ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1514215
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

小太郎河童の行くぜ、東北。・第2弾 磐梯山・雄国沼 八方台登山口から東西周回往復ビンタ キスゲが元気な猛暑の日

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:00
距離
24.8km
登り
1,615m
下り
1,608m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
2:31
合計
11:49
5:38
24
6:02
6:02
43
6:45
6:46
12
6:58
6:58
5
7:03
7:20
21
7:41
8:11
19
8:30
9:03
7
9:10
9:10
7
9:17
9:17
11
9:28
9:29
49
10:18
10:19
22
10:48
10:50
23
11:13
11:14
20
11:34
12:08
14
12:22
12:22
25
12:47
12:48
15
13:03
13:10
58
14:08
14:25
18
14:43
14:43
19
15:02
15:03
12
15:15
15:15
68
16:23
16:24
19
16:43
16:46
27
17:13
17:13
14
17:27
17:27
0
17:27
ゴール地点
天候 猛暑イヤァァァァ!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯山八方台駐車場
磐越道磐梯高原ICから30分ほど

5時ちょっと前の到着で4割ほど
繁忙期は警備員さんが5時から誘導されています
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:
八方台駐車場、八方台登山口入ってすぐにあります。

登山道:
八方台→中ノ湯→お花畑→弘法清水小屋→磐梯山
全般整備万全です。小屋から山頂まではほぼ直登なのでキツイです。

弘法清水小屋→櫛ヶ峰分岐→火口原分岐→裏磐梯ゲレンデトップ→銅沼→中ノ湯
火口原分岐までは急下降で滑りやすいのと、広くなるので視界不良時の道迷いにご注意ください。
ゲレンデトップから銅沼方面、沼地帯に入ってくると泥濘多いです。
中ノ湯手前から一気に斜度が上がるのでキツイです。

八方台→雄国沼休憩舎(北側周回)
緩やかに入りますが猫魔ヶ岳手前の肩と猫魔ヶ岳手前はキツイです。
猫岩からは急下降。粘土質で滑りやすそうな道なので慎重に。
渡渉が3-4回あり、飛び石で渡れますが沢前後は泥濘地帯が多いです。

雄国沼湿原→金沢峠→猫石(南側周回)
イヤになるほど階段を上り金沢峠へ。しばらく舗装道路。二子山への分岐を左側へ。すぐに未舗装林道、斜度が少しずつ上がってくるといつの間にか山道に入ってます。あまり急登でもなく、登りやすいかと思います。厩岳山分岐を経て猫石やや上部に合流。

トイレ:
八方台駐車場(無料)
弘法清水小屋(携帯トイレ利用)
雄国沼休憩舎(チップトイレ)
金沢峠公衆トイレ

水場:
弘法清水
黄金清水
雄国沼休憩舎裏の雄国沼登山口方面に2分ほど行ったところにもあるそうです(未確認)
その他周辺情報 裏磐梯レイクリゾート 五色の森 -21:00 おとな1200円
http://www.lakeresort.jp/hotspring/

1200円を600円にする魔法のクーポンありました(もちろん後から発見)
http://tokutoku-coupon.jp/tohoku/15863/

喜多方ラーメン 来夢(らいむ) 猪苗代店
http://www.umai-kitakata.co.jp/nakama/inawashiro.html
さてさて遠路はるばるやってまいりましたよおはようございます

今回は福島の名峰高級リゾートバンダイサンです
インター下りたとこでさっそく雄姿を見せてくれました(f)

寝て起きたら会津…相変わらず熟睡でした(t)
2018年07月01日 04:35撮影 by  iPhone 8, Apple
18
7/1 4:35
さてさて遠路はるばるやってまいりましたよおはようございます

今回は福島の名峰高級リゾートバンダイサンです
インター下りたとこでさっそく雄姿を見せてくれました(f)

寝て起きたら会津…相変わらず熟睡でした(t)
関東が梅雨明けたってことは南東北も晴れの日は梅雨明けみたいにふるまうはず
早々ガスりそうなので高い方から周回いきます

駐車場は5時時点で半分弱埋まってました
キスゲパワーおそろしや(f)
2018年07月01日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 5:38
関東が梅雨明けたってことは南東北も晴れの日は梅雨明けみたいにふるまうはず
早々ガスりそうなので高い方から周回いきます

駐車場は5時時点で半分弱埋まってました
キスゲパワーおそろしや(f)
ブナ盛りいっちょう
開始時点で日向山を大きく上回る期待値を見せてくれますさすがは高級リゾートバンダイサン(f)

いい雰囲気っすね(t)
2018年07月01日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/1 5:42
ブナ盛りいっちょう
開始時点で日向山を大きく上回る期待値を見せてくれますさすがは高級リゾートバンダイサン(f)

いい雰囲気っすね(t)
すでにあちーす
クルマバソウ(f)
2018年07月01日 05:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 5:52
すでにあちーす
クルマバソウ(f)
早々に中ノ湯に着きました
日照バツグンであちーす

「お。来たかい?」
バンダイサンがひょっこりさん

休業中のようですが湯煙あがってます
人目さえ気にしなければ入れそうです(f)
2018年07月01日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/1 5:58
早々に中ノ湯に着きました
日照バツグンであちーす

「お。来たかい?」
バンダイサンがひょっこりさん

休業中のようですが湯煙あがってます
人目さえ気にしなければ入れそうです(f)
絶景に温泉♪アプローチが滅茶苦茶大変な山だったらさぞ繁盛したことでしょう(t)

またカッコよく押さえましたなぁ!(f)
2018年07月01日 05:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/1 5:59
絶景に温泉♪アプローチが滅茶苦茶大変な山だったらさぞ繁盛したことでしょう(t)

またカッコよく押さえましたなぁ!(f)
ナナカーマド(f)
2018年07月01日 06:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 6:00
ナナカーマド(f)
西吾妻と桧原湖
あっちもよさそうですね(f)

世界に打って出れそうな観光地ですよ、これ(t)
2018年07月01日 06:17撮影 by  iPhone 8, Apple
16
7/1 6:17
西吾妻と桧原湖
あっちもよさそうですね(f)

世界に打って出れそうな観光地ですよ、これ(t)
カラマツソウ(f)
2018年07月01日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 6:22
カラマツソウ(f)
白ばっかで飽きてきた頃のタニウツギ登場のうれしさ(f)

汗かきまくりでへばりかけたとこにこのおもてなし(t)

森ですでにあちーので先が思いやられる(f)
2018年07月01日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/1 6:25
白ばっかで飽きてきた頃のタニウツギ登場のうれしさ(f)

汗かきまくりでへばりかけたとこにこのおもてなし(t)

森ですでにあちーので先が思いやられる(f)
ガマズミと思う(f)
2018年07月01日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 6:26
ガマズミと思う(f)
なんだろ・・・

ヤグルマソウっぽいです(7/9追記)(f)
2018年07月01日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 6:26
なんだろ・・・

ヤグルマソウっぽいです(7/9追記)(f)
ヤマブキショウマ・・・?(f)
2018年07月01日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 6:27
ヤマブキショウマ・・・?(f)
ズダヤクシュ
お刺身の薬味のシソの実に見えます(f)
2018年07月01日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 6:33
ズダヤクシュ
お刺身の薬味のシソの実に見えます(f)
ボケたミネカエデ(f)
2018年07月01日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 6:40
ボケたミネカエデ(f)
サラサドウダン(f)
2018年07月01日 06:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/1 6:42
サラサドウダン(f)
そりゃ水より花だ
花いってみよー(f)
2018年07月01日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 6:45
そりゃ水より花だ
花いってみよー(f)
ミヤマカラマツ(f)
2018年07月01日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 6:46
ミヤマカラマツ(f)
グンナイフウロ(f)

北岳でも樺沢の手前に咲いてたかな?(t)

あったかなグンナイフウロ
北岳はタカネグンナイフウロが優勢かな
紫のやつ
鳳凰小屋にもたくさん咲いてる(f)
2018年07月01日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 6:46
グンナイフウロ(f)

北岳でも樺沢の手前に咲いてたかな?(t)

あったかなグンナイフウロ
北岳はタカネグンナイフウロが優勢かな
紫のやつ
鳳凰小屋にもたくさん咲いてる(f)
ハクサンチドリ(f)
2018年07月01日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/1 6:47
ハクサンチドリ(f)
ベニバナイチヤクソウ(f)

いいっすね(t)
2018年07月01日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 6:47
ベニバナイチヤクソウ(f)

いいっすね(t)
なんの花だっけ、バンダイサン入れて(t)

ガクウラジロヨウラクですね(f)
2018年07月01日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/1 6:48
なんの花だっけ、バンダイサン入れて(t)

ガクウラジロヨウラクですね(f)
周回予定の火口原と銅沼が見えてきました(f)
2018年07月01日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/1 6:51
周回予定の火口原と銅沼が見えてきました(f)
コメツツジ(f)
2018年07月01日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/1 6:53
コメツツジ(f)
マルバシモツケ(f)
2018年07月01日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 6:53
マルバシモツケ(f)
カッコいいなぁバンダイサン
中腹に見えている小屋から一気に直登で上がります(f)

いいイントロですなあ(t)
2018年07月01日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
18
7/1 6:53
カッコいいなぁバンダイサン
中腹に見えている小屋から一気に直登で上がります(f)

いいイントロですなあ(t)
グンナイフウロと天狗岩(f)
2018年07月01日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/1 6:56
グンナイフウロと天狗岩(f)
小屋に着きました

弘法清水
冷たくておいしいお水です
大量に補給(f)

汗だくになってただけに助かります(t)
2018年07月01日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 7:03
小屋に着きました

弘法清水
冷たくておいしいお水です
大量に補給(f)

汗だくになってただけに助かります(t)
アンタキンバイちゃん?!キンバイちゃんなの?!(f)
2018年07月01日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 7:19
アンタキンバイちゃん?!キンバイちゃんなの?!(f)
ちょい拓けた崩落地、ピークハント感あるっしょ(t)

まだ一個目だから元気だしねw(f)
2018年07月01日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 7:31
ちょい拓けた崩落地、ピークハント感あるっしょ(t)

まだ一個目だから元気だしねw(f)
左見りゃそこそこの迫力、いいっすねバンダイサン(t)

もうここまでで良さが十分にわかっちゃう(f)
2018年07月01日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/1 7:31
左見りゃそこそこの迫力、いいっすねバンダイサン(t)

もうここまでで良さが十分にわかっちゃう(f)
ガクウラジロヨウラク(f)
2018年07月01日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 7:33
ガクウラジロヨウラク(f)
ぼちぼち見え始めましたね(t)

遥かなる飯豊山
デカイなぁ(f)
2018年07月01日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/1 7:35
ぼちぼち見え始めましたね(t)

遥かなる飯豊山
デカイなぁ(f)
ハクサンシャクナゲ(f)

甲武信は徳ちゃん新道で鬱蒼と咲いてましたがこっちはオープンな感じでした(t)
2018年07月01日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 7:35
ハクサンシャクナゲ(f)

甲武信は徳ちゃん新道で鬱蒼と咲いてましたがこっちはオープンな感じでした(t)
ウスユキソウ(f)
2018年07月01日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 7:36
ウスユキソウ(f)
ゴゼンタチバナ(f)
2018年07月01日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 7:39
ゴゼンタチバナ(f)
ギリギリ間に合いました山頂部のバンダイクワガタ(f)
2018年07月01日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
15
7/1 7:41
ギリギリ間に合いました山頂部のバンダイクワガタ(f)
北側天狗岩と櫛ヶ峰(f)
2018年07月01日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 7:43
北側天狗岩と櫛ヶ峰(f)
爽快っすね(t)

フロ上がりかw(f)
2018年07月01日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
7/1 7:43
爽快っすね(t)

フロ上がりかw(f)
「あれ飯豊か?」
東北の山にクギ付けのカッパも2匹いましたよ(f)

こりゃー飯豊も行かなきゃな〜(t)
2018年07月01日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
34
7/1 7:55
「あれ飯豊か?」
東北の山にクギ付けのカッパも2匹いましたよ(f)

こりゃー飯豊も行かなきゃな〜(t)
山頂全景(f)
2018年07月01日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/1 8:00
山頂全景(f)
バンダイサンはバンザイサンだったのか(f)
2018年07月01日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/1 8:03
バンダイサンはバンザイサンだったのか(f)
猪苗代湖
「南岸から夜明けの磐梯のショット狙ってみたい」とトムさんが言ってます

磐梯山はフォトジェニックなのでわかるような気がします(f)

山バリバリ歩けなくなったら麓から山眺めたいもんです(t)
2018年07月01日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
15
7/1 8:05
猪苗代湖
「南岸から夜明けの磐梯のショット狙ってみたい」とトムさんが言ってます

磐梯山はフォトジェニックなのでわかるような気がします(f)

山バリバリ歩けなくなったら麓から山眺めたいもんです(t)
ウラジロヨウラク(f)
2018年07月01日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 8:13
ウラジロヨウラク(f)
岡部小屋まで戻ってきました

開店していたのでいもかんぷら
ちいさなじゃがいもを油であげてお砂糖きかせた味噌で和えたもの
おいしいです

おいもの収穫で出てしまう商品にならない小さな端物を有効利用するんだとか

郡山では「このカンプラ(半端)野郎!!」とかって使ったりするんだそうです
「福島では言わないよ!」とおかみさん

どっちにしてもなんだか身につまされます(f)
2018年07月01日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 8:39
岡部小屋まで戻ってきました

開店していたのでいもかんぷら
ちいさなじゃがいもを油であげてお砂糖きかせた味噌で和えたもの
おいしいです

おいもの収穫で出てしまう商品にならない小さな端物を有効利用するんだとか

郡山では「このカンプラ(半端)野郎!!」とかって使ったりするんだそうです
「福島では言わないよ!」とおかみさん

どっちにしてもなんだか身につまされます(f)
堂々たる山容の櫛ヶ峰目指して下げます(f)

行ったことありませんが無雪期の八ヶ岳もこんな感じなんすかね(t)
2018年07月01日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
19
7/1 9:14
堂々たる山容の櫛ヶ峰目指して下げます(f)

行ったことありませんが無雪期の八ヶ岳もこんな感じなんすかね(t)
タニウツギ(f)
2018年07月01日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/1 9:19
タニウツギ(f)
コウリンタンポポ(f)

後ろに聳えるの赤岳っていっても通用しそう(t)
2018年07月01日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/1 9:24
コウリンタンポポ(f)

後ろに聳えるの赤岳っていっても通用しそう(t)
天狗岩を頂点に火山壁(f)

これ見ずして磐梯山語るなかれって言えるくらいの迫力でした(t)
2018年07月01日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 9:27
天狗岩を頂点に火山壁(f)

これ見ずして磐梯山語るなかれって言えるくらいの迫力でした(t)
アズマギク(f)
2018年07月01日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/1 9:27
アズマギク(f)
こちら側のバンダイサンはずいぶんとカッコいいです(f)

惚れ惚れする山容、南アルプスでは見ないイカした山です(t)

南アは火山ないからねぇ(f)
2018年07月01日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
15
7/1 9:29
こちら側のバンダイサンはずいぶんとカッコいいです(f)

惚れ惚れする山容、南アルプスでは見ないイカした山です(t)

南アは火山ないからねぇ(f)
絶景前にすると初対面の方とも会話が弾みますね(t)
2018年07月01日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/1 9:34
絶景前にすると初対面の方とも会話が弾みますね(t)
オオダイコンソウかな(f)
2018年07月01日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/1 9:40
オオダイコンソウかな(f)
火口原から火口全景
ダダーーっと岩なだれが流れてきて形成されたのがよくわかります(f)
2018年07月01日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/1 10:17
火口原から火口全景
ダダーーっと岩なだれが流れてきて形成されたのがよくわかります(f)
シラタマノキ(f)
2018年07月01日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 10:22
シラタマノキ(f)
ゲレンデトップから銅沼(あかぬま)方面に向かいます(f)
2018年07月01日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 10:37
ゲレンデトップから銅沼(あかぬま)方面に向かいます(f)
銅沼で逆さバンダイサンをいただきました(f)

何度かだまし沼に出くわし、銅沼ショボいなぁって悪態ついてましたが本家本元はやはり違いました(t)
2018年07月01日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/1 10:49
銅沼で逆さバンダイサンをいただきました(f)

何度かだまし沼に出くわし、銅沼ショボいなぁって悪態ついてましたが本家本元はやはり違いました(t)
ニガナ群生(f)
2018年07月01日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 11:01
ニガナ群生(f)
中ノ湯に戻ってきました
ラスト200すげーキツかった(f)

ひぃーひぃー言いながら登ってましたね(t)
2018年07月01日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 11:17
中ノ湯に戻ってきました
ラスト200すげーキツかった(f)

ひぃーひぃー言いながら登ってましたね(t)
1周目おわりー
荷物載せ替えとお昼休憩(f)

もう終わった感あるんですが…キスゲ見るのも楽じゃないっす(t)
2018年07月01日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 11:34
1周目おわりー
荷物載せ替えとお昼休憩(f)

もう終わった感あるんですが…キスゲ見るのも楽じゃないっす(t)
それじゃあ2周目はゴロニャーゴ猫魔ヶ岳からいってみよー(f)
2018年07月01日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 12:10
それじゃあ2周目はゴロニャーゴ猫魔ヶ岳からいってみよー(f)
すんげーあちぃ・・・
でましたゴロニャーゴ(f)

この写真の色合い笑、見てるだけで暑さ伝わります(t)
2018年07月01日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 12:32
すんげーあちぃ・・・
でましたゴロニャーゴ(f)

この写真の色合い笑、見てるだけで暑さ伝わります(t)
と思ったら肩だったという山あるあるをいただきました
でもバンダイサンに一番近いピークです(f)

騙されたってこんなん見えりゃ文句なし…(t)
2018年07月01日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
15
7/1 12:39
と思ったら肩だったという山あるあるをいただきました
でもバンダイサンに一番近いピークです(f)

騙されたってこんなん見えりゃ文句なし…(t)
そこにいたかゴロニャーゴ(f)

やっぱり言うわ「騙された〜」、極悪ニャンコ先生(t)
2018年07月01日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 12:43
そこにいたかゴロニャーゴ(f)

やっぱり言うわ「騙された〜」、極悪ニャンコ先生(t)
あっちかったけど出たらもっとあちー(f)

Tシャツの汗、水の消費が捗ります(t)
2018年07月01日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 12:48
あっちかったけど出たらもっとあちー(f)

Tシャツの汗、水の消費が捗ります(t)
ゴロニャーゴは一等三角点ですよ!
やるなにゃんこスター(f)
2018年07月01日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/1 12:49
ゴロニャーゴは一等三角点ですよ!
やるなにゃんこスター(f)
雄国沼からもよく見えるネコ石
後ほど憎々しく思いながら戻ってきます(f)
2018年07月01日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/1 13:15
雄国沼からもよく見えるネコ石
後ほど憎々しく思いながら戻ってきます(f)
ガマズミ・・・

脱水気味になって足が動かなくなってきました
補給を大事に行きます(f)
2018年07月01日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 13:28
ガマズミ・・・

脱水気味になって足が動かなくなってきました
補給を大事に行きます(f)
カエデの種(f)
2018年07月01日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 13:55
カエデの種(f)
ほぼ平地になってくると出てきましたニッコウキスゲ(f)
2018年07月01日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/1 13:58
ほぼ平地になってくると出てきましたニッコウキスゲ(f)
あらー向こう側真っ黄色ですやん
左上空すこしゴロゴロ言い出しましたよ
夏だ夏が来た(f)

退屈な樹林帯歩き終わったと思いきや容赦なく暑い(t)
2018年07月01日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/1 14:02
あらー向こう側真っ黄色ですやん
左上空すこしゴロゴロ言い出しましたよ
夏だ夏が来た(f)

退屈な樹林帯歩き終わったと思いきや容赦なく暑い(t)
雄国沼休憩舎に着きました
気温は絶賛上昇中
手元の温度計でインフルエンザ並みの39度です

ゴロゴロ鳴り出したらココで昼寝することに決めてましたが聞こえなくなりました(f)
2018年07月01日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 14:07
雄国沼休憩舎に着きました
気温は絶賛上昇中
手元の温度計でインフルエンザ並みの39度です

ゴロゴロ鳴り出したらココで昼寝することに決めてましたが聞こえなくなりました(f)
オニアザミ これがホントの 風あざみ?
どうでしょうヨースイさん(f)
2018年07月01日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 14:38
オニアザミ これがホントの 風あざみ?
どうでしょうヨースイさん(f)
さぁて黄色ゾーンに着きましたよ

なんちゅう数や(f)
2018年07月01日 14:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
17
7/1 14:48
さぁて黄色ゾーンに着きましたよ

なんちゅう数や(f)
みんなおしゃべりしてるように見えますね(f)

河童師匠、なかなかの詩人ですね(笑)(t)
2018年07月01日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
30
7/1 14:53
みんなおしゃべりしてるように見えますね(f)

河童師匠、なかなかの詩人ですね(笑)(t)
聞こえないけど楽しそうです(f)
2018年07月01日 14:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
7/1 14:53
聞こえないけど楽しそうです(f)
ヒオウギアヤメ(f)

キスゲに圧倒され、ひっそりと(t)
2018年07月01日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/1 14:54
ヒオウギアヤメ(f)

キスゲに圧倒され、ひっそりと(t)
「ねぇちょっと聞いて!聞いてー!」
そこらじゅうからおしゃべりさんが話しかけてきます(f)

こりゃー凄い、大江湿原が貧相に思えます(t)
2018年07月01日 14:55撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
27
7/1 14:55
「ねぇちょっと聞いて!聞いてー!」
そこらじゅうからおしゃべりさんが話しかけてきます(f)

こりゃー凄い、大江湿原が貧相に思えます(t)
アンタのせいで夏だよ夏が来ちまったよありがとな!(f)

私も寝そべって撮りましたが木道に腹拓出来てしまいました…(t)
2018年07月01日 14:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
7/1 14:58
アンタのせいで夏だよ夏が来ちまったよありがとな!(f)

私も寝そべって撮りましたが木道に腹拓出来てしまいました…(t)
金沢峠まで一気に上げて
シャトルバスが来ているのに背を向けて回り込んで向かうはゴロニャーゴ

左側の2番目に低いコブのてっぺんにネコ石
意を決して向かいます(f)
2018年07月01日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/1 15:14
金沢峠まで一気に上げて
シャトルバスが来ているのに背を向けて回り込んで向かうはゴロニャーゴ

左側の2番目に低いコブのてっぺんにネコ石
意を決して向かいます(f)
ヨツバヒヨドリ(f)
2018年07月01日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/1 15:26
ヨツバヒヨドリ(f)
ジリッジリの照り返しの中を進みます
高度変化ほとんどないのと舗装道路なので早いです
八方台に戻るならこっちの方がいいかもと思うほどです(f)

ちゃりんこで進んだら最高でしょうね(t)

ピストンしなきゃなんないじゃんーww(f)
2018年07月01日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/1 15:31
ジリッジリの照り返しの中を進みます
高度変化ほとんどないのと舗装道路なので早いです
八方台に戻るならこっちの方がいいかもと思うほどです(f)

ちゃりんこで進んだら最高でしょうね(t)

ピストンしなきゃなんないじゃんーww(f)
舐めてすんません、楽勝かと思ってました、あなた様の偉大さが骨身にこたえました、でも汗に報いてくれるようなすんばらしいトレイル出来ました(t)

舗装林道→未舗装林道→山道
ビッショビショになって帰ってきましたゴロニャーゴ(f)
2018年07月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
7/1 16:44
舐めてすんません、楽勝かと思ってました、あなた様の偉大さが骨身にこたえました、でも汗に報いてくれるようなすんばらしいトレイル出来ました(t)

舗装林道→未舗装林道→山道
ビッショビショになって帰ってきましたゴロニャーゴ(f)
2回目ようやく戻ったころにはほとんどいなくなってました
おつかれさまでした(f)
2018年07月01日 17:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 17:23
2回目ようやく戻ったころにはほとんどいなくなってました
おつかれさまでした(f)
しばらく休憩してから温泉に向かいます
きったない登山客が入っていいのか悩む宮殿
裏磐梯レイクリゾート五色の森にやってきました

1200円ちょっと高いかな!と思ったけど
高級リゾートに来てしまった自分への戒めで・・・とか言ってたけど
入ってみたらすんごいいいお風呂でしたオススメします!(f)

泊まりたいなぁと思って宿泊料金調べたらそれなりでした…(t)
2018年07月01日 19:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/1 19:01
しばらく休憩してから温泉に向かいます
きったない登山客が入っていいのか悩む宮殿
裏磐梯レイクリゾート五色の森にやってきました

1200円ちょっと高いかな!と思ったけど
高級リゾートに来てしまった自分への戒めで・・・とか言ってたけど
入ってみたらすんごいいいお風呂でしたオススメします!(f)

泊まりたいなぁと思って宿泊料金調べたらそれなりでした…(t)
おっさん2人で夕焼けの桧原湖を見に来ましたシュールすぎる
ふたりをぉぉぉゆーうやみがぁぁぁぁつぅつむぅぅぅぅーー♪

ウソです
ラーメン屋を探してた途中でのただのラッキーでした(f)

あんだけ歩いたんすからこんくらいのラッキーがあってもいいっしょ(t)
2018年07月01日 19:16撮影 by  iPhone 8, Apple
21
7/1 19:16
おっさん2人で夕焼けの桧原湖を見に来ましたシュールすぎる
ふたりをぉぉぉゆーうやみがぁぁぁぁつぅつむぅぅぅぅーー♪

ウソです
ラーメン屋を探してた途中でのただのラッキーでした(f)

あんだけ歩いたんすからこんくらいのラッキーがあってもいいっしょ(t)
結局インター近くの来夢(らいむ)猪苗代店で喜多方ラーメンをアホみたいに食べます
アホみたいな量頼んだらホントに出てきました

温泉入ってラーメン食べて運転して帰るとかもったいなくてやりたくないけどレッドブルで翼を授けてもらいながら帰りますおつかれさまでした(f)

ちゃーしゅーと卵絡ませてごっつあんです、帰りの車中爆睡しちまいました。河童師匠、いつも頭が下がります(t)
2018年07月01日 20:02撮影 by  iPhone 8, Apple
24
7/1 20:02
結局インター近くの来夢(らいむ)猪苗代店で喜多方ラーメンをアホみたいに食べます
アホみたいな量頼んだらホントに出てきました

温泉入ってラーメン食べて運転して帰るとかもったいなくてやりたくないけどレッドブルで翼を授けてもらいながら帰りますおつかれさまでした(f)

ちゃーしゅーと卵絡ませてごっつあんです、帰りの車中爆睡しちまいました。河童師匠、いつも頭が下がります(t)

装備

備考 - けっこうもってたけど水ギリだった

感想

■気が早い
何もかもが早い。融雪も早けりゃ梅雨明けも早い。開花も2-3週間早い。
梅雨明け前後は大体6月中に晴れ空追いかける経験を通して東北がいいじゃん!ってなってる。諸センパイ方のレコで見て3年くらい雄国沼のキスゲ狙ってる。キタダケソウは雨で逃したからもう東北しかなくない?白より黄色全開の方がよくない?そうだそうに決まってる。結局なんだかんだいって登山に一番大切なものは準備時点でのテンションです!いっくぞー!!

■話も早い
あれ?トムさんが霧降でキスゲ見るって言ってる。同じキスゲならバンダイサンどうすかバンダイサン日光からもうちょっとだけ行ったら磐梯高原っすよ。え?どこでもいいって?それなら話も早い。それじゃあキスゲ祭りin磐梯山。ココがイイ!って言わせてみようホトトギス!満を持していってみよー

■気に入るのも早い
いやいや。なんですか見あげる方向によって違う顔。上まで行けば火山活動の織り成す大地のカラーリングに色とりどりの花辞典に360度の絶景だ。登山道のバラエティも多いし雄国沼まで下りれば圧巻の単色使い。すんごいカラフルじゃないですかいいじゃないですかバンダイサン!さすがは高級リゾートです。日光からちょっと、じゃない。2時間くらい遠いだけ!笑

■終わるのも早い
上と下、両方楽しめる贅沢なコースでしたね。良かったでしょう?!誤算は気温ですよ気温。なんだ40度の方が近いってどういうことよ!ぬるめのフロか!しかしですな、結局なんだかんだいって登山に一番大切なものは終わった後に「あー楽しかった!」で終わることです!あー楽しかった!

7末に欲張った山行計画してるのですが、その前まではなーんら面白みの無い山ばかり歩いてました。
GWの悪沢こなしてから惨憺たるもんです、甲武信はイイとして、奥多摩のタワ尾根、奥多摩湖から高尾山への笹尾根、極めつけは日向八丁(笑)
いや、どのトレイルもイイんですよ、ただ華が無いのは確かです。
挙句、老平から笊ピストン、笊ダメならサブプランで霧降から女峰だなんて考えてましたが、河童師匠のお声がけで磐梯山にキスゲ見に行くことに相成りました。

郡山に住む長兄宅に行く時に会津の日帰り温泉立ち寄ったり、猪苗代湖行ったりして磐梯山は親しみがありました。
車山と八島湿原のトレッキングに毛が生えたもんでしょーと軽ーい気持ちで迎えた当日、磐梯山から銅沼への下り始めの振り返って拝む磐梯山のカッコよさにあてられてしまいました。
流石百名山、南アじゃ見られないようなイカす山容、切り立った絶壁…浅草岳も良かったのですが、迫力は段違いでした。

おまけにこれでもかっとニッコウキスゲ。
雄国沼に着くまで、午後の強烈な日差しで鉄板の上歩いてるようなトレイル、猫魔ヶ岳と猫岩と嫌らしいピーク越え、ダラダラ下ってようやくたどり着いた雄国沼…対岸のオレンジ色に染まる群生地帯見た時には笑いが出ました、「すげーなー」と。
凄まじいキスゲの密度、柄にもなくしゃがんだり腹ばいになり撮影しまくりました。
今回のキスゲや北岳草すべり上のシナノキンバイのような単一の花、しかも華やかな色のお花畑が個人的には大好きです。
粋なもてなししてくださった磐梯山に感謝感激です。

宴の後の帰路が辛いのなんの、猫岩、猫魔ヶ岳の登りは二人してゼーゼー。
山行のデータだけ見ればさほどキツくないはずなのですが、暑さにやられてしまいますね。
皆さん、夏の登山は水分、エネルギー補給にはくれぐれも細心の注意を払いましょう。

はるばる白河の関を越え、磐梯熱海を越えた甲斐がありました。
毎度のことですが河童師匠、山行計画からロングドライブ、何から何までありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

キスゲすげぇ〜〜〜!
tomhigさん fickleさん ご無沙汰してます

さすがに健脚のお二人だとこのルート全部歩くんだね
私なら御国沼へは100%車移動するだろうと思いながらレコを拝見
猛烈な暑さの中お疲れさまでしたが・・・
山もキスゲも素晴らしい姿を見せてくれましたね

高級リゾート「裏磐梯」は子供が小さいころ毎年のように通ってましたが
こんなにカッコいい磐梯山を見せられると登ってみたくなりました
 ※唯一の登頂体験が真っ白なガスの中だったもんで

まもなく「裏那須」のキスゲを見に出発です!
ここまでの群生ではないと思うけど・・・
比例して暑さもここまでではないことを祈りたいもんです(出発一時間半前)
2018/7/3 0:29
尾瀬の比ではない
セレブなボクさん、裏那須のキスゲはいかがでしたか?
土地勘ゼロ、ダウンロードしたログ頼りに歩いた今回の山行でしたが、天候条件と相まってかなりタフでした。
クルマで高飛び…そんな高等戦術もあったんですね。
あんまりにも暑くて巡回バス、タクシー使おうかと話に出たくらいでした。

磐梯山、キスゲ…一度の山行で二度美味しい思い出来ました。
2018/7/3 8:07
Re: キスゲすげぇ〜〜〜!
BOKUTYANNさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

滅多に来られないからおもいっきり回っちゃうよ!!磐梯山からの周回にして先にカッコいいとこ見て、ご褒美でキスゲだ!!って計画をして、うまくいくつもり満々での現地入りだったのですがほんっっっっっとに暑かったです!!

磐梯山は裏磐梯登山口から入って、銅沼だけ立ち寄ってから火口原経由で上げていくとバンダイクワガタもちょこちょこ見ながら、磐梯山のカッコいいとこ見ながら上がっていけそうですね。

雄国沼登山口まで車で移動、もしくはそこから猪苗代タクシーで駐車場まで帰るかーって話してもいたのですがとりあえず金沢峠出てみるかー!と林道出てみたら思いの外スンナリと猫石まで戻ることができました。キスゲにパワーをもらっていたようです。

おかげさまで丸一日でかなりのオイシイとこみんな頂けてしまったのではないかと!大成功です!BOKUTYANNさんの裏那須も大成功しますように!
2018/7/3 9:47
ビンタは片方だけで充分やろ〜!!( ´艸`)
おはようございます〜

サッカーには全く興味のないただの早起き爺さんですが、今日は勝つのかと思ってました

カッパちゃん、仕事中にLINEしてこないように!!
仕事忙し過ぎてすぐに返事できないんだから
雄国沼休憩舎近くの水場、レコに載せとけばよかったですね
でも、金沢峠のトイレでも良かったのでは?

山の恰好では場違いな裏磐梯レイクリゾート、クーポンで半額になるのに使わなかったの?これはレコに載せてたのに、あ〜、もったいない
来夢猪苗代店、以前sadoさんと行きましたが、そこそこ旨かったでしょ?

往復ビンタは単なるドMですね
銅沼には行けないけど、先日のおっさんと同じ周回コースがお勧めだと思いますよ〜
2018/7/3 5:22
二人にボコられるよりはマシ (-。-;)
FRESCHEZZAさん、初めまして。
磐梯山の翌日に会駒ですか?
私には真似できません、タフですね。

喉から手が出るほど欲しい場所での水場、金沢峠のトイレ、裏磐梯レイクリゾートの半額クーポン…歩けばいいんでしょーと下調べおざなりでした。
まさに虫の息のキリギリス、ほうほうの体で駐車場たどり着きましたが、猪苗代は見下ろせるわ、大迫力の磐梯山拝めるわ、青空バックのキスゲ撮れるわで大満足でした。

\(^o^)/
2018/7/3 8:31
Re: ビンタは片方だけで充分やろ〜!!( ´艸`)
ロマンチックおじさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

このたびはご先導頂きありがとうございました!お酒飲む前に、阪神戦始まる前にシラフのうちにLINEせんと!と思って夕方狙ったのですがまさかそんなにお忙しかったなんて・・・って、すぐ返事来とったやんか!

雄国沼の水場で冷たい水飲めばよかったんですがもう暑くて水もまだ残ってるしいいか!金沢峠のトイレはキレイすぎて行くとシャトルバス乗りたくなっちゃうからいいか!でパスしちゃいました。疲れてると判断力落ちていかんですな。

福島は飯豊と今回の2回しか来てないペーペーの身で、2回とも来夢。なんと来夢率100%。おいしかったですよ!

温泉も、走り出してから探したのでレイクリゾートまでは行けたのですがクーポン見逃してましたぁぁぁ!!やっぱり山行後のオタノシミまで調査してこそ!の準備ですね。この部分はもうフレ師匠にお任せがベストなのだ!ということがわかりました。フレ周回に銅沼立ち寄ればカンペキですもんね。自分たちまだまだでした師匠すんません!!
2018/7/3 10:15
数年間 絶賛温め中のルートでんねん
磐梯山のついでの雄国沼(どっちがついでなのか置いといて)は、距離に比して累標が少ないので私でも行けそうと踏んでいて、脳内シミュレーションは既に完璧です。
えーっ、行ったんだ!
なーんだ俺も誘ってよー!!(と言ってみるテスト←現地で足引っ張ったかも、は知ったこっちゃないww)

オジサン実は今月から金土日が仕事休みになったもんで、山に通いやすい環境が整いました!
が、ちょっと待った、週末の予報見ると、梅雨明けなんて全然してなくね?
カッパ説によると季節がどんどん前倒し傾向になっているよう。え?来年の梅雨がもう来たんだ! 早っ!(笑)

注:追記で訂正入れました(休みの曜日)
2018/7/3 8:28
Re: 数年間 絶賛温め中のルートでんねん
ツカさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

計画は公開してあったので「ツカさん来てたりして。山頂スライドとかやりかねん!」と話してはおりましたが、磐梯山の周回も大変でしたので八方台ピストンにボクさんのおっしゃるように雄国沼登山口まで移動してそこからまた1時間半の行程をピストン、がいいかもしれませんね。

東北の山って数字で測れないタフさがあります。飯豊もそうでしたがなんというか細かいアップダウンが無数にあって疲弊します。ここもそうでした。

夢の週休3日制が実現しましたね。これはもう小屋泊がNGならば麓泊で2日で2座取る、みたいな使い方もできますね。磐梯、西吾妻、安達太良、は連続で取る方いらっしゃるようです。この日も朝、弘法清水でお会いした方は磐梯とって安達太良向かうとのことでした。

梅雨明けは関東のみのようなのでまだまだ転進力の強化トレーニング月間は続きそうです。そういう時は東北、まさにうってつけではないでしょうか。
2018/7/3 12:21
Re[2]: 数年間 絶賛温め中のルートでんねん
あーそっか不覚だった!
7/1は、結局北岳に戻したのかと思い込んでました。
なので、計画書の「キタダケソウからの巻き返し」の意味を勘違いして、「キタダケソウを諦めかけていたけど巻き返して北岳行きますよー」とか、そんな話だろうと思って中身マジメに見てませんでした(汗)
もし知っていたら、
_,靴けコラボしてた 80%
▲汽廛薀ぅ困妊好薀ぅ描世辰 15%
9圓気あったが当日気が変わってやめた 5%
ま、交通費削減と運転楽々狙い(笑)で
,硫椎柔が高かったでしょうけど(笑)
仮にひとりダウンをしても、一人だけタクシー等で先回りも可能だったろうし。
※この日は元々個人で別の計画持ってまして、結局取り止めたんですが、これを知ってたらたぶんこっち来てましたよ。
2018/7/3 14:50
Re[3]: 数年間 絶賛温め中のルートでんねん
ツカさんご再訪ありがとうございます!

タイトルで煙に巻いてしまったのですね。勝手に連続ストーリーになっているのは自分だけ、ですから無理もありません失礼しました。

が、確かに磐梯山もクッキリ見えましたしキスゲもキレイに空に映えましたがホントのホントにすんっごい暑かったので果たしてどっちが正解だったのか。コース短縮!がベスト解だったような気がします。標高低い分恵那山より暑かった状態がずーーーっと続く感じでした。干物になるかと思いましたよ!
2018/7/3 17:40
駐車場で探しましたよ笑
ツカさん、押し掛けコラボで磐梯山いらっしゃるんじゃないかと思ってました。
あれ、クルマない…お得意の社長出勤かいな?

いざ歩き始めたら大迫力の磐梯山、飯豊山の展望、長〜い雄国沼へのトレイル、しゃがみこんでのキスゲ撮影会、ヘトヘトになるまで磐梯山満喫です。

素晴らしい山ですね。
冬も荘厳そうですから季節変えてまた登ってみたいです。
2018/7/3 18:01
日帰りはもったいない
tomhigさん、fickleさん
こんばんは。
今回もtomhigさんの生足を拝見させていただきました。(笑)
暑かったんですね。

今回は河童の被り物なんですね、以前はザックの雨蓋だったような気がしますが…毎度笑わせてもらってます。

私は八方台から男体山のピストンでした。雄国沼というのがあるとは知りませんでした。良い所なので行ってみたいと思いました。
飯豊山や西吾妻山に登るのに何度も磐越自動車道を走りましたが磐梯山の眺めは良いですね。裏磐梯(北側)も沼とかあって良い所みたいですね。
来年の6月頃にはこの辺を漫遊したいと思いました。

お疲れ様でした。
2018/7/3 20:09
Re: 日帰りはもったいない
Zenjinさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

そうですね。トムさんは山にいる時も下りた時もあまり変わらずナマ足でした。
最近はトムさんがホンモノのカッパに見えてきて困ります。ホンモノ見たことありませんが。

雄国沼のキスゲの群生は天然記念物に指定されているようで、この日も結構な人出でした。シャトルバスがバンバン金沢峠までやってきて、そちら側は登山でなく観光の方も多くおられました。私たちはそこに背を向け、誰も通らない林道、誰も通らない山道をさびしく帰路につくのでした。2人ともタオルと手ぬぐいを何度も絞りながら「駐車場遠いなぁちくしょう・・・」って悪態ついてました。

裏磐梯観光協会 雄国沼 -開花状況
http://www.urabandai-inf.com/?p=26996

裏磐梯、とっても雰囲気よかったです。きっと東北の八ヶ岳みたいな位置づけなんだろうなと思いました。ぜひぜひ散策楽しまれてください!
2018/7/3 21:38
充分満喫出来ました
Zenjinさん、一度だけ猿のかぶりものしたことありますが基本河童です。
無性の暑がりなもんで夏は半ズボン、熊笹生い茂るようなルートはちゃんと長いのはきますが。

雄国沼、私も知ったのは去年だったと思います。
磐梯山は下から拝む山であって登っても物足りないだろうと勝手に思ってましたがなんのなんの。
歩きごたえありましたし、山岳風景も絵になり、キスゲまで見ることできました。

東北の山は今回が初めて、飯豊山も意識し始めました。
2018/7/3 22:08
最狂コンビ全開!
お二人さん、これ1日でやるんですか?
それぞれ1日かけて味わってくださいよ。
健脚育成目的は分かるけど変態の極みです(笑)
持病の私でなくても暑さにやられて立ちくらみますよ。
中年おじさんの域に入っているのによくやりますね。

トムさん、東北の山もいいでしょ?
飯豊とか朝日とか南プスに劣らない秀逸な縦走コースがいっぱいあります。ぜひまた出掛けてください

カッパさん、花の勉強になります。マタタビありがとうございました。あれがマタタビとは知りませんでした。ずっとマタタビは草のようなイメージを抱いてました。
ありがとうございました!
2018/7/3 20:53
Re: 最狂コンビ全開!
ピンさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

せっかく行ったんだから・・・!という貧乏性が強すぎてすみません。もうちょっと涼しかった予定だったんですけどねぇ。晴れを当てたのは良かったのですが気温がこんなに上がるとは思いませんでした。

駐車場を通るので荷物のデポと入替がラクに出来たのがメリットです。後半戦のキスゲには初めて会長のミラーレス借りて持参しました。暑くて写真見直してまた撮って・・・みたいなことは一切できませんでしたので撮って撮りっぱなし!でしたが。山行に持っていくにはもう少し装備が必要だということがよくわかりました。

あ、当たってましたかマタタビ。よかったです。先日の八ヶ岳の際にズミがわからなくて調べていた時に目にしただけでホンモノを見たことはまだありません。少しわかってくると「あれかな?これかな?」と思い巡らせながら歩くのが楽しくなってきました。道半ば、どころかまだ二合目あたりですが!
2018/7/3 21:59
興味ある山域北上中
Pinball_1957さん、健脚育成トレーニングは奥多摩や甲斐駒でしてるつもりで、今回の山行は緩々かなぁと思っていたらしっかりバテました。
初夏に入ると北関東以北の山は結構消耗 やはり齢相応に疲れます。
帰りの道中、桧原湖クルマで走ってると前泊ないし後泊してゆとりもって楽しむエリアだと痛感しました。
南アルプス南部歩く時は必ず椹島で前泊し、レジャーを満喫するのですが…。
貧乏性でイケませんね(笑)

武尊、日光、尾瀬、平ヶ岳、谷川、守門、浅草…那須は茶臼しか踏んでませんので置いといて今回の磐梯山…匍匐前進ではありますがわかる山の点ができ始めてきました。
今回の山行のおかげで飯豊、安達太良、吾妻なんかも身近な存在になります。
2018/7/3 22:51
あ~楽しかった!!
これ大切だよねぇ・・   楽しかった!!で終わると次もまた行こう。行きたいって思えるもんねぇ。 でもやっぱり変態じゃない??東北のあの辺りの暑さは半端ないですって!! 雄国沼は私もずっと気になってた。八方台からぐるっと大回り周回して雄国沼も?さすがのお二人だ。普通じゃ満足できなくなってるってやっぱり変態だ(笑)  

頂上での河童の写真だんだん恥ずかしさも何もなくなってる感ありなんですけど・・・。 当たり前の一枚になりつつあるヨ。
2018/7/4 6:58
念願叶いました
eve-leoさんの磐梯山のレコにコメントしてほどなく磐梯山行け、ラッキーです。
雄大な名庭園を散策しているような楽しさがありました。

むさ苦しい山歩き続いていて、今回の磐梯山、雄国沼はまさにボーナス。
平地から見上げる磐梯山も良ければ下山後クルマ走らせた桧原湖も神秘的、そして空腹満たした喜多方ラーメン…何から何まで良かったです。

にしても場数踏んでらっしゃる皆樣のおっしゃる通り暑かったですね〜。
河童師匠と歩く時はくたびれるのと河童かぶるのはお約束、なんら恥じらいはございません(笑)
2018/7/4 8:09
Re: あ~楽しかった!!
イブさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

飯豊に行った時にもんのっすごい遠い!!と思った記憶があったので磐梯?手前でしょ?日光のちょっと裏でしょ?って思ってましたがそういえば那須行った時に宇都宮から遠いなこれ!!って思ってたのを毎回楽しすぎてスッカリ忘れてました。山やってると自分の中の地図がどんどんおかしなことになっていきます。

もう朝から晩までどっぷり楽しむつもりで向かっているので駐車場戻って来てるのに既にすっげーあちーのに一切やめる気になりません。ヘンタイっていうかバ〇なんですきっと!

まぁ1回目でこれだけ満足出来たら次回は前泊後泊なんでもござれの余裕綽々で楽しめるのではないかと思います。朝から晩まで雄国沼で遊んでもいいし、ゲレンデトップから銅沼だけ立ち寄ってから裏磐梯詰めて櫛ヶ峰見ながら登頂してもいいし。早々に下りてから贅沢して楽しんでもいいですしね。まずは下見でしたがまさかの大成功!というパターンです。

ってことで、
とおがっだんだぁフグスマ!けんどいいとごだぁまだいくべぇ!
2018/7/4 10:57
ハードな磐梯山
トムさんが磐梯山。
てっきり相馬に行くついでの観光登山かと思ってしまいました。
FBの写真だけだとそんな感じですよね。

磐梯山も登る人が登るとハードな山になるんですね。
ニッコウキスゲの群落もすごい!
これは見ないと後悔しますね。
でも、男二人で見るのもねえ〜〜〜

しかし、梅雨空続きの南紀よりも東北のほうがずっと暑そうですね。
私はもう体中にカビが生えそうです。
青空がうらやましい!

東北の山、いいでしょ?
どんどん北上してくださいね。
2018/7/4 10:51
Re: ハードな磐梯山
南紀のご意見番ツボさんこんにちは!カッパ百花園磐梯高原にようこそいらっしゃいました!

観光登山は観光登山ですが日帰りにしてしまうとハードコア観光です。

磐梯山、あれだけカッコいいのに最短ピストンだったら満足に味わえませんし、キスゲもあまりにイージーに辿り着いてしまったら「もういいやー」ってなっちゃう。それこそもったいないじゃあないですか。

おっさん2人ですから、初回は特に、次回誰かをガイドするかもしれない時のため、もしくは冬に自分がまた来るときのため、にしこたま下見してきました。チビ連れてくるならこっちのルートだな・・・とか。このへんで休憩しておかないとダメだな・・・とか。
それにしてもキスゲのとこにたくさんいた学生っぽいグループ、ファミリー、カップル・・・みんな普段着で羨ましかったです。

「勝手にハードコア登山」も、意外と効用あったりするんですよ?ヘロヘロのとこ気力振り絞って写真のムダ撃ち減らす集中力の養成、とか。非効率を超えてきたからこその効率、を追いかけるわけですね。とは言っても別に写真うまくない。それじゃあダメじゃん!
2018/7/4 11:55
ハードな気象条件でしょうか…
mayutsuboさん、郡山の長兄訪れる際に会津の芦ノ牧温泉や猪苗代湖ちょくちょく訪れてますから観光がてらと思われるのもごもっともです。
ってか、私は観光がてらに山は登ろうと思いません(笑)
磐梯山は会津行くとやはり見えるかなぁと探してしまいます。

今回の山行ですが、数字だけ見れば大したことありませんし、紅葉の時期に歩けばサクサク歩けたかもしれません。
容赦ない日射し、雪の多い山にありがちな歩き辛さ…結構キツかったです。

磐梯山、雄国沼のキスゲ、最高でした。
今回よく見えた飯豊山は行ってみたいですし、積雪期の磐梯山カッコいいだろうと思いました。
2018/7/4 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら