ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳🌞草すべりR–右俣R–大樺沢R

2018年07月23日(月) ~ 2018年07月24日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:35
距離
11.4km
登り
1,714m
下り
1,739m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
4:03
合計
11:08
4:11
21
4:32
4:32
135
6:47
7:08
122
9:10
9:13
45
9:58
10:01
38
10:39
13:24
14
13:38
13:41
17
13:58
14:46
20
15:06
15:06
13
15:19
北岳肩の小屋
2日目
山行
3:57
休憩
0:26
合計
4:23
5:17
24
北岳肩の小屋
5:41
5:42
11
5:53
5:54
89
7:23
7:25
84
8:49
8:50
14
9:04
9:24
9
9:33
9:33
0
9:40
広河原バス乗り場
天候 快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:北沢峠〜広河原@林道バス
帰り:広河原〜芦安@乗り合いタクシー
   芦安〜甲府@林道バス
コース状況/
危険箇所等
・全体的に、危険な場所はありませんでした。

<草すべりルート>
お花畑をぬうように急登が続く道は、足元が細かいガレと砂の連続で、足を取られないように注意が必要でした。危険なところはありませんでした。下りはより、滑りやすそうです。

<北岳山頂直下>
肩の小屋から山頂への道は、岩場の連続でした。浮石などに注意していけばまず大丈夫ですが、脇が切れ落ちているところもあり、ヘッデン時や雨の後など、注意が必要だと思いました。

<右俣ルート>
7月頭の大雨によって大きなダメージを受け通行止めになっていましたが、前日(23日)に再開。各所で木の橋や鉄橋などがきれいに再建、改修され、心配なく歩けました。多くの方の労で安全な道が復興したことに、感謝しました。
http://www.minami-alpskankou.jp/cat15/
その他周辺情報 ・広河原山荘に登山届ポストがありました。

北岳肩の小屋
http://katanokoya.com

芦安温泉 岩園館
https://onsen.nifty.com/minamiarupususanroku-onsen/onsen002131/
★DAY3
さあ、ヘッデンよーし!
で4時出発
炎天下で歩く時間を
少しでも短くしたい
2018年07月23日 04:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 4:08
★DAY3
さあ、ヘッデンよーし!
で4時出発
炎天下で歩く時間を
少しでも短くしたい
隙間からしらじらと
2018年07月23日 04:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 4:43
隙間からしらじらと
仄暗くシュールな
休憩タイム
2018年07月23日 04:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 4:44
仄暗くシュールな
休憩タイム
いやはや、のっけから
急登です
2018年07月23日 04:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 4:54
いやはや、のっけから
急登です
はしごも幾つも
2018年07月23日 05:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 5:01
はしごも幾つも
出たか!お日様
今日もよろしく!
2018年07月23日 05:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 5:39
出たか!お日様
今日もよろしく!
気温、上昇中
2018年07月23日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 5:40
気温、上昇中
2018年07月23日 05:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 5:48
光と影が綾なす模様
2018年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 5:52
光と影が綾なす模様
きらきらと美しい
2018年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 5:52
きらきらと美しい
登り続ける
山ですからね
2018年07月23日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:09
登り続ける
山ですからね
後にも先にも
平らだったのは
この一瞬だけだった
おそらく
2018年07月23日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:13
後にも先にも
平らだったのは
この一瞬だけだった
おそらく
シモツケソウ
2018年07月23日 06:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 6:24
シモツケソウ
高度を上げた分、
見晴らしというご褒美
2018年07月23日 06:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:25
高度を上げた分、
見晴らしというご褒美
涼しい!
2018年07月23日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:30
涼しい!
樹林帯をぬけて、
白根御池小屋
2018年07月23日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:43
樹林帯をぬけて、
白根御池小屋
右手にめざす北岳
あれ?意外と近くに見えます
2018年07月23日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:43
右手にめざす北岳
あれ?意外と近くに見えます
シシウド
2018年07月23日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 6:46
シシウド
イブキトラノオ
2018年07月23日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:47
イブキトラノオ
オニシモツケかしら?
2018年07月23日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:48
オニシモツケかしら?
イワオウギかな。
2018年07月23日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:48
イワオウギかな。
御池。テント泊に憧れる、
こんな時
2018年07月23日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 6:50
御池。テント泊に憧れる、
こんな時
2018年07月23日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:05
さあ、これがうわさの草すべり
2018年07月23日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:15
さあ、これがうわさの草すべり
さっきいた御池が
もう小さく
2018年07月23日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:19
さっきいた御池が
もう小さく
2つ並んだゼンジュガンピちゃん。
2018年07月23日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:23
2つ並んだゼンジュガンピちゃん。
お花畑、一面に
しかし撮るの難しい
2018年07月23日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 7:22
お花畑、一面に
しかし撮るの難しい
2018年07月23日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:22
ハクサンフウロ
2018年07月23日 07:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:24
ハクサンフウロ
グンナイセンノウ
2018年07月23日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:25
グンナイセンノウ
シモツケソウのピンクがビビッド‼
2018年07月23日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 7:26
シモツケソウのピンクがビビッド‼
タカネナテジコ
2018年07月23日 07:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:30
タカネナテジコ
こうして見れば
なんとものどかな
2018年07月23日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:31
こうして見れば
なんとものどかな
みずみずしい草原
2018年07月23日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:32
みずみずしい草原
2018年07月23日 07:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:39
シシウドは存在感ある〜。
2018年07月23日 07:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:39
シシウドは存在感ある〜。
グンナイセンノウの花の後かな。
2018年07月23日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:40
グンナイセンノウの花の後かな。
2018年07月23日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:41
ひたすらの急登は
砂とザレの連続
足をとられないように
2018年07月23日 07:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:48
ひたすらの急登は
砂とザレの連続
足をとられないように
マルバダケブキは遠目で見るといい感じ。
2018年07月23日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:50
マルバダケブキは遠目で見るといい感じ。
タカネニガナ
2018年07月23日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:52
タカネニガナ
飽きるくらい登り続ける
お花畑vs急登
飴と鞭だと思いました
2018年07月23日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:57
飽きるくらい登り続ける
お花畑vs急登
飴と鞭だと思いました
塩梅のいい休み処
お屋根みたいです
2018年07月23日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:05
塩梅のいい休み処
お屋根みたいです
あれ、ナナカマドが紅葉?
2018年07月23日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 8:18
あれ、ナナカマドが紅葉?
山あいにさらに淡く、
遠くの山並み
2018年07月23日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:26
山あいにさらに淡く、
遠くの山並み
雪渓がまぶしい
2018年07月23日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 8:28
雪渓がまぶしい
鳳凰三山が姿を現し
2018年07月23日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:46
鳳凰三山が姿を現し
南アルプスの山々
気高く
2018年07月23日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 8:46
南アルプスの山々
気高く
地蔵、観音、薬師の
揃い踏み
2018年07月23日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:03
地蔵、観音、薬師の
揃い踏み
ニホンジカから
守るために
2018年07月23日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:06
ニホンジカから
守るために
リーダーMさん、続いてKさん
まだまだ登る
2018年07月23日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:07
リーダーMさん、続いてKさん
まだまだ登る
鳳凰三山の全容が見えてくる
2018年07月23日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:13
鳳凰三山の全容が見えてくる
幾重にもグラデーションの山並み
2018年07月23日 09:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:14
幾重にもグラデーションの山並み
タカネヤハズハハコ
2018年07月23日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:15
タカネヤハズハハコ
2018年07月23日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:19
右の方に、富士山の頭が
ちょこっと現れた🗻
2018年07月23日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:20
右の方に、富士山の頭が
ちょこっと現れた🗻
台形のシルエット
2018年07月23日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:20
台形のシルエット
2018年07月23日 09:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:21
もう少し登ると
2018年07月23日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:26
もう少し登ると
裾野につながり
2018年07月23日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:26
裾野につながり
さらに登ると
甲斐駒ヶ岳も登場
2018年07月23日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:31
さらに登ると
甲斐駒ヶ岳も登場
石灰岩がまるで雪のよう
2018年07月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/23 9:33
石灰岩がまるで雪のよう
鳳凰三山
2018年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:32
鳳凰三山
富士山
2018年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:32
富士山
2018年07月23日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:34
きれいに並びました
2018年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:32
きれいに並びました
地蔵岳
2018年07月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:33
地蔵岳
観音岳
2018年07月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:33
観音岳
薬師岳
2018年07月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:33
薬師岳
勢ぞろい
2018年07月23日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:36
勢ぞろい
さらに登って小太郎分岐
仙丈ヶ岳が登場
2018年07月23日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 9:43
さらに登って小太郎分岐
仙丈ヶ岳が登場
八ヶ岳の山々も
2018年07月23日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:43
八ヶ岳の山々も
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2018年07月23日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:43
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山〜富士山
贅沢です。。。
◉動画もご覧ください
2018年07月23日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:44
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山〜富士山
贅沢です。。。
◉動画もご覧ください
北岳山頂、もう手が届きそう
2018年07月23日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:55
北岳山頂、もう手が届きそう
2018年07月23日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:04
2018年07月23日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:07
ラストスパートの急登へ
2018年07月23日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 10:09
ラストスパートの急登へ
振り向けば2峰
2018年07月23日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 10:21
振り向けば2峰
2018年07月23日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 10:22
タカネツメクサ
2018年07月23日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 10:27
タカネツメクサ
タカネヒゴタイ
2018年07月23日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:30
タカネヒゴタイ
肩の小屋に到着
2018年07月23日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:38
肩の小屋に到着
一緒に登れてありがとう!
一緒に登れてありがとう!
ぷは!
※ノンアルも置いてた
肩の小屋すばらし!
2018年07月23日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:45
ぷは!
※ノンアルも置いてた
肩の小屋すばらし!
そしてラーメン姉妹
全身に沁みましたね
※マルちゃんか?サッポロ一番か?という懐かし味が◎!
そしてラーメン姉妹
全身に沁みましたね
※マルちゃんか?サッポロ一番か?という懐かし味が◎!
小屋は絶好の場所にあって
2018年07月23日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:14
小屋は絶好の場所にあって
鳳凰三山
2018年07月23日 11:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:29
鳳凰三山
中央アルプス
2018年07月23日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:30
中央アルプス
仙丈ヶ岳
2018年07月23日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:30
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2018年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:31
甲斐駒ヶ岳
甲府の街
2018年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:31
甲府の街
ぐるりと見渡せました
1
ぐるりと見渡せました
しばしシエスタなどして
山頂へ
2018年07月23日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:27
しばしシエスタなどして
山頂へ
イワギキョウ、ガクがノコギリ状なので、そこでチシマギキョウと見分ける。
2018年07月23日 13:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:37
イワギキョウ、ガクがノコギリ状なので、そこでチシマギキョウと見分ける。
岩場を越えること
2018年07月23日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:48
岩場を越えること
30分強で
2018年07月23日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:52
30分強で
北岳山頂に到着
2018年07月23日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/23 14:01
北岳山頂に到着
ぐるっと
中央アルプス〜仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山
2018年07月23日 14:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:07
ぐるっと
中央アルプス〜仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山
鳳凰三山の右方向、分厚い雲の向こうに富士山
2018年07月23日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:06
鳳凰三山の右方向、分厚い雲の向こうに富士山
リーダーMさんは2度目
3人は初登頂でした
2018年07月23日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:09
リーダーMさんは2度目
3人は初登頂でした
2018年07月23日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:10
鳳凰三山
2018年07月23日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:16
鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳
2018年07月23日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:17
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2018年07月23日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:17
仙丈ヶ岳
小太郎尾根
2018年07月23日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:17
小太郎尾根
中央アルプス
2018年07月23日 14:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:18
中央アルプス
ぽつっと北岳小屋の赤い屋根
2018年07月23日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:20
ぽつっと北岳小屋の赤い屋根
間ノ岳へ続く尾根
2018年07月23日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:20
間ノ岳へ続く尾根
去りがたかった
2018年07月23日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:24
去りがたかった
イワベンケイ
2018年07月23日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:27
イワベンケイ
2018年07月23日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:46
イブキジャコウソウ
2018年07月23日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 14:59
イブキジャコウソウ
2018年07月23日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 14:59
肩の小屋、見下ろしてみる
2018年07月23日 15:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 15:08
肩の小屋、見下ろしてみる
葉っぱがトゲトゲしてないからチシマギキョウかな。
2018年07月23日 15:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 15:15
葉っぱがトゲトゲしてないからチシマギキョウかな。
夕食、美味しかった
お味噌汁をおかわり
2018年07月23日 16:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 16:46
夕食、美味しかった
お味噌汁をおかわり
夕暮れ時
2018年07月23日 17:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 17:18
夕暮れ時
分厚い雲
2018年07月23日 17:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 17:18
分厚い雲
白い雲と黒い雲
2018年07月23日 17:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 17:29
白い雲と黒い雲
鳳凰三山は夕立だろうか
2018年07月23日 17:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 17:42
鳳凰三山は夕立だろうか
雲の上に明るい月
2018年07月23日 19:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 19:33
雲の上に明るい月
★DAY4
朝、雲は晴れていました
2018年07月24日 04:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:21
★DAY4
朝、雲は晴れていました
富士山のシルエットも
2018年07月24日 04:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:29
富士山のシルエットも
浮かび上がって
2018年07月24日 04:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:20
浮かび上がって
2018年07月24日 04:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 4:31
渦を巻くような
2018年07月24日 04:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:37
渦を巻くような
美しい雲の舞い
2018年07月24日 04:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 4:39
美しい雲の舞い
2018年07月24日 04:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:42
日の出は、橙々(だいだい)色が
2018年07月24日 04:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:44
日の出は、橙々(だいだい)色が
小さくちりちりと
2018年07月24日 04:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:44
小さくちりちりと
燃えるように始まる
2018年07月24日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:45
燃えるように始まる
2018年07月24日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:45
おはよう!
2018年07月24日 04:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:46
おはよう!
今日も良い日に
2018年07月24日 04:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:50
今日も良い日に
2018年07月24日 04:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:48
2018年07月24日 04:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 4:50
溶けるように
2018年07月24日 05:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 5:05
溶けるように
佇んでいました
2018年07月24日 04:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 4:52
佇んでいました
毛布のお陰で
ゆっくり見られました
毛布のお陰で
ゆっくり見られました
仙丈ヶ岳
2018年07月24日 05:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:08
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2018年07月24日 05:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:08
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
2018年07月24日 05:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:08
鳳凰三山
朝日で顔がてかてかでした
朝日で顔がてかてかでした
お世話になった小屋とお別れ
下山しますよ
お世話になった小屋とお別れ
下山しますよ
朝もやと雲が溶けて
2018年07月24日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:34
朝もやと雲が溶けて
美しいな
2018年07月24日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:34
美しいな
2018年07月24日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:40
2018年07月24日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:40
小屋がもう小さくなり
2018年07月24日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:41
小屋がもう小さくなり
小太郎分岐で再びぐるっと
すばらしい展望台でした
2018年07月24日 05:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:42
小太郎分岐で再びぐるっと
すばらしい展望台でした
小太郎尾根と
2018年07月24日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:41
小太郎尾根と
富士山と
2018年07月24日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:41
富士山と
朝のみずみずしいお花畑
2018年07月24日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:47
朝のみずみずしいお花畑
イワオウギがいっぱい。
2018年07月24日 05:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:53
イワオウギがいっぱい。
ハクサンフウロが朝日を浴びて。
2018年07月24日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:54
ハクサンフウロが朝日を浴びて。
よっこらしょ
2018年07月24日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:00
よっこらしょ
時々振り返りながら
2018年07月24日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:04
時々振り返りながら
ぐんぐん降りる
2018年07月24日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 6:05
ぐんぐん降りる
見事なマルバタケブキの花畑。
2018年07月24日 06:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:06
見事なマルバタケブキの花畑。
2018年07月24日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:15
雪渓の所まで来た
2018年07月24日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:18
雪渓の所まで来た
タカネナデシコとマルバタケブキが混植。
2018年07月24日 06:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:34
タカネナデシコとマルバタケブキが混植。
ちょっと失礼、こっちを向いて。
ソバナかしら?
2018年07月24日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:36
ちょっと失礼、こっちを向いて。
ソバナかしら?
ソバナ
2018年07月24日 06:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:37
ソバナ
2018年07月24日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:38
シモツケソウの一番美しい瞬間。
2018年07月24日 06:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:41
シモツケソウの一番美しい瞬間。
2018年07月24日 06:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:41
ちょっと年増のシシウド。
2018年07月24日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:43
ちょっと年増のシシウド。
朝ごはんもぐもぐタイム
朝ごはんもぐもぐタイム
小屋のお弁当、おかず充実
2018年07月24日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:52
小屋のお弁当、おかず充実
程なく大樺沢へ出る
2018年07月24日 07:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:09
程なく大樺沢へ出る
北岳、見納めかな
2018年07月24日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:20
北岳、見納めかな
タカネナデシコの咲き乱れる中に、ハクサンフウロが入り混じる。
2018年07月24日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:25
タカネナデシコの咲き乱れる中に、ハクサンフウロが入り混じる。
ヤマホタルブクロ
2018年07月24日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:25
ヤマホタルブクロ
レースのようだ。
2018年07月24日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:35
レースのようだ。
涼やかな樹林帯
2018年07月24日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:44
涼やかな樹林帯
しっかり修復された橋
2018年07月24日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:51
しっかり修復された橋
2018年07月24日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:52
沢の潤いが伝わる
2018年07月24日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:00
沢の潤いが伝わる
木の橋も整備されて
2018年07月24日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:05
木の橋も整備されて
幾度か渡渉
2018年07月24日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:16
幾度か渡渉
2018年07月24日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:24
橋のたもとで休憩
2018年07月24日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:25
橋のたもとで休憩
気持ちいい道だなあ
2018年07月24日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:36
気持ちいい道だなあ
ヤマアジサイかな?
2018年07月24日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:53
ヤマアジサイかな?
かわいい、シモツケソウ。
2018年07月24日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:54
かわいい、シモツケソウ。
無事に広河原山荘へ帰還
2018年07月24日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 9:27
無事に広河原山荘へ帰還
吊り橋を渡ると何だか
夢から醒めてしまう気がした
2018年07月24日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 9:32
吊り橋を渡ると何だか
夢から醒めてしまう気がした
撮影機器:

感想

 月例お山の会、Mの会での南アルプス山行き、仙丈ヶ岳下山後、一部帰京組と分かれて、北岳を目指しました。

手前の「仙丈ヶ岳」山行きは↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1535681.html

 いつか行きたいと思いつつどこかで心のハードルの高かったこの日本No.2の名峰へ、リーダーMさんのプランが背中を押してくれました。
 当初、7月頭に山梨エリアを襲った未曾有の大雨の影響で大樺沢ルートが大きなダメージを受けて通行止めとのことで、草すべりルートのピストンを予定していたところ、ほんの1日前にルート再開したと、広河原山荘の方からの情報、さらに、北岳肩の小屋で再開直後の道を歩いた方からお話を聞くなどして、今回の周回ルートと成りました。広河原と北岳山頂の標高差は1600m、自分のこれまでの山行きに照らして、最近だと丹沢山の大倉尾根ピストンが大体あてはまるなと、おおよその見当をつけたり、ヤマレコを色々読んで、家族連れも登っているなあとイメージしたりしつつ。
 いざ登ってみれば、それはこの上なく潔い、山らしい正統派の山、でした。容赦ない急登をひたすら登り、惜しげもなく錚々たる山並みの眺望をご褒美にくれる、下りはひたすら下り、沢の潤いが涼を運んで癒してくれる。終始彩りをくれた花々は清楚で愛らしく、私たちは幾度顔をほころばせたことか。振り返れば、辛さも怖さも思い出せない、夢中かつあっけなくすらあった、白昼夢のような素晴らしい山行きだったと、ラストの吊り橋を渡りながら思いました。
 今回の展望の一番は、小太郎分岐からの眺めでしょうか。それまでの黙々と登り続けた道行きからパッと開けた感動も手伝って、それはとても贅沢な開放感に満ちたものでしたので、動画を貼ってみました。
 山頂からまっすぐ伸びる稜線を見据えながら、次はぜひ間ノ岳そして農鳥岳へと足を伸ばしてみたいと思いました。
 改めて、今回の機会をいただいたMさん、そして励ましあって一緒に登ってくれたメンバーに感謝いたします。



広河原山荘から草滑りルートで北岳を目指す。ヘッドランプをつけて、メンバーの背中を追って暗い山道を歩く。
昨日不調だったので、十分に気をつけて。自分のペースをキープ。メンバーに遅れながらもどうにかついていく。塩分や水、小まめに行動食を取るなど。標高差1600mでこの暑さ。熱中症にならないように細心の注意を払う。
小まめの休憩で救われた。
今回も稜線に出た途端、気分が爽快。周囲の山々を眺める。360度のパノラマ。肩の小屋に着く前から富士山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクが見えると大はしゃぎ。
肩の小屋に着くや否や、生ビール。3000mで食べるラーメンは格別。
その後、小屋でお昼寝タイム。3時間以上休憩し、いよいよ北岳山頂を目指す。空身の登山てこんなに楽なの。
山頂でも、見飽きることなく山々を眺めてのんびり。天気の良い日の登山て最高。
今回も登りでへばって、皆さんお世話をお掛け致しました。
お陰様で56座達成‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら