記録ID: 1532206
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳・雪倉岳・朝日岳
2018年07月19日(木) ~
2018年07月21日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:32
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 3,223m
- 下り
- 3,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:16
距離 11.3km
登り 1,658m
下り 294m
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:00
距離 13.1km
登り 850m
下り 1,539m
3日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:41
距離 13.5km
登り 734m
下り 1,405m
1日目GPSの電池が切れたのを気づかずに歩いたので記録が抜けています。
3日目、雪渓で道間違いしてしまったのと
雪渓でプチ滑落して団子状になるパーティがあった。
3日目、雪渓で道間違いしてしまったのと
雪渓でプチ滑落して団子状になるパーティがあった。
天候 | 晴れ/山も猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので空きがあった。5:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓有 水平道7/20より開通 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3日間タフなコースでした。
1日目に高山病と寝不足と熱中症のトリプルパンチ
きつかった。
でも花の種類が多いです。
ナデシコやアヤメ・チョウノスケソウ・ヨツバシオガマ・ウツボグサなど
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人