ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1551423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高 涸沢岳 上高地から涸沢カールピストン テント泊

2018年08月09日(木) ~ 2018年08月11日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
24:13
距離
42.3km
登り
2,212m
下り
2,197m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
0:47
合計
6:46
6:59
7:03
7
7:48
7:50
4
7:54
7:54
42
8:36
8:40
2
8:42
8:44
13
9:45
10:06
19
10:25
10:25
53
11:18
11:22
77
12:39
12:41
51
13:32
13:38
3
13:41
2日目
山行
6:43
休憩
4:04
合計
10:47
3:58
2
4:00
4:05
36
4:41
4:48
33
5:21
5:36
47
6:23
6:44
41
7:25
7:56
50
8:46
9:28
16
9:44
10:52
23
11:15
11:28
70
12:38
13:06
22
13:28
13:37
62
14:39
14:44
1
3日目
山行
5:10
休憩
1:14
合計
6:24
8:56
31
9:27
9:28
55
10:23
10:27
39
11:06
11:06
15
11:21
11:50
50
12:40
12:49
13
13:02
13:10
1
13:11
13:13
50
14:03
14:03
5
14:08
14:24
35
15:10
15:14
1
15:15
15:15
5
15:20
ゴール地点
・途中休憩、写真撮影時間がたくさん入っています。
・特に2日目の下山時、3日目の下山時は途中休んでばかりでした。
天候 晴れ 曇り 雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子ICー松本IC 
3120円(8/9特別休日割引)得したが
4450円(8/11休日除外日) 損してイーブン
445km×140÷15.5= 4019円

テント代 2泊2000円
おでん+ペプシコーラ=900円
沢渡駐車場 1200円
温泉 720円
トイレ 200円
シャトルバス往復 2050円
PA 豚生姜焼き定食 880円

トータル 19,539円
コース状況/
危険箇所等
涸沢までは問題なし
ザイデンは 岩場 はしご 鎖 各所要注意
奥穂高小屋→奥穂高 岩場 はしご 鎖 各所十分注意
2:30起床。早朝出発。自宅でしっかり5時間寝ました。
2018年08月09日 03:39撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 3:39
2:30起床。早朝出発。自宅でしっかり5時間寝ました。
順調に中央道を飛ばします
2018年08月09日 05:26撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 5:26
順調に中央道を飛ばします
6時13分のバスに乗れました。いつも沢渡大橋にクルマを停めます。ここでも必ず座れます。始発のさわんどBTに行くと駐車もめんどうだし、帰りもめんどくさいからです。
2018年08月09日 06:16撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 6:16
6時13分のバスに乗れました。いつも沢渡大橋にクルマを停めます。ここでも必ず座れます。始発のさわんどBTに行くと駐車もめんどうだし、帰りもめんどくさいからです。
バス車内
2018年08月09日 06:23撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 6:23
バス車内
今朝は大正池がキレイでした。
2018年08月09日 06:30撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
8/9 6:30
今朝は大正池がキレイでした。
スケジュール前倒しで出発できました。
2018年08月09日 06:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 6:53
スケジュール前倒しで出発できました。
まずはトイレ
2018年08月09日 07:00撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 7:00
まずはトイレ
2018年08月09日 07:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:02
良い天気です
2018年08月09日 07:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:02
良い天気です
2018年08月09日 07:02撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
8/9 7:02
2018年08月09日 07:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:05
2018年08月09日 07:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:32
2018年08月09日 07:40撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 7:40
2018年08月09日 07:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 7:43
明神。喫煙所撤去してくれないかな。
2018年08月09日 07:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:48
明神。喫煙所撤去してくれないかな。
徳本峠方面に行けるのはいつの日か。
2018年08月09日 07:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 7:53
徳本峠方面に行けるのはいつの日か。
2018年08月09日 08:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:28
2018年08月09日 08:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 8:28
2018年08月09日 08:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 8:30
日大医学部かっこいい
2018年08月09日 08:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:39
日大医学部かっこいい
徳沢牧場はガラガラ
2018年08月09日 08:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:40
徳沢牧場はガラガラ
トイレ休憩
2018年08月09日 08:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:42
トイレ休憩
新村橋
2018年08月09日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:56
新村橋
初デビューザンバラン 履き心地いまいち
2018年08月09日 08:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 8:59
初デビューザンバラン 履き心地いまいち
マットがじゃまだなあ
2018年08月09日 09:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 9:02
マットがじゃまだなあ
一番高い白い山頂は 前穂高??
2018年08月09日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/9 9:16
一番高い白い山頂は 前穂高??
横尾牧場もガラガラ
2018年08月09日 09:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 9:43
横尾牧場もガラガラ
2018年08月09日 09:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 9:44
2018年08月09日 10:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:03
橋の下の横尾第二牧場もガラガラ
2018年08月09日 10:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:04
橋の下の横尾第二牧場もガラガラ
2018年08月09日 10:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:05
ここから登山道
2018年08月09日 10:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:20
ここから登山道
ここから先は約1年ぶり。テンション上がるなあ
2018年08月09日 10:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:29
ここから先は約1年ぶり。テンション上がるなあ
屏風岩
2018年08月09日 10:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:30
屏風岩
2018年08月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:40
2018年08月09日 10:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 10:51
2018年08月09日 11:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:06
2018年08月09日 11:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:07
屏風岩と過ぎると 少し景色が開けてきた
2018年08月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:09
屏風岩と過ぎると 少し景色が開けてきた
2018年08月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:09
2018年08月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:17
本谷橋 今日は猿が全然いません
2018年08月09日 11:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:18
本谷橋 今日は猿が全然いません
2018年08月09日 11:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:19
上りがきつくなってきた
2018年08月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:27
上りがきつくなってきた
2018年08月09日 11:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:49
2018年08月09日 11:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 11:50
2018年08月09日 12:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:00
頭痛防止。心拍数一定にするため、ハアハア言わないようにゆっくり上ります。
2018年08月09日 12:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:01
頭痛防止。心拍数一定にするため、ハアハア言わないようにゆっくり上ります。
穂高岳っぽい。北穂高??が見えてきた!!
2018年08月09日 12:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:05
穂高岳っぽい。北穂高??が見えてきた!!
2018年08月09日 12:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:06
2018年08月09日 12:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:14
2018年08月09日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 12:15
2018年08月09日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:15
2018年08月09日 12:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:26
2018年08月09日 12:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:34
疲れたので休憩
2018年08月09日 12:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:51
疲れたので休憩
2018年08月09日 12:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 12:56
涸沢カールか?
2018年08月09日 13:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 13:03
涸沢カールか?
2018年08月09日 13:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:04
2018年08月09日 13:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:21
2018年08月09日 13:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:21
ヘリだ
2018年08月09日 13:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:24
ヘリだ
なんかゴールが近い。ワクワクしてきた。
2018年08月09日 13:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:27
なんかゴールが近い。ワクワクしてきた。
おおー!ヒュッテが!
2018年08月09日 13:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:33
おおー!ヒュッテが!
きたー
2018年08月09日 13:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 13:35
きたー
テント場ガラガラだ!
2018年08月09日 13:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/9 13:43
テント場ガラガラだ!
やった〜〜! 1年ぶりの涸沢〜〜
2018年08月09日 13:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 13:43
やった〜〜! 1年ぶりの涸沢〜〜
無事ここまで来れて、めちゃうれしいです
2018年08月09日 13:51撮影 by  SH003, KDDI-SH
8/9 13:51
無事ここまで来れて、めちゃうれしいです
人がいないできるだけ遠いところを探す。
2018年08月09日 14:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 14:32
人がいないできるだけ遠いところを探す。
ヒュッテのテラスで ペプシコーラに 名物おでん
2018年08月09日 14:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 14:39
ヒュッテのテラスで ペプシコーラに 名物おでん
最高だね・・
2018年08月09日 14:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 14:39
最高だね・・
ガラガラのヒュッテテラスでくつろぐ。
2018年08月09日 15:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:03
ガラガラのヒュッテテラスでくつろぐ。
穂高岳とカールが目の前に。なんて贅沢な時
2018年08月09日 15:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/9 15:06
穂高岳とカールが目の前に。なんて贅沢な時
生きててよかった
2018年08月09日 15:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:06
生きててよかった
常念、天井もきれいに見える
2018年08月09日 15:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:07
常念、天井もきれいに見える
明日はここを登るぞ
2018年08月09日 15:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:21
明日はここを登るぞ
2018年08月09日 15:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:29
ヘリの往来が頻繁。30分に1回は来る。ヘリの荷卸ショータイムだ。
2018年08月09日 15:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:35
ヘリの往来が頻繁。30分に1回は来る。ヘリの荷卸ショータイムだ。
荷卸したあとグルンと上がって去っていくのがカッコいい
2018年08月09日 15:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:35
荷卸したあとグルンと上がって去っていくのがカッコいい
従業員さんたちも楽しそう?
2018年08月09日 15:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:36
従業員さんたちも楽しそう?
ザンバラン、足首があたって痛いわ。
2018年08月09日 15:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:40
ザンバラン、足首があたって痛いわ。
superFeet思わず買ったけどやっぱ宗教だったかな。土踏まずが当たって痛い。
2018年08月09日 15:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:40
superFeet思わず買ったけどやっぱ宗教だったかな。土踏まずが当たって痛い。
今日はこんな感じ。
2018年08月09日 15:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:41
今日はこんな感じ。
2018年08月09日 15:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 15:44
2018年08月09日 16:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 16:04
VL14 プロモンテ 
2018年08月09日 16:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 16:17
VL14 プロモンテ 
2018年08月09日 16:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 16:29
紅茶を飲む
2018年08月09日 16:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 16:36
紅茶を飲む
2018年08月09日 16:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 16:42
2018年08月09日 16:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/9 16:43
気持ちいい
2018年08月09日 16:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 16:44
気持ちいい
登山口が2つあるので 涸沢小屋側を視察
2018年08月09日 17:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:14
登山口が2つあるので 涸沢小屋側を視察
2018年08月09日 17:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:15
涸沢小屋からテント場を見る
2018年08月09日 17:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:18
涸沢小屋からテント場を見る
2018年08月09日 17:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:18
2018年08月09日 17:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:20
あしたは早朝暗闇のアプローチだからよく視察しておかないといけない。
2018年08月09日 17:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:24
あしたは早朝暗闇のアプローチだからよく視察しておかないといけない。
センターがメインストリート
2018年08月09日 17:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:27
センターがメインストリート
落石の大きな音がする! 花火のような怖い音だ
2018年08月09日 17:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:31
落石の大きな音がする! 花火のような怖い音だ
2018年08月09日 17:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:34
2018年08月09日 17:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 17:35
「ゴロンーガランー」と、なんとも言えない恐ろしい落石の音がまた。皆ピタリと無言になり穂高方面を見入る。
2018年08月09日 18:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 18:06
「ゴロンーガランー」と、なんとも言えない恐ろしい落石の音がまた。皆ピタリと無言になり穂高方面を見入る。
朝食のパンの余りを食べる。
2018年08月09日 18:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 18:33
朝食のパンの余りを食べる。
ラジオを聴く。天気予報など。
2018年08月09日 18:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 18:48
ラジオを聴く。天気予報など。
2018年08月09日 19:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 19:09
faceペーパーで全身を清める。さっぱりする。
2018年08月09日 19:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 19:15
faceペーパーで全身を清める。さっぱりする。
モンベル#3で十分暖かい。下着だけで寝ても暑いくらいだ。そろそろ寝るか。
2018年08月09日 19:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/9 19:29
モンベル#3で十分暖かい。下着だけで寝ても暑いくらいだ。そろそろ寝るか。
夜中何度か起きたが3時起床。すっかり疲れは取れた。
2018年08月10日 03:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 3:04
夜中何度か起きたが3時起床。すっかり疲れは取れた。
ヘルメットにヘッデン装備
2018年08月10日 03:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 3:35
ヘルメットにヘッデン装備
2018年08月10日 03:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 3:35
朝食食べて準備完了
2018年08月10日 03:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 3:53
朝食食べて準備完了
涸沢小屋でトイレ。従業員さんは朝食の準備をしていた。朝早くから大変だ。
2018年08月10日 04:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:04
涸沢小屋でトイレ。従業員さんは朝食の準備をしていた。朝早くから大変だ。
この○印だけがたより。暗くて全然わからん。
2018年08月10日 04:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:17
この○印だけがたより。暗くて全然わからん。
岩をよじ登る。誰もいない。
2018年08月10日 04:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:22
岩をよじ登る。誰もいない。
2018年08月10日 04:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:29
2018年08月10日 04:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:29
明るくなった!
2018年08月10日 04:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:45
明るくなった!
2018年08月10日 04:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:45
パノラマコースと合流。ザイテングラードはまだか。
2018年08月10日 04:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:46
パノラマコースと合流。ザイテングラードはまだか。
こんなに来たぞ。いつも遠くから眺めていたカールに今俺はいる。
2018年08月10日 04:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:47
こんなに来たぞ。いつも遠くから眺めていたカールに今俺はいる。
2018年08月10日 04:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:47
2018年08月10日 04:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:50
2018年08月10日 04:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 4:52
2018年08月10日 05:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 5:03
2018年08月10日 05:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:03
涸沢からのモルゲンは見れなかったが、今俺はそのモルゲンのど真ん中にいるのだ。
2018年08月10日 05:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 5:04
涸沢からのモルゲンは見れなかったが、今俺はそのモルゲンのど真ん中にいるのだ。
涸沢ではみな必死にここの写真を撮っていることだろう。今は俺はここにいる・・・笑
2018年08月10日 05:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 5:05
涸沢ではみな必死にここの写真を撮っていることだろう。今は俺はここにいる・・・笑
2018年08月10日 05:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:06
2018年08月10日 05:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:07
2018年08月10日 05:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:08
俺はモルゲンにいるのだ!笑
2018年08月10日 05:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/10 5:11
俺はモルゲンにいるのだ!笑
2018年08月10日 05:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:11
2018年08月10日 05:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:12
モルゲン終われば ここはただの岩場だった・・・笑
2018年08月10日 05:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:14
モルゲン終われば ここはただの岩場だった・・・笑
2018年08月10日 05:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:15
2018年08月10日 05:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:15
昨日も落石多発していた。こえええ。
2018年08月10日 05:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:16
昨日も落石多発していた。こえええ。
2665m キテるな〜
2018年08月10日 05:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:20
2665m キテるな〜
2018年08月10日 05:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:20
もうアドレナリン 出っ放し
2018年08月10日 05:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:22
もうアドレナリン 出っ放し
2018年08月10日 05:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:22
2018年08月10日 05:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 5:23
2018年08月10日 05:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:26
2018年08月10日 05:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:27
ザイデンも気を抜くと普通に死ぬ
2018年08月10日 05:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:28
ザイデンも気を抜くと普通に死ぬ
2018年08月10日 05:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:28
2018年08月10日 05:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:32
2018年08月10日 05:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:32
2018年08月10日 05:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:32
2018年08月10日 05:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:37
2018年08月10日 05:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:37
2018年08月10日 05:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:39
2018年08月10日 05:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:41
2018年08月10日 05:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:41
2018年08月10日 05:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:41
2018年08月10日 05:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:43
2018年08月10日 05:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:45
難所連続で死の恐怖が麻痺してきた。いかんいかん。集中しろ。
2018年08月10日 05:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:48
難所連続で死の恐怖が麻痺してきた。いかんいかん。集中しろ。
2018年08月10日 05:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:49
2018年08月10日 05:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:49
2018年08月10日 05:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:51
鎖場ホイホイ
2018年08月10日 05:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:51
鎖場ホイホイ
はしご楽しいわ
2018年08月10日 05:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:53
はしご楽しいわ
2018年08月10日 05:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:53
ホイホイ上がれ
2018年08月10日 05:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:53
ホイホイ上がれ
こええええ
2018年08月10日 05:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:53
こええええ
2018年08月10日 05:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:54
2018年08月10日 05:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:54
2018年08月10日 05:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:59
2018年08月10日 05:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 5:59
2018年08月10日 06:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:15
とりあえずここまで余裕
2018年08月10日 06:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:21
とりあえずここまで余裕
怖いけど 誰もいないから楽しいなあ
2018年08月10日 06:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:24
怖いけど 誰もいないから楽しいなあ
ザイデン終わり ついに穂高小屋だ!
2018年08月10日 06:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:27
ザイデン終わり ついに穂高小屋だ!
2018年08月10日 06:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:28
穂高小屋キター 
2018年08月10日 06:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 6:29
穂高小屋キター 
天命水を2杯いただきます。登り用と下り用で。
2018年08月10日 06:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:31
天命水を2杯いただきます。登り用と下り用で。
2018年08月10日 06:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:32
では 奥穂高に行きます
2018年08月10日 06:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:34
では 奥穂高に行きます
早速難所
2018年08月10日 06:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:38
早速難所
鎖こわー 高度感ありすぎ しかも濡れて滑る
2018年08月10日 06:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:38
鎖こわー 高度感ありすぎ しかも濡れて滑る
次ははしご ここも濡れててツルツルだ
2018年08月10日 06:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:40
次ははしご ここも濡れててツルツルだ
ここのガケっぷち通過は 鎖もハシゴもないよ 死ぬ
2018年08月10日 06:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 6:44
ここのガケっぷち通過は 鎖もハシゴもないよ 死ぬ
なんとか通過するが 岩場の連続が待っている
2018年08月10日 06:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:44
なんとか通過するが 岩場の連続が待っている
アドレナリンが耳からもあふれ出そう
2018年08月10日 06:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:53
アドレナリンが耳からもあふれ出そう
2018年08月10日 06:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 6:53
2018年08月10日 07:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:02
2018年08月10日 07:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:02
2018年08月10日 07:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:02
2018年08月10日 07:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:05
2018年08月10日 07:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:10
2018年08月10日 07:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:10
2018年08月10日 07:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:14
2018年08月10日 07:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:17
2018年08月10日 07:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:18
そろそろ山頂か?!
2018年08月10日 07:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:19
そろそろ山頂か?!
2018年08月10日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:20
2018年08月10日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:20
2018年08月10日 07:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:24
山頂まだか!?
2018年08月10日 07:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:24
山頂まだか!?
今度こそ山頂だ!
2018年08月10日 07:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:26
今度こそ山頂だ!
奥穂高岳(3190m) 登頂!!!
2018年08月10日 07:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/10 7:28
奥穂高岳(3190m) 登頂!!!
神に近づいた!!!
2018年08月10日 07:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:29
神に近づいた!!!
雲の上だ!!
2018年08月10日 07:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:33
雲の上だ!!
オクホに比べりゃ 富士山も北岳も 大したことねええ
2018年08月10日 07:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:33
オクホに比べりゃ 富士山も北岳も 大したことねええ
2018年08月10日 07:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:34
2018年08月10日 07:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:34
2018年08月10日 07:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:35
2018年08月10日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:36
2018年08月10日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:36
2018年08月10日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:36
2018年08月10日 07:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:37
唯一いた若い男性の方に写真撮っていただきました。ありがとうございました。お気をつけて。
2018年08月10日 07:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 7:43
唯一いた若い男性の方に写真撮っていただきました。ありがとうございました。お気をつけて。
2018年08月10日 07:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 7:44
2018年08月10日 07:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:46
2018年08月10日 07:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:47
2018年08月10日 07:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:48
2018年08月10日 07:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:48
いつかは行きたい西穂高方面
2018年08月10日 07:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:48
いつかは行きたい西穂高方面
2018年08月10日 07:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:51
2018年08月10日 07:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:54
2018年08月10日 07:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:54
2018年08月10日 07:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 7:55
2018年08月10日 07:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:56
2018年08月10日 07:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:56
まだアドレナリンが 止まらない
2018年08月10日 07:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:57
まだアドレナリンが 止まらない
2018年08月10日 07:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:58
2018年08月10日 07:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 7:59
2018年08月10日 08:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:05
2018年08月10日 08:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:08
登りでチラッと見ただけの ピッケル 。よく見たら記念碑だったようだ。
2018年08月10日 08:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:09
登りでチラッと見ただけの ピッケル 。よく見たら記念碑だったようだ。
2018年08月10日 08:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:10
2018年08月10日 08:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:23
奥穂高小屋が見えてきた。
2018年08月10日 08:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:33
奥穂高小屋が見えてきた。
核心部を降りなければならない。下から見られているようで緊張する。
2018年08月10日 08:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:43
核心部を降りなければならない。下から見られているようで緊張する。
いかん。全然怖くない。というか楽しすぎる。
2018年08月10日 08:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:44
いかん。全然怖くない。というか楽しすぎる。
恐怖感、緊張感のない自分に緊張しろ、と言い聞かせる。
2018年08月10日 08:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:45
恐怖感、緊張感のない自分に緊張しろ、と言い聞かせる。
気の緩みから事故はおきるのだ。でも、楽しい笑
2018年08月10日 08:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:50
気の緩みから事故はおきるのだ。でも、楽しい笑
緊張して登ってくる登山者を見守る。
2018年08月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:51
緊張して登ってくる登山者を見守る。
1度登っただけですっかりエラくなった気分だ。
2018年08月10日 08:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:54
1度登っただけですっかりエラくなった気分だ。
ではお気をつけて!
2018年08月10日 08:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 8:58
ではお気をつけて!
小屋に無事生還
2018年08月10日 09:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:00
小屋に無事生還
2018年08月10日 09:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:01
2018年08月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:02
奥穂高小屋 象徴の岩畳地面
2018年08月10日 09:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:03
奥穂高小屋 象徴の岩畳地面
天命の水をまた 2杯いただく 事故多発ザイデン降りなければならないからね。
2018年08月10日 09:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:07
天命の水をまた 2杯いただく 事故多発ザイデン降りなければならないからね。
2018年08月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:08
初心者と思われる高齢者グループ。たくましいなあ。
2018年08月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:08
初心者と思われる高齢者グループ。たくましいなあ。
2018年08月10日 09:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:11
近いらしいので、涸沢岳にも行くことにする。時間が余ったので。
2018年08月10日 09:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:17
近いらしいので、涸沢岳にも行くことにする。時間が余ったので。
小屋のトイレからも奥穂高が きれいに見えた
2018年08月10日 09:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:19
小屋のトイレからも奥穂高が きれいに見えた
2018年08月10日 09:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:20
2018年08月10日 09:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:21
岐阜大医学部 かっこいい
2018年08月10日 09:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:23
岐阜大医学部 かっこいい
涸沢岳 けっこう登りがしんどい ハアハア
2018年08月10日 09:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:43
涸沢岳 けっこう登りがしんどい ハアハア
涸沢岳 3110m 登頂!
2018年08月10日 09:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:49
涸沢岳 3110m 登頂!
2018年08月10日 09:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 9:50
2018年08月10日 10:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:01
山頂では60代くらいのご夫婦としばらくお話した。
2018年08月10日 10:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:04
山頂では60代くらいのご夫婦としばらくお話した。
お二人はここから北穂高へ向かった。
2018年08月10日 10:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:12
お二人はここから北穂高へ向かった。
やさしいご主人の語り口に心がほっこりする余韻を残しつつ、下山する。
2018年08月10日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:17
やさしいご主人の語り口に心がほっこりする余韻を残しつつ、下山する。
山っていいなあとつくづく思った。
2018年08月10日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:17
山っていいなあとつくづく思った。
2018年08月10日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:17
2018年08月10日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 10:17
2018年08月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:18
2018年08月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:18
2018年08月10日 10:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:23
2018年08月10日 10:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:51
ここでオコジョ 初発見 。山頂でお話した別の単独オジサマが教えてくれた。茶色ネズミみたいな小さな動物だった。
2018年08月10日 10:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:56
ここでオコジョ 初発見 。山頂でお話した別の単独オジサマが教えてくれた。茶色ネズミみたいな小さな動物だった。
2018年08月10日 10:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:59
2018年08月10日 10:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 10:59
こちらの明るい単独女性は小屋に一泊し、ジャンダルム初チャレンジするとのこと。素敵だ。
2018年08月10日 11:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:06
こちらの明るい単独女性は小屋に一泊し、ジャンダルム初チャレンジするとのこと。素敵だ。
さて私は 涸沢に降りる。
2018年08月10日 11:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:22
さて私は 涸沢に降りる。
2018年08月10日 11:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:23
2018年08月10日 11:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:27
2018年08月10日 11:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:33
2018年08月10日 11:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:40
2018年08月10日 11:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 11:40
2018年08月10日 12:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:03
ザイデンは事故が多い。注意しよう。
2018年08月10日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:15
ザイデンは事故が多い。注意しよう。
2018年08月10日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:15
おなじみJTBツーリズムグループ。団体グループとはいえ、穂高に来る人たちはマナーも良いしレベルも高い。
2018年08月10日 12:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:21
おなじみJTBツーリズムグループ。団体グループとはいえ、穂高に来る人たちはマナーも良いしレベルも高い。
2018年08月10日 12:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:21
2018年08月10日 12:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:26
事故のほとんどは下山だ。注意しよう。
2018年08月10日 12:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:29
事故のほとんどは下山だ。注意しよう。
2018年08月10日 12:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 12:39
2018年08月10日 12:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 12:56
パノラマコースとの分岐が見えてきた。
2018年08月10日 13:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:07
パノラマコースとの分岐が見えてきた。
みんな 走るようにパッパカ降りて行く。大丈夫なのか??
2018年08月10日 13:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:21
みんな 走るようにパッパカ降りて行く。大丈夫なのか??
2018年08月10日 13:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:27
パノラマコースとの分岐だ。帰路はパノラマを行ってみよう
2018年08月10日 13:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:28
パノラマコースとの分岐だ。帰路はパノラマを行ってみよう
2018年08月10日 13:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:29
石がたいらで 歩きやすい!
2018年08月10日 13:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:29
石がたいらで 歩きやすい!
なるほど。こちらは距離はあるが歩きやすいから 涸沢小屋側コースと時間が同じなわけだ。
2018年08月10日 13:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:30
なるほど。こちらは距離はあるが歩きやすいから 涸沢小屋側コースと時間が同じなわけだ。
こっちの方がおすすめ。
2018年08月10日 13:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:32
こっちの方がおすすめ。
2018年08月10日 13:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:41
見晴岩。ここでなくとも 見晴らせるけど?
2018年08月10日 13:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 13:45
見晴岩。ここでなくとも 見晴らせるけど?
到着がほぼ確定したので休憩。頭痛も休めたい。
2018年08月10日 14:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:01
到着がほぼ確定したので休憩。頭痛も休めたい。
2018年08月10日 14:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:02
2018年08月10日 14:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:02
また落石音が ごおおおおおっと。
2018年08月10日 14:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:24
また落石音が ごおおおおおっと。
2018年08月10日 14:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:30
2018年08月10日 14:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:38
テント場に生還!
2018年08月10日 14:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:43
テント場に生還!
ヘルメット いります 絶対。
2018年08月10日 14:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:44
ヘルメット いります 絶対。
2018年08月10日 14:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:45
2018年08月10日 14:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:45
テントが増えていました
2018年08月10日 14:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:46
テントが増えていました
山頂で話した女性のテント 「ビッグアグネス」を見せてもらいました。カッコいい。
2018年08月10日 14:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 14:53
山頂で話した女性のテント 「ビッグアグネス」を見せてもらいました。カッコいい。
靴が当たって右足首が痛かった〜 消毒だけします。
2018年08月10日 15:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 15:16
靴が当たって右足首が痛かった〜 消毒だけします。
2018年08月10日 15:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 15:23
2018年08月10日 15:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 15:23
ようやく空腹感がきたので ソバを食べます。
2018年08月10日 15:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 15:51
ようやく空腹感がきたので ソバを食べます。
2018年08月10日 16:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 16:28
2018年08月10日 16:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 16:28
2018年08月10日 16:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 16:30
うちの子供がここに入ってくれるといいんだけど・・
2018年08月10日 16:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/10 16:36
うちの子供がここに入ってくれるといいんだけど・・
寝る前に 強い雨が
2018年08月10日 18:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 18:36
寝る前に 強い雨が
フライのベンチレーターを締めるの忘れて水が入ってしまいました。天井もわずかに水モレが。
2018年08月10日 18:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 18:38
フライのベンチレーターを締めるの忘れて水が入ってしまいました。天井もわずかに水モレが。
まだ眠れない。
2018年08月10日 19:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 19:57
まだ眠れない。
あしたは寝坊しよう
2018年08月10日 20:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/10 20:06
あしたは寝坊しよう
5時起床、気持ちがいい朝だ。
2018年08月11日 06:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 6:04
5時起床、気持ちがいい朝だ。
2018年08月11日 06:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 6:05
みな 混雑避けるため さっさと撤収してます。えらいなあ。
2018年08月11日 06:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/11 6:05
みな 混雑避けるため さっさと撤収してます。えらいなあ。
天気いい
2018年08月11日 06:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/11 6:05
天気いい
朝から食欲あり 
2018年08月11日 06:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 6:44
朝から食欲あり 
昨晩は強風だったが 問題なかった
2018年08月11日 07:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 7:06
昨晩は強風だったが 問題なかった
撤収に1時間以上かかったよ
2018年08月11日 08:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 8:19
撤収に1時間以上かかったよ
快調 携帯ウォシュレットだ
2018年08月11日 08:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 8:32
快調 携帯ウォシュレットだ
では さらば 涸沢
2018年08月11日 08:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 8:48
では さらば 涸沢
涼しげな沢の音
2018年08月11日 09:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 9:09
涼しげな沢の音
2018年08月11日 11:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 11:08
めちゃ調子いい。思わず 走ってしまった。
2018年08月11日 11:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 11:14
めちゃ調子いい。思わず 走ってしまった。
横尾大橋到着
2018年08月11日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 11:20
横尾大橋到着
横尾で休憩
2018年08月11日 11:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 11:35
横尾で休憩
なんか疲れた ハアハア
2018年08月11日 12:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 12:39
なんか疲れた ハアハア
新村橋
2018年08月11日 12:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 12:39
新村橋
2018年08月11日 12:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 12:42
徳沢。冷感シャワーで客を誘う。
2018年08月11日 13:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 13:01
徳沢。冷感シャワーで客を誘う。
徳沢もテント増えたが まだまだ
2018年08月11日 13:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 13:10
徳沢もテント増えたが まだまだ
2018年08月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 13:18
私はこの地味な古池が大好き
2018年08月11日 13:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 13:39
私はこの地味な古池が大好き
魚も泳いでいた
2018年08月11日 13:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 13:39
魚も泳いでいた
明神館で休憩 タバコ臭い
2018年08月11日 14:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 14:16
明神館で休憩 タバコ臭い
明神がキレイに見えた
2018年08月11日 14:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 14:28
明神がキレイに見えた
整地されている道 ゴールは近い
2018年08月11日 14:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 14:49
整地されている道 ゴールは近い
小梨平きた!
2018年08月11日 15:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:00
小梨平きた!
小梨平でトイレ
2018年08月11日 15:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:05
小梨平でトイレ
決死の穂高山行とは裏腹に 超のんきなお祭りコンサート
2018年08月11日 15:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:07
決死の穂高山行とは裏腹に 超のんきなお祭りコンサート
人、人、人
2018年08月11日 15:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:09
人、人、人
2018年08月11日 15:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/11 15:10
2018年08月11日 15:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:11
すぐ乗れたが、ローカルバスだった。
2018年08月11日 15:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:20
すぐ乗れたが、ローカルバスだった。
ローカルバスなので、でかいザックがジャマで狭くてつらかった
2018年08月11日 15:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:58
ローカルバスなので、でかいザックがジャマで狭くてつらかった
駐車場に着いた
2018年08月11日 15:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/11 15:59
駐車場に着いた
楽しみしていたマイナーpaで定食食べる。
2018年08月11日 18:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/11 18:03
楽しみしていたマイナーpaで定食食べる。
帰宅翌日。片付けしないといけない
2018年08月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/12 8:12
帰宅翌日。片付けしないといけない
膝に湿布した
2018年08月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/12 8:12
膝に湿布した

装備

MYアイテム
iga_1966
重量:5.30kg

感想

・沢渡の駐車場に6時ごろ到着。乗車は2名だけ。ガラガラ。シャトルもガラガラ。
・念願の奥穂高登頂感無量。
・大げさ天気予報のおかげでガラガラすいてて快適。風もなく天気もすごく良かった。
・韓国人ツアーが多かった。韓国人はみな長いストックを持って歩く。しかも左右交互に突かず、2本ストックを同時に前後に動かす。奇妙であった。それでいて早朝さっさと奥穂高を登頂してサッサと下山するところはすごい。

・ザイデンは予想とおりきつかった。奥穂高は最初のハジゴとくさりが怖い。それ以外は通常のゴロゴロ岩場。しかしながら気を抜くと滑落箇所は多数。
・奥穂高は早朝登頂。途中まで誰とも会わなかったが、山頂に偶然いた若い男性が写真を撮ってくれた。横尾か徳沢で1泊して帰るらしい。いろいろな山に行きたいが時間がなくて、としきりに言っていた。
・涸沢岳山頂でお話したご夫婦のご主人は落ち着いた紳士で素敵だった。百名山は済んでいるとのこと。奥様はお耳が不自由であったが、それでもご主人は奥様をリスペクトしている。会話はなくとも熱い信頼関係で結ばれている様子が私にも伝わった。普段、夫婦喧嘩話を得意げに話している自分が恥ずかしい。
穂高終わると、剣岳に絶対行きたくなりますよ、とおっしゃっていた。
・同じく涸沢岳山頂でお話したジャンダルム初チャレンジの単独女性。ジャンダルムどうだったか知りたい。
・涸沢岳山頂、およびテント場にて。単独女性でとても愛想がいい方なのでついついテント(ビッグアグネス)についていろいろ話をしてしまった。

・ザンバランのnewシューズ 調子いまいち。足首の前側が当たって痛い。皮がむけた。ザイデン降りるとき痛くてつらかった。下山頭痛がはじまったが、最後の手段であるトリプタン製剤飲んだら すぐ効いた。
・superfeetもだめ。土踏まずの位置が合わず痛かった。水ぶくれができていた。60日間返品保障で返品しようと思う。

・2日目、テン場で、隣のグループの中の一人のおじさんがおしゃべりでうるさかったが、18時には静かになってほっとした。私の印象では 涸沢は人は多いがマナーはいいほうだと思う。

・3日目 8時下山の予定が9時に。撤収はどうしても時間がかかる。もっと工夫をしなくては。
・3日目 途中まで快調で横尾までは走るようなスピードで降りた。しかし横尾で休憩したら どっと疲れが出てそのあとはフラフラで。

・上高地着くとすっかりお祭り。なんだかほっこりする。楽しそうな観光客。家族連れ、カップル。ほんのひとときの休暇を楽しんでいる。幸せを少しおすそ分けしてもらった。

・上高地は良い温泉がない。いつも同じ温泉に行くがイマイチ。駐車場割引も適用されず残念。
・帰路は小仏トンネル手前で13km渋滞。全然大したことなかった。11日は休日割引適用外。連休初日だから下りが混雑か。渋滞頭痛も発生しなくてよかった。

【体調について】
・膝・・・弱点の左ひざは快調、右膝は負担が重く2日目下山時痛んだ。
 大腿四頭筋 特に内側、気持ちのよい筋肉痛がする。
・ザックを背負う両肩内側 筋肉痛
・2日目下山時頭痛あり。アスピリン1錠で効かないので トリプタン製剤1錠飲んだらすごく聞いて快適
・ザンバランの足首前側が当たって痛かった。特に右足は皮が向けて痛かった。
・足のつま先も両足痛い。紐の結び方が甘かったか?
・食欲まあまあ。胃腸快調。
・尿路結石ほとんど痛まず。期待していたが出産せず少々残念。

涸沢ヘリの動画・岩場歩く動画




【天気予報について】
・例によって気象庁、報道各社の「災害責任回避天気予報」のおかげで混雑の無い快適な観光ができた。今回台風とはまったく無関係である地域であるにも関わらず、山小屋のキャンセル率がひどかった。
・これらのことは登山業界内では常識で、最近の、降りもしない雨に対して雨予報ばかり出す気象情報を岳沢小屋では「フルフル詐欺」と呼んでいるらしい笑
・まったく同じことを涸沢のテラスで眼鏡のおじさんが言っていた。

【群馬県防災ヘリはるな墜落事故】
8/10夜、テントの中で聞いたラジオで知りました。
開通前登山道の視察とのこと。亡くなられた方々に対しご冥福申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら