ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1551330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山 虫さされ注意!

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.7km
登り
1,933m
下り
1,936m

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
0:23
合計
11:14
5:15
45
スタート地点
6:00
6:00
2
6:02
6:02
87
7:29
7:29
13
千本立
7:42
7:42
36
8:18
8:20
35
8:55
8:55
28
9:23
9:23
18
9:41
9:41
44
10:25
10:27
115
12:37
12:37
13
12:50
13:09
8
恵那山頂避難小屋
13:17
13:17
103
15:27
15:27
62
16:29
ゴール地点
ルート図は適当に手書きしてます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 湯ったり〜な昼神という日帰り温泉¥600があります。
ただし、この日は激混み。駐車場が満車。しばらく待てば空きそうでしたが、あきらめ、帰りにちょっと寄り道して飯田の「ほっ湯アップル」に入りました。
市営の温泉なので\400とリーズナブル。その分、設備はシンプル。
(先日の聖岳遠征の際に利用した日帰り温泉)
ヘブンスそのはらの駐車場を出発。
今日は車中泊なので、最寄りのコンビニで凍らせたペットボトルのお茶を買ってきました。すでに買ってから二時間以上立ちましたが、全然解ける気配なし。
2018年08月11日 05:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 5:15
ヘブンスそのはらの駐車場を出発。
今日は車中泊なので、最寄りのコンビニで凍らせたペットボトルのお茶を買ってきました。すでに買ってから二時間以上立ちましたが、全然解ける気配なし。
舗装道路を歩いていくとハイキングコースの入り口が見えます。
ハイキングコースを進みます。
2018年08月11日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 5:42
舗装道路を歩いていくとハイキングコースの入り口が見えます。
ハイキングコースを進みます。
待宵草がたくさん
2018年08月11日 05:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 5:46
待宵草がたくさん
待宵草アップ
2018年08月11日 05:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 5:46
待宵草アップ
オニユリ?も群生
2018年08月11日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 5:49
オニユリ?も群生
アップ
2018年08月11日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 5:49
アップ
もう一枚
2018年08月11日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 5:50
もう一枚
展望台?左側にある階段を上ります。
2018年08月11日 05:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 5:53
展望台?左側にある階段を上ります。
去年も書いたけど...
階段を上ると、神坂神社まで0.4kmとあり矢印の下に順路右へと案内されてます。去年秋、だまされて、この道の奥へ進んでしまいましたが、”階段から上ってきて”右へ(つまり逆方向)という意味らしい。
2018年08月11日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 5:54
去年も書いたけど...
階段を上ると、神坂神社まで0.4kmとあり矢印の下に順路右へと案内されてます。去年秋、だまされて、この道の奥へ進んでしまいましたが、”階段から上ってきて”右へ(つまり逆方向)という意味らしい。
神坂神社
2018年08月11日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 6:02
神坂神社
マツモトセンノウ?
じゃなくてフシグロセンノウ。moomin2013さんに教えていただきました。
2018年08月11日 06:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 6:06
マツモトセンノウ?
じゃなくてフシグロセンノウ。moomin2013さんに教えていただきました。
ブナコースとカラマツコースの分岐。
カラマツコースを進む。
2018年08月11日 06:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 6:06
ブナコースとカラマツコースの分岐。
カラマツコースを進む。
イワオトギリかな
2018年08月11日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 7:10
イワオトギリかな
もう紅葉?
2018年08月11日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 7:39
もう紅葉?
萬岳荘到着。
天気が不安で、ここからすぐ恵那山へ向うか悩みましたが、携帯の電波が入ったので、天気予報を再確認。この辺は当分雨雲がない予測だったので、富士見台へ向う。
2018年08月11日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 7:42
萬岳荘到着。
天気が不安で、ここからすぐ恵那山へ向うか悩みましたが、携帯の電波が入ったので、天気予報を再確認。この辺は当分雨雲がない予測だったので、富士見台へ向う。
ヒヨドリバナ
2018年08月11日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 7:48
ヒヨドリバナ
ヤマハハコのつぼみかな
2018年08月11日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 7:49
ヤマハハコのつぼみかな
ノリウツギ?もたくさん咲いてます。
2018年08月11日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 7:50
ノリウツギ?もたくさん咲いてます。
アキノキリンソウかな
2018年08月11日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 7:57
アキノキリンソウかな
ヒヨドリバナがあちこち咲きみだれてました。
2018年08月11日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 7:59
ヒヨドリバナがあちこち咲きみだれてました。
恵那山へ向かうか、恵那山へ向かうかの分岐ポイント。
富士見台ガスで良く見えない
2018年08月11日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 8:01
恵那山へ向かうか、恵那山へ向かうかの分岐ポイント。
富士見台ガスで良く見えない
少しガスが晴れてきた
2018年08月11日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 8:15
少しガスが晴れてきた
富士見台山頂。
晴れていれば、絶景なのに。
ペットボトルのお茶の氷は少し残ってます。
2018年08月11日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
8/11 8:18
富士見台山頂。
晴れていれば、絶景なのに。
ペットボトルのお茶の氷は少し残ってます。
少し晴れて中央アルプスの山が少しだけ見えました。
2018年08月11日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/11 8:20
少し晴れて中央アルプスの山が少しだけ見えました。
緑が綺麗
2018年08月11日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 8:33
緑が綺麗
神坂山
2018年08月11日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 8:34
神坂山
西の方向。中津川の街でしょうか。
2018年08月11日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 8:37
西の方向。中津川の街でしょうか。
オンタデもたくさん。
2018年08月11日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 8:39
オンタデもたくさん。
笹薮が深い。顔の高さもある笹藪もありました。
2018年08月11日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 8:40
笹薮が深い。顔の高さもある笹藪もありました。
おっ、恵那山の山頂が見えた。
2018年08月11日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
8/11 8:50
おっ、恵那山の山頂が見えた。
神坂峠にいったん下る。
林道が見えるので林道へおります。
この辺で氷は完全に解けました。
2018年08月11日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 8:55
神坂峠にいったん下る。
林道が見えるので林道へおります。
この辺で氷は完全に解けました。
駐車場におりて、林道をちょっと登ると、恵那山登山口が見えます。
2018年08月11日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:01
駐車場におりて、林道をちょっと登ると、恵那山登山口が見えます。
緑の山と青い空
2018年08月11日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 9:14
緑の山と青い空
最初のピーク。文字は完全に消えてます。
2018年08月11日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:18
最初のピーク。文字は完全に消えてます。
暑いけど、気持ちいい稜線歩き。
2018年08月11日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/11 9:19
暑いけど、気持ちいい稜線歩き。
パノラマ山頂。向こうに恵那山が見えます。
写真に写っている道におりると広河原への林道なので注意。
2018年08月11日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/11 9:23
パノラマ山頂。向こうに恵那山が見えます。
写真に写っている道におりると広河原への林道なので注意。
パノラマ山頂では右側の登山道を下ります。
2018年08月11日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:24
パノラマ山頂では右側の登山道を下ります。
こっちを降りて、双耳峰のように見えるピークを越えて
2018年08月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 9:25
こっちを降りて、双耳峰のように見えるピークを越えて
この稜線をあるいて恵那山に登るわけです。
遠い〜。
2018年08月11日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/11 9:26
この稜線をあるいて恵那山に登るわけです。
遠い〜。
いきなり笹薮攻撃。
2018年08月11日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:30
いきなり笹薮攻撃。
鳥越峠。山頂まで3時間か〜。
2018年08月11日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 9:41
鳥越峠。山頂まで3時間か〜。
この登山道、気を抜くと危ないです。
左側の笹をよく見ると
2018年08月11日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:48
この登山道、気を抜くと危ないです。
左側の笹をよく見ると
分かりにくいですが、崖に生えてます。肉眼では、笹の間から崖の下が見えてました。
2018年08月11日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:48
分かりにくいですが、崖に生えてます。肉眼では、笹の間から崖の下が見えてました。
分かりやすくロープを貼ってあるところもありました。
2018年08月11日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 9:49
分かりやすくロープを貼ってあるところもありました。
大判山が近づいてきた。
どのあたりからか忘れましたが、虫がブンブンとうるさくなってきました。
2018年08月11日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 10:14
大判山が近づいてきた。
どのあたりからか忘れましたが、虫がブンブンとうるさくなってきました。
大判山山頂到着。
氷が解けて、ちょっと冷たい感じの水も飲み切りました。これからはぬるい水で我慢。
2018年08月11日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 10:25
大判山山頂到着。
氷が解けて、ちょっと冷たい感じの水も飲み切りました。これからはぬるい水で我慢。
神坂峠からこのコースで唯一ベンチがありました。
2018年08月11日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:26
神坂峠からこのコースで唯一ベンチがありました。
さっき登った富士見台(木が邪魔)
2018年08月11日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:27
さっき登った富士見台(木が邪魔)
そして恵那山
2018年08月11日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 10:30
そして恵那山
いったん下ります。
どれだけ下るんだろう。
2018年08月11日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:33
いったん下ります。
どれだけ下るんだろう。
シラタマノキ
2018年08月11日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 10:35
シラタマノキ
キンレイカかな
2018年08月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 11:08
キンレイカかな
アップ
2018年08月11日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 11:09
アップ
次のピークが近づいてきた。
2018年08月11日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 11:12
次のピークが近づいてきた。
切れ落ちた崖。
このころ額と左腕が蚊にさされたのか、とてもつもなく痒くなってきた。見ると蚊にさされたときみたいにぷくっと膨らんできた。
2018年08月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 11:23
切れ落ちた崖。
このころ額と左腕が蚊にさされたのか、とてもつもなく痒くなってきた。見ると蚊にさされたときみたいにぷくっと膨らんできた。
また下って、恵那山に向かう最後の急登。
2018年08月11日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 11:59
また下って、恵那山に向かう最後の急登。
急登過ぎ。どこまで続いているのか。
2018年08月11日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 12:02
急登過ぎ。どこまで続いているのか。
やっと山頂につづく稜線に出た。
2018年08月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 12:22
やっと山頂につづく稜線に出た。
ここからは多少のアップダウンはあるが、なだらかな稜線。
2018年08月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 12:24
ここからは多少のアップダウンはあるが、なだらかな稜線。
祠がありました。
2018年08月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 12:37
祠がありました。
う〜ん、見えているあのピークよりは高い。
ここが一番高いピークだと思いますが、山頂標識の類は一切なしです。ここじゃないのかな?
2018年08月11日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 12:39
う〜ん、見えているあのピークよりは高い。
ここが一番高いピークだと思いますが、山頂標識の類は一切なしです。ここじゃないのかな?
ふたたび稜線を進むと恵那山山頂避難小屋が見えました。
小屋の裏の岩場の展望ポイントから撮影。
2018年08月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/11 12:48
ふたたび稜線を進むと恵那山山頂避難小屋が見えました。
小屋の裏の岩場の展望ポイントから撮影。
展望ポイントといっても曇っていてよく見えませんでした。
2018年08月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 12:48
展望ポイントといっても曇っていてよく見えませんでした。
恵那山山頂避難小屋
2018年08月11日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 12:51
恵那山山頂避難小屋
さらに稜線を進む。
ナナカマド?もう紅葉し始めてます。
2018年08月11日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 13:15
さらに稜線を進む。
ナナカマド?もう紅葉し始めてます。
噂の展望できない展望台
2018年08月11日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 13:17
噂の展望できない展望台
山頂標識
2018年08月11日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/11 13:17
山頂標識
こっちにも
2018年08月11日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/11 13:18
こっちにも
展望が楽しめるわけでもないので、さっそく下山。
岩がごつごつしていて、歩きづらい。
岩が濡れてて滑って危ない箇所も多々あります。
2018年08月11日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 13:23
展望が楽しめるわけでもないので、さっそく下山。
岩がごつごつしていて、歩きづらい。
岩が濡れてて滑って危ない箇所も多々あります。
ときどき笹薮が邪魔します。
2018年08月11日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 13:31
ときどき笹薮が邪魔します。
一気に下りました。この橋を渡ると登山口
2018年08月11日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 14:57
一気に下りました。この橋を渡ると登山口
登山口
2018年08月11日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 15:00
登山口
延々と舗装林道を歩く
2018年08月11日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 15:06
延々と舗装林道を歩く
変わった形の花。名前は調べきれませんでした。
2018年08月11日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 15:10
変わった形の花。名前は調べきれませんでした。
ゲート、この後、駐車場まで延々歩き。
16:30頃、駐車場到着。
2018年08月11日 15:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/11 15:27
ゲート、この後、駐車場まで延々歩き。
16:30頃、駐車場到着。
おまけ
下山して帰宅途中、虫さされしたところが、腫れあがってきた。
医者にみてもらって飲み薬、塗り薬を服用後なので、だいぶ腫れはひいたのですが、囲った部分が腫れてます。
さされた箇所はいずれも2カ所傷ついてました。
(額はこぶ状に腫れ上がって気持ちわるいので腕の写真だけにします)
お医者さんに聞くのをわすれたけど、これって...ダニ?
マダニではないと思いますが...
1
おまけ
下山して帰宅途中、虫さされしたところが、腫れあがってきた。
医者にみてもらって飲み薬、塗り薬を服用後なので、だいぶ腫れはひいたのですが、囲った部分が腫れてます。
さされた箇所はいずれも2カ所傷ついてました。
(額はこぶ状に腫れ上がって気持ちわるいので腕の写真だけにします)
お医者さんに聞くのをわすれたけど、これって...ダニ?
マダニではないと思いますが...

感想

山の日です。せっかくなので遠征することに。
去年の秋、カメラのバッテリーが切れたため途中で撤退した恵那山に再チャレンジしました。
富士見台で、地元のソロハイカー方にお話を聞いたところ、昔は恵那山も頂上に木が生えてなくて、遠くまで見渡せてよかったんだけど、今は展望がなくなって残念とのこと。
事前調査で恵那山は展望なしとは知ってましたが、本当に展望はなかったです。
(天気もくもりがち、展望ポイントらしきところでも展望はパッとしませんでした)
去年のぼった富士見台、去年は展望と緑の景観を堪能しましたが今年は曇りがちで少し残念。夏は気温が高くて、すぐガスがでてくるから、こんなもんなんでしょうね。
それでもガスが一瞬晴れたときに、見えた緑の高原の景観は癒されます。
恵那山に登るなら、富士見台もセットで登ることをお勧めします。というか恵那山に悪いけど、私は富士見台のほうが好きです。
今回の一番の思い出は虫。登山中に虫に刺され、痒いなと思ってましたが、下山してからしばらくしたら、腫れあがってしまい、病院で見てもらいました。あっ何の虫か聞くの忘れた。たぶん(マダニじゃない)ダニかな。


凍らせたペットボトルの保冷対策をCAN-CHU-HIさんに教えてもらいましたが、今回は教えてもらう前に登ったので、すぐ解けてしまいました。それでも神坂峠くらいまでは冷たいお茶(※)が飲めました。次は保冷対策を試してみよー。
※お茶やコーヒーは利尿効果によりかえって脱水症状を引き起こし、熱中症のリスクを高めるおそれがあるのは知ってましたが、コンビニで凍った飲み物として水がなくて、アクエリアスかお茶。アクエリアスは解けてぬるいくなったときマズくてきっと飲めそうにないのでお茶にしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人

コメント

今夏、虫が多いですね!
Nobbu00さん、こんにちは!

暑いなか遠征に行かれましたね。
やはり決めたら即、行動はさすがです。

私は、地元の筑波山で短時間ですが汗を流してきました。歩き慣れたコースですが初めて大量のアブに付きまとわれ閉口しました💦このコースでアブの襲撃は初めてでした。

Nobuさんはダニのようですか。。ヤラレちゃいましたね。病院に行かれたのですから腫れが酷いですね。暑い夏は虫が大量に発生して活発な気がします。

しかし、恵那山リベンジは何よりです。お疲れさまでした!
2018/8/13 15:18
Re: 今夏、虫が多いですね!
wazaoさん、コメントありがとうございます。額がシャレにならないくらい腫れてびっくりでした。慌てて日曜日やってる病院探して薬出してもらったら効果覿面で、もうほとんど腫れは引きました。
筑波山はアブがたくさんですか〜。夏山はダニ、アブ、ハチ、蚊などたくさんいるので、虫除けスプレーとか虫対策大事ですねー。
虫に気をつけて夏山を楽しんでください。
2018/8/14 1:22
遠征ですね
Nobu00さん、こんにちは

恵那山とは遠征ですね
そんなに難しい山ではなさそうに思ってましたが、距離20km、累積標高2000m超、山頂からの眺望もないのですね。。。

ルートのせいなのか、思ったより敷居が高くなった印象です

次回はキンキンですよ!
2018/8/14 14:45
Re: 遠征ですね
CAN-CHU-HIさん、コメントありがとうございます。
次は教えていただいた方法で冷たい水を堪能したいと思います。
林道のゲート〜広河原登山口〜恵那山のピストンなら距離10kmちょっと、累積標高1000mちょっとでお手軽なコースです。途中、天気が良ければ、展望ポイントもあるので、普通はそうするかと思います。
富士見台は本当に緑が綺麗なので、体力に余裕があれば富士見台を絡めた方が楽しめると思います。
私は、わざと累積標高稼ぐルートを選んでいます。別のコースどりもあるはず。もし恵那山だけだと物足りない気がしたら検討してください。
(^^)
2018/8/14 17:59
大丈夫ですか?
おはようございます。Nobu00さん
その後、虫刺されの方はどうですか?
腫れの範囲が広いのでちょっと痒そうですね。
恵那山って登山口から遠いんですねー
私ならバテてしまいそうです。途中弱音とかもありそうです。
2018/8/15 8:20
Re: 大丈夫ですか?
fragranceさん、コメントありがとうございます。また、ご心配いただきありがとうございます。もうすっかり腫れはひきました。痒みもほぼないです。(お酒飲んで体があったまると少し痒いくらい)
σ^_^;
恵那山登る場合、広河原登山口に近い林道のゲートにある駐車場が近くて便利です。また富士見台は神坂神社に駐車場があります。神坂峠にも駐車場があるので、恵那山も富士見台も便利な駐車場があって登りやすい山です。特に富士見台は神坂峠の駐車場からだと楽チンです。(^^)
私は、恵那山、富士見台両方登るのと、あえてロングコースにするため遠くの駐車場にとめましたが、登る山と所要時間に合わせていろいろ計画できますよ〜
(^^)
2018/8/15 17:53
遠征お疲れ様ーっ
もうほとんど腫れは引いたようですが大変でしたね。
(笹薮が怪しいですかね〜?=気を付けて!)

恵那山は未踏で、いつかは訪れたいお山ですが
Nobu00さんおすすめの富士見台セットコースは
27劼發△辰凸詰っぽい〜。笑
でも富士見台からの眺め、緑が美しくて気持ち
良さそうで、お勧め〜って感が伝わってきます。
と言うか恵那山も展望が良くなればいいのにな〜

そう言えば「ヘブンスそのはら」って、日本で
一番美しい星空が見える場所なんですよね。
そっちも気になる〜、恵那山にに夜中行けばいい
のかな?笑

お疲れ様でしたー

因みに写真No.11はフシグロセンノウだと思いまーす。
2018/8/15 14:07
Re: 遠征お疲れ様ーっ
moomin2013さん、コメントありがとうございます。お花の名前フシグロセンノウ、ありがとうございます。
日帰りで一番楽に恵那山、富士見台両方登るなら車での移動はきついですが、神坂峠に車を停めて、恵那山ピストン後、同じく神坂峠〜富士見台のピストンというコースが一番楽だと思います。それだと距離16km以下、累積標高1300m足らずです。是非、ご検討ください。
ヘブンスそのはらって星が綺麗なんですか〜。夜中に到着しましたが、全然気づかなかったです。残念。(曇っていたのかも知れませんが)
(^^)
2018/8/15 18:26
遠征のロングですね。
Nobbu00さん、こんにちは。
あまり馴染みのない山域ですが、恵那山は日本百名山、新・花の百名山なんですね。
山の日は関東近県はどこも雲が多かったのですかね。それにしても展望できない展望台は笑ってしまいました。木々の成長が予測よりも早かったのですかね。

虫刺されの件、ひょっとしてブヨ(ブユ)でしょうか?
以前河原でキャンプしていた頃によく刺されました。肌をかじって毒を注入するらしく、かじられた傷跡と腫れ・かゆみが特徴です。
刺されたらすぐにポイズンリムーバーで毒を吸い出しておくと、その後の腫れ方がだいぶ違いました。
お大事にしてください。
2018/8/16 13:07
Re: 遠征のロングですね。
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
恵那山は中央アルプス最南端、百名山の一つとされてますが、木曽駒ケ岳、空木岳と比べると地味でマイナーですね。
展望がない展望台は何のためにつくったのか?笑えます。 富士見台で会話したハイカーの昔は展望が良かったという話を信じると、木が伸びてきて展望がなくなってきたので作ったが、さらに木が伸びて展望がなくなったということですかね?ネットで調べましたが真相は不明です。
虫刺されは、ブヨみたいですね〜。最初は蚊に刺された感じの痒さと膨らみでしたが、そのうち痒みとかを意識しなくなったのに、気づいたら、腫れ上がってました。特に額は何かにぶつかった瘤のように広範囲に膨らんで不気味なくらいに。今はもうすっかり腫れはひきましたが、虫刺されにも気をつけないとなぁ〜と深く反省しました。
2018/8/16 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら