ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

憧れの屋久島縦走

2018年07月25日(水) ~ 2018年07月30日(月)
 - 拍手
ハイジ その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:08
距離
35.9km
登り
2,499m
下り
3,102m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:01
休憩
0:58
合計
5:59
10:22
10:22
18
10:40
10:45
8
10:53
10:55
40
11:35
11:40
19
11:59
12:19
10
12:29
12:29
8
12:37
12:40
37
13:17
13:19
6
13:25
13:26
24
13:50
13:53
9
14:02
14:12
66
15:18
15:25
44
16:09
2日目
山行
5:53
休憩
2:14
合計
8:07
5:31
78
6:49
6:57
5
7:02
7:09
12
7:21
7:23
18
7:41
8:02
18
8:20
8:27
20
8:47
8:54
4
8:58
9:03
67
10:10
10:34
19
10:53
11:09
12
11:21
11:21
31
11:52
12:29
27
12:56
12:56
42
3日目
山行
5:35
休憩
1:41
合計
7:16
5:00
49
5:49
5:57
6
6:03
6:12
53
7:05
7:25
12
7:37
7:41
60
8:41
8:42
48
9:30
9:36
16
9:52
9:52
10
10:02
10:05
39
10:44
11:13
21
11:34
11:34
5
11:39
11:41
10
11:51
12:10
6
12:16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7月25日(水)、午前中は仕事。仕事終わりから鹿児島に向けて車で出発!三田を出て6時間後、関門海峡を越えます!
途中一風堂の豚骨ラーメン赤丸と白丸を腹におさ丸
2018年07月25日 18:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/25 18:18
7月25日(水)、午前中は仕事。仕事終わりから鹿児島に向けて車で出発!三田を出て6時間後、関門海峡を越えます!
途中一風堂の豚骨ラーメン赤丸と白丸を腹におさ丸
ようやっと鹿児島。今夜は城山公園で車中泊。
鹿児島の夜景が見える。恋人たちが夜景を見に来たり猫ちゃんがやたらいる。
2018年07月25日 22:37撮影 by  SC-02J, samsung
7/25 22:37
ようやっと鹿児島。今夜は城山公園で車中泊。
鹿児島の夜景が見える。恋人たちが夜景を見に来たり猫ちゃんがやたらいる。
おはようごわします!
城山公園の猫はぜんぜん人が近づいてもしらんぷりん
2018年07月26日 05:24撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 5:24
おはようごわします!
城山公園の猫はぜんぜん人が近づいてもしらんぷりん
桜島は雲間からちらりと見えました。
2018年07月26日 05:29撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 5:29
桜島は雲間からちらりと見えました。
せごどんと。
朝ごはんは、ファミマのイートインで。車を鹿児島皆河におく。
2018年07月26日 06:13撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 6:13
せごどんと。
朝ごはんは、ファミマのイートインで。車を鹿児島皆河におく。
大型フェリー屋久島2号で4時間の船旅。一人5000円。
8:40発 12:30着。
ゆっくりだけど、途中でトビウオやいるかが見えるかも。
船の中に亀もいます。
2018年07月26日 07:14撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 7:14
大型フェリー屋久島2号で4時間の船旅。一人5000円。
8:40発 12:30着。
ゆっくりだけど、途中でトビウオやいるかが見えるかも。
船の中に亀もいます。
ホテルみたい。
2018年07月26日 08:41撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 8:41
ホテルみたい。
船の中の亀さん
2018年07月26日 09:54撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 9:54
船の中の亀さん
カツオドリがずっとついてきていました。
カツオドリのように自由にしなやかに飛びたい。
トビウオとシイラの群れもみれた
2018年07月26日 11:16撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 11:16
カツオドリがずっとついてきていました。
カツオドリのように自由にしなやかに飛びたい。
トビウオとシイラの群れもみれた
なんとショッキングなことが!
ウェストポーチをトイレに忘れ10分後に気づいてとりにいったものの有り金全部盗まれました。
下船前、なんとかゴミ箱にカードや免許証のはいった現金はすべてない財布をみつけた。ショックだ・・・
2018年07月26日 12:14撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 12:14
なんとショッキングなことが!
ウェストポーチをトイレに忘れ10分後に気づいてとりにいったものの有り金全部盗まれました。
下船前、なんとかゴミ箱にカードや免許証のはいった現金はすべてない財布をみつけた。ショックだ・・・
屋久島で派出所で事情説明したあと、銀行でキャッシュをおろして旅を続けることに。
屋久島は暑くてクマゼミも木陰でなかずに休憩してた。
2018年07月26日 13:00撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 13:00
屋久島で派出所で事情説明したあと、銀行でキャッシュをおろして旅を続けることに。
屋久島は暑くてクマゼミも木陰でなかずに休憩してた。
気をとりなおして楽しもう!スーパーで買い出し後バス
2018年07月26日 13:20撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 13:20
気をとりなおして楽しもう!スーパーで買い出し後バス
横河渓谷(よっごけいこく)バスを降りて汗だくで歩いている途中で豆腐屋のお姉さんがとっても親切にしてくれてなんかあったら連絡してねと電話番号まで教えてくれてうれしかった!ありがとう!世の中すてたものじゃない!ステキな旅がこのあと続く予感!
2018年07月26日 14:51撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 14:51
横河渓谷(よっごけいこく)バスを降りて汗だくで歩いている途中で豆腐屋のお姉さんがとっても親切にしてくれてなんかあったら連絡してねと電話番号まで教えてくれてうれしかった!ありがとう!世の中すてたものじゃない!ステキな旅がこのあと続く予感!
豆腐屋のお姉さん「さっちゃん」が横河渓谷まで車で送ってくださいました!
ほんとにありがとうございました!
帰りに晩御飯用にお豆腐を買わせていただきました!
2018年07月26日 14:52撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 14:52
豆腐屋のお姉さん「さっちゃん」が横河渓谷まで車で送ってくださいました!
ほんとにありがとうございました!
帰りに晩御飯用にお豆腐を買わせていただきました!
身も心も疲れた二人によく冷えたドラゴンフルーツと豆乳が体いっぱいこころいっぱいしみわたりました!
2018年07月26日 14:56撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 14:56
身も心も疲れた二人によく冷えたドラゴンフルーツと豆乳が体いっぱいこころいっぱいしみわたりました!
2018年07月26日 15:07撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 15:07
横河渓谷でアイシング!飛び込める淵もあります。
昨年、親子3人が川に流されて死亡する事故もおきていますので注意してください。と何人かに言われました。
2018年07月26日 15:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 15:11
横河渓谷でアイシング!飛び込める淵もあります。
昨年、親子3人が川に流されて死亡する事故もおきていますので注意してください。と何人かに言われました。
横河渓谷
でっかいヨシノボリみたいな魚がうじゃうじゃいた
2018年07月26日 16:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 16:13
横河渓谷
でっかいヨシノボリみたいな魚がうじゃうじゃいた
横河渓谷
ハートの連続!
うんうん、これからきっといいことばっかりの予感。
2018年07月26日 16:27撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 16:27
ハートの連続!
うんうん、これからきっといいことばっかりの予感。
カニさん。
2018年07月26日 17:06撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 17:06
カニさん。
ナナフシ
2018年07月26日 17:12撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 17:12
ナナフシ
癒しの体験型キャンプ場。コスモのガソリンスタンドが受付。オジサマが軽トラでキャンプ場まで乗せてくれはりました。ありがとうありがとう! キャンプ場は一人1000円。温水シャワー、冷蔵庫、調理施設、テーブルあり。充電もOK。
今日は貸し切り!
2018年07月26日 17:56撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 17:56
癒しの体験型キャンプ場。コスモのガソリンスタンドが受付。オジサマが軽トラでキャンプ場まで乗せてくれはりました。ありがとうありがとう! キャンプ場は一人1000円。温水シャワー、冷蔵庫、調理施設、テーブルあり。充電もOK。
今日は貸し切り!
海をみながらディナーですよ。いろんなことがあったけど楽しい1日でした!
寿司やらシュウマイやら豆腐で夕食です。
2018年07月26日 18:19撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 18:19
海をみながらディナーですよ。いろんなことがあったけど楽しい1日でした!
寿司やらシュウマイやら豆腐で夕食です。
2018年07月26日 18:21撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/26 18:21
2018年07月26日 18:19撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 18:19
キャンプ場から砂浜をお散歩
2018年07月26日 19:36撮影 by  SC-02J, samsung
7/26 19:36
キャンプ場から砂浜をお散歩
7月27日(金)朝散歩しているウミガメがいました。よなか中タマゴ生んでたんだね。オツ亀様でした。
2018年07月27日 05:07撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 5:07
7月27日(金)朝散歩しているウミガメがいました。よなか中タマゴ生んでたんだね。オツ亀様でした。
亀の道
2018年07月27日 05:17撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 5:17
亀の道
翌朝、バスに乗って屋久杉ランドに向かう。写真は、キャンプ場近くのバス停。まずは屋久島港まで
翌朝、バスに乗って屋久杉ランドに向かう。写真は、キャンプ場近くのバス停。まずは屋久島港まで
。屋久島港のコインロッカーで登山中はいらない荷物を預ける。屋久島観光センターでビール500mlかける3本購入!観光センター前〜合同庁舎映えで乗り換えヤクスギランドへ!
2018年07月27日 08:36撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 8:36
。屋久島港のコインロッカーで登山中はいらない荷物を預ける。屋久島観光センターでビール500mlかける3本購入!観光センター前〜合同庁舎映えで乗り換えヤクスギランドへ!
9:59屋久杉ランド下車 協力費一人500円
太忠岳をピストンします。
2018年07月27日 10:39撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 10:39
9:59屋久杉ランド下車 協力費一人500円
太忠岳をピストンします。
どこ観ても THE 屋久島
苔苔していいかんじ。
もののけ姫のロケ地だとか・・・
2018年07月27日 13:44撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 13:44
どこ観ても THE 屋久島
苔苔していいかんじ。
もののけ姫のロケ地だとか・・・
2018年07月27日 10:18撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 10:18
2018年07月27日 10:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 10:13
粘菌
2018年07月27日 10:36撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 10:36
粘菌
2018年07月27日 10:38撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 10:38
2018年07月27日 11:00撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 11:00
2018年07月27日 11:03撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 11:03
太忠岳(たちゅうだけ)でだっちゅうの!
2018年07月27日 12:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 12:04
太忠岳(たちゅうだけ)でだっちゅうの!
巨岩マニアにはたまらない!
2018年07月27日 12:12撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 12:12
巨岩マニアにはたまらない!
天柱岩 3時間50分でヤクスギランドからピストンした。30分ぐらい岩で遊んでいたが早くもどらなきゃバスに間に合わないってことで急いで戻る。最終の紀元杉行14:26のバスになんとか間に合った。
2018年07月27日 12:10撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 12:10
天柱岩 3時間50分でヤクスギランドからピストンした。30分ぐらい岩で遊んでいたが早くもどらなきゃバスに間に合わないってことで急いで戻る。最終の紀元杉行14:26のバスになんとか間に合った。
2018年07月27日 12:22撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 12:22
屋久杉ランドからバスに乗って紀元杉まで。バスの終点場所になります。
2018年07月27日 13:39撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 13:39
屋久杉ランドからバスに乗って紀元杉まで。バスの終点場所になります。
2018年07月27日 13:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 13:51
淀川登山口。
2018年07月27日 15:19撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 15:19
淀川登山口。
一人協力費2000円を支払う。屋久杉でできた(たぶん)証明書は1か月間有効だそうだ。
一人協力費2000円を支払う。屋久杉でできた(たぶん)証明書は1か月間有効だそうだ。
淀川登山口
2018年07月27日 15:18撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 15:18
淀川登山口
登山口より徒歩50分で淀川小屋につきました。いいかんじの小屋。近くの川もめちゃきれい。今日はここまでおつかれさま〜
避難小屋なので無料です。トイレも水場もあり、小屋の入り口には服を乾かすところもあって便利。フランスから北青年がいてここ屋久島の白谷雲水峡はフランスでは有名だそうだ。もののけ姫のモデルになった場所やからだって。さすが世界のジブリ
雷鳴も聞こえてきたため小屋泊に。(今回は一応テントはもっていきましたが使用せず)
2018年07月27日 16:15撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 16:15
登山口より徒歩50分で淀川小屋につきました。いいかんじの小屋。近くの川もめちゃきれい。今日はここまでおつかれさま〜
避難小屋なので無料です。トイレも水場もあり、小屋の入り口には服を乾かすところもあって便利。フランスから北青年がいてここ屋久島の白谷雲水峡はフランスでは有名だそうだ。もののけ姫のモデルになった場所やからだって。さすが世界のジブリ
雷鳴も聞こえてきたため小屋泊に。(今回は一応テントはもっていきましたが使用せず)
この写真を代表写真に設定かどっちか悩んだ。きれかったなああ。
2018年07月27日 17:10撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 17:10
この写真を代表写真に設定かどっちか悩んだ。きれかったなああ。
2018年07月27日 17:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/27 17:18
2018年07月27日 17:25撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 17:25
ビール&カレー!
2018年07月27日 18:14撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 18:14
ビール&カレー!
2018年07月27日 19:27撮影 by  SC-02J, samsung
7/27 19:27
7月28日(土)今日もいい天気でっせ!
2018年07月28日 05:19撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 5:19
7月28日(土)今日もいい天気でっせ!
4時半おき5時半出発です。
夜明けです
おはよ〜
2018年07月28日 06:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:13
4時半おき5時半出発です。
夜明けです
おはよ〜
2018年07月28日 06:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:13
豆腐岩が見えます。
高盤山の頂です。とーふというかコッペパンみたい。
2018年07月28日 06:28撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:28
豆腐岩が見えます。
高盤山の頂です。とーふというかコッペパンみたい。
2018年07月28日 06:43撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:43
花之江河(はなのえごう)日本最南端の高原湿原です。
2018年07月28日 06:50撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 6:50
花之江河(はなのえごう)日本最南端の高原湿原です。
とっても静かできれいです!
2018年07月28日 06:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 6:51
とっても静かできれいです!
2018年07月28日 06:51撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:51
2018年07月28日 06:51撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:51
2018年07月28日 06:52撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:52
2018年07月28日 06:53撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:53
カエルさん
2018年07月28日 06:56撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 6:56
カエルさん
2018年07月28日 07:04撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 7:04
2018年07月28日 07:06撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 7:06
2018年07月28日 07:06撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 7:06
2018年07月28日 07:16撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 7:16
2018年07月28日 07:31撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 7:31
黒味岳ピストンです。
荷物をおいていきます。
以前屋久島に住んでたというFB友だちもおすすめしてくれてました。確かに巨岩のある頂上からの眺めは素晴らしい!
2018年07月28日 07:47撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 7:47
黒味岳ピストンです。
荷物をおいていきます。
以前屋久島に住んでたというFB友だちもおすすめしてくれてました。確かに巨岩のある頂上からの眺めは素晴らしい!
黒味岳 宮之浦岳もみえる360度の展望です。
2018年07月28日 07:49撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 7:49
黒味岳 宮之浦岳もみえる360度の展望です。
2018年07月28日 07:54撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 7:54
2018年07月28日 08:48撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 8:48
2018年07月28日 09:20撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 9:20
2018年07月28日 09:27撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 9:27
2018年07月28日 09:57撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 9:57
2018年07月28日 09:59撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 9:59
途中で屋久猿とか屋久鹿もいましたよ。
2018年07月28日 10:04撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:04
途中で屋久猿とか屋久鹿もいましたよ。
2018年07月28日 10:15撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:15
2018年07月28日 10:20撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 10:20
2018年07月28日 10:30撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:30
2018年07月28日 10:39撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:39
2018年07月28日 10:42撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:42
2018年07月28日 10:46撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/28 10:46
2018年07月28日 10:56撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:56
宮の浦岳
2018年07月28日 10:57撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 10:57
宮の浦岳
今夜のお宿、新高塚小屋(避難小屋 無料)
2018年07月28日 13:41撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 13:41
今夜のお宿、新高塚小屋(避難小屋 無料)
水場もトイレもありますよ。ビールを冷やします。重いけどがんばって運びましたよ。
2018年07月28日 14:28撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 14:28
水場もトイレもありますよ。ビールを冷やします。重いけどがんばって運びましたよ。
テントを張っているひともいます。
2018年07月28日 14:30撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 14:30
テントを張っているひともいます。
小屋の中
快適!くつろいでますね
2018年07月28日 14:42撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 14:42
小屋の中
快適!くつろいでますね
2018年07月28日 16:06撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 16:06
1日今日もよい天気でした。
2018年07月28日 16:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 16:13
1日今日もよい天気でした。
もうすぐ晩御飯ですよ。
2018年07月28日 17:01撮影 by  SC-02J, samsung
7/28 17:01
もうすぐ晩御飯ですよ。
7月29日(日)、新高塚小屋4時起き5時出発。歩いて1時間ほどで旧高塚小屋へ。予想に反して旧高塚小屋のほうがきれいだった。トイレもこちらのほうがきれい!
2018年07月29日 05:21撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 5:21
7月29日(日)、新高塚小屋4時起き5時出発。歩いて1時間ほどで旧高塚小屋へ。予想に反して旧高塚小屋のほうがきれいだった。トイレもこちらのほうがきれい!
2018年07月29日 05:52撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 5:52
2018年07月29日 06:05撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 6:05
縄文杉
2018年07月29日 06:07撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 6:07
縄文杉
2018年07月29日 06:09撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 6:09
2018年07月29日 06:10撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 6:10
ウィルソン杉
2018年07月29日 07:14撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/29 7:14
ウィルソン杉
2018年07月29日 07:18撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 7:18
ウィルソン杉
2018年07月29日 07:20撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 7:20
ウィルソン杉
2018年07月29日 07:19撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 7:19
トロッコ道を永遠かて思うほど歩く
日曜日なのでトロッコ道は大賑わいだった150人以上とすれ違った
2018年07月29日 07:42撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 7:42
トロッコ道を永遠かて思うほど歩く
日曜日なのでトロッコ道は大賑わいだった150人以上とすれ違った
太鼓岩手前の大岩。太鼓岩はう〜んというかんじ。
2018年07月29日 09:20撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 9:20
太鼓岩手前の大岩。太鼓岩はう〜んというかんじ。
2018年07月29日 10:16撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 10:16
2018年07月29日 10:23撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 10:23
苔の歩道を歩き白谷山荘へ水場、トイレもあるがあまりきれいでなかった。小屋前のテーブルでラーメンを食べて出発。
2018年07月29日 10:54撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 10:54
苔の歩道を歩き白谷山荘へ水場、トイレもあるがあまりきれいでなかった。小屋前のテーブルでラーメンを食べて出発。
渓谷広場のようなところで冷泉?風呂に入ってアイシング。バス停についたのが12:20分。白谷雲水峡管理事務所前で13時発のバス待ち。おつかれさまでした〜
渓谷広場のようなところで冷泉?風呂に入ってアイシング。バス停についたのが12:20分。白谷雲水峡管理事務所前で13時発のバス待ち。おつかれさまでした〜
観光センターと隣の物産館でお土産を買ってビールで打ち上げ!1年365日の中で370日雨と言われる屋久島で一度も傘をささずにラッキーでした!
2018年07月29日 13:50撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 13:50
観光センターと隣の物産館でお土産を買ってビールで打ち上げ!1年365日の中で370日雨と言われる屋久島で一度も傘をささずにラッキーでした!
宮の浦港でデポした荷物を回収し16時発の高速船(一人9000円)種子島経由18:45鹿児島着。高速船はシートベルト着用でむやみに動きまわれない。翌日は、台風の影響で船が決行していたようなのでラッキーやった!
2018年07月29日 19:24撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 19:24
宮の浦港でデポした荷物を回収し16時発の高速船(一人9000円)種子島経由18:45鹿児島着。高速船はシートベルト着用でむやみに動きまわれない。翌日は、台風の影響で船が決行していたようなのでラッキーやった!
駅前のとんかつ店川久でがっつり夕食後、城山で車中泊。夜は台風の雨が降っていたようだ。
7月30日(月)白谷雲水峡のお水でコーヒーを飲み出発
2018年07月29日 19:39撮影 by  SC-02J, samsung
7/29 19:39
駅前のとんかつ店川久でがっつり夕食後、城山で車中泊。夜は台風の雨が降っていたようだ。
7月30日(月)白谷雲水峡のお水でコーヒーを飲み出発
帰りに高速道路から見えた加治木の龍門の滝と鍋が滝に寄り道。
鍋が滝は、お金がいるけど見ごたえのするいい滝でした
2018年07月30日 07:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/30 7:09
帰りに高速道路から見えた加治木の龍門の滝と鍋が滝に寄り道。
鍋が滝は、お金がいるけど見ごたえのするいい滝でした
2018年07月30日 07:22撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/30 7:22
鍋ヶ滝。生茶のCMロケ地らしい
2018年07月30日 10:27撮影 by  SC-02J, samsung
7/30 10:27
鍋ヶ滝。生茶のCMロケ地らしい
2018年07月30日 10:34撮影 by  SC-02J, samsung
7/30 10:34
裏見の滝となっている
2018年07月30日 10:35撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/30 10:35
裏見の滝となっている
2018年07月30日 10:36撮影 by  SC-02J, samsung
7/30 10:36
右くまもん 左なにもん?
1
右くまもん 左なにもん?
只今〜
2018年07月30日 19:37撮影 by  SC-02J, samsung
7/30 19:37
只今〜

感想

旅のはじめにハプニングがありましたが
天気にも恵まれよい山行となりました。
うまいこと台風をさけて
ずっと行ってみたいと思っていた屋久島に
やっと行けてしあわせ〜

黒味岳と淀川小屋の川が個人的にはおすすめ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

いいですね。
私が行ったときは世界遺産登録前でしたので縄文杉の柵もない代わりに軌道上の木道もなく、歩幅が一定に取れず大変でした。しかし最後にトロッコが幼稚園生の娘たちを不憫に思ったか、便乗させてくれ良い思い出になりました。
2018/9/10 14:56
Re: いいですね。
登録前にいかれたのですね。トロッコ道を通ってウィルソン杉までかもっと先までハイキングにいかれるか日曜日はすごい人でした。どこも整備されてとても歩きやすかったです。
永田岳はいけなかったので機会があれがまたいきたいです
屋久島の協力費も2000円とかなりお高いけど整備のこと考えたらしかたないのかなって思います。
2018/9/10 21:07
お疲れ様でした
初めまして!
私も今月屋久島に初めて行ってきました。初屋久島で色々思うところがありましたが、島民な方々は不親切だと言う印象でした。此のことをガイドさんに話したら、移住者ではない島民は観光客が島に来ることをよく思ってない人が多いと聞き、ナルホド…と思ったのですが、yokosakaさんが接した島民の方は親切な方々だったようで。
しかし、旅の初めのトラブルはお気の毒でした(T_T)
でも、その後は楽しい旅になったようで素晴らしかったですね♪

ところで、新高塚小屋は快適でしたか?
私は、入口扉を開けて速攻ここで寝るのはムリ!と思いました。カビ臭さとホコリっぽい空気感…9月始めから雨ばかりだったようなので、その影響だったのでしようか?
レコに快適と書かれていたので気になりました〜
2018/9/22 8:56
Re: お疲れ様でした
快適かと言われるとう〜んです。着いたときホウキでお掃除しました!無料の避難小屋のレベルではいいほうでないかなあ。テントももっていってましたが小屋にとまらせていただきました
2018/9/23 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら