記録ID: 1549476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉〜黒部五郎岳〜薬師岳〜折立
2018年08月07日(火) ~
2018年08月09日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6580ce407902c79.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:20
- 距離
- 45.7km
- 登り
- 3,681m
- 下り
- 3,479m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:14
距離 19.2km
登り 2,072m
下り 868m
16:19
2日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:40
距離 15.2km
登り 1,318m
下り 969m
3日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:42
距離 11.3km
登り 330m
下り 1,658m
太郎平小屋過ぎでログ停止したため、加筆しました。
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れのち曇り 3日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
折立からタクシーで戻る、27000円。 |
写真
感想
毎年恒例となりつつある北アルプス合宿行ってきました。
なぜかここだけ天気予報の悪い3日間でしたが、台風がそれてくれたお陰で、晴れがちの天候で、山小屋もすいていて、とても快適な山行でした。
初日、2日目は槍穂高の稜線は曇ってましたか、鷲羽岳、水晶岳はバッチリでした。第一目的の黒部五郎岳は、真っ青な空をバックに景色を堪能しながら楽しく登ることが出来ました。
最終日、当初は天気が一番悪い日だろうとあきらめていましたが、ダメ元で山頂で日の出を迎えるナイトハイクをしてみました。星空も見えていたのでちょっと期待しましたが、山頂到達時はガスガス。雨に降られなかっただけでも良しとするかとあきらめていましたが、雲の上に陽が出た瞬間、みるみる景色が変わっていきました。
ちょっとハードな行程でしたが、景色が後押ししてくれた達成感のある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する