で切れているのではなく山頂が平らな苗場山。西から雲が湧いてきた。速く下りねば。
2018年06月30日 12:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 12:58
雲で切れているのではなく山頂が平らな苗場山。西から雲が湧いてきた。速く下りねば。
ハクサンチドリ
2018年06月30日 13:06撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/30 13:06
ハクサンチドリ
ナナカマド
2018年06月30日 13:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:07
ナナカマド
ベニサラサドウダンが本当に見事
2018年06月30日 13:09撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:09
ベニサラサドウダンが本当に見事
シャクナゲも咲いていたんだねぇ。次はもっと早く来るかな。
2018年06月30日 13:10撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:10
シャクナゲも咲いていたんだねぇ。次はもっと早く来るかな。
ン?ミネウスユキソウ?
2018年06月30日 13:15撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:15
ン?ミネウスユキソウ?
ウサギギク
2018年06月30日 13:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:16
ウサギギク
さっきのクライマーはあそこを登るのか
2018年06月30日 13:19撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:19
さっきのクライマーはあそこを登るのか
ツマトリソウ
2018年06月30日 13:21撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:21
ツマトリソウ
マイズルソウ
2018年06月30日 13:22撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:22
マイズルソウ
赤と白のコラボ。赤はウラジロヨウラク。
2018年06月30日 13:22撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:22
赤と白のコラボ。赤はウラジロヨウラク。
ヨツバシオガマ。 双耳峰の間に多種類の花が咲いている
2018年06月30日 13:24撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:24
ヨツバシオガマ。 双耳峰の間に多種類の花が咲いている
トマノ耳からちょっと下りたところにコバイケイソウが見事に咲いていた。遠くのピークは燧ケ岳らしい。
2018年06月30日 13:25撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:25
トマノ耳からちょっと下りたところにコバイケイソウが見事に咲いていた。遠くのピークは燧ケ岳らしい。
肩の小屋はスルー
2018年06月30日 13:28撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:28
肩の小屋はスルー
肩の小屋周りはミヤマキンポウゲがいっぱい
2018年06月30日 13:30撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:30
肩の小屋周りはミヤマキンポウゲがいっぱい
天神尾根を行きます
2018年06月30日 13:31撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:31
天神尾根を行きます
天神尾根にもザンゲ岩がある。「天神」と付いているので西黒尾根のほうが本家なのかな。
2018年06月30日 13:37撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:37
天神尾根にもザンゲ岩がある。「天神」と付いているので西黒尾根のほうが本家なのかな。
BCの下見。ここまで滑ってきても
2018年06月30日 13:37撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:37
BCの下見。ここまで滑ってきても
まだ滑れるな。あそこ迄は行けそうだ。その先は天神平までトラバースか尾根伝いだな。
2018年06月30日 13:41撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:41
まだ滑れるな。あそこ迄は行けそうだ。その先は天神平までトラバースか尾根伝いだな。
なんと、シャクナゲがまだ咲いていた
2018年06月30日 13:49撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:49
なんと、シャクナゲがまだ咲いていた
さっきみた「あそこ」はここ
2018年06月30日 13:51撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:51
さっきみた「あそこ」はここ
山頂から天狗のたまり場まではフリーで滑れそうだな。
2018年06月30日 13:51撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:51
山頂から天狗のたまり場まではフリーで滑れそうだな。
ん?これは?
2018年06月30日 13:52撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:52
ん?これは?
イワシモツケかなぁ
2018年06月30日 13:53撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 13:53
イワシモツケかなぁ
天神平でコーラが飲みた〜い
2018年06月30日 14:09撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:09
天神平でコーラが飲みた〜い
熊沢非難小屋もパス
2018年06月30日 14:09撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:09
熊沢非難小屋もパス
ユキザサだと思うが随分ごつい
2018年06月30日 14:13撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:13
ユキザサだと思うが随分ごつい
計画は天神峠〜天神山だったが翌日の予定のため天神平へ向かう。コーラも飲みたいし。
2018年06月30日 14:23撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:23
計画は天神峠〜天神山だったが翌日の予定のため天神平へ向かう。コーラも飲みたいし。
天神平のロープウェイ駅の手前に分岐があるのか。迷ったが下山を早めるためにコーラはあきらめる。
2018年06月30日 14:27撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:27
天神平のロープウェイ駅の手前に分岐があるのか。迷ったが下山を早めるためにコーラはあきらめる。
何処から見ても気品のある山だなぁ>朝日岳
2018年06月30日 14:32撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:32
何処から見ても気品のある山だなぁ>朝日岳
田尻尾根ではほとんど花を見なかったがブナの姿が凛々しかった
2018年06月30日 14:42撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 14:42
田尻尾根ではほとんど花を見なかったがブナの姿が凛々しかった
これはトリアシショウマでいいのかな
2018年06月30日 15:12撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:12
これはトリアシショウマでいいのかな
登山口に降りて林道に合流。地図を見ると林道は天神平まで続いているようだ。
2018年06月30日 15:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:16
登山口に降りて林道に合流。地図を見ると林道は天神平まで続いているようだ。
ゴンドラを見上げながら西黒沢の水を飲む
2018年06月30日 15:23撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:23
ゴンドラを見上げながら西黒沢の水を飲む
これは?調査中
2018年06月30日 15:24撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:24
これは?調査中
赤い葉っぱが珍しかったのでパチリ
2018年06月30日 15:27撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:27
赤い葉っぱが珍しかったのでパチリ
さっきのやつだよなぁ。調査中。
2018年06月30日 15:33撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:33
さっきのやつだよなぁ。調査中。
遡行してみたくなる沢だ。今年は沢デビューできるかなぁ。
2018年06月30日 15:36撮影 by  DSC-W630, SONY
6/30 15:36
遡行してみたくなる沢だ。今年は沢デビューできるかなぁ。

感想

当初予定はBC下見を兼ねて、西黒尾根〜谷川岳〜一ノ倉山〜天神山〜高倉山〜田尻尾根だったが、急遽日曜日にゴルフコンペに参加しなくてはならなくなったため、なるべく疲れないよう一ノ倉山、天神山、高倉山はパスした。そのおかげか翌日は山行疲れはなかったがスコアは散々だった。

ベースプラザで水筒に水を入れ忘れたが、確か途中に水場があったはず。が、ちょろちょろ流れているだけ。500mlの水とポカリのジェル1個で何とかなると思ったのが大きな間違い。時間はかかってもここで水を補給しておけばよかった。

途中までは快調だったがだんだんペースが落ち、写真撮影のためしゃがんで立ち上がるとふらつく有様。これは何としても早く天神平のロープウェイ駅まで到達せねばならない。ペースが落ちたとはいえ歩き続けられないことはない感じだったので、時間はかかるが何とかなるだろうと楽観してたら、神のご加護か、天神尾根との合流点手前で雪渓に遭遇。雪渓があれば雪を食えるし、水筒の中で水にすることもできる。さらに幸いなことに大きくない雪渓だったのでちょっと下れば水が採れた。

雪渓の端でからのペットボトルに水を汲んで500ml一気飲み。するとあ〜ら不思議、足がサクサク動くではないか。水の重要さを身をもって実感した。これほどパワーが違うのか。

谷川岳から見た上越国境の山々の姿が素晴らしく、山心をそそられる。特に白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳の気品のある山容はすぐにでも歩きたい衝動に駆られる。
他にも万太郎山、仙ノ倉山、武尊や尾瀬方面等々、当分はこの界隈で楽しめそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

お疲れ様です
来週予報が良ければ馬蹄形にスピードハイキング行く予定です(笑)
2018/7/5 20:32
Re: お疲れ様です
僕も天気が良ければ朝日岳ピストンしようと思ってましたが今のところダメそうですね。
2018/7/6 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら