ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1531587
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

楽しかった!ぽくぽく蓮華岳ー針ノ木岳ハイキング

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:09
距離
15.6km
登り
1,854m
下り
1,846m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
1:18
合計
10:04
5:59
38
スタート地点
6:37
6:38
93
8:11
8:12
40
8:52
8:52
46
9:38
9:38
38
10:16
11:10
84
12:34
12:55
140
15:15
15:16
47
16:03
ゴール地点
毎度GPSログは記録タイムが大きく異なるため、フォト記録から以下に記述。
全然違う。。。

<山行> 6時間51分 <休憩> 3時間13分 <合計> 10時間04分
スタート 5:59−6:37 大沢小屋 6:38−8:05 針ノ木小屋 8:07−8:52 蓮華岳 9:07−9:38 針ノ木小屋 9:40−10:14 針ノ木岳 11:34−12:15 針ノ木小屋 13:45−15:13 大沢小屋 15:16−16:03 ゴール

ソロ区間=扇沢S〜蓮華岳〜針ノ木岳 3:55 (標準CT=8:00) 49%
デュオ区間=針ノ木岳〜扇沢G 2:56 (標準CT=3:40) 80%
合計=6:51 (標準CT=11:40) 59%
天候 ☀ 所々厚いガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢 大町市営無料第1P
コース状況/
危険箇所等
■扇沢〜針ノ木雪渓
 樹林帯歩き、特に危険箇所なし、明瞭。

■〜針ノ木小屋
 雪渓歩きの天然クーラーでとても涼しい。
 雪はまだ締まっておりアイゼンやチェンスパは効き易い。
 ステップやスプーンカットなどで歩き易く、この日はつぼ足で問題なかった。

■〜蓮華岳
 牧歌的な稜線漫歩。
 コマクサやチシマギキョウ、チングルマなど花がたくさん。
 ライチョウの親子も。

■針ノ木小屋〜針ノ木岳
 一部急峻になるが、特に危険箇所なく明瞭。
 こちらも花がたくさん。ライチョウ親子もたくさん。
その他周辺情報 薬師の湯@¥700/人 (Mr. TJARに遭遇!)
本日は、扇沢〜蓮華岳〜針ノ木岳〜スバリ岳〜種池山荘〜扇沢のラウンドを予定。
22kmほどなので、AM6時にのんびり出発。
2
本日は、扇沢〜蓮華岳〜針ノ木岳〜スバリ岳〜種池山荘〜扇沢のラウンドを予定。
22kmほどなので、AM6時にのんびり出発。
すごい良い天気!
ほんとうに天気崩れるのか??
(てんくらでは、PMから曇のち雨予報)
2
すごい良い天気!
ほんとうに天気崩れるのか??
(てんくらでは、PMから曇のち雨予報)
タマガワホトトギス
2
タマガワホトトギス
大沢小屋に到着。
針ノ木峠までだいたい真ん中あたり。
1
大沢小屋に到着。
針ノ木峠までだいたい真ん中あたり。
ハクサンオミナエシ
1
ハクサンオミナエシ
イワオトギリ
オオバギボウシ
ウツボグサ
シモツケクサ
雪渓取り付きにとうちゃく。
いきなり大きなクラック/シュルンドがお待ちかね!
1
雪渓取り付きにとうちゃく。
いきなり大きなクラック/シュルンドがお待ちかね!
すんごい涼しい天然クーラーの針ノ木雪渓を登っていく。
雪は締まっており、スプーンカット表層とステップでつぼ足で問題なし。
6
すんごい涼しい天然クーラーの針ノ木雪渓を登っていく。
雪は締まっており、スプーンカット表層とステップでつぼ足で問題なし。
約30分ほどで雪渓を追え振り返る。
嗚呼、、、天然クーラーよ さようなら。。。
2
約30分ほどで雪渓を追え振り返る。
嗚呼、、、天然クーラーよ さようなら。。。
チングルマがわんさか。
4
チングルマがわんさか。
今日歩く予定の稜線。
3
今日歩く予定の稜線。
カシヤリと、、、
3
カシヤリと、、、
白馬三山に旭岳が見える。
3
白馬三山に旭岳が見える。
咲き誇る花々。
素晴らしい風景。
癒されるおっさん。
1
咲き誇る花々。
素晴らしい風景。
癒されるおっさん。
花々と稜線、素晴らしいですね。
3
花々と稜線、素晴らしいですね。
コイワカガミがチョロリ。
1
コイワカガミがチョロリ。
針ノ木小屋にとうちゃく。
ここから一先ず蓮華へ向かいます。
2
針ノ木小屋にとうちゃく。
ここから一先ず蓮華へ向かいます。
ウサギギク
尾根に出ると北アの真ん中へんの素晴らしい風景が広がる!
2
尾根に出ると北アの真ん中へんの素晴らしい風景が広がる!
みんなのランドマーク、槍!
6
みんなのランドマーク、槍!
小屋と針ノ木岳&スバリ岳。
2
小屋と針ノ木岳&スバリ岳。
これは??
ゴゼンタチバナ
ぽくぽく歩くと蓮華が見えてくる。
3
ぽくぽく歩くと蓮華が見えてくる。
素晴らしい絶景の中の稜線漫歩は最高!
これが好きで山歩いているようなもの。
2
素晴らしい絶景の中の稜線漫歩は最高!
これが好きで山歩いているようなもの。
迫力の槍穂。
たおやかな鷲羽。
2
たおやかな鷲羽。
黒光り水晶。
Red Bullこと赤牛!
4
Red Bullこと赤牛!
お!ライチョウ!!
4
お!ライチョウ!!
しかも、雛まで!!
かわええなぁ〜〜〜♪
5〜6匹いました。
13
しかも、雛まで!!
かわええなぁ〜〜〜♪
5〜6匹いました。
牧歌的な山容の蓮華が見えてきました。
2
牧歌的な山容の蓮華が見えてきました。
綿毛に変わりつつあるチングルマ。
1
綿毛に変わりつつあるチングルマ。
チシマギキョウ。
1
チシマギキョウ。
タカネツメクサ
すごい密集ぶり!!
3
タカネツメクサ
すごい密集ぶり!!
まるで絨毯です!
3
まるで絨毯です!
祠にとうちゃく。
ここが山頂かと思ってたら、、、
3
祠にとうちゃく。
ここが山頂かと思ってたら、、、
あっちでした。
すぐにとうちゃく、蓮華岳。
300名山です。
5
すぐにとうちゃく、蓮華岳。
300名山です。
素晴らしい風景が広がっています。
2
素晴らしい風景が広がっています。
ここは360°のパノラマビュー。
2
ここは360°のパノラマビュー。
爺、カシヤリ、五竜、白馬。
絶景を眺めながら おにぎりタイム。
2
爺、カシヤリ、五竜、白馬。
絶景を眺めながら おにぎりタイム。
山頂のゴミ。
この日、回収したゴミは2袋にわたりました。
やっぱりハイシーズンは多いですね。
6
山頂のゴミ。
この日、回収したゴミは2袋にわたりました。
やっぱりハイシーズンは多いですね。
さて、それではここから縦走開始です!
チングルマの向こうにカシヤリ。
3
さて、それではここから縦走開始です!
チングルマの向こうにカシヤリ。
イワツメクサ
迫力の槍穂連峰。
存在感が凄いですね。
1
迫力の槍穂連峰。
存在感が凄いですね。
タテヤマリンドウ
1
タテヤマリンドウ
ちなみに、蓮華へのトレイルはコマクサロードです。
既に終盤にはいっています。
この株は綺麗でした。
4
ちなみに、蓮華へのトレイルはコマクサロードです。
既に終盤にはいっています。
この株は綺麗でした。
小屋まで戻り、ここから針ノ木岳へと歩を進めます。
2
小屋まで戻り、ここから針ノ木岳へと歩を進めます。
タカネシオガマでしょうか?
1
タカネシオガマでしょうか?
冷池ほどではないが、なかなか絶景のテン場。
小屋からすぐなので、WCが近くてありがたい!笑
2
冷池ほどではないが、なかなか絶景のテン場。
小屋からすぐなので、WCが近くてありがたい!笑
癒される風景*
花々が咲き誇っています。
1
花々が咲き誇っています。
そしてとうちゃく、針ノ木岳。
200名山。
4
そしてとうちゃく、針ノ木岳。
200名山。
山頂の奥の方では黒部ダムの絶景も。
5
山頂の奥の方では黒部ダムの絶景も。
あまりにも暑かったため、スバリ岳以降のピークで飲もうと思っていた黒ラベルをここで!
4
あまりにも暑かったため、スバリ岳以降のピークで飲もうと思っていた黒ラベルをここで!
縦走路方面が、こんなに厚いガスが立ち上っていたこともあり、ビアを我慢できませんでした、、、苦笑
2
縦走路方面が、こんなに厚いガスが立ち上っていたこともあり、ビアを我慢できませんでした、、、苦笑
立山三山、別山、剱。
1
立山三山、別山、剱。
立山三山。
ビアを飲み、早めのお昼を食べ、連日の睡眠不足で眠気を感じ、岩に寝転がったら知らぬ間に爆睡、、、
(シコタンソウ)
3
ビアを飲み、早めのお昼を食べ、連日の睡眠不足で眠気を感じ、岩に寝転がったら知らぬ間に爆睡、、、
(シコタンソウ)
気付いたら40分ほども寝てしまい、起きたら身体が激だる、、、汗
(ミヤマダイコンソウ)
2
気付いたら40分ほども寝てしまい、起きたら身体が激だる、、、汗
(ミヤマダイコンソウ)
とりあえず、ザックを背負い、山頂からの景色を改めて楽しむ。
まだ11時のため、種池山荘には15時にはとうちゃくできるだろう。
(イワオウギ)
1
とりあえず、ザックを背負い、山頂からの景色を改めて楽しむ。
まだ11時のため、種池山荘には15時にはとうちゃくできるだろう。
(イワオウギ)
高瀬ダムも見えた。
船窪〜七倉岳〜不動岳のアップダウンが見える。
あそこキツイんだよな〜。。。
1
高瀬ダムも見えた。
船窪〜七倉岳〜不動岳のアップダウンが見える。
あそこキツイんだよな〜。。。
お、キアゲハだ!
2
お、キアゲハだ!
すると、スバリ岳方面からやってきたSNSの山友:Iちゃんに遭遇!!
うっそー、初対面だ!
9
すると、スバリ岳方面からやってきたSNSの山友:Iちゃんに遭遇!!
うっそー、初対面だ!
ついでに記念撮影をお願いした。
ほかにも、Iちゃんと新越小屋で一緒になった山ヤの方々と談笑。
10
ついでに記念撮影をお願いした。
ほかにも、Iちゃんと新越小屋で一緒になった山ヤの方々と談笑。
とても明るいIちゃんについついつられ、ラウンド縦走をやめて、針ノ木小屋までとりあえず戻ることに!笑
3
とても明るいIちゃんについついつられ、ラウンド縦走をやめて、針ノ木小屋までとりあえず戻ることに!笑
すると、またライチョウの親子に遭遇!
雛が6匹、アイドル撮影会さながらで、たくさんのハイカーさんが集まっていた笑
雛同士で会話中^^
3
すると、またライチョウの親子に遭遇!
雛が6匹、アイドル撮影会さながらで、たくさんのハイカーさんが集まっていた笑
雛同士で会話中^^
お母さんに呼ばれ振り返る。
なんてカワユイのだ。
2
お母さんに呼ばれ振り返る。
なんてカワユイのだ。
お母さんすごい美人!
毛色がちょうど「雷鳥の里」笑
7
お母さんすごい美人!
毛色がちょうど「雷鳥の里」笑
親子でテケテケ。
3
親子でテケテケ。
問題です!
ライチョウはどこにいるでしょう?
1
問題です!
ライチョウはどこにいるでしょう?
正解はココ!
モデル立ちの母親。
3
正解はココ!
モデル立ちの母親。
あっちにもこっちにもライチョウが見張り立ち。
たくさんいました。
4
あっちにもこっちにもライチョウが見張り立ち。
たくさんいました。
狭いテン場も大盛況。
3
狭いテン場も大盛況。
ここでIちゃんから「いっとく?!」とお誘い!
本日2本目だけど断るはずなし!笑
爆笑しながら、ものすごいまーったりとした時間を過ごす、、、
こんなゆっくり過ごすこと、ワタクシのハイクにはほとんどナイ!
こんな素晴らしいとは、、、と久しぶりに山DEまったりタイムの良さを思い出した。
8
ここでIちゃんから「いっとく?!」とお誘い!
本日2本目だけど断るはずなし!笑
爆笑しながら、ものすごいまーったりとした時間を過ごす、、、
こんなゆっくり過ごすこと、ワタクシのハイクにはほとんどナイ!
こんな素晴らしいとは、、、と久しぶりに山DEまったりタイムの良さを思い出した。
その後、一緒に下山開始!
雪渓涼しい〜〜〜♪
はしゃいでるなオッサンよ、、、
3
その後、一緒に下山開始!
雪渓涼しい〜〜〜♪
はしゃいでるなオッサンよ、、、
Iちゃんと、Nさん含めたお連れさんを待ちつつ、爆笑しながら下り続ける。
下りのみチェンスパ装着しました。
1
Iちゃんと、Nさん含めたお連れさんを待ちつつ、爆笑しながら下り続ける。
下りのみチェンスパ装着しました。
待っていると皆さまも無事とうちゃく!
リーダーのNさんとはFacebookで繋がらせていただきました!
1
待っていると皆さまも無事とうちゃく!
リーダーのNさんとはFacebookで繋がらせていただきました!
オオバギボウシ
そして下山!
超〜〜〜楽しかった!!笑
2
そして下山!
超〜〜〜楽しかった!!笑

感想

未だ 蓮華岳、針ノ木岳を歩いていなかった。

烏帽子やノグゴロから見るシンボリックな二座に
いつか行かなくては、とずっと思っていたが、
なかなか登る機会がなく、ようやく行くことができた。

スバリ岳も行きたかったため、
ぐるり周回を予定してのハイクアップだったが、今年の夏は本当に暑い。

天然クーラーの針ノ木雪渓はとても涼しく快適だったが、
稜線に出るとジリジリと暑い、いや熱い、という方が近い気が。

牧歌的な蓮華を楽しみ、一旦鞍部に下り、
針ノ木への急登を登る頃には、
スバリ岳以降のピークで飲もうと思って担いできた
サッポロ黒ラベルが完全に脳内を占めた。

思い出さないうちは平気だったが、
保冷材でキンキンに冷えた黒ラベルのことをふと思い出した途端、
もう我慢は出来なかった。
まさにカイジばりの「キンキンに冷えてやがる!」である。

無事、針ノ木岳にとうちゃくすると、
景勝地を眺められる一等地を見付け、絶景を眺めながらの至福の一本。
やはり山での黒ラベルは最高だ。

昼も食べ終わりまだ10時半。
ここから種池山荘までの見込みタイムは4時間のため、
ずいぶんと余裕があり、横になり軽く目を閉じ帽子を顔に乗せた。

・・・

ハッと気付くと、既に40分ほどが経過していた。
しかも、なんだかとても怠い、、、
これはイカンと、縦走の準備を開始。
が、ふと目をやると、向かう先は厚いガスの中だった。

せっかくの稜線漫歩なのに視界無しは嫌だな、、、
と山頂で迷っていると「あのー名古屋の○○さんですよね?」
とサングラス+日よけマスクで顔が一切わからない女性からお声掛け。
ワタクシのオンボロCPUで脳内検索を掛けたが、
そのイデタチでは誰かわからなかった。
が、レンジャー繋がりで、最近Facebookでお友達になったIちゃんと判明。
明るいIちゃんとお喋りをエンジョイするうち、時間もどんどん経過。
スバリはもっと視界良好のときに来れば良いか、とピストン下山を決めた。

一旦、針ノ木小屋に戻って炭酸でもあおるかな、と思っていたが、
明るいIちゃんから発泡酒のお誘いが!
もう下山するだけという事で、珍しくのんびりしてみることにした。
外ベンチに腰掛け、景色をつまみに飲む、そして談笑。
(天然Iちゃんのお陰で爆笑に近いが)
よく考えたら、こんなにのんびりする山行はここ数年記憶にない。
たまにはこんなゆったりと過ごすのもアリだなと、
当たり前のことを再発見したワタクシであった、、、

また、Iちゃんが新越山荘でお仲間になったグループのリーダーN田さん、
老齢、且つ、正統派山ヤのオーラがあり、魅力的な方ともお知り合いになれ、
予定とは異なるハイク内容だったが、きっとこのご縁のためかな。

今回のハイクもハイシーズンという事で、
ゴミはわんさか落ちており、ゴミ袋は2袋必要となった。
手袋、バンダナ、プラクリップ、トレポバスケット、ガラス片、
飴・ガムの包み紙、ハンカチ、タオル、ビニール袋、etc。。。

これからのピークシーズン、ゴミ袋の追加が必要そうだ。
頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

ライチョウと雪渓と・・
messiahさん

こんにちは〜。

この暑さ(熱さ??)ですもんね〜。雪渓歩きはgoodですよね!!
針ノ木/蓮華ってこれまた景色もgoodな所なんですよね〜!!
おまけにご友人と楽しいひと時??(宴会?) を過ごされたようで羨ましい限りでござる!!
ほんでもってライチョウ遭遇ですもん!言うことなしですな〜! (羨まし過ぎる!!ここってライチョウの遭遇率が高いらしいんですが、ライチョウ運のないアッシは、会えなかったんだよな・・苦笑)

それにしても暑すぎますな〜。標高の高い所に脱出したいけど、そこにたどり着く前に融けてしまいそうなくらい暑いですね・・。なんとかしてくれ〜。
2018/7/24 8:18
Re: ライチョウと雪渓と・・
chaoさん、コメントいただきどーもです!

そういえばchaoさんも数年前にココ歩いてたな〜っと、
今、遡ってレコを拝読し終えました。
が、koufaxさんとワタクシのコメントのやり取りに笑いを禁じえませんでした
そうだ、chaoさんは、koufaxさんとワタクシを死の淵まで追いやった罪人でしたね!www

初対面の山友さんですが、想像とぜんぜん違ってめちゃくちゃ面白い人で、
もうずっと爆笑でしたよ
ついつい宴会が捗ってしまいましてね〜えぇ!笑

ライチョウは毎年何度も見るのですが、実はヒナを見るのはお初!
ようやく念願叶って!という感じで、本当にうれしかったです

今週末も天気に恵まれると良いですが、
現時点ではいまひとつパッとしませんね〜

そろそろコラボ宴会どーですか!
(もう何年言ってるんだか、、、笑)
2018/7/24 17:27
凄い!
お花の名前が増えてる!
色じゃなくて固有名詞になってる!
さすがレンジャーメシ兄さん

ゴミ拾いetc 本当にご苦労様です
メシ兄みたいな方々に守られて快適登山ができることに感謝しなきゃだね
針ノ木 蓮華 周回 行きたい場所だわ
以前 メシ兄の野口五郎岳見て ずっと行きたかった裏銀座
歩いてきたよー
最高に最高に素晴らしかった!
特に烏帽子から野口五郎まではお気に入り!
いつもレコ参考にさせてもらいありがとう!
蓮華温泉 朝日も歩きたいの〜
遡って見てみるね♪

明日明後日あたり名古屋に台風行きそうだから気をつけてね!
2018/7/27 16:54
Re: 凄い!
うーたん久しぶり〜〜〜♪

FBで裏銀ハイク見たよ〜〜〜やっぱ裏銀だよね〜
あそこはいつも静かで本当に大好き
6月のあの貸切ハイクは本当に最高だったよ

蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜白馬大池の周回は本当に最高!
ぜ〜〜〜ったいお奨めするから

さて、花の名前、一応250種のポケット本を買ったんだよね^^;
でも、花の種類は多く、ぜんぜん出てこなかったりして、、、

結局、ヤマレコのユーザーさんのUPから探して同定してて、
ネットや本より何より、ヤマレコユーザーさんのUPの方が同定し易い!www

ゴミ拾いや登山道整備など、少しでも貢献できたら嬉しいよね^^
これからも頑張りますだおかだ
2018/7/27 22:01
mari
おはようございます
レンジャーされてるんですね、お疲れ様です♪
この日も暑かったですね〜
見たことのある花、景色、雷鳥!!!
うちのブルーのプロモンテのテントも写ってる〜♪
私達が針ノ木に上がった時はかなりガスがきてて立山も山頂までは見えませんでした
もう少し早かったら見れたのですね、残念
針ノ木から降りてくるmessiahさんと一瞬目が合った気がしたんですが・・・
気のせいかなw
2018/7/30 5:32
Re: mari
mariさん、コメントいただきありがとうございます!

まさかraymariさんとスライドしていたとは。。。
大変残念なことにほんとにまったく気付きませんでした
次回お見掛けの際は、どうぞ遠慮なくぶっ叩きながらお声掛けくださいね!

この日、お互いにスタートがゆっくりだったので、
気温上昇が早くつらかったですよね〜(;´д`)

でも、青空と咲き誇る花たちが本当に素晴らしく、
そして暑かったために が美味かったですよね!笑

もうアメブロはやっていないので、
是非とも時おりヤマレコにもお顔出してくださいねー\(^o^)/
2018/7/30 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら