ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518819
全員に公開
ハイキング
甲信越

十字峡から 中ノ岳〜兎岳〜丹後山 周回;今回は営業登山です ( ̄^ ̄)

2018年07月07日(土) ~ 2018年07月08日(日)
 - 拍手
tom (*^^)v その他6人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
20:13
距離
19.3km
登り
2,227m
下り
2,233m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:34
休憩
0:20
合計
8:54
5:11
308
10:19
10:25
165
13:10
13:21
34
13:55
13:58
7
2日目
山行
10:29
休憩
0:40
合計
11:09
5:26
5:28
18
5:46
5:49
133
8:02
8:02
44
8:46
8:46
46
9:32
9:33
10
9:43
9:48
56
10:44
10:46
3
10:49
11:06
271
15:37
15:46
40
16:26
16:27
3
16:30
ゴール地点
天候 07/07は曇☁時々雨☂,
夜中は風雨ビュービューでしたが、07/08はどんどん回復☀して丹後山からの下山はチョ⤴暑かった💦💦💦
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十字峡登山口駐車場に集合
遠方から参加された方は、前乗りして十字峡登山センターで前夜祭 🎊

十字峡登山センターにトイレも有ります!
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無かったと思いますが、魚沼のお山はかなりハードです!
準備は怠り無く o(`^´*)

登山ポストは、十字峡登山口(写.1) と丹後山へ向かう林道バリケード手前(写.72,73のバリケード脇) に有ります。
その他周辺情報 下山後は、ソッコー“五十沢温泉 萌気園:さくり温泉健康館”へ,
入浴料;420円/大人 でフロントで言えば貸しタオル無料です!
《でも、言わないとタオルは貸してくれません(笑)》

こちらで宿泊も可能です。
素泊まり;3,900円,一泊朝食のみ;4,600円,一泊夕食のみ;5,400円,一泊二食(夕・朝食)で 6,100円とリーズナブル!( ´∀`)b
一日目;元気に十字峡登山口スタート 。。。"8-(*o・ω・)o
2018年07月07日 05:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/7 5:11
一日目;元気に十字峡登山口スタート 。。。"8-(*o・ω・)o
初っ端から急登で汗が吹き出します 💦 💦 💦
2018年07月07日 06:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/7 6:14
初っ端から急登で汗が吹き出します 💦 💦 💦
更に急登が続きます(×_×;)!
2018年07月07日 06:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/7 6:29
更に急登が続きます(×_×;)!
三合目を過ぎると、日向山の雨量計測所(五合目)が見えてきました♪
2018年07月07日 08:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/7 8:01
三合目を過ぎると、日向山の雨量計測所(五合目)が見えてきました♪
五合目:日向山にて一休み,中ノ岳の雲も切れ、山頂が姿を現しました (*´∇`*)
2018年07月07日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 9:34
五合目:日向山にて一休み,中ノ岳の雲も切れ、山頂が姿を現しました (*´∇`*)
シラネアオイ[白根葵]が群生♪
2018年07月07日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/7 10:21
シラネアオイ[白根葵]が群生♪
残雪が出て来ましたよ 👀‼️
2018年07月07日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:21
残雪が出て来ましたよ 👀‼️
池塘の深さが気になりツンツン☜☜☜
2018年07月07日 10:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 10:22
池塘の深さが気になりツンツン☜☜☜
おぉっ... ニッコウキスゲ (。・о・。)♡!

ニッコウキスゲ [日光黄萓];花言葉は『晴れた日の喜び』
2018年07月07日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:13
おぉっ... ニッコウキスゲ (。・о・。)♡!

ニッコウキスゲ [日光黄萓];花言葉は『晴れた日の喜び』
この花は? 分かる人いたらHEIPです <(_ _*)>

コメントありがとうございます (:D)┓
トウダイグサ科の多年草;タカトウダイ[高灯台]かと思いますが,
2018年07月07日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/7 11:51
この花は? 分かる人いたらHEIPです <(_ _*)>

コメントありがとうございます (:D)┓
トウダイグサ科の多年草;タカトウダイ[高灯台]かと思いますが,
八海山〜阿寺山;魚沼スカイラインの向こうは雲海
2018年07月07日 12:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:26
八海山〜阿寺山;魚沼スカイラインの向こうは雲海
稜線前の急登ですが、ニッコウキスゲとコバイケイソウの大群落に思わず笑顔がこぼれますヽ(*´▽)ノ♪
2018年07月07日 12:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:40
稜線前の急登ですが、ニッコウキスゲとコバイケイソウの大群落に思わず笑顔がこぼれますヽ(*´▽)ノ♪
コオニユリ [小鬼百合]が一輪,

花言葉は『賢者』
2018年07月07日 12:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/7 12:42
コオニユリ [小鬼百合]が一輪,

花言葉は『賢者』
九合目:池の段

中ノ岳〜丹後山の縦走路に出ました(^^)v
2018年07月07日 12:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:57
九合目:池の段

中ノ岳〜丹後山の縦走路に出ました(^^)v
池の段ではハクサンコザクラが真っ盛り♪
2018年07月07日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/7 13:22
池の段ではハクサンコザクラが真っ盛り♪
ハクサンチドリも♪♪♪
2018年07月07日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/7 13:28
ハクサンチドリも♪♪♪
銀山平を見下ろす (‘ー‘)/~~♪
2018年07月07日 13:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:38
銀山平を見下ろす (‘ー‘)/~~♪
中ノ岳山頂より中ノ岳避難小屋と越後駒ヶ岳
2018年07月07日 13:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/7 13:45
中ノ岳山頂より中ノ岳避難小屋と越後駒ヶ岳
山頂より歩いて来た道を振り返る ( ̄O ̄;
2018年07月07日 13:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 13:46
山頂より歩いて来た道を振り返る ( ̄O ̄;
今宵の宴会場は中ノ岳避難小屋
2018年07月07日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/7 14:06
今宵の宴会場は中ノ岳避難小屋
時間が早い(?)ので、表三山縦走路の中間点を確認!
2018年07月07日 14:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:09
時間が早い(?)ので、表三山縦走路の中間点を確認!
オノエラン[尾上蘭]:日本特産で個体数は少なく、和名の由来は「尾上」=「尾根」に咲く花から。
2018年07月07日 14:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/7 14:11
オノエラン[尾上蘭]:日本特産で個体数は少なく、和名の由来は「尾上」=「尾根」に咲く花から。
眼下には大雲海 ヽ(o´∇ `o)ノ♪
2018年07月07日 15:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/7 15:53
眼下には大雲海 ヽ(o´∇ `o)ノ♪
Sシェフ特性のキムチ鍋で乾杯 Ю―(^▽^o)

明日に備えて早く寝ましょ〜Zzz....(_ _*)・.。*
2018年07月07日 16:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/7 16:27
Sシェフ特性のキムチ鍋で乾杯 Ю―(^▽^o)

明日に備えて早く寝ましょ〜Zzz....(_ _*)・.。*
おはよ〜 (* ^ー゜)ノ

雲はかかってるけど、東の空は明るいから回復するかな (♡´艸`)
2018年07月08日 04:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 4:24
おはよ〜 (* ^ー゜)ノ

雲はかかってるけど、東の空は明るいから回復するかな (♡´艸`)
朝一の岩場を慎重に通過します (๑•̀ㅂ•́)و✧
2018年07月08日 05:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 5:56
朝一の岩場を慎重に通過します (๑•̀ㅂ•́)و✧
昨夜の雨に打たれた✧✧✧ニッコウキスゲ✧✧✧
2018年07月08日 05:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/8 5:59
昨夜の雨に打たれた✧✧✧ニッコウキスゲ✧✧✧
滝沢の雪渓
2018年07月08日 06:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 6:36
滝沢の雪渓
会いたかったオオサクラソウ[大桜草]♪;花言葉は無し(?)
2018年07月08日 06:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 6:44
会いたかったオオサクラソウ[大桜草]♪;花言葉は無し(?)
シラネアオイ[白根葵]もいっぱ〜いヾ(*´∀`*)ノ
2018年07月08日 06:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 6:48
シラネアオイ[白根葵]もいっぱ〜いヾ(*´∀`*)ノ
小兎岳・兎岳へ続く登山道
2018年07月08日 07:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 7:37
小兎岳・兎岳へ続く登山道
中ノ岳をバックにコバイケイソウ
2018年07月08日 07:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 7:44
中ノ岳をバックにコバイケイソウ
稜線の北側には残雪たっぷり❗( ´゜д゜`)
2018年07月08日 07:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 7:59
稜線の北側には残雪たっぷり❗( ´゜д゜`)
倒れてた小兎岳の標柱
2018年07月08日 08:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 8:03
倒れてた小兎岳の標柱
気温も上がって、タテヤマリンドウ[立山竜胆]も開き始めました (ゝω∂)♪
2018年07月08日 08:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 8:05
気温も上がって、タテヤマリンドウ[立山竜胆]も開き始めました (ゝω∂)♪
残雪の脇にはショウジョウバカマ
2018年07月08日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 8:13
残雪の脇にはショウジョウバカマ
多雪地の湿原などに自生するイワイチョウ[岩銀杏]
2018年07月08日 08:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 8:27
多雪地の湿原などに自生するイワイチョウ[岩銀杏]
ミヤマキンポウゲ[深山金鳳花]
2018年07月08日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 8:29
ミヤマキンポウゲ[深山金鳳花]
兎岳から荒沢岳へ続く縦走路
2018年07月08日 08:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 8:45
兎岳から荒沢岳へ続く縦走路
尾瀬燧ヶ岳や平ヶ岳も姿を現しました (∩´∀`)∩♪
2018年07月08日 08:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 8:47
尾瀬燧ヶ岳や平ヶ岳も姿を現しました (∩´∀`)∩♪
大水上山にて;“背中で語る男☆”
2018年07月08日 08:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 8:47
大水上山にて;“背中で語る男☆”
とがった唇を上向きに開いているようなタテヤマリンドウの実;殻の間に小さな種が...

今回、初めて見ました (∩_∩;)P
2018年07月08日 08:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 8:54
とがった唇を上向きに開いているようなタテヤマリンドウの実;殻の間に小さな種が...

今回、初めて見ました (∩_∩;)P
ギョウジャニンニク[行者葫]の花,

ギョウジャニンニク畑と言われる位、たくさん咲いていました (^-^;
2018年07月08日 09:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/8 9:02
ギョウジャニンニク[行者葫]の花,

ギョウジャニンニク畑と言われる位、たくさん咲いていました (^-^;
眼下に三国川ダム;今回の山行のキッカケとなったKさんが若かりし頃、導水路構築に携わっていたのだとか…
2018年07月08日 09:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 9:08
眼下に三国川ダム;今回の山行のキッカケとなったKさんが若かりし頃、導水路構築に携わっていたのだとか…
トキソウ[朱鷺草]の大群落♪
2018年07月08日 09:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/8 9:26
トキソウ[朱鷺草]の大群落♪
こちらには開きかけのトキソウしか有りませんでした ┐('〜`;)┌
2018年07月08日 09:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/8 9:27
こちらには開きかけのトキソウしか有りませんでした ┐('〜`;)┌
大水上山山頂 ここが分水嶺となります ( ̄^ ̄)
2018年07月08日 09:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 9:31
大水上山山頂 ここが分水嶺となります ( ̄^ ̄)
利根川水源の碑;今回は工事関係者が多いのでここで記念撮影
2018年07月08日 09:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 9:48
利根川水源の碑;今回は工事関係者が多いのでここで記念撮影
雲が切れ、八海山〜阿寺山の向こうに越後の秀峰;米山が姿を現してます( ̄∇ ̄*)ゞ
2018年07月08日 10:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 10:20
雲が切れ、八海山〜阿寺山の向こうに越後の秀峰;米山が姿を現してます( ̄∇ ̄*)ゞ
利根川水源の碑に付けられていたプレート
2018年07月08日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 10:21
利根川水源の碑に付けられていたプレート
高層草原を丹後山へ,
2018年07月08日 10:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 10:25
高層草原を丹後山へ,
ハクサンフウロ[白山風露] もたくさん咲いてます♪
2018年07月08日 10:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/8 10:26
ハクサンフウロ[白山風露] もたくさん咲いてます♪
丹後山より中ノ岳を振り返る
2018年07月08日 10:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 10:45
丹後山より中ノ岳を振り返る
丹後山山頂
2018年07月08日 10:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 10:46
丹後山山頂
丹後山避難小屋で一休みしましょ〜 (〃^ー^〃)

気温が上って来たので、水分・ミネラルの補給を忘れずに!
2018年07月08日 10:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 10:48
丹後山避難小屋で一休みしましょ〜 (〃^ー^〃)

気温が上って来たので、水分・ミネラルの補給を忘れずに!
手前の案内板には⇑巻機山って書いてありますが...

巻機方向に薄っすらと道の様な跡が見える気も… σ( ̄‥ ̄;)?
2018年07月08日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 11:13
手前の案内板には⇑巻機山って書いてありますが...

巻機方向に薄っすらと道の様な跡が見える気も… σ( ̄‥ ̄;)?
せっかく綺麗に開いたトキソウを見つけたのに...

ボケちゃってました (/´△`\)
2018年07月08日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/8 11:19
せっかく綺麗に開いたトキソウを見つけたのに...

ボケちゃってました (/´△`\)
たくさん咲いていたのに... 残念 (;´Д`)
2018年07月08日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/8 11:19
たくさん咲いていたのに... 残念 (;´Д`)
八合目から中ノ岳を振り返っていたら、Sさんから『マムシ🐍 が居たから気をつけて〜!』と...
2018年07月08日 11:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 11:27
八合目から中ノ岳を振り返っていたら、Sさんから『マムシ🐍 が居たから気をつけて〜!』と...
樹林帯に入る頃から蒸し暑くなり...

熱中症の気配が出て来た方もいるので、細目に休憩を取りながら下山して行きます!
2018年07月08日 11:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 11:57
樹林帯に入る頃から蒸し暑くなり...

熱中症の気配が出て来た方もいるので、細目に休憩を取りながら下山して行きます!
素晴らしい巨木 (*´v`*)゜.
2018年07月08日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 13:22
素晴らしい巨木 (*´v`*)゜.
この巨木も... って、かなりバテた人もいるので休憩を多めに!
2018年07月08日 13:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 13:31
この巨木も... って、かなりバテた人もいるので休憩を多めに!
こんな倒木も有り !!( ; ロ)゜ ゜
2018年07月08日 14:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 14:28
こんな倒木も有り !!( ; ロ)゜ ゜
急坂を慎重に下ります(´-ω-`)
2018年07月08日 14:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 14:30
急坂を慎重に下ります(´-ω-`)
最後の休憩場所=一合目:鉄砲平
2018年07月08日 15:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 15:11
最後の休憩場所=一合目:鉄砲平
丹後山登山口まで下りて来ました。
2018年07月08日 15:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 15:45
丹後山登山口まで下りて来ました。
多分エゾアジサイ[蝦夷紫陽花] 

... 理由は花が青いから(笑)
2018年07月08日 15:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 15:46
多分エゾアジサイ[蝦夷紫陽花] 

... 理由は花が青いから(笑)
すぐに橋を渡り...
2018年07月08日 15:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 15:47
すぐに橋を渡り...
栃ノ木沢との合流点
2018年07月08日 15:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 15:50
栃ノ木沢との合流点
綺麗な滑滝♡ マイナスイオンたっぷり ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2018年07月08日 16:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 16:02
綺麗な滑滝♡ マイナスイオンたっぷり ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
三国川の出口が見えて来た〜╰(*´︶`*)╯
2018年07月08日 16:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/8 16:24
三国川の出口が見えて来た〜╰(*´︶`*)╯
林道はバリケードで塞がれていますが、脇に登山ポスト有!
2018年07月08日 16:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 16:25
林道はバリケードで塞がれていますが、脇に登山ポスト有!
この奥から、三国川沿いを歩いてきました ヾ(*`ェ´*)ノ
《丹後山登山口から、林道の出入り口まで約2.5km》
2018年07月08日 16:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 16:27
この奥から、三国川沿いを歩いてきました ヾ(*`ェ´*)ノ
《丹後山登山口から、林道の出入り口まで約2.5km》
十字峡小屋が見えてきましたyo〜

オツカレ様でした≡≡≡┏【 *_ _】┓
2018年07月08日 16:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/8 16:31
十字峡小屋が見えてきましたyo〜

オツカレ様でした≡≡≡┏【 *_ _】┓
下山後はソッコー 五十沢温泉:萌気園 さくり温泉健康館 へ,
2018年07月08日 17:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/8 17:11
下山後はソッコー 五十沢温泉:萌気園 さくり温泉健康館 へ,
撮影機器:

装備

備考 気温が高くなるシーズンです。途中に水場も無く、中ノ岳避難小屋・丹後山避難小屋は天水【雨水タンク】のみです。飲料水は多めに用意する事!!!

感想

今年の“七夕”は営業登山 ( ̄ω ̄;)

大変お世話になった某大手ゼネコンOBのKさんの『オレはまだ中ノ岳に登って無いから行きたい!』の一言から今回の山行計画が始まりました!
企画&山行リーダーは某大手ゼネコンの営業課長のSさん。Sさんは海外の登山経験も有る本格派で、所属している山岳会も中々のモノ ( ̄O ̄;
そして参加メンバーも、Kさんとお知合いのUさんとUさん2号〔もぅお一人参加予定でしたが、中止されました!〕の3名、そして山行リーダーのS課長と水汲み役【中ノ岳は水が心配なので御月山の水場まで汲みに行く係!】の自分の5名での七夕山行となりました (∩_∩;)
☆Kさんのお知合いのUさんとUさん2号は、どちらも大手ゼネコンさんの絡みなのでかなり緊張してました ( ̄^ ̄)”

心配していた天候も大した大崩れ☂が無く、2日目はかえって暑い位でした。
特に下山時は樹林帯で気温が上り過ぎて熱中症に成りかけたりもしましたが、皆さん無事にロングコースを歩ききって、たっぷり“越後のお山”を楽しまれた様です (o^-')b !

また今回は水汲み係を命じられていたのですが、Sリーダーの計らいで山岳会の後輩=若者2名から歩荷役で水12リットルとパーティの食材を運び上げて頂きました!
※御月山の水場まで汲みに行く係だったので、本当に助かりました (; ̄ー ̄A


普通今回のコースだと個人では日帰りなのですが、こんなゴージャスな山行もたまには楽しいですね ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 
ノンビリ歩いて、美味しいのをたくさん食べて、山頂から御来光なぞ眺め2日目もノンビリ、ノンビリ...

多少仕事にも繋がりそぅだし、今回はとても楽しい山行でしたヽ(o´∇ `o)ノ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1555人

コメント

登山も営業のうち!
お疲れ様でした、こういう営業なら毎日でもやりたい

お天気崩れなくて良かったですねぇ。
ここで荒れるとかなり危機的ですよね。
お花もたくさんですばらしい(´_`)

過酷な夏の越後、お疲れ様でした!
2018/7/10 17:14
Re: 登山も営業のうち!
SMさん、どぉ〜もです (* ^ー゜)ノ
1日目の小雨スタートが、かえって良かったのかも知れません (∩_∩;)

業界の大先輩方と親睦を深めると言う点では非常に良いのですが、毎日20坩未硫拱を背負うのはちょっと...
《まんま歩荷さんになっちゃいます
最後はお二人程バテ気味(熱中症っぽい感じでした!)でしたが、2日間の山行をたっぷり楽しんで頂き感謝ですgood

後日、反省会 があるみたいですが...
2018/7/11 9:04
御月山の
水場まで汲みに行ってほしかったな〜
秡川? あまり情報がないのよね

丹後山の水場はどうでしたか?

接待登山があるなんて 思わなかった。
ゴルフなら手加減もあるけど、登山は足加減? するの?
気も使っただろうから、お疲れ様ンサ
2018/7/10 18:42
Re: 御月山の
ですよね〜 (^-^;
予定では、五合目:日向山から先行して小屋に重い荷物をデポして御月山まで行くつもりでしたが...
残念ながら“オカメノゾキ”を覗きに行けませんでした (/-\*)

丹後山の水場? ぜんぜんわからなかったけど、何も無さそうでしたよ!

今回の親睦(?)山行では、大先輩方に喜んでもらうのが一番の目的good
ノンビリ歩いて、美味しい山ご飯noodlebeerbirthdayなんてのも、たまには良いですね (*´∇`*)
2018/7/11 9:40
兎岳の標識は?
こんにちは♪
以前、兎岳に「よくきたね」とウサギの絵とともに書かれた木片が標柱にあって、本当にそうだな〜と思ったのですが、今はないみたいですね。
丹後山の稜線は素晴らしいですよね。
中ノ岳からの兎の登り返しの後だけに余計にそう感じたかもしれませんが…
今の時期も良い山ですね。お疲れ様でした。
そうそう、10の写真はハクサンタイゲキ(トウダイグサ)みたいですが、白いガクのは見たことがありませんね。
2018/7/10 18:55
Re: 兎岳の標識は?
nekosanpo さん、10の写真のお花はタカトウダイ[高灯台]じゃないでしょうか?
ハクサンタイゲキで検索したら、 トウダイグサ科の植物が出て来たのでいろいろ見たのですがタカトウダイが一番近い感じがしたものですから...

ホント、丹後山の笹原の稜線は良い感じですねnote
笹の草原を見ると、谷川山系を感じますshine
以前は本谷山〜巻機山へと稜線歩きが出来た様ですが、今は笹藪となっていましたsweat02

兎岳の標柱は傾いていたので確認はしませんでしたが、ウサギの絵なんて有ったかなぁ〜
2018/7/11 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら