記録ID: 152347
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺でボジョレーヌーボの会?
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 491m
- 下り
- 472m
コースタイム
8:51上日川峠到着
<準備・体操>
9:10 上日川峠(ロッヂ長兵衛)出発
9:31 福ちゃん荘
10:57 雷岩
11:03 大菩薩嶺登頂
11:13 雷岩
11:24 神部岩(標高2000m地点)
11:42 賽ノ河原
11:50 親不知ノ頭
11:58 大菩薩峠到着
<昼食・宴会>
13:42 大菩薩峠出発
14:17 福ちゃん荘
14:30 上日川峠
<準備・体操>
9:10 上日川峠(ロッヂ長兵衛)出発
9:31 福ちゃん荘
10:57 雷岩
11:03 大菩薩嶺登頂
11:13 雷岩
11:24 神部岩(標高2000m地点)
11:42 賽ノ河原
11:50 親不知ノ頭
11:58 大菩薩峠到着
<昼食・宴会>
13:42 大菩薩峠出発
14:17 福ちゃん荘
14:30 上日川峠
天候 | 晴天!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
たくさんの登山客で臨時バスが2本ほど出ていました。 帰りは予定よりも早く上日川峠に到着したので 15:00発甲斐大和駅行きバスに乗車して帰還しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バスは登山者で一杯でした。臨時バスの運行は直前にならないと決定されず、メンバー集合時間との兼ね合いで、どの便に乗車するか難しい局面がありましたので、現場の職員さんから細かな情報収集が必要です。 山道は整備されていてまったく問題なし。後半の雷岩から大菩薩峠までの稜線はぬかるみがひどかったぐらいです。 トイレは、上日川峠、福ちゃん荘の後は大菩薩峠まではありませんので、計画的に利用しましょう! |
写真
甲斐大和駅から約45分で上日川峠に到着。
完全防寒で準備完了の山ガール。うしろの怪しいおじさんも防寒対策はばっちりでしょうか?
峠にトイレがありますが、現在は一つしかなくバス下車後の登山客で大渋滞していたので、福ちゃん荘まで先に行くことにしました。
完全防寒で準備完了の山ガール。うしろの怪しいおじさんも防寒対策はばっちりでしょうか?
峠にトイレがありますが、現在は一つしかなくバス下車後の登山客で大渋滞していたので、福ちゃん荘まで先に行くことにしました。
雷岩から6分くらいで大菩薩嶺到着。100名山にしては思ったよりも質素な山頂ですね(^^ゞ
でもさすがに若干の雪化粧がされていて、気温も低かったです。眺望はここではほぼございません。
でもさすがに若干の雪化粧がされていて、気温も低かったです。眺望はここではほぼございません。
神部岩から15分ほどで賽の河原到着です。写真は来た道を振り返っています。左手が避難小屋で、中は結構狭いので10名も泊れない感じでした。ここで昼食をと考えていましたが、時間も余裕があるし、トイレもないので、峠まで足をのばしてから昼食する事としました。
さて、お腹も一杯、ボジョレーも大量に体に吸収されましたので、全員で記念撮影して下山開始です。
親切なハイカーのおじさんに撮ってもらいました。中央の灰色のダウンは酔っ払いの私です。
よたよたなので、ストックも出動です(^^ゞ
親切なハイカーのおじさんに撮ってもらいました。中央の灰色のダウンは酔っ払いの私です。
よたよたなので、ストックも出動です(^^ゞ
撮影機器:
感想
今回は会社の山岳部メンバーと100名山の大菩薩嶺でボジョレーヌーボを楽しもうという、登山としては大変不謹慎な企画でしたが、天候に恵まれ大変楽しく騒がしいハイキングとなりました。気温が大変低くなる可能性があったので、メンバーには防寒対策だけはバッチリにしてくるように言っていましたが、のぼりは日差しが強く汗ばむくらいの陽気でした。それでもやはり雷岩あたりからは冷たい風が吹いて、体感温度もかなり低くなってきました。今回のメインの宴会は結局大菩薩峠で行いました。山頂でワインなんて不謹慎かつ贅沢なんですが、とても美味しく楽しく戴けました。周りの人に迷惑になっていなければ良いですが(^^ゞ
ということで、工程は当初計画から宴会を1時間も延長したにもかかわらず、それでも約1時間30分も短縮でき、思った以上に楽な山行でしたので、登山というよりもハイキング&宴会といった感じでしょうか?まぁガッツリ山行は一人で行くとして、みんなで行くのはこういう企画がよいかなっと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する