ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1515713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

一等三角点 宮之浦岳(みやのうらだけ・1936m)〜永田岳(ながただけ・1,886m)

2018年05月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:51
距離
24.3km
登り
1,328m
下り
2,103m

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
0:43
合計
10:51
3:10
48
3:58
3:58
71
5:09
5:10
9
5:19
5:20
11
5:31
5:31
24
5:55
5:55
55
6:50
6:55
13
7:08
7:19
14
7:33
7:33
46
8:19
8:35
41
9:16
9:16
12
9:28
9:28
66
10:34
10:38
42
11:20
11:20
5
11:25
11:29
41
12:10
12:11
14
12:25
12:25
45
13:10
13:10
19
13:29
13:29
30
13:59
13:59
2
5/7〜5/28 近畿・九州と屋久島  山行16日目
 宮之浦岳 0.08μ㏜/h 永田岳 0.12μ㏜/h
36年振りの宮之浦岳と日本の山1000 998番目の永田岳
 思ったより順調に歩くことができた。予定では淀川登山口から往復と思っていたが、出発時間が早かったので、縄文杉も36年振りに見て、荒川登山口に到着することができた。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
淀川登山口起点
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共とても良く整備されたコースだ。焼野三叉路から永田岳が若干荒れている。
5:04 展望台からの夜明け前
2018年05月24日 05:04撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:04
5:04 展望台からの夜明け前
5:09〜5:10 小花之江河
2018年05月24日 05:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:10
5:09〜5:10 小花之江河
5:19〜5:20 花之江河
2018年05月24日 05:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:19
5:19〜5:20 花之江河
5:47整備された歩道
2018年05月24日 05:47撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:47
5:47整備された歩道
5:53 宮之浦岳2.6km 地点
2018年05月24日 05:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:52
5:53 宮之浦岳2.6km 地点
5:55 投石岩屋 36年前に泊った岩屋
2018年05月24日 05:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 5:55
5:55 投石岩屋 36年前に泊った岩屋
6:11 木道で整備された歩道
2018年05月24日 06:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 6:11
6:11 木道で整備された歩道
6:28 整備された歩道
2018年05月24日 06:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 6:28
6:28 整備された歩道
6:50〜6:55 栗生岳(くりおだけ)から宮之浦岳
2018年05月24日 06:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 6:52
6:50〜6:55 栗生岳(くりおだけ)から宮之浦岳
7:08〜7:19 宮之浦岳一等三角点
2018年05月24日 07:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 7:08
7:08〜7:19 宮之浦岳一等三角点
7:08〜7:19 宮之浦岳から永田岳
2018年05月24日 07:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 7:11
7:08〜7:19 宮之浦岳から永田岳
7:31 シャクナゲと永田岳
2018年05月24日 07:31撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 7:31
7:31 シャクナゲと永田岳
7:57 永田岳への上り
2018年05月24日 07:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 7:57
7:57 永田岳への上り
8:19〜8:35 永田岳頂上
2018年05月24日 08:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 8:19
8:19〜8:35 永田岳頂上
8:19〜8:35 永田岳直下の岩屋にある祠
2018年05月24日 08:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 8:36
8:19〜8:35 永田岳直下の岩屋にある祠
9:38 シャクナゲと永田岳
2018年05月24日 09:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 9:38
9:38 シャクナゲと永田岳
9:39 平石岩屋
2018年05月24日 09:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 9:39
9:39 平石岩屋
10:34 新高塚小屋トイレ
2018年05月24日 10:34撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 10:34
10:34 新高塚小屋トイレ
11:20 高塚小屋
2018年05月24日 11:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 11:20
11:20 高塚小屋
11:27 縄文杉 36年振り
2018年05月24日 11:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 11:27
11:27 縄文杉 36年振り
11:46 大王杉
2018年05月24日 11:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 11:46
11:46 大王杉
11:55 整備された歩道
2018年05月24日 11:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 11:55
11:55 整備された歩道
12:10 ウィルソン株
2018年05月24日 12:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 12:10
12:10 ウィルソン株
13:28 小杉谷橋
2018年05月24日 13:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 13:28
13:28 小杉谷橋
13:58 トンネル
2018年05月24日 13:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 13:58
13:58 トンネル
14:08 荒川登山口バス停
2018年05月24日 14:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5/24 14:08
14:08 荒川登山口バス停
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

17:30〜3:10 淀川登山口(車中泊)
 軽のレンタカーが上ってきた。やはり車中泊で宮之浦岳に登るようだ。 1:45に眼が覚めて、そのまま起きて、準備する。朝食、快腸。トイレはあまりキレイじゃ無い。
 3:00頃車上ってくる。随分早いと思ったら管理人だった。協力金千円入れて出発する。真っ暗でライト付けて出発だ。予定では明るくなった5時出発だったが、早めに出発。
3:26 淀川登山口0.6km 地点
3:39〜3:46 淀川登山口1.0km 地点
 途中で道を外して、元に戻って先に進んだ積もりが、淀川登山口1.0km の標識の所まで戻ってしまう?? 7分のロスだ??何故に方向を間違えてしまったか??標識があったから間違いに気づいたのだが??夜中は周りが見えないから危ない危ない。
3:58 淀川小屋
 淀川登山口1.5km/宮之浦岳6.5km 地点 まだ真っ暗だ。
 4時過ぎてカメラを持ってくるのを忘れたのに気づく。予備のカメラを入れて置いて良かった。
4:18 淀川小屋0.5km・淀川登山口2.0km/宮之浦岳6.0km の標識 
4:30 淀川小屋1.0km・淀川登山口2.5km/宮之浦岳5.5km の標識 
4:45 淀川小屋1.5km・淀川登山口3.0km/宮之浦岳5.0km・花之江河1.5km の標識 
4:58 木に頭をぶつけてしまう。痛い痛い。ムチウチになってしまいそうだ。
4:59 淀川小屋2.0km・淀川登山口3.5km/宮之浦岳4.5km・小花之江河0.3km の標識 
5:00〜5:05 展望台
 日が昇りそうだが、待っているのがもったいないので先に進む。ライト仕舞う。天気予報どおり、晴れそうだ。
5:09〜5:10 小花之江河
 淀川小屋2.3km・淀川登山口3.8km/宮之浦岳4.2km・花之江河0.4km の標識 
5:15 淀川小屋2.5km・淀川登山口4.0km/宮之浦岳4.0km・花之江河0.2km の標識 宮之浦岳まで丁度半分の所だ。
5:19〜5:20 花之江河
 1982.10.10に通った所だ。実に35年7ヶ月振りになるので記録はあるが記憶にない。
5:29 淀川小屋3.0km/宮之浦岳3.5km の標識 
 歩道は、木道やロープでとても良く整備されている。そしてシャクナゲが満開だ。
5:31 黒味岳分岐 黒味岳は36年前に登ったのでパスする。
5:53 宮之浦岳2.6km 地点  岩場で展望の良い所だ。
5:55 投石岩屋 36年前に泊った岩屋だ。テントを張らずに敷いて寝たので寒かった。おまけに猿などの鳴き声が怖かった。
5:58 宮之浦岳2.5km 地点
6:14 宮之浦岳2.0km 地点
 天気晴れて、展望良くシャクナゲがキレイだ。
6:25 宮之浦岳1.4km 地点
6:35 宮之浦岳1.0km 地点  直ぐの所にトイレブースがある。
6:50〜6:55 栗生岳(くりおだけ)
 3番目に高い岩峰に上る。1番と2番は登れず。
 降りた所にくりお岳の看板がありほこら とあったの行って見る。
 狭い岩屋に祠が祭ってあった。
7:08〜7:19 宮之浦岳
 36年前に来たときはガスって展望無かったが、本日はパノラマ展望だ。 一等三角点は風化したのか囓られたのか丸くなっていた。
 30〜40代のペアが上ってきたので永田岳に向かうことにする。
7:33 焼野三叉路
 手前で数名のグループとすれ違う。分岐部近くの岩場では女2人が休んでいた。永田岳1.5km/宮之浦岳0.5km/新高塚小屋3.0km・縄文杉4.9km
7:57 鞍部 7:50〜7:56 暑くなったのでシャツを脱ぐ。
 シャクナゲがキレイで数も多い。 歩道は若干荒れているところもある。8:19〜8:35 永田岳
 日本の山1000 998座目登頂だ。
 頂上は岩場で展望パノラマととても良い。風が強い。
8:36 永田岳祠 合掌 
 頂上直下の大岩と大岩の間に祠が祭ってあった。たまたま鹿之沢小屋の方の細い路を降りたからわかったが、わかりにくいところだ。屋久島は岳参りのためか、峰峰に祠が祭ってあるようだ。
8:51 鞍部
 宮之浦岳の北側斜面にシャクナゲがたくさん咲いている。
9:04 若い単独者とすれ違う。
9:16 焼野三叉路
 時間が早いので淀川登山口に戻らずに、縄文杉に下ることにする。
9:28 平石 展望の良い所だ。
9:32 宮之浦岳1.1km/新高塚小屋2.4km・縄文杉4.3km
 この辺りのシャクナゲも見事だ。
9:39 平石岩屋
9:45 宮之浦岳1.6km/新高塚小屋1.9km・縄文杉3.8km
10:00 年配の単独者とすれ違う。本日は鹿之沢小屋までとのことだった。その前に単独者2人を追い抜く。
10:04〜10:06 第2展望台 翁岳〜栗生岳〜宮之浦岳 が見える。
10:12 宮之浦岳2.6km/新高塚小屋0.9km・縄文杉2.8km
10:20〜10:21 第1展望台
 尾根上の小ピークの岩場で展望良い。翁岳〜栗生岳〜宮之浦岳と永田岳が少し見える。
10:34〜10:38 新高塚小屋
 トイレ棟が別にあり、平屋の建物だ。室内確認せず。水を補給する。静かだ、誰もいない。宮之浦岳3.5km/縄文杉1.9km
 この先標識多すぎる。100m毎にある。
11:07 宮之浦岳4.7km/縄文杉0.7km
11:20 高塚小屋 
 2階建ての小さな小屋だ。何人泊まれるのか?3人休んでいて2人が新に上ってきた。
11:25〜11:29 縄文杉
 列を作っていたのにはビックリだ。遠くから眺めるだけだった。早々に下山するが、次から次へと上ってくる。さすが世界遺産だ。木道で整備された歩道なので歩き安い。
11:44 夫婦杉
11:46 大王杉
12:10〜12:11 ウィルソン株
 ここから小杉谷5.5kmもある。この先大石のゴロゴロした道だ。
12:25 トロッコ道に合流 大勢の人が食事をしていた。
 板が敷いて有るのでとても歩き安い。
13:05 三代杉
13:10 楠川別れ
 36年前にここから白谷山荘に向かったのだ。
13:28 小杉谷小・中学校跡
14:01〜14:45 荒川登山口
 係の人にタクシーの手配をお願いする。淀川登山口までの料金8,000円とのことだ。バスの便を聞いてみれば良かった。荒川入口まで行って、そこから紀元杉までバスに乗ればバス代+2kmの歩きだった。
15:27〜15:34 淀川登山口
15:53 やくすぎランド
 ヤクスギランドから淀川登山口まで7.2kmだった。
 荒川三叉路から淀川登山口まで9.4kmもあった。
16:36〜16:42 ふれあいパーク安房
 習志野Noの大きな外国製のキャンピングカーが停まっていた。 帰りの船で一緒になり、少し話しをする。
17:01〜17:39 楠川温泉
17:44〜18:03 Hotto Motto
18:12〜5:15 ふれあいパーク屋久島
 他に停まっている車なかったのでゆっくり出来ると思ったら21:30頃につくばNoが来て、またしてもドアをドタバタ開閉して眼が覚めてしまう。赤のNOTEで葬儀社と同じような番号なので直ぐに覚えてしまう。 2回も睡眠を妨害されてしまう。
 前岳に続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

赤のNOTEで葬儀社と同じような番号
腹立ちますね。
車中泊でも避難小屋でも配慮のない人にはがっかりします。
しかし健脚ですね。
全体で23キロくらいなのですね。意外です。
2018/7/18 12:06
Re: 赤のNOTEで葬儀社と同じような番号
コメントありがとうございます。
 自分自身も知らないところで迷惑をかけていることもあるかもしれないので反面教師として段取りを考えたいと思いました。
 整備されたコースだったので割りに順調に歩くことができました。
2018/7/18 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら