ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529478
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

【飯豊連峰】石転び沢〜梶川尾根

2018年07月16日(月) ~ 2018年07月17日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
42:02
距離
27.5km
登り
2,760m
下り
2,797m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:48
休憩
1:42
合計
10:30
5:35
23
スタート地点
5:58
6:20
193
9:33
10:53
312
16:05
16:05
0
16:05
宿泊地
2日目
山行
9:07
休憩
1:40
合計
10:47
8:05
50
宿泊地
8:55
9:00
103
北股岳
10:43
12:05
102
門内岳
13:47
13:50
165
16:35
16:45
127
18:52
ゴール地点
天候 16日→曇り時々晴れ 17日→晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届ポストがあります。
その他周辺情報 飯豊山荘で日帰り入浴可能。19:00まで。
5:35 飯豊山荘近くの駐車場を出発し散策道を歩きます。
途中お手洗いなど済ませて、
6:21 温身平を出発です。
2018年07月16日 06:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 6:21
5:35 飯豊山荘近くの駐車場を出発し散策道を歩きます。
途中お手洗いなど済ませて、
6:21 温身平を出発です。
9:05 太陽が時折顔を見せるものの、終始ほんのり曇り空で暑くなく快適な気候の中、出合を目指します。
2018年07月16日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 9:05
9:05 太陽が時折顔を見せるものの、終始ほんのり曇り空で暑くなく快適な気候の中、出合を目指します。
9:11 名前はわからないけど、可愛らしいお花。誰か教えてください。
2018年07月16日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 9:11
9:11 名前はわからないけど、可愛らしいお花。誰か教えてください。
10:53 いざ!石転び沢大雪渓へ。
標準時間だとここから梅花木避難小屋まで4時間弱です。
2018年07月16日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 10:53
10:53 いざ!石転び沢大雪渓へ。
標準時間だとここから梅花木避難小屋まで4時間弱です。
11:46 温かい風と冷たい風が入り混じり、暑くなったり寒くなったりの複雑な気温の中登ります。
2018年07月16日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 11:46
11:46 温かい風と冷たい風が入り混じり、暑くなったり寒くなったりの複雑な気温の中登ります。
12:25 緩やかな傾斜から徐々に傾斜がきつくなってきました。
後ろを振り返って撮影。
3
12:25 緩やかな傾斜から徐々に傾斜がきつくなってきました。
後ろを振り返って撮影。
12:54 途中、石が転がってきて緊張しました!!
無音のまま猛スピードで、方向も定まらず雪の上を落ちてきます。休憩時も上を見たまま気を抜かず!
3
12:54 途中、石が転がってきて緊張しました!!
無音のまま猛スピードで、方向も定まらず雪の上を落ちてきます。休憩時も上を見たまま気を抜かず!
13:11 草付きが目の前に…
と思ったら、ここからまた更に傾斜がきつくなり、なかなか辿り着けません。
2
13:11 草付きが目の前に…
と思ったら、ここからまた更に傾斜がきつくなり、なかなか辿り着けません。
14:59 草付きに到着し、登ってきた雪渓を見下ろします。
草付きの右側は雪の崩落が進んでいてとても危険に感じました。
2018年07月16日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 14:59
14:59 草付きに到着し、登ってきた雪渓を見下ろします。
草付きの右側は雪の崩落が進んでいてとても危険に感じました。
15:43 梅花皮避難小屋が見えました。もう少しです。
2018年07月16日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 15:43
15:43 梅花皮避難小屋が見えました。もう少しです。
15:46 青空が見え隠れして歓迎されているようです。
2018年07月16日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 15:46
15:46 青空が見え隠れして歓迎されているようです。
16:45 だいぶ時間がかかりましたが、無事、梅花皮避難小屋に到着しました。
宿泊受付を済ませひと段落。外に出て梅花皮避難小屋を撮影。
2018年07月16日 16:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 16:45
16:45 だいぶ時間がかかりましたが、無事、梅花皮避難小屋に到着しました。
宿泊受付を済ませひと段落。外に出て梅花皮避難小屋を撮影。
16:48 晴れ間が出て、遠く朝日連峰が望めます。
2018年07月16日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 16:48
16:48 晴れ間が出て、遠く朝日連峰が望めます。
16:49 水を汲みに行きます。
2018年07月16日 16:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 16:49
16:49 水を汲みに行きます。
16:51 風が強くなってきました。
2018年07月16日 16:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 16:51
16:51 風が強くなってきました。
17:13 今晩お世話になる梅花皮花避難小屋をアップで撮影。
2018年07月16日 17:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 17:13
17:13 今晩お世話になる梅花皮花避難小屋をアップで撮影。
19:10 わ〜ぉっ╰(*´?`*)╯♡
ため息が出るほど綺麗な空♡
2018年07月16日 19:10撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/16 19:10
19:10 わ〜ぉっ╰(*´?`*)╯♡
ため息が出るほど綺麗な空♡
夕日に照らされた積乱雲が幻想的な風景を見せてくれました。
積乱雲の中に稲妻が走り、美しさの中にも恐ろしさを感じます。
2018年07月16日 19:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 19:10
夕日に照らされた積乱雲が幻想的な風景を見せてくれました。
積乱雲の中に稲妻が走り、美しさの中にも恐ろしさを感じます。
7:32 おはようございます。
外は昨夜から続く強風のため、ゆっくり出発準備です。
2018年07月17日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 7:32
7:32 おはようございます。
外は昨夜から続く強風のため、ゆっくり出発準備です。
8:16 お世話になった梅花皮避難小屋を後にします。
2018年07月17日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 8:16
8:16 お世話になった梅花皮避難小屋を後にします。
8:16 ちょっと進んで梅花皮避難小屋を振り返ります。建っている場所もかっこいい。
2018年07月17日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 8:16
8:16 ちょっと進んで梅花皮避難小屋を振り返ります。建っている場所もかっこいい。
8:37 強風の中、揺れながら咲くコバイケイソウ。
2018年07月17日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 8:37
8:37 強風の中、揺れながら咲くコバイケイソウ。
8:37 コバイケイソウが群生しています。
2018年07月17日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 8:37
8:37 コバイケイソウが群生しています。
8:55 北股岳に到着。
2018年07月17日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 8:55
8:55 北股岳に到着。
9:00 昨日登ってきた石転び沢雪渓を見下ろします。
2018年07月17日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 9:00
9:00 昨日登ってきた石転び沢雪渓を見下ろします。
9:11 青空が広がってきました。
2018年07月17日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:11
9:11 青空が広がってきました。
9:11
2018年07月17日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:11
9:11
9:35
2018年07月17日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:35
9:35
9:35
2018年07月17日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:35
9:35
9:37
2018年07月17日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:37
9:37
9:45 タカネマツムシソウが一輪だけ咲いていました。
2018年07月17日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/17 9:45
9:45 タカネマツムシソウが一輪だけ咲いていました。
9:49 ニッコウキスゲのお花畑が広がっています。
2018年07月17日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/17 9:49
9:49 ニッコウキスゲのお花畑が広がっています。
9:49 お花畑の中を進みます。
2018年07月17日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 9:49
9:49 お花畑の中を進みます。
9:57 木のトンネルは強い風を凌げます。
2018年07月17日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/17 9:57
9:57 木のトンネルは強い風を凌げます。
10:06 過ぎてきた場所は徐々に、流れる早い雲に覆われていきます。
2018年07月17日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/17 10:06
10:06 過ぎてきた場所は徐々に、流れる早い雲に覆われていきます。
10:10 門内避難小屋と赤い社が見えてきました。
2018年07月17日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/17 10:10
10:10 門内避難小屋と赤い社が見えてきました。
10:16 イイデリンドウが花開き始めています。
2
10:16 イイデリンドウが花開き始めています。
10:34 イイデリンドウに似ていますが…名前はわかりません。
とても可愛らしいお花です。
2018年07月17日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 10:34
10:34 イイデリンドウに似ていますが…名前はわかりません。
とても可愛らしいお花です。
10:35 チングルマ
この辺りは綿毛になっていました。
2018年07月17日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 10:35
10:35 チングルマ
この辺りは綿毛になっていました。
10:42 門内岳に到着です。
山への感謝の気持ちと登山の安全を祈念して手を合わせます。
2018年07月17日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 10:42
10:42 門内岳に到着です。
山への感謝の気持ちと登山の安全を祈念して手を合わせます。
10:43
2018年07月17日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 10:43
10:43
12:13 ヒメサユリが咲いていました。
ニッコウキスゲとのコラボです。
2018年07月17日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 12:13
12:13 ヒメサユリが咲いていました。
ニッコウキスゲとのコラボです。
12:14 ユリの競演!
2018年07月17日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/17 12:14
12:14 ユリの競演!
12:17 昼休憩させていただいた門内小屋を振り返って撮影。
2018年07月17日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 12:17
12:17 昼休憩させていただいた門内小屋を振り返って撮影。
12:36 名古屋からお見えになった方としばしお話ししました。
2日前に弥平四郎登山口から登り今日は頼母木小屋に泊、大石ダムへ向かうとおっしゃっていました。
2018年07月17日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 12:36
12:36 名古屋からお見えになった方としばしお話ししました。
2日前に弥平四郎登山口から登り今日は頼母木小屋に泊、大石ダムへ向かうとおっしゃっていました。
実はその前に別な場所でお聞きしていたのに、同じ人だと気付かずまた聞いちゃった(。-_-。)
忘れっぽくなったのを実感。
3
実はその前に別な場所でお聞きしていたのに、同じ人だと気付かずまた聞いちゃった(。-_-。)
忘れっぽくなったのを実感。
12:51 立ち話に花が咲きましたが、さぁ気を取り直して梶川尾根に向かいます。
2018年07月17日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 12:51
12:51 立ち話に花が咲きましたが、さぁ気を取り直して梶川尾根に向かいます。
12:52 梶川尾根に入るとチングルマが群生していました。
2018年07月17日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/17 12:52
12:52 梶川尾根に入るとチングルマが群生していました。
12:55 風になびく草原。
2018年07月17日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 12:55
12:55 風になびく草原。
12:56
2018年07月17日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 12:56
12:56
13:03
2018年07月17日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 13:03
13:03
13:03 遠く梅花皮避難小屋が見えます
2018年07月17日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 13:03
13:03 遠く梅花皮避難小屋が見えます
13:06
2018年07月17日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 13:06
13:06
13:32
2018年07月17日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 13:23
13:32
13:47 梶川峰から望む石転び沢雪渓。
3
13:47 梶川峰から望む石転び沢雪渓。
15:52 遠く石転び沢雪渓。
雲の下から稲妻が走っているようです。
2
15:52 遠く石転び沢雪渓。
雲の下から稲妻が走っているようです。
16:34 湯沢峰まできました。
先程汲んだ水を飲みながら休憩です。
16:34 湯沢峰まできました。
先程汲んだ水を飲みながら休憩です。
18:46 沢の音が近くに聞こえてきました。
まもなく終着。
2018年07月17日 18:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/17 18:46
18:46 沢の音が近くに聞こえてきました。
まもなく終着。
18:52 無事に梶川登山口に到着。改めて急登な尾根を振り返り…
また来ます。
2018年07月17日 18:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 18:52
18:52 無事に梶川登山口に到着。改めて急登な尾根を振り返り…
また来ます。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス ガス ナイフ 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 替え衣類 シュラフ ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 非常食 無線機 ストーブ

感想

三連休の最後という事もあり人は少なかったです。快晴には程遠い天気でしたが、程よく風が有って(2日目は強風だけど)時々ガスが切れて遠くまで見渡せる瞬間もあり(ぼーっとして撮影間に合わず)これぞ東北の山、ザ・飯豊連峰って感じの景色が見れてとても良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら