06:46 西丹沢ビジターセンター・P到着!
気温22℃ ☁。
玄関横に大きく綺麗な山百合が満開でした。
7
7/11 7:10
06:46 西丹沢ビジターセンター・P到着!
気温22℃ ☁。
玄関横に大きく綺麗な山百合が満開でした。
ビジターセンターの駐車場はご覧の通り。
7時15分撮影。到着時は3台でした。
手前のバスは「回送」の表示で7時頃到着。
2
7/11 7:13
ビジターセンターの駐車場はご覧の通り。
7時15分撮影。到着時は3台でした。
手前のバスは「回送」の表示で7時頃到着。
ビジターセンターを出発してすぐ右手の沢を見ると想像を下回る水量だ。この先、白石沢、西沢を通過する目安になる。まずは一安心。あとは午後の雷雨の動向。
1
7/11 7:14
ビジターセンターを出発してすぐ右手の沢を見ると想像を下回る水量だ。この先、白石沢、西沢を通過する目安になる。まずは一安心。あとは午後の雷雨の動向。
ホタルブクロ/
6
7/11 7:21
ホタルブクロ/
ネジバナ/色よく咲いてます。なぜ捻じれる?
5
7/11 7:22
ネジバナ/色よく咲いてます。なぜ捻じれる?
ヘビイチゴ/ヘビが食べるの?
3
7/11 7:23
ヘビイチゴ/ヘビが食べるの?
お馴染みの檜洞丸方面へのつつじ新道入口。
ここを見送り直進!
1
7/11 7:24
お馴染みの檜洞丸方面へのつつじ新道入口。
ここを見送り直進!
ハンノキの実?
4
7/11 7:28
ハンノキの実?
同じ木に昨年の殻も…
4
7/11 7:28
同じ木に昨年の殻も…
この三叉路の右は「東沢林道」入口。犬越路の下を神之川へ抜けるトンネルへ。ここもいつかは歩いてみたい。今日は直進!
1
7/11 7:32
この三叉路の右は「東沢林道」入口。犬越路の下を神之川へ抜けるトンネルへ。ここもいつかは歩いてみたい。今日は直進!
白石林道の右手法面を見上げると立派に咲いたヤマユリ。大きくて綺麗です。
9
7/11 7:34
白石林道の右手法面を見上げると立派に咲いたヤマユリ。大きくて綺麗です。
遅咲きのヒメウツギ。
同じ枝にはすでに実をつけている。
3
7/11 7:42
遅咲きのヒメウツギ。
同じ枝にはすでに実をつけている。
用木沢出合。
奥への道は犬越路方面。
ここを見送って直進!すぐにゲートです。
1
7/11 7:46
用木沢出合。
奥への道は犬越路方面。
ここを見送って直進!すぐにゲートです。
用木沢出合のすぐ先の白石林道のゲート。
ゲート横を抜け白石沢コースの始まりです。
1
7/11 7:47
用木沢出合のすぐ先の白石林道のゲート。
ゲート横を抜け白石沢コースの始まりです。
2
7/11 7:55
1
7/11 7:56
7
7/11 8:00
タマアジサイ・蕾
3
7/11 8:01
タマアジサイ・蕾
ヒトツバショウマ/
3
7/11 8:15
ヒトツバショウマ/
イワタバコは既にご覧の通り。
1週ほど遅かった!
今日はこの花を撮りたかったんです。
2
7/11 8:17
イワタバコは既にご覧の通り。
1週ほど遅かった!
今日はこの花を撮りたかったんです。
白石沢コースの最初の丸太の橋。
進むにつれ右岸へ、左岸へ繰り返し数回。時には飛び石の渡りも…。
3
7/11 8:26
白石沢コースの最初の丸太の橋。
進むにつれ右岸へ、左岸へ繰り返し数回。時には飛び石の渡りも…。
オレンジ色が鮮やか。
とても小さなキノコ。
3
7/11 8:33
オレンジ色が鮮やか。
とても小さなキノコ。
ヒメレンゲかな?
葉っぱの形が違う、マツノハマンネングサかな?これも葉っぱの形が違うし…。
5
7/11 8:34
ヒメレンゲかな?
葉っぱの形が違う、マツノハマンネングサかな?これも葉っぱの形が違うし…。
何とも不思議な花?実?
何でしょうね?
1
7/11 8:40
何とも不思議な花?実?
何でしょうね?
熟れた美味しそうな野イチゴ。
2
7/11 8:56
熟れた美味しそうな野イチゴ。
抜け殻は〇〇セミ。
ルート沿いはセミの合唱でうるさいほど…。
3
7/11 9:05
抜け殻は〇〇セミ。
ルート沿いはセミの合唱でうるさいほど…。
旅立ちか?”羽毛”が綺麗。
1
7/11 9:06
旅立ちか?”羽毛”が綺麗。
バライチゴ/
3
7/11 9:11
バライチゴ/
オニタビラコ/
4
7/11 9:12
オニタビラコ/
黄色地の道標。
丹沢山地の多くの道標は茶色地に白文字ですが、この白石沢コースはこの色。黄色地は目立っていいですね。
2
7/11 9:14
黄色地の道標。
丹沢山地の多くの道標は茶色地に白文字ですが、この白石沢コースはこの色。黄色地は目立っていいですね。
白石滝の展望地。標高約980m。
音はすれど姿見えず!見れるといいね。
下へ降りることままならない状況。
1
7/11 9:37
白石滝の展望地。標高約980m。
音はすれど姿見えず!見れるといいね。
下へ降りることままならない状況。
思うに、これが設置された当時は滝の全容を観賞できたんでしょうね。樹木の生長で見えません。
期待してここまでやってきて残念に思うのは私だけかな?
1
7/11 9:37
思うに、これが設置された当時は滝の全容を観賞できたんでしょうね。樹木の生長で見えません。
期待してここまでやってきて残念に思うのは私だけかな?
落ち口だけは微かに見えた。水量は少ない。
この先、ルートは落ち口傍を通るのですが、やはり全容は見えません。
1
7/11 9:37
落ち口だけは微かに見えた。水量は少ない。
この先、ルートは落ち口傍を通るのですが、やはり全容は見えません。
クワガタソウ/
3
7/11 9:41
クワガタソウ/
白石沢コースの唯一の休憩地。沢沿いに2つのベンチがあります。用木沢出合から2.9劼涼賄澄G鮴估修泙0.9km。
1
7/11 9:50
白石沢コースの唯一の休憩地。沢沿いに2つのベンチがあります。用木沢出合から2.9劼涼賄澄G鮴估修泙0.9km。
渡渉箇所の傍にこんな道標も…。
増水時の道迷いを防ぐためでしょう。
1
7/11 9:51
渡渉箇所の傍にこんな道標も…。
増水時の道迷いを防ぐためでしょう。
お初の植物!名前は?
背丈30僂曚鼻△匹鵑焚屬咲くんだろう?
2
7/11 9:57
お初の植物!名前は?
背丈30僂曚鼻△匹鵑焚屬咲くんだろう?
沢道に丸太の足場。
この上は、ガレの”沢登り”。
次参照。
2
7/11 10:04
沢道に丸太の足場。
この上は、ガレの”沢登り”。
次参照。
峠の直下までこんな荒れた沢道です。
※豪雨のときは危険ですね。
峠にその旨の立て看板(9枚後の写真)がありました。
1
7/11 10:11
峠の直下までこんな荒れた沢道です。
※豪雨のときは危険ですね。
峠にその旨の立て看板(9枚後の写真)がありました。
”白石”と謂われる所以か、白い大理石と思われる石が散見されます。その昔、大理石の切り出し作業が行われていたのでしょう。
2
7/11 10:14
”白石”と謂われる所以か、白い大理石と思われる石が散見されます。その昔、大理石の切り出し作業が行われていたのでしょう。
このコースでは珍しい木製の道標。
嘗ての東海自然歩道、その名残りかな?
1
7/11 10:17
このコースでは珍しい木製の道標。
嘗ての東海自然歩道、その名残りかな?
何だろう?木の実?。不思議な造形。ルート沿いに2本落下していた。
2
7/11 10:28
何だろう?木の実?。不思議な造形。ルート沿いに2本落下していた。
峠の直下、急峻な階段横で”直登”中のガマくん。
大きくグロテスクな容姿に一瞬、ドッキリ!
カメラを向けるとジーッとしてなかなか動かない。ポーズかな?
6
7/11 10:40
峠の直下、急峻な階段横で”直登”中のガマくん。
大きくグロテスクな容姿に一瞬、ドッキリ!
カメラを向けるとジーッとしてなかなか動かない。ポーズかな?
振り向けば甲相国境尾根。高いのは大室山、手前は加入道山か?
2
7/11 10:47
振り向けば甲相国境尾根。高いのは大室山、手前は加入道山か?
バライチゴ?
2
7/11 10:50
バライチゴ?
フタリシズカ/
2
7/11 10:55
フタリシズカ/
白石峠(標高1307m)に到着!
右は加入道山、大室山方面。今回は左、菰釣山、城ヶ尾山方面、モロクボ沢ノ頭を目指します。
3
7/11 10:59
白石峠(標高1307m)に到着!
右は加入道山、大室山方面。今回は左、菰釣山、城ヶ尾山方面、モロクボ沢ノ頭を目指します。
峠に立つ白石沢コースに対する警告板です。
確かに…。
1
7/11 10:59
峠に立つ白石沢コースに対する警告板です。
確かに…。
峠には休憩ベンチが1つあります。
1
7/11 10:59
峠には休憩ベンチが1つあります。
甲相国境尾根。
4
7/11 11:26
甲相国境尾根。
水晶沢ノ頭到着!
標高1278m。
2
7/11 11:36
水晶沢ノ頭到着!
標高1278m。
この尾根にはこの種の道標。
1
7/11 11:47
この尾根にはこの種の道標。
尾根道の情景。
1
7/11 11:54
尾根道の情景。
直径15僂曚鼻
3
7/11 12:10
直径15僂曚鼻
シャガクチ丸到着!
標高1191m。
2
7/11 12:12
シャガクチ丸到着!
標高1191m。
道標はシッカリ!
2
7/11 12:20
道標はシッカリ!
ヤセ尾根の鞍部の右、道志側が崩壊中!切れ落ちている。今は廃材の丸太。
1
7/11 12:32
ヤセ尾根の鞍部の右、道志側が崩壊中!切れ落ちている。今は廃材の丸太。
バン木ノ頭到着!
標高1177m。
2
7/11 12:35
バン木ノ頭到着!
標高1177m。
直進は”通せんぼ”。元野外活動センター方面へのルート。今はバリルートに。モロクボ沢ノ頭方面は左折。
ここに1つのベンチがあります。
1
7/11 12:36
直進は”通せんぼ”。元野外活動センター方面へのルート。今はバリルートに。モロクボ沢ノ頭方面は左折。
ここに1つのベンチがあります。
ツクバネソウ/ベンチの下で。
2
7/11 12:39
ツクバネソウ/ベンチの下で。
肌色に近いギンリョウソウ?
7
7/11 13:14
肌色に近いギンリョウソウ?
モロクボ沢ノ頭到着!
2
7/11 13:16
モロクボ沢ノ頭到着!
ベンチが1つ。菰釣山、城ヶ尾山、大界木山方面は右前方へ。畦ヶ丸は左折。
標高1187m
1
ベンチが1つ。菰釣山、城ヶ尾山、大界木山方面は右前方へ。畦ヶ丸は左折。
標高1187m
クサリ場。
1
クサリ場。
畦ヶ丸避難小屋到着!ベンチの向こうが避難小屋。
標高1285m。
1
畦ヶ丸避難小屋到着!ベンチの向こうが避難小屋。
標高1285m。
避難小屋。
開放の玄関ドアは閉めておきました。
1
避難小屋。
開放の玄関ドアは閉めておきました。
ちょっと覗いた小屋の内部。
板張りが少し濡れていた他は綺麗でした。
確認しなかったけど🚻はバイオ式らしい。
何式であっても有難いですね。
1
ちょっと覗いた小屋の内部。
板張りが少し濡れていた他は綺麗でした。
確認しなかったけど🚻はバイオ式らしい。
何式であっても有難いですね。
ヤマボウシ/小屋の裏で。
この時間から遠くで雷鳴が。空を見れば心配していた雷雨の気配が…。
5
ヤマボウシ/小屋の裏で。
この時間から遠くで雷鳴が。空を見れば心配していた雷雨の気配が…。
畦ヶ丸山頂到着!
標高1293m。
誰もいません。
3
7/11 13:59
畦ヶ丸山頂到着!
標高1293m。
誰もいません。
10分ほど休憩。
雨具の準備だけはしておいて…。
1
10分ほど休憩。
雨具の準備だけはしておいて…。
マムシグサ・実/
2
マムシグサ・実/
道標はシッカリ!
1
道標はシッカリ!
美しい立派なブナ林の尾根を通過。
3
美しい立派なブナ林の尾根を通過。
この尾根の初夏はシロヤシオが、今はヤマボウシが咲き誇るコース。疲れを癒してくれますね。
4
この尾根の初夏はシロヤシオが、今はヤマボウシが咲き誇るコース。疲れを癒してくれますね。
善六ノタワ到着!
標高1025m。
1
善六ノタワ到着!
標高1025m。
ザレたヤセ尾根。
疲れているので余計に集中して!
1
ザレたヤセ尾根。
疲れているので余計に集中して!
植林のルート沿いで。
3
7/11 15:16
植林のルート沿いで。
西沢コースでこの色の道標は初。
1
7/11 15:19
西沢コースでこの色の道標は初。
丸太の橋が流された箇所。
複数個所あるも慎重に通過!
1
7/11 15:32
丸太の橋が流された箇所。
複数個所あるも慎重に通過!
キノコもいろいろ。
毒なのか分からないけど可愛い。
3
7/11 15:36
キノコもいろいろ。
毒なのか分からないけど可愛い。
サンゴみたい。
3
7/11 15:37
サンゴみたい。
標高約890mのベンチ。
ポツリポツリの雨はレインウェアを着るまでもなく雷雲も雷鳴も遠ざかったようだ。安堵してここで一休み。
1
7/11 15:40
標高約890mのベンチ。
ポツリポツリの雨はレインウェアを着るまでもなく雷雲も雷鳴も遠ざかったようだ。安堵してここで一休み。
ミヤマキシミ/実が赤くなればもう秋。
※赤い実は毒だそうで鳥も食べないとか。
2
7/11 15:46
ミヤマキシミ/実が赤くなればもう秋。
※赤い実は毒だそうで鳥も食べないとか。
本棚沢出合。
ゆっくりタイムだったので今日はスルー!
1
7/11 16:03
本棚沢出合。
ゆっくりタイムだったので今日はスルー!
下棚沢出合。
ここもスルー!
1
7/11 16:15
下棚沢出合。
ここもスルー!
権現山分岐。
ここもスルー。
1
7/11 16:20
権現山分岐。
ここもスルー。
ここで顔、手を洗い更に火照った体を冷たい澤風とマイナスイオンでジックリと…。瀧音、沢音だけがするなかでジッと瞑想!いいひと時を過ごすことができました。
5
7/11 16:29
ここで顔、手を洗い更に火照った体を冷たい澤風とマイナスイオンでジックリと…。瀧音、沢音だけがするなかでジッと瞑想!いいひと時を過ごすことができました。
ヤマアジサイ/
4
7/11 17:05
ヤマアジサイ/
この橋を渡ればゴールです。暑く長かった一日、無事に戻ることができました。きょうもありがとう丹沢さん。
― おしまい ―
4
7/11 17:08
この橋を渡ればゴールです。暑く長かった一日、無事に戻ることができました。きょうもありがとう丹沢さん。
― おしまい ―
―おまけー
都立小山内裏公園にて。
5
6/14 11:44
―おまけー
都立小山内裏公園にて。
いいねした人