ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(槍ヶ岳パスして未完踏)

2018年07月13日(金) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
このちん その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
20:25
距離
36.8km
登り
2,304m
下り
2,248m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
2:42
合計
7:05
6:40
6:43
21
7:04
7:20
28
7:48
7:53
20
8:13
8:30
30
9:00
9:11
24
9:35
9:43
27
10:10
10:11
14
10:25
11:32
8
11:40
11:42
22
12:04
12:04
10
12:14
12:45
8
12:53
12:53
15
13:08
13:09
8
13:17
2日目
山行
7:04
休憩
0:26
合計
7:30
4:32
39
5:11
5:11
21
5:32
5:36
82
6:58
7:02
3
8:21
8:26
34
9:00
9:03
33
9:36
9:36
82
10:58
11:01
61
3日目
山行
5:17
休憩
0:40
合計
5:57
5:56
42
6:38
6:38
40
7:18
7:18
40
8:11
8:20
18
8:38
8:39
6
8:45
8:46
6
8:52
8:52
28
9:20
9:24
36
10:00
10:00
13
10:13
10:33
1
10:34
10:38
30
11:08
11:08
8
11:16
11:17
26
11:49
11:49
4
天候 1日目:晴れ時々ガス
2日目:晴れ(猛暑)
3日目:晴れ(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日アルペン号
復路:上高地→新島々→松本
コース状況/
危険箇所等
水俣乗越から槍沢へのルートは、それほど急ではなく、
エスケープルートとして十分通ることが出来ます。
※注意事項
 1)あまり通られていないルートなので、浮石が多くすべりやすい。
 2)下る際、涸れ沢と正ルートが分かりにくい場所が一ヵ所あり。
   少し行くと合流しますが、間違わないように!(間違えちゃった)
竹橋集合!
毎日アルペン号
23時出発−
竹橋集合!
毎日アルペン号
23時出発−
5時半、中房温泉到着
1日早く休んできたのに
沢山の登山者
2
5時半、中房温泉到着
1日早く休んできたのに
沢山の登山者
早々に準備して
スタート
1
早々に準備して
スタート
合戦小屋まで10分
スイカスイカ
合戦小屋まで10分
スイカスイカ
やっと着いた−
あまーい!
半分こ
7
あまーい!
半分こ
こんな狭いポートに
着陸してる〜
スゴイ!
3
こんな狭いポートに
着陸してる〜
スゴイ!
槍が見えた
初めて槍を見たのも
この場所でした。
1
槍が見えた
初めて槍を見たのも
この場所でした。
燕山荘が見えてるが
まだ遠い
燕山荘が見えてるが
まだ遠い
わっせわっせ
あー
ガスがあがってきた
今日は早いがここまで。
この判断が後にひびく
あー
ガスがあがってきた
今日は早いがここまで。
この判断が後にひびく
まだ10時半なので
テント場空いてる
2
まだ10時半なので
テント場空いてる
山男
久しぶり〜
テント張って
燕岳へ
2
テント張って
燕岳へ
おー、しゃがんで
撮影
1
おー、しゃがんで
撮影
高山植物の女王
コマクサ
6
高山植物の女王
コマクサ
いっぱい咲いてます。
守っていかなくては!
4
いっぱい咲いてます。
守っていかなくては!
振り返っては
槍ヶ岳
なかなか進めません
2
振り返っては
槍ヶ岳
なかなか進めません
これ、
やってみたかった!
恥かしー
5
これ、
やってみたかった!
恥かしー
北アルプスの女王
というだけあって
美しい
4
北アルプスの女王
というだけあって
美しい
さて、山頂へ
て、寄り道
どうしても
高いとこに
登ってしまいます
1
て、寄り道
どうしても
高いとこに
登ってしまいます
めがね岩
デカい
やっとこせ山頂
ちょっと狭いね
3
やっとこせ山頂
ちょっと狭いね
槍ヶ岳をバックに
今回はあそこまで
行くよっ!
5
槍ヶ岳をバックに
今回はあそこまで
行くよっ!
ど、どうした!
なに想う?
2
ど、どうした!
なに想う?
さーて、戻って
宴会だ!
さーて、戻って
宴会だ!
お天気バンザイ
夏山に乾杯
大生ビール
1000円也
4
夏山に乾杯
大生ビール
1000円也
山男にもカンパイ
2
山男にもカンパイ
15時でほぼ一杯
新調した
プラティ・プリザーブ
便利―
でもすぐ飲んじゃった
3
新調した
プラティ・プリザーブ
便利―
でもすぐ飲んじゃった
まさに
雲上のテラス
1
まさに
雲上のテラス
今日の晩飯
ペンネミートソース
アルファ米inカレー
今日の晩飯
ペンネミートソース
アルファ米inカレー
おっ強者だ!
雪上にツェルト
4
おっ強者だ!
雪上にツェルト
日の入りを待つ
燕山荘
2
日の入りを待つ
燕山荘
焼けるかな
真ん中にゴリラ岩
1
真ん中にゴリラ岩
もう少しで沈む
裏銀座の
シルエット
2
裏銀座の
シルエット
一枚だけ
ガンバって
撮りました
6
一枚だけ
ガンバって
撮りました
あさー
相棒さんの
シルエット
4
あさー
相棒さんの
シルエット
さて、日の出前に
準備して
1
さて、日の出前に
準備して
小屋前で
ご来光を待つ
みなさん
3
小屋前で
ご来光を待つ
みなさん
今日は早出して
西岳まで
4
今日は早出して
西岳まで
日の出を待たずに
出発!
日の出を待たずに
出発!
これから
槍ヶ岳を眺めながら
歩んでいく
これから
槍ヶ岳を眺めながら
歩んでいく
今日の初太陽
雲海も神々しい
5
今日の初太陽
雲海も神々しい
槍ヶ岳も照らされて
1
槍ヶ岳も照らされて
マイ影ものびる
大下りの頭
おりるのか〜
大下りの頭
おりるのか〜
大天井岳と槍ヶ岳
2
大天井岳と槍ヶ岳
槍ヶ岳に届きそう
2
槍ヶ岳に届きそう
大天井岳が
でっかくなってきた
大天井岳が
でっかくなってきた
切通岩付近
小林喜作レリーフ
初対面
2
小林喜作レリーフ
初対面
ここから
長いトラバース
1
ここから
長いトラバース
一気に行くよっ!
一気に行くよっ!
まだまだ登る
だいぶ
登ってきた
だいぶ
登ってきた
小屋が見えた
どぁー
きつかった―
1
どぁー
きつかった―
休憩もそこそこに
山頂へ
休憩もそこそこに
山頂へ
大天井岳
初登頂
登頂記念グッド
あっ携帯置いて
きてしまった
ログ記録が( ̄д ̄)
4
登頂記念グッド
あっ携帯置いて
きてしまった
ログ記録が( ̄д ̄)
穂高から槍ヶ岳
丸見え
3
穂高から槍ヶ岳
丸見え
大天荘から西岳へ
1
大天荘から西岳へ
所々
緊張する道を超え
やっと、
大天井ヒュッテが。
所々
緊張する道を超え
やっと、
大天井ヒュッテが。
立派な小屋
ポカリ一気飲み
頂きました。
立派な小屋
ポカリ一気飲み
頂きました。
視界開けた
ビックリ平
視界開けた
ビックリ平
槍ヶ岳が
大天井岳をバックに
2
大天井岳をバックに
どっちもこっちも
お花畑
1
どっちもこっちも
お花畑
青空と緑をバックに
黄色が映える
1
青空と緑をバックに
黄色が映える
まだまだ
行けるよー
とはいえ、激暑
まだまだ
行けるよー
とはいえ、激暑
ヒュッテ西岳山荘
発見
3
ヒュッテ西岳山荘
発見
一番いい場所を
ゲット!
絵になる〜
5
一番いい場所を
ゲット!
絵になる〜
山の上の
ハーゲンダッツ
カチカチ冷たくて
ホッと一息
山の上の
ハーゲンダッツ
カチカチ冷たくて
ホッと一息
山小屋から10分
西岳山頂
2
山小屋から10分
西岳山頂
セルフィーで。
さてログ記録はと、
あっ動いてないー
(T^T)
1
セルフィーで。
さてログ記録はと、
あっ動いてないー
(T^T)
西岳山頂からは
360度ぐるっと
大展望
西岳山頂からは
360度ぐるっと
大展望
剱岳から
裏銀座まで
すべてお見通し
1
剱岳から
裏銀座まで
すべてお見通し
暑い暑い
冷えたビールで
カンパイ!
1
暑い暑い
冷えたビールで
カンパイ!
夕方、ガスに包まれて
ブロッケン
自分のしか見えないのね
初めて気づいた
5
夕方、ガスに包まれて
ブロッケン
自分のしか見えないのね
初めて気づいた
陽が落ちてからが
幻想的でした
6
陽が落ちてからが
幻想的でした
あさー
濃紺に陽が
3
あさー
濃紺に陽が
じっとしていられず
写真撮りまくり
3
じっとしていられず
写真撮りまくり
穂高、涸沢にも
陽が入る
1
穂高、涸沢にも
陽が入る
山からのご来光
最高のロケーション
6
最高のロケーション
ゆっくりスタート
相談した結果、
槍を登らず
下山することに。
2
ゆっくりスタート
相談した結果、
槍を登らず
下山することに。
また来るよー!
まず、
水俣乗越まで下る
まず、
水俣乗越まで下る
クサリ場
ハシゴを降りて
乗り越えて
水俣乗越
後ろ髪を
引かれつつ
水俣乗越
後ろ髪を
引かれつつ
槍沢への
エスケープルートを
下る。
3
槍沢への
エスケープルートを
下る。
水俣乗越分岐
今日も沢山の方が
登って来られます。
水俣乗越分岐
今日も沢山の方が
登って来られます。
こんなとこにも
まだ雪が残ってる
こんなとこにも
まだ雪が残ってる
ババ平も
テントで一杯
2
ババ平も
テントで一杯
槍沢ロッジで
顔を洗いスッキリ
槍沢ロッジで
顔を洗いスッキリ
雪解け水が
勢いよく流れる
雪解け水が
勢いよく流れる
沢沿いは涼しいー
沢沿いは涼しいー
横尾に到着
ここから黙々と
歩く
1
横尾に到着
ここから黙々と
歩く
お目当ての
カレーにありつく
ウマ―
2
お目当ての
カレーにありつく
ウマ―
12時河童橋
バス待ちに
巻き込まれずに
上高地を後にしました。
1
12時河童橋
バス待ちに
巻き込まれずに
上高地を後にしました。

感想

海の日の連休、1日前乗りして
念願の表銀座縦走にチャレンジしてきました。
ところが途中で激混みのテント場に心が折れ、
不甲斐ないけど、槍ヶ岳をパスして下山してきました。
少し心残りでしたが、3日間とも天気がよく
西岳でのテント泊は、最高に贅沢な時間を過ごしました。
東鎌尾根は、次回の楽しみにとっておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら