ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518334
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

標高225mと侮るなかれ!超低山でも感動と魅力がいっぱい。札幌市内を眺望する円山山頂でサーモンチーズおにぎり♪

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
UshioHanabi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
2.3km
登り
201m
下り
188m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:09
合計
1:23
12:07
36
スタート地点
12:43
12:52
38
13:30
ゴール地点
天候 晴れ

■ 山行中の気温と風速
気温:24℃
風速:東2m/s→東南東2m/s
※気温・風速共に札幌市中央区での観測

■ 8日の札幌市の日の出・日の入り時刻
日の出 :04時03分
日の入り:19時16分
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
円山の登山ルートには「八十八ヵ所コース」と「動物園ウラコース」の2つがありますが、登山口はそれぞれ「八十八ヵ所コース」が大師堂の脇道(北登山口)から、「動物園ウラコース」は円山動物園の正面横の木道からか、円山西町入口(西登山口)となります。
※動物園正面横の木道からは「八十八ヵ所コース」にも行けます。

人気のルートは「八十八ヵ所」コースから登り、「動物園ウラ」コースを下って円山動物園の正面横に出るのがオススメだそうで、この場合、地下鉄を利用するなら地下鉄東西線「円山公園駅3番出口」から道なりに歩き、円山公園の中を通って約600m、徒歩10分程で「八十八ヵ所」登山口に到着します。

また、車でアクセスする際は、北海道神宮の駐車場が登山口から近くて良いですが、お子様連れで帰りに動物園にも寄るならば、円山動物園の駐車場(※有料)を利用するのも良いかもしれません。

ちなみに僕ら夫婦は今回、あるミッション(?)の為に地下鉄東西線・6番出口から「八十八ヵ所」登山口へ向かいました。
コース状況/
危険箇所等
◆ コース状況
先日の雨で一部に泥濘(ぬかるみ)と滑りやすい箇所はありましたが、全体的に登山道は良好でした。

◆ 危険箇所等
幼児でも登れるお山なので、とくにコース的に危険と思える箇所はありませんでした…が、木の根っこにつまずいて転倒した方もいましたので、足元には十分注意してください。

◆ その他
「八十八ヵ所コース」の登山口は水辺が近いこともあって蚊が多いです。
虫除けスプレーの携帯はもちろん、長袖・長ズボンの着用がオススメかと思います。
その他周辺情報 ◆ マルヤマクラス1F『ありんこマルヤマクラス店』
札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」6番出口に直結したマルヤマクラス1Fにある、出来たてのおにぎりが美味しく、そしてよりお手軽に食べられるファストフード感覚のおにぎり専門店。メニューの一番人気は“チーズかつお”ですが、新定番の“サーモンチーズ”がよりオススメです!
http://www.onigiri-arinko.com/menu/

◆ トイレ
円山公園内とその周辺に幾つかありますが、個人的には何かしらを購入したり利用して、マルヤマクラス2Fの綺麗なトイレをお借りするのが一番オススメかと思います。
先ずは地下鉄東西線「円山公園駅」の6番出口から直結のマルヤマクラス1Fにある『ありんこマルヤマクラス店』さんで大人気の“サーモンチーズ”を無事GETして、取り敢えずはミッションクリア♪

実はこの“サーモンチーズ”おにぎりを山頂で食べたいがために、急遽円山に登ったのはココだけの話です。(笑)
3
先ずは地下鉄東西線「円山公園駅」の6番出口から直結のマルヤマクラス1Fにある『ありんこマルヤマクラス店』さんで大人気の“サーモンチーズ”を無事GETして、取り敢えずはミッションクリア♪

実はこの“サーモンチーズ”おにぎりを山頂で食べたいがために、急遽円山に登ったのはココだけの話です。(笑)
マルヤマクラスの南口を出て、裏参通りを道なりに進み「八十八ヵ所(北登山口)コース」登山口へと向かいます。

ちなみにこの日、マルヤマクラスの隣では車道を封鎖して祭りが行われてました。
うーん、夏ですねぇ♪
マルヤマクラスの南口を出て、裏参通りを道なりに進み「八十八ヵ所(北登山口)コース」登山口へと向かいます。

ちなみにこの日、マルヤマクラスの隣では車道を封鎖して祭りが行われてました。
うーん、夏ですねぇ♪
環状線を超えて程無くある公衆トイレ。きっと綺麗…じゃあナイよね?実は綺麗なのかな?
環状線を超えて程無くある公衆トイレ。きっと綺麗…じゃあナイよね?実は綺麗なのかな?
初めての円山登頂は、オススメの「八十八ヵ所コース」から登ります!
初めての円山登頂は、オススメの「八十八ヵ所コース」から登ります!
途中にはたくさんのアジサイが咲いてました。
ちなみに「紫陽花」の花言葉は『辛抱強い愛情』『一家団欒』『家族の結びつき』などですが、この円山を家族で登る時には山登りにも通じる素敵な花言葉だと感じた僕でした。
1
途中にはたくさんのアジサイが咲いてました。
ちなみに「紫陽花」の花言葉は『辛抱強い愛情』『一家団欒』『家族の結びつき』などですが、この円山を家族で登る時には山登りにも通じる素敵な花言葉だと感じた僕でした。
小さな川から涼しげと、何故だか元気をもらえるのは僕が釣り人だからだろうか?
山登りも楽しいけれど…あぁ、釣りしたいなぁ。(笑)

ちなみにこの小川の橋を越えた向こうに…
2
小さな川から涼しげと、何故だか元気をもらえるのは僕が釣り人だからだろうか?
山登りも楽しいけれど…あぁ、釣りしたいなぁ。(笑)

ちなみにこの小川の橋を越えた向こうに…
「八十八ヵ所コース」の登山口があります。
「八十八ヵ所コース」の登山口があります。
初めてなので、一通り看板の案内には目を通します!

札幌は北海道にあっても緑の少ない街だそうですが、市街地中心部からそれほど遠くないこの場所は、実は原始林と知りちょっと驚き。
初めてなので、一通り看板の案内には目を通します!

札幌は北海道にあっても緑の少ない街だそうですが、市街地中心部からそれほど遠くないこの場所は、実は原始林と知りちょっと驚き。
もうちょっと詳しく…っと思ったら、登山ルートを消すなんて悪戯をしたのは誰だ!
もうちょっと詳しく…っと思ったら、登山ルートを消すなんて悪戯をしたのは誰だ!
それでは初「円山」登頂開始です。
スタートはこの場所から、GPSログもセットします。

ちなみにこの場所は水辺が近いコトもあり“蚊”がいっぱい…今回はある意味、出先からの思い付きの挑戦だったので半袖、虫除けスプレーも持参していなかったから、瞬く間に蚊の猛攻に合いました。(涙)
それでは初「円山」登頂開始です。
スタートはこの場所から、GPSログもセットします。

ちなみにこの場所は水辺が近いコトもあり“蚊”がいっぱい…今回はある意味、出先からの思い付きの挑戦だったので半袖、虫除けスプレーも持参していなかったから、瞬く間に蚊の猛攻に合いました。(涙)
古めかしい建築物ですが、どこかしら由緒を感じるのは北海道神宮に隣接しているからでしょうか?
この大師堂の脇道から登ります。
古めかしい建築物ですが、どこかしら由緒を感じるのは北海道神宮に隣接しているからでしょうか?
この大師堂の脇道から登ります。
たくさんの観音様に先ずは一礼して、いざ入山!
たくさんの観音様に先ずは一礼して、いざ入山!
ここから円山山頂までは約1.0Kmみたい。
山頂の標高は225mだけど標高差は120mほどなので、山頂までの所要時間は大人で30〜50分だとか?
頑張ります!(笑)
ここから円山山頂までは約1.0Kmみたい。
山頂の標高は225mだけど標高差は120mほどなので、山頂までの所要時間は大人で30〜50分だとか?
頑張ります!(笑)
「八十八ヵ所コース」というだけあって、たくさんの観音様が。
観音様には番号がついているので、子供と一緒なら数えながら登るのも楽しいかも。
八十八番目の観音様を過ぎると山頂目前というコトなので、どこまで登ったかの目安にもなりますね。
「八十八ヵ所コース」というだけあって、たくさんの観音様が。
観音様には番号がついているので、子供と一緒なら数えながら登るのも楽しいかも。
八十八番目の観音様を過ぎると山頂目前というコトなので、どこまで登ったかの目安にもなりますね。
緑の中に真っ赤な鳥居が目立ちます。この設置されている場所や、向いてる方角にも、きっと何かしらの意味があるのでしょうね。
1
緑の中に真っ赤な鳥居が目立ちます。この設置されている場所や、向いてる方角にも、きっと何かしらの意味があるのでしょうね。
原始林の中は涼しいけれど、そこはやっぱり低山と言っても山登り…登り早々から既に汗だくです。(苦笑)
原始林の中は涼しいけれど、そこはやっぱり低山と言っても山登り…登り早々から既に汗だくです。(苦笑)
急勾配には登りやすいようにとステップが…先日の雨で泥濘と滑りやすい箇所もあったので助かります。
急勾配には登りやすいようにとステップが…先日の雨で泥濘と滑りやすい箇所もあったので助かります。
登山道では入山者とすれ違う時に挨拶をするマナーがありますが、子供たちの元気な挨拶にオジサンはたくさんの元気をもらいましたよ。(笑)
1
登山道では入山者とすれ違う時に挨拶をするマナーがありますが、子供たちの元気な挨拶にオジサンはたくさんの元気をもらいましたよ。(笑)
木の根っこを避けるように、足元に注意しながら登ります。
木の根っこを避けるように、足元に注意しながら登ります。
円山の山登りの一つの楽しみに、小動物との出会いがあるそうです。代表的なのはシマリスとエゾリスだそうですが、街中では見たことのない小鳥との出会いも…何ていう鳥なのかな?
※いや、見たコトはあっても気にしたコトないだけか?
円山の山登りの一つの楽しみに、小動物との出会いがあるそうです。代表的なのはシマリスとエゾリスだそうですが、街中では見たことのない小鳥との出会いも…何ていう鳥なのかな?
※いや、見たコトはあっても気にしたコトないだけか?
釣りや山登りを始めていなければ、こうやって森の小動物に興味を持つコトもなかったと思う。
そう言う意味で大自然とのふれあいは、いつだってどこだって貴重な体験が出来て楽しい。
世の中便利になったけど、こういう魅力や感動は、実際に自然の中に行かないと味わえない。経験したからと言って何かに役立つワケじゃあないかもしれないけれど…知らないよりは知った方が楽しい体験だと思う。
2
釣りや山登りを始めていなければ、こうやって森の小動物に興味を持つコトもなかったと思う。
そう言う意味で大自然とのふれあいは、いつだってどこだって貴重な体験が出来て楽しい。
世の中便利になったけど、こういう魅力や感動は、実際に自然の中に行かないと味わえない。経験したからと言って何かに役立つワケじゃあないかもしれないけれど…知らないよりは知った方が楽しい体験だと思う。
標高差120mほどですが、距離が短いので意外と急勾配が多いルートのような?
それでも時折、こんな緩やかな山道も…山を登っているハズなのに動物園からのアナウンスが聞こえるので、ゆっくり歩いていると山登りというより散策に近い感じがします。(笑)
標高差120mほどですが、距離が短いので意外と急勾配が多いルートのような?
それでも時折、こんな緩やかな山道も…山を登っているハズなのに動物園からのアナウンスが聞こえるので、ゆっくり歩いていると山登りというより散策に近い感じがします。(笑)
そうそう、よーく見ると同じ番号のついた観音様が何体か…実はこのルート、四国の八十八ヵ所の霊場にちなんで観音様の八十八ヵ所巡りが出来るそうで、だからひょっとして観音様の『数』が八十八体ではなく、『観音様を設置している場所が八十八ヵ所ある』という意味なんですかね?

じゃあ実際に、観音様は何体あるか…ご存知の方、いらっしゃいます?
そうそう、よーく見ると同じ番号のついた観音様が何体か…実はこのルート、四国の八十八ヵ所の霊場にちなんで観音様の八十八ヵ所巡りが出来るそうで、だからひょっとして観音様の『数』が八十八体ではなく、『観音様を設置している場所が八十八ヵ所ある』という意味なんですかね?

じゃあ実際に、観音様は何体あるか…ご存知の方、いらっしゃいます?
ちなみに僕らがよく見かける観音様やお地蔵様は、その風貌が似ているようでも、その存在には大きな違いがあるそうです。

次回登る時には、何体の観音様があるか数えてみよっと。
ちなみに僕らがよく見かける観音様やお地蔵様は、その風貌が似ているようでも、その存在には大きな違いがあるそうです。

次回登る時には、何体の観音様があるか数えてみよっと。
何番目の観音様を過ぎてかは忘れちゃったけど、コースを外れちゃったみたい…途中で木々の合間から札幌の街並みが見えたけど、山頂の方がもっと見晴らしが良いですよと、すれ違った方に教えていただいたので、正しいコースに合流して再び山頂を目指します。
1
何番目の観音様を過ぎてかは忘れちゃったけど、コースを外れちゃったみたい…途中で木々の合間から札幌の街並みが見えたけど、山頂の方がもっと見晴らしが良いですよと、すれ違った方に教えていただいたので、正しいコースに合流して再び山頂を目指します。
力強く、まるでアートのような木の根っこ、さすがは原始林。(笑)
1
力強く、まるでアートのような木の根っこ、さすがは原始林。(笑)
ん?あれは…??
低い位置にあるからリス類の餌箱かな?
ん?あれは…??
低い位置にあるからリス類の餌箱かな?
八十七番目の次にあった観音様♪
いよいよ山頂か!っと思ったら…
八十七番目の次にあった観音様♪
いよいよ山頂か!っと思ったら…
その上にある、こちらが正真正銘、最後の八十八番目の観音様でした。(笑)
でもホント、何体の観音様あるんだろうね?
その上にある、こちらが正真正銘、最後の八十八番目の観音様でした。(笑)
でもホント、何体の観音様あるんだろうね?
分岐点、当然山頂に進みます。
分岐点、当然山頂に進みます。
「山神」って何だろうと思って調べてみたら、どうやら札幌最古の石碑らしい。
頂上に柱状節理が見られる円山は古い火山といわれ、北海道開拓当時、この円山の山頂で岩石採掘をしていた石工たちが明治5年に危険な採掘現場の守護神として祀ろうとした自然石が、この「山神碑」だとか…。
「山神」って何だろうと思って調べてみたら、どうやら札幌最古の石碑らしい。
頂上に柱状節理が見られる円山は古い火山といわれ、北海道開拓当時、この円山の山頂で岩石採掘をしていた石工たちが明治5年に危険な採掘現場の守護神として祀ろうとした自然石が、この「山神碑」だとか…。
円山の山頂にあるのは『三等三角点』なの?
円山の山頂にあるのは『三等三角点』なの?
おぉ!
ついに円山初登頂!(笑)

標高225mなので木陰もあって風通しも良く、メッチャ気持ちいい♪
1
おぉ!
ついに円山初登頂!(笑)

標高225mなので木陰もあって風通しも良く、メッチャ気持ちいい♪
先行の父娘さんにこの山頂の一等地をちょこっと譲ってもらい、晴天の札幌市街を撮影させていただきました♪
この景色、市内を一望出来るタワーマンション等から見るそれとはまた違う、まさにある意味、絶景と表現するに相応しい眺めです!

標高225m程のお山で、こんな体験が出来るなんて予想外でしたが、これも今回の山行の原動力にもなった『サーモンチーズおにぎり』を紹介してくれたヤマレコメンバーさんのお蔭ですね。
登頂した達成感もたっぷりと味わえ、ホント感謝、感謝です!
3
先行の父娘さんにこの山頂の一等地をちょこっと譲ってもらい、晴天の札幌市街を撮影させていただきました♪
この景色、市内を一望出来るタワーマンション等から見るそれとはまた違う、まさにある意味、絶景と表現するに相応しい眺めです!

標高225m程のお山で、こんな体験が出来るなんて予想外でしたが、これも今回の山行の原動力にもなった『サーモンチーズおにぎり』を紹介してくれたヤマレコメンバーさんのお蔭ですね。
登頂した達成感もたっぷりと味わえ、ホント感謝、感謝です!
そう言えば札幌市は2015年に、日本の三大夜景の一つだった函館市を抑えて新・三大夜景に選出されたと記憶してますが…ネオンの多い札幌は夜景スポットも多く、とくに「藻岩山展望台」から見る光景は最高だそうですね。

以前、他のお気に入りヤマレコメンバーさんの山行記録に「三角山」でのナイトハイクレポートがありましたが、昼間の「円山」山頂でこのような感動を体験出来るなら、「藻岩山」や「三角山」にはナイトハイクで登ってみようかな?
そう言えば札幌市は2015年に、日本の三大夜景の一つだった函館市を抑えて新・三大夜景に選出されたと記憶してますが…ネオンの多い札幌は夜景スポットも多く、とくに「藻岩山展望台」から見る光景は最高だそうですね。

以前、他のお気に入りヤマレコメンバーさんの山行記録に「三角山」でのナイトハイクレポートがありましたが、昼間の「円山」山頂でこのような感動を体験出来るなら、「藻岩山」や「三角山」にはナイトハイクで登ってみようかな?
それでは…山頂は岩場になっているのでその一つに座り、この日の主役(目的?笑)、驚愕の美味しさと噂のおにぎりをいただきまーす!
ちなみにサーモンチーズの他にチーズかつお等も購入しましたが、やっぱりサーモンチーズが格別でした。
2
それでは…山頂は岩場になっているのでその一つに座り、この日の主役(目的?笑)、驚愕の美味しさと噂のおにぎりをいただきまーす!
ちなみにサーモンチーズの他にチーズかつお等も購入しましたが、やっぱりサーモンチーズが格別でした。
美味いっ!
さすがはヤマレコメンバーさんが絶賛するイチオシのおにぎりだけあって、『サーモンチーズおにぎり』はとっても美味しい!

今回はレギュラーサイズだったけど、エネルギーを消化する山行のお供にするならジャンボサイズ(レギュラーの1.5倍)でも良いかも?です。
2
美味いっ!
さすがはヤマレコメンバーさんが絶賛するイチオシのおにぎりだけあって、『サーモンチーズおにぎり』はとっても美味しい!

今回はレギュラーサイズだったけど、エネルギーを消化する山行のお供にするならジャンボサイズ(レギュラーの1.5倍)でも良いかも?です。
二人で札幌の街並みを見ながらおにぎりを食べてエネルギー充電♪
食と景色を楽しめるのも、山登りの醍醐味ですかねぇ。(笑)

それにしても本当に良い天気に恵まれました。たくさんの感動をありがとう!
二人で札幌の街並みを見ながらおにぎりを食べてエネルギー充電♪
食と景色を楽しめるのも、山登りの醍醐味ですかねぇ。(笑)

それにしても本当に良い天気に恵まれました。たくさんの感動をありがとう!
それではお腹も満たされたので、今度は「動物園ウラ」コースを下って帰ります。
それではお腹も満たされたので、今度は「動物園ウラ」コースを下って帰ります。
今回、残念ながらシマリスやエゾリスたちに出合うコトは出来ませんでした…が、代わりにヘビと出会いました。(笑)
ナニ“蛇”かは分からなかったけどね。(苦笑)
3
今回、残念ながらシマリスやエゾリスたちに出合うコトは出来ませんでした…が、代わりにヘビと出会いました。(笑)
ナニ“蛇”かは分からなかったけどね。(苦笑)
当たり前だけど下りは早い。
個人的には「八十八ヵ所コース」よりもこっちの「動物園ウラ」コースの方が登りやすいのでは?と感じました。
当たり前だけど下りは早い。
個人的には「八十八ヵ所コース」よりもこっちの「動物園ウラ」コースの方が登りやすいのでは?と感じました。
天然記念物だったんだ。
でも…人工的に作られた樹木の密集地を普通は『林』と呼ぶけれど、天然記念物の原始林の『林』はそれと違うみたいですね?
天然記念物だったんだ。
でも…人工的に作られた樹木の密集地を普通は『林』と呼ぶけれど、天然記念物の原始林の『林』はそれと違うみたいですね?
ここには「天然林」と書いてあるし。(苦笑)
ここには「天然林」と書いてあるし。(苦笑)
あっちが「八十八ヵ所」コースの入口なら、こっちの『円山西町入口』っていうのが「動物園ウラコース」の入口になるのかな?
あっちが「八十八ヵ所」コースの入口なら、こっちの『円山西町入口』っていうのが「動物園ウラコース」の入口になるのかな?
あれれっ!?
民家の脇へと出ちゃったよ。
ここが「動物園ウラ」の入口なの?
1
あれれっ!?
民家の脇へと出ちゃったよ。
ここが「動物園ウラ」の入口なの?
GPSログで確認すると、どうやらここは「西登山口」のようだ。
ここからでも帰れるんだろうけど、かなりの遠回りになりそうなので、仕方がないけど引き返す…。
GPSログで確認すると、どうやらここは「西登山口」のようだ。
ここからでも帰れるんだろうけど、かなりの遠回りになりそうなので、仕方がないけど引き返す…。
ウソっ?
マダニ!?
僕、半袖ー!(焦)
ウソっ?
マダニ!?
僕、半袖ー!(焦)
あとで調べて知ったんだけど、円山の登山ルートには「八十八ヵ所コース」と「動物園ウラコース」の2つがあって、「八十八ヵ所コース」は大師堂の脇道(北登山口)から、「動物園ウラコース」は円山動物園の正面横の木道か、円山西町入口(西登山口)から登るそうです。

ルートは2つ、登山口は3つだったとは…リサーチ不足です。(汗)
あとで調べて知ったんだけど、円山の登山ルートには「八十八ヵ所コース」と「動物園ウラコース」の2つがあって、「八十八ヵ所コース」は大師堂の脇道(北登山口)から、「動物園ウラコース」は円山動物園の正面横の木道か、円山西町入口(西登山口)から登るそうです。

ルートは2つ、登山口は3つだったとは…リサーチ不足です。(汗)
…っで、ここが「動物園ウラコース」の登山口となる動物園正面横の木道です。
…っで、ここが「動物園ウラコース」の登山口となる動物園正面横の木道です。
これだけじゃあ分からないな〜。(苦笑)

どうせなら『円山山頂へ(動物園ウラコース)』と書いて欲しい!
1
これだけじゃあ分からないな〜。(苦笑)

どうせなら『円山山頂へ(動物園ウラコース)』と書いて欲しい!
ここには「動物園ウラコース入口」の看板が欲しいよね?
ここには「動物園ウラコース入口」の看板が欲しいよね?
動物園正面横の木道を登った所。
動物園正面横の木道を登った所。
最初にこれを見ておくべきだった!
これ見ると、確かに2つのルートと3つの登山口があるのが分かる…ま、これも良い経験となりましたがね。

それではお疲れさまでした。
最初にこれを見ておくべきだった!
これ見ると、確かに2つのルートと3つの登山口があるのが分かる…ま、これも良い経験となりましたがね。

それではお疲れさまでした。

装備

個人装備
サブザック 昼ご飯 携帯 時計 カメラ
備考 外出先からの山行でしたが、半袖は反省です…。

感想

先月から解禁となった渓流ヤマメ釣りも仕事が忙しくなかなか行けず、休日は疲れた身体を休めるコトに専念(?)していました…が、予報されていた天候が雨から晴れへと変わり、気温も夏らしい絶好のアウトドア日和となったので、この日は札幌市内にあって気軽に登山気分が楽しめるというウワサの「円山」に、外出先から予定を変えて妻と一緒に登ってみました。

円山は「藻岩山」、「三角山」に次ぐ、札幌市内でも軽装備で登れる『低山』の一つとして人気のようですが、体力のない子供と一緒でも山登りが楽しめ、山らしさと登頂したという達成感を体験出来るのが一番のお勧め理由だそうです。

実際に登ってみると「円山」が、どれほ素晴らしく魅力的で市民に親しまれている“お山”かを実感させらます。

市街地中心から程遠くないこの山で、ごく普通に小動物と出合えたり、その昔は「小さな山」を意味するアイヌ語の『モイワ』が本来の名称だったと云う円山の山頂から望む札幌市内は、とても小さな山から眺望したとは思えない素晴らしい風景が広がっていたり…っと、身近な場所にあって普段は体験出来ない感動と魅力がたくさん楽しめる“お山”でした。

標高225m、標高差120mほどの超低山ですが、山登りの楽しさや魅力って標高じゃあないんですね。


機会があれば日頃の運動不足の改善に、今度は「三角山」や「藻岩山」にも登ってみたいと思います。

拙い山行記録をお読みくださいまして、ありがとうございました。


あっ、それともう一つ…実は今回の山行にあたり、事前にお気に入りのヤマレコメンバーさんの山行記録を参考にさせていただきました。
その中に、マルヤマクラス内にある「ありんこ」さんの『サーモンチーズおにぎり』が驚愕の美味しさ!っと言う記述があったので、昼食にと登る前に購入して山頂でいただきましたが…ホント、なまら美味かったです♪
自然の中で食べると何でも美味いと言いますが、『サーモンチーズおにぎり』のそれはまさに驚愕の美味しさでした!
※ちなみに『サーモンチーズおにぎり』は公式のウェブサイトで期間限定と表示されておりますが、人気のあまり定番メニューとなったそうで、7月8日現在は『えびキンおにぎり』が期間限定メニューになってます。

他の定番メニューもとても美味しそうですが、山登りに限らず円山周辺にいらした際は是非『サーモンチーズおにぎり』をご賞味してみてくださいませ。
とっても美味しく、僕からも超オススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3671人

コメント

UshioHanabiさま
こんにちは。Kurousa7と申します。

円山のレコ、楽しく拝見させていただきました。
ありんこのサーモンチーズ、美味しいですよね。
ご共感いただけて嬉しいです。
私も今度機会があれば山頂に持参して食べてみたいと思います。
店内で食すより更に美味しいと思います!
2018/7/15 15:58
まさに驚愕の美味しさ!絶品おにぎりをご紹介していただき感謝・感謝です!!
Kurousa7さま、はじめまして。
昨年 山デビューした、“UshioHanabi”こと“うしお”です。

円山には初詣で神宮に行くか動物園に行く程度でしたが、あの山行記録にあった『サーモンチーズおにぎり』の記述が原動力となって、この度の円山初登頂となりました。

購入からおよそ50分後の昼食でしたが、お米の温かさで程良く融けて染み込んだチーズが抜群のアクセントになって、『サーモンチーズおにぎり』は、まさに記述通りの「驚愕の美味しさ」でした!
あの山行記録を読まなければ、あの美味しさを味わうコトも円山に登るコトもなかったでしょうから、ホント、ご紹介してくださいましてありがとうございます。

マルヤマクラス店さんは10:00のオープンなので、山頂でいただくなら円山のような近場に限られそうですが、7:30にオープンする札幌駅の東改札横にあるサツエキイート内のJR札幌店さんで購入すれば、ある程度の札幌近郊のお山で、あの美味しさを体験出来ると思います。

もちろん、注文を受けたその場で型を使わず手で握る、本格派手作りのおにぎりが「ありんこ」さんの拘りであり美味しさの秘訣だそうなので、僕の方は今度、ちょっと狭いけどあの店内スペースで、出来立てのおにぎりを食してみようと思います。
あっ!
その時はこの日、早々に売れ切れていた人気の『イカポテト』もGETしたいですね。(^^;


山登りを始めたばかりの超ビギナーですが、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
2018/7/15 18:50
ご返信ありがとうございます。
イカポテトも美味しそうですね。
また札幌駅内の店舗の情報も大変参考になりました。(^-^)
2018/7/15 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら