ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1542256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木雪渓〜蓮華岳〜再びの船窪小屋へ🎶

2018年07月28日(土) ~ 2018年07月30日(月)
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
GPS
56:00
距離
15.2km
登り
1,950m
下り
2,307m

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
0:45
合計
5:22
5:10
85
6:35
6:50
70
8:00
8:20
45
雪渓入口
9:05
9:15
77
雪渓終了地点
2日目
山行
6:45
休憩
0:45
合計
7:30
6:50
97
8:27
8:37
3
8:40
8:50
160
11:30
11:55
10
昼食休憩
12:05
12:05
120
14:05
14:05
15
14:20
3日目
山行
4:03
休憩
0:32
合計
4:35
6:10
65
7:15
7:35
40
8:15
8:15
41
8:56
8:56
10
9:06
9:18
14
4/10地点休憩
9:32
9:32
68
10:40
10:40
5
10:45
ゴール地点
天候 7/28(土)曇り☂
7/29(日)雨のち☀
7/30(月)☀
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路>
7/27 竹橋(東京)発22:30 毎日アルペン夜行バス〜扇沢着4:15

復路>
7/30 七倉山荘〜(タクシー)〜薬師の湯発14:15―🚌―信濃大町駅
   信濃大町駅発15:05あずさ26号――18:00八王子駅
   
コース状況/
危険箇所等
☆針ノ木雪渓ー軽アイゼン使用(大沢小屋に貸しアイゼンもあります)
☆蓮華の大下りの長い鎖場と七倉乗越過ぎのワイヤーは足元滑りやすく慎重に!
☆船窪新道の七倉尾根は梯子、木の根っ子が滑りやすいので注意!
その他周辺情報 薬師の湯(毎タビ割引券にて500円)
予約できる山小屋
七倉山荘
扇沢で朝食を摂り出発。
今日は曇り
2018年07月28日 05:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 5:09
扇沢で朝食を摂り出発。
今日は曇り
登山届を出します
2018年07月28日 05:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 5:15
登山届を出します
何回か車道を横切り
2018年07月28日 05:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:22
何回か車道を横切り
トンネルを右に見て左側に入ると登山口
2018年07月28日 05:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:39
トンネルを右に見て左側に入ると登山口
早速タマガワホトトギス(^^♪
2018年07月28日 05:49撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:49
早速タマガワホトトギス(^^♪
樹林の間から雪渓が見え始めました。
2018年07月28日 05:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:55
樹林の間から雪渓が見え始めました。
ソバナ
2018年07月28日 06:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:24
ソバナ
ガレの谷を横切り
2018年07月28日 06:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:25
ガレの谷を横切り
キヌガサソウとサンカヨウがこの一帯を覆っています
2018年07月28日 06:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:27
キヌガサソウとサンカヨウがこの一帯を覆っています
たくさん花を付けたのでしょうね
2018年07月28日 06:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 6:28
たくさん花を付けたのでしょうね
大沢小屋に到着
2018年07月28日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:35
大沢小屋に到着
百瀬慎太郎さんのレリーフ
2018年07月28日 06:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:37
百瀬慎太郎さんのレリーフ
管理人さんの声掛けもあり、商品展示中なので少し中を拝見しました。
中に入ったのは初めてです(^^♪
素敵な写真がありました。。。。晴れているとこんな景色なのかぁ〜〜〜と( ´艸`)
過去2回ともに曇りで。。。。今日も😿
2018年07月28日 06:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:40
管理人さんの声掛けもあり、商品展示中なので少し中を拝見しました。
中に入ったのは初めてです(^^♪
素敵な写真がありました。。。。晴れているとこんな景色なのかぁ〜〜〜と( ´艸`)
過去2回ともに曇りで。。。。今日も😿
4辧。。頑張るぞ!
2018年07月28日 06:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:51
4辧。。頑張るぞ!
雪渓に点のような人が見えます
2018年07月28日 07:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 7:24
雪渓に点のような人が見えます
ミソガワソウ。。。かな?
2018年07月28日 07:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 7:28
ミソガワソウ。。。かな?
クルマユリ
2018年07月28日 07:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 7:29
クルマユリ
下山してきた方達がいました
2018年07月28日 07:42撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 7:42
下山してきた方達がいました
この丸木橋を渡り雪渓に降り立ちます。
2018年07月28日 07:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 7:57
この丸木橋を渡り雪渓に降り立ちます。
ベンガルは雪渓の端なので真ん中を歩いて。。。
勿論軽アイゼンで(^^♪
2018年07月28日 08:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 8:02
ベンガルは雪渓の端なので真ん中を歩いて。。。
勿論軽アイゼンで(^^♪
けっこうな急坂なんですが。。。グループ2組とすれ違いました。
2018年07月28日 08:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 8:12
けっこうな急坂なんですが。。。グループ2組とすれ違いました。
雨にガスガスで、途中こんな雪庇も
2018年07月28日 08:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:54
雨にガスガスで、途中こんな雪庇も
アイゼンを外して、此処から登山道に入ります。
まだずいぶんと下の方ですが、雪解けが早かったのでしょうね。
2018年07月28日 09:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:05
アイゼンを外して、此処から登山道に入ります。
まだずいぶんと下の方ですが、雪解けが早かったのでしょうね。
集団がアイゼンを外して下山して行きました。
この上にもたくさんの集団が。。。嵐の前に下山を決めたのですね。
2018年07月28日 09:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:14
集団がアイゼンを外して下山して行きました。
この上にもたくさんの集団が。。。嵐の前に下山を決めたのですね。
レンゲ沢を渡り
2018年07月28日 09:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:23
レンゲ沢を渡り
時々岩場に出て
2018年07月28日 09:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:31
時々岩場に出て
やはり水辺は咲いていました(^^♪
2018年07月28日 09:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:32
やはり水辺は咲いていました(^^♪
終わりかけですが。。。綺麗に咲いている所は手が届きません。
2018年07月28日 09:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 9:33
終わりかけですが。。。綺麗に咲いている所は手が届きません。
この下のツルツルしそうな岩を巻いて
2018年07月28日 09:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:35
この下のツルツルしそうな岩を巻いて
ウラジロナナカマド
2018年07月28日 09:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:41
ウラジロナナカマド
過去2回はこの当りにも雪が残っていたのですが
お陰で今年はアドベンチャーでした。
2018年07月28日 10:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:02
過去2回はこの当りにも雪が残っていたのですが
お陰で今年はアドベンチャーでした。
見て、みて、ミテ(^^♪
2018年07月28日 10:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:14
見て、みて、ミテ(^^♪
素敵なチングルマ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2018年07月28日 10:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:14
素敵なチングルマ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アオノツガザクラ
2018年07月28日 10:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:15
アオノツガザクラ
雨の時はこんな風に(^^♪
2018年07月28日 10:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:29
雨の時はこんな風に(^^♪
ズームで(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2018年07月28日 10:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:29
ズームで(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ポロリ。。。落ちそうな水玉。。。シュ シュテキですぅ💛
2018年07月28日 10:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:29
ポロリ。。。落ちそうな水玉。。。シュ シュテキですぅ💛
九十九折れに階段を登り峠が見えて来ました。
2018年07月28日 10:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:27
九十九折れに階段を登り峠が見えて来ました。
☂の針ノ木峠到着。
2018年07月28日 10:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:31
☂の針ノ木峠到着。
懐かしの針ノ木小屋
2018年07月28日 10:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:32
懐かしの針ノ木小屋
夕食はサバの味噌煮。。。美味しかったです。
隣にドイツの青年が上手に箸を使い、味噌汁に≪オ――≫
😋。。。正座は大変のようで時々座り直して( ´艸`)
2018年07月28日 17:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 17:33
夕食はサバの味噌煮。。。美味しかったです。
隣にドイツの青年が上手に箸を使い、味噌汁に≪オ――≫
😋。。。正座は大変のようで時々座り直して( ´艸`)
夕方雨が上がり少しだけ散策
エゾシオガマ
2018年07月28日 14:19撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:19
夕方雨が上がり少しだけ散策
エゾシオガマ
イワギキョウ
2018年07月28日 14:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:20
イワギキョウ
オオチングルマ
2018年07月28日 14:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:21
オオチングルマ
タカネヤハズハハコ
2018年07月28日 14:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:23
タカネヤハズハハコ
4/29(日)曇り☂でした。
朝食をしっかり食べて今日は船窪小屋まで!
2018年07月29日 05:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:38
4/29(日)曇り☂でした。
朝食をしっかり食べて今日は船窪小屋まで!
未だ雨は落ちて来ませんがシットリの霧
針ノ木小屋で手を振る人
2018年07月29日 06:59撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 6:59
未だ雨は落ちて来ませんがシットリの霧
針ノ木小屋で手を振る人
ホツツジもシットリ水滴が
2018年07月29日 07:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:22
ホツツジもシットリ水滴が
ポツポツとコマクサが足元に
2018年07月29日 07:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:35
ポツポツとコマクサが足元に
白も
2018年07月29日 07:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:37
白も
ピンボケのツーショット
2018年07月29日 07:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:43
ピンボケのツーショット
大きな株もあります
2018年07月29日 07:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:47
大きな株もあります
蓮華岳の登りのガレ場はコマクサのお花畑でした。
2018年07月29日 07:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:47
蓮華岳の登りのガレ場はコマクサのお花畑でした。
時々白も顔を見せていました
2018年07月29日 08:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:02
時々白も顔を見せていました
イワベンケイ
2018年07月29日 08:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:33
イワベンケイ
タカネシオガマ
2018年07月29日 08:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:34
タカネシオガマ
水玉の宝石をまとっているようです(^^♪
2018年07月29日 08:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 8:34
水玉の宝石をまとっているようです(^^♪
コマクサのガレ場を登り見えて来ました
2018年07月29日 08:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:38
コマクサのガレ場を登り見えて来ました
この祠から2分で山頂
2018年07月29日 08:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:38
この祠から2分で山頂
蓮華岳山頂です(日本300名山)
2018年07月29日 08:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 8:40
蓮華岳山頂です(日本300名山)
三角点タッチ❣
2018年07月29日 08:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:41
三角点タッチ❣
2018年07月29日 08:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:48
レンゲの大下りはコマクサの花畑です霧で残念!
2018年07月29日 08:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:50
レンゲの大下りはコマクサの花畑です霧で残念!
あれれ・・・・レンズに水滴が!
2018年07月29日 08:58撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:58
あれれ・・・・レンズに水滴が!
白コマクサも多いのですが、📷に水滴が・・・暫し中止で。
2018年07月29日 08:59撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:59
白コマクサも多いのですが、📷に水滴が・・・暫し中止で。
岩場に突入しました。
2018年07月29日 09:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:26
岩場に突入しました。
こんな風にコマクサが彼方・此方に
2018年07月29日 09:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:27
こんな風にコマクサが彼方・此方に
こんな感じで登山道に咲き。。。
2018年07月29日 09:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:27
こんな感じで登山道に咲き。。。
( ^ω^)おっ 妙義山mini❣を眺めながら。。。
2018年07月29日 09:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:29
( ^ω^)おっ 妙義山mini❣を眺めながら。。。
足元に注意。
2018年07月29日 09:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:32
足元に注意。
こんな鎖場を降りて来ました。
2018年07月29日 10:19撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:19
こんな鎖場を降りて来ました。
更にまたまた。。。鎖場が
2018年07月29日 10:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 10:23
更にまたまた。。。鎖場が
何本目かな?降りて来ました。
2018年07月29日 10:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:27
何本目かな?降りて来ました。
(´▽`) ホッの稜線
2018年07月29日 10:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 10:43
(´▽`) ホッの稜線
霧の中に雷鳥さん
2018年07月29日 11:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 11:07
霧の中に雷鳥さん
なかなか登山道から外れてくれません。
ゆっくりと着いて行きました。。。お子ちゃまはいませんでした。
2018年07月29日 11:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 11:09
なかなか登山道から外れてくれません。
ゆっくりと着いて行きました。。。お子ちゃまはいませんでした。
ようやくハイマツの中へ。。。。(´・ω`・)エッ?戻ってくるの?。。。。来ましたがまた方向を変えて行きました。
2018年07月29日 11:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:10
ようやくハイマツの中へ。。。。(´・ω`・)エッ?戻ってくるの?。。。。来ましたがまた方向を変えて行きました。
ようやく北葛岳。。。乗越から300m登りでした。
2018年07月29日 12:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:04
ようやく北葛岳。。。乗越から300m登りでした。
今度は七倉乗越への下り
2018年07月29日 12:43撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:43
今度は七倉乗越への下り
こんな素敵なブナ樹林もありますが
2018年07月29日 12:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:45
こんな素敵なブナ樹林もありますが
目の前に立ちはだかる尾根ぇさんを登ります
2018年07月29日 12:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 12:48
目の前に立ちはだかる尾根ぇさんを登ります
辛い時のパシャ📷
2018年07月29日 12:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 12:50
辛い時のパシャ📷
タカネヨモギ&ミヤマオトコヨモギ
2018年07月29日 12:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:51
タカネヨモギ&ミヤマオトコヨモギ
梯子を登り
2018年07月29日 12:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:55
梯子を登り
📷。。。足元は岩場の登りです。。。。
2018年07月29日 13:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:00
📷。。。足元は岩場の登りです。。。。
ガレ尾根を振り返り・・・・
2018年07月29日 13:25撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 13:25
ガレ尾根を振り返り・・・・
目の前の。。。。まだかな〜〜〜?
2018年07月29日 13:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:40
目の前の。。。。まだかな〜〜〜?
疲れた時のパシャ📷
2018年07月29日 13:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:46
疲れた時のパシャ📷
七倉岳山頂
2時間で来たぁ〜〜ずぶぬれですが笑顔で( ´艸`)
此処からは穏やかな道になりました。
2018年07月29日 14:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 14:05
七倉岳山頂
2時間で来たぁ〜〜ずぶぬれですが笑顔で( ´艸`)
此処からは穏やかな道になりました。
此処が昨年との合流地点!
烏帽子ブナ立尾根から繋がりました(^^♪
2018年07月29日 14:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 14:11
此処が昨年との合流地点!
烏帽子ブナ立尾根から繋がりました(^^♪
ヘリポートの巨大なコマクサにビックリΣ(´∀`;)
2018年07月29日 14:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:18
ヘリポートの巨大なコマクサにビックリΣ(´∀`;)
今年も来ました船窪小屋(⋈◍>◡<◍)。✧♡
。。。。お母さんを思い出します。。。。
2018年07月29日 14:19撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 14:19
今年も来ました船窪小屋(⋈◍>◡<◍)。✧♡
。。。。お母さんを思い出します。。。。
急に雨が上がり陽が射して小屋前のベンチで🍻
2018年07月29日 15:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 15:47
急に雨が上がり陽が射して小屋前のベンチで🍻
今回は登らなかった針ノ木岳(日本200名山)
2018年07月29日 16:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:09
今回は登らなかった針ノ木岳(日本200名山)
小屋前で天日干し。。。並んだ並んだ( ´艸`)
2018年07月29日 16:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 16:55
小屋前で天日干し。。。並んだ並んだ( ´艸`)
見事な干しっぷり( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2018年07月29日 16:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 16:50
見事な干しっぷり( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
烏帽子岳も此処から見るとお団子に見える( ´艸`)
2018年07月29日 16:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:18
烏帽子岳も此処から見るとお団子に見える( ´艸`)
昨年歩いた左雲の中の薬師岳〜五色が原〜龍王岳(➡の尖り)
2018年07月29日 16:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:29
昨年歩いた左雲の中の薬師岳〜五色が原〜龍王岳(➡の尖り)
信濃大町方面
2018年07月29日 16:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:29
信濃大町方面
蓮華岳
2018年07月29日 16:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 16:29
蓮華岳
船窪小屋の屋根後ろは➡針ノ木岳
その後ろは立山連峰に剱岳
2018年07月29日 16:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 16:30
船窪小屋の屋根後ろは➡針ノ木岳
その後ろは立山連峰に剱岳
中央に唐沢岳と左に餓鬼岳
2018年07月29日 16:42撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:42
中央に唐沢岳と左に餓鬼岳
槍を見て(^^♪
2018年07月29日 16:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 16:57
槍を見て(^^♪
夕食です。。。シチューとご飯はお代わりして下さい♪
2018年07月29日 17:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 17:10
夕食です。。。シチューとご飯はお代わりして下さい♪
アザミの天ぷらです
2018年07月29日 17:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 17:13
アザミの天ぷらです
4/30(月)3日目
今日は晴れそうです
2018年07月30日 04:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:52
4/30(月)3日目
今日は晴れそうです
八ヶ岳に富士山
2018年07月30日 04:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 4:52
八ヶ岳に富士山
餓鬼岳〜唐沢岳〜燕岳
2018年07月30日 04:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:52
餓鬼岳〜唐沢岳〜燕岳
槍〜奥穂〜前穂〜大天井も(^^♪
2018年07月30日 04:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 4:52
槍〜奥穂〜前穂〜大天井も(^^♪
赤牛岳〜手前は三ツ岳
2018年07月30日 04:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:53
赤牛岳〜手前は三ツ岳
陽が上り
2018年07月30日 04:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 4:53
陽が上り
劔岳&立山
2018年07月30日 04:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 4:53
劔岳&立山
立山に龍王岳
2018年07月30日 04:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 4:53
立山に龍王岳
月と東銀座稜線
2018年07月30日 04:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 4:54
月と東銀座稜線
2018年07月30日 04:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:56
やっぱりこの稜線に引き付けられます(^^♪
2018年07月30日 04:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 4:57
やっぱりこの稜線に引き付けられます(^^♪
蓮華岳も大きいどっしりです
2018年07月30日 04:58撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:58
蓮華岳も大きいどっしりです
ボケていますがしっかりと朝食は頂きました。
今日は船窪尾根をゆっくり下山します。
2018年07月30日 05:01撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 5:01
ボケていますがしっかりと朝食は頂きました。
今日は船窪尾根をゆっくり下山します。
鐘の音と小屋主さんに見送られて出発❣
2018年07月30日 06:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 6:04
鐘の音と小屋主さんに見送られて出発❣
素敵な朝です(^^♪
2018年07月30日 06:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 6:11
素敵な朝です(^^♪
(´・ω`・)エッ? またまた登山道を歩く親子連れ
2018年07月30日 06:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/30 6:14
(´・ω`・)エッ? またまた登山道を歩く親子連れ
2018年07月30日 06:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:15
2018年07月30日 06:16撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 6:16
子供たちが走る。。。お母さんは右によけたよ〜〜〜〜❣
2018年07月30日 06:17撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 6:17
子供たちが走る。。。お母さんは右によけたよ〜〜〜〜❣
ウサギギクでもパシャ📷のうちに消えてね。。。
2018年07月30日 06:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:18
ウサギギクでもパシャ📷のうちに消えてね。。。
オトギリソウ
2018年07月30日 06:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:20
オトギリソウ
槍を見ながら歩く
2018年07月30日 06:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 6:20
槍を見ながら歩く
2018年07月30日 06:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:20
たまにパシャ📷
2018年07月30日 06:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:22
たまにパシャ📷
影遊び(^^♪
2018年07月30日 06:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 6:23
影遊び(^^♪
チングルマ
2018年07月30日 06:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:23
チングルマ
またいつか行かねば( ´艸`)
2018年07月30日 06:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 6:33
またいつか行かねば( ´艸`)
七倉岳ダムと。。。この眺めも素敵(^^♪
2018年07月30日 06:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 6:37
七倉岳ダムと。。。この眺めも素敵(^^♪
天狗の庭に到着。。。昨年は見られなかった絶景❣
2018年07月30日 07:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 7:18
天狗の庭に到着。。。昨年は見られなかった絶景❣
2018年07月30日 07:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:20
樹林に突入
2018年07月30日 07:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:56
樹林に突入
梯子に
2018年07月30日 07:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:57
梯子に
木の根っ子にの繰り返し
2018年07月30日 07:59撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:59
木の根っ子にの繰り返し
ようやく鼻突き八丁。。。暑い
2018年07月30日 08:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:14
ようやく鼻突き八丁。。。暑い
( ^ω^)おっ 槍のぞき。
2018年07月30日 08:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 8:21
( ^ω^)おっ 槍のぞき。
岩小舎
2018年07月30日 08:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:55
岩小舎
2018年07月30日 09:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:46
2018年07月30日 10:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:40
登山口に出ました。
2018年07月30日 10:44撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:44
登山口に出ました。
フィニッシュ❣
2018年07月30日 10:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:47
フィニッシュ❣
お疲れさまでした🍻
2018年07月30日 11:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 11:08
お疲れさまでした🍻

感想

☆はじめに コースは手書きです
 コースタイムも休憩が入っていたり参考にはなりません。

7/28(土)今年もまた後ろ立山は☔の中と諦めムード漂う中、扇沢は曇りでした。
この針ノ木雪渓は3回目ですが猛暑のせいか短いようで岩ゴロが多く、結構疲れました。
途中から雨模様で小屋に到着後は乾燥室から入りました。
とにかくびっしょりでした!
夕食時にお隣にドイツの青年が、箸を上手に扱い。。。。。味噌汁を一口飲み日本人のように≪オ――≫と吐息( ´艸`)に思わずビックリの私❣
綺麗に食べていました(^^♪
もう、満員のところに無理やり予約で入れて頂きましたが、台風の為に35人程度でゆるゆるでした。

翌7/29(日)曇り空。。。風が無いので縦走することにしました。
蓮華への途中から雨が降り始めて。。。早々に小屋で手を振っていた方達に追い越され、コマクサを見ながら蓮華岳へ
登りでは白コマクサは終わりが多くて株も小さいが、レンゲの大下りでビックリするほど白コマクサに出逢う(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ガスガスのガレ場の間にピンク色が染まり点々と白が見える💛
白ってどうしてこんなに素敵なんだろう。。。。も📷の水滴で残念な事になってしまった。
コマクサは沢山観れるがこの間は鎖に岩とガレで侮れない道で、アドベンチャー満載、船窪から登りたくない。。。。でした。
2回目も雨でずぶぬれ状態で船窪小屋に到着!
しかし、夕方は青い空に暑い陽ざし。。。ビールが美味しい( ´艸`)

7/30(月)3日目は快晴にご来光を❣
素晴らしい景色が広がり、歩いた烏帽子岳〜、薬師岳〜五色が原〜龍王岳。。。立山劔へ
餓鬼岳〜唐沢岳〜燕岳〜前穂に奥穂に槍ヶ岳(^^♪
次は水晶〜赤牛岳へ
。。。。槍・穂・七倉ダムを見ながらの下山はまたまた、雷鳥さんと一緒でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

最後が晴れて本当に良かった良かった(^^♪イイ山でした💛

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

お山の醍醐味いっぱい(*´ω`*)
台風の進路とにらめっこして…
お出かけしちゃうとこが〜 さすがのfuuroさんです( ‐ω‐)b

しかしコマクサのお花畑見事ですね〜
私はここまでたくさん咲いているコマクサのお花畑見たことがないので いつか私も相棒と 行きたいと思いました〜〜〜

ライチョウさんも 今年は遭遇率高いのでは?
最後は見事な景色を堪能して…
終わりよければ全てよしo('ー'o)ウン♪

(*´∇`*)オツカレサマでした
2018/8/10 8:19
Re: お山の醍醐味いっぱい(*´ω`*)
himitu_akkoさん 
まさに睨めっこの山入りでした。
コマクサも燕岳でもピンクの絨毯を見たことがありますが
レンゲの大下りの方が私は山に咲いている。。。。感があり好きです。
相棒と是非とも歩いてみて下さいね

お蔭様で雷鳥出会いの確立が今年はupしています
そして終わりよければですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2018/8/11 0:01
いいなぁ
おつかれさまー。すばらしい。
私も、ここ!繋げたいです
参考にさせていただきます。
2018/8/24 13:44
Re: いいなぁ
コメントありがとうございます。
なかなか繋げられない所でしたが昨年天候不良で断念した間でした。
ようやく1年がかり  花の季節を待っていました
2018/8/28 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら