ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳(釜無川ゲートから第一高点まで)

2018年08月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:47
距離
26.2km
登り
2,180m
下り
2,182m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:03
休憩
2:43
合計
14:46
4:37
161
7:18
7:34
34
8:15
8:19
34
8:53
8:57
112
10:49
11:00
23
11:23
11:28
21
11:49
12:57
19
13:16
13:26
28
13:54
14:04
88
15:32
15:41
20
16:01
16:12
5
16:17
16:17
39
16:56
17:11
131
19:22
19:22
1
19:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川ゲート手前に駐車。
駐車禁止のコーンの先に山側に停めました。他にも2台停まってました。
(釣り人も利用するようです、声かけられた人はそうでした)
コース状況/
危険箇所等
ゲート〜赤屋根の小屋
 林道歩きなので危険はなし、分岐は使われていそうな道をたどればOK

赤屋根の小屋〜三角点ピーク
 赤テープ、ペイント多数。迷いやすい場所はあるけど、探せば見つかります。
 急坂なので湿っているときは滑りやすいので注意が必要。何度か転びました。

三角点ピーク〜第一高点
 赤テープ、ペイントは基本的にありません。歩けそうなところを歩いていけば、たぶんそこがコースです。基本稜線歩きですが、ところどころに巻き道あり。すこし岩場もあるので注意が必要、これまで以上に急斜面です。
ゲート前から歩き始めます。
2018年08月17日 04:37撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:37
ゲート前から歩き始めます。
暗い林道を歩きます。本日の日の出は5:05ころ。
2018年08月17日 04:49撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:49
暗い林道を歩きます。本日の日の出は5:05ころ。
日が出て明るくなりました。だいたい10Kmの林道歩きも何Kmの標識があるので目安になります。
2018年08月17日 05:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:16
日が出て明るくなりました。だいたい10Kmの林道歩きも何Kmの標識があるので目安になります。
分岐もありますが、使われている方に進めばOK。
2018年08月17日 05:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:29
分岐もありますが、使われている方に進めばOK。
東の空が大分明るくなって来ました。太陽出たかな?
2018年08月17日 05:31撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:31
東の空が大分明るくなって来ました。太陽出たかな?
珍しい形の堰堤
2018年08月17日 07:03撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:03
珍しい形の堰堤
泥沼、通ると靴は泥だらけ、獣の足跡も残ってます。
2018年08月17日 07:06撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:06
泥沼、通ると靴は泥だらけ、獣の足跡も残ってます。
赤屋根の小屋が見えて来ました。
2018年08月17日 07:11撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:11
赤屋根の小屋が見えて来ました。
なんとなく雲が取れてきたかも、期待が膨らみます。
2018年08月17日 07:11撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 7:11
なんとなく雲が取れてきたかも、期待が膨らみます。
最後の標識は「9.2km」です。これで林道はおしまいです。
2018年08月17日 07:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:16
最後の標識は「9.2km」です。これで林道はおしまいです。
赤屋根の小屋
2018年08月17日 07:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:32
赤屋根の小屋
一階部分が利用可能、本日は2名さまご利用のようです。
2018年08月17日 07:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:32
一階部分が利用可能、本日は2名さまご利用のようです。
ここから登山道です、赤テープが早速あります。
2018年08月17日 07:33撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:33
ここから登山道です、赤テープが早速あります。
赤や黄色のペイント、テープ等がたくさんあります。
2018年08月17日 07:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:48
赤や黄色のペイント、テープ等がたくさんあります。
河原を歩くと、水源の標識があります。ここから急坂で登っていきます。
2018年08月17日 08:04撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:04
河原を歩くと、水源の標識があります。ここから急坂で登っていきます。
今日、初めてお日様を見たかも、今までは山の陰にいたんですよね。
2018年08月17日 08:09撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:09
今日、初めてお日様を見たかも、今までは山の陰にいたんですよね。
虎テープあります
2018年08月17日 08:23撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:23
虎テープあります
苔むした道は、湿っていて滑るので歩きにくい。
2018年08月17日 08:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:36
苔むした道は、湿っていて滑るので歩きにくい。
横岳峠、大分近くなってきた気がします。
2018年08月17日 08:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:48
横岳峠、大分近くなってきた気がします。
戸台に行く人はいないでしょう?
2018年08月17日 08:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:48
戸台に行く人はいないでしょう?
仙丈ケ岳が見えます。
2018年08月17日 09:15撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:15
仙丈ケ岳が見えます。
北岳も見えるようになります。
2018年08月17日 09:18撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:18
北岳も見えるようになります。
本日のコースでは珍しい、歩きやすい道。快適!
2018年08月17日 09:21撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:21
本日のコースでは珍しい、歩きやすい道。快適!
急坂になってきたので、湿っていて滑りやすいので気を使います。
2018年08月17日 09:53撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:53
急坂になってきたので、湿っていて滑りやすいので気を使います。
おおっ、ついに第一高点が見えました。
2018年08月17日 10:28撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:28
おおっ、ついに第一高点が見えました。
ちょっと登ると展望がよくなります。北岳と仙丈ケ岳
2018年08月17日 10:35撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:35
ちょっと登ると展望がよくなります。北岳と仙丈ケ岳
第一高点も見えます
2018年08月17日 10:37撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:37
第一高点も見えます
さらに良く見えるようになります。
2018年08月17日 10:42撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 10:42
さらに良く見えるようになります。
ガラ場をのぼると、三角点ピークに
2018年08月17日 10:44撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:44
ガラ場をのぼると、三角点ピークに
三角点ピークの岩から下を望むと赤屋根の小屋が見えます。
2018年08月17日 10:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:57
三角点ピークの岩から下を望むと赤屋根の小屋が見えます。
三角点ピークなんですが、三角点はどこだ?
2018年08月17日 10:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:57
三角点ピークなんですが、三角点はどこだ?
とにかく第一高点を目指します。
2018年08月17日 10:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:57
とにかく第一高点を目指します。
いくつかのピークを登って、
2018年08月17日 11:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:29
いくつかのピークを登って、
降ります。
2018年08月17日 11:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 11:29
降ります。
岩を登っていきます
2018年08月17日 11:37撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:37
岩を登っていきます
ガレ沢、あそこを登ってくるのは心が折れそう・・・
2018年08月17日 11:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 11:39
ガレ沢、あそこを登ってくるのは心が折れそう・・・
やばい、だいぶ雲がでてきました。奥は八ヶ岳。
2018年08月17日 11:41撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:41
やばい、だいぶ雲がでてきました。奥は八ヶ岳。
鋸岳、第一高点到着。山梨百名山95座目。ここにあった標柱は朽ちてなくなったようです。
2018年08月17日 12:06撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 12:06
鋸岳、第一高点到着。山梨百名山95座目。ここにあった標柱は朽ちてなくなったようです。
しばらく粘っていると雲が取れました。
甲斐駒ケ岳、第二高点、北岳、間ノ岳(ちょっと雲かかってる)
2018年08月17日 12:38撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:38
しばらく粘っていると雲が取れました。
甲斐駒ケ岳、第二高点、北岳、間ノ岳(ちょっと雲かかってる)
もちろん、仙丈ケ岳も見えます。
2018年08月17日 12:28撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 12:28
もちろん、仙丈ケ岳も見えます。
奥秩父のほう、肉眼では金峰山の五丈岩も確認できました〜。
ちょっとうれしい。
2018年08月17日 12:45撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 12:45
奥秩父のほう、肉眼では金峰山の五丈岩も確認できました〜。
ちょっとうれしい。
八ヶ岳、他にも360度の展望でした。
2018年08月17日 12:45撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 12:45
八ヶ岳、他にも360度の展望でした。
さて、降ります。三角点ピークも遠いな〜
2018年08月17日 12:56撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 12:56
さて、降ります。三角点ピークも遠いな〜
崖とハイマツの合間をぬって歩きます。
2018年08月17日 13:00撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:00
崖とハイマツの合間をぬって歩きます。
登り返します。ここは足場が多いので見た目より楽。
2018年08月17日 13:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:20
登り返します。ここは足場が多いので見た目より楽。
こういうところを歩くと枝がすれて、痛い。
2018年08月17日 13:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:29
こういうところを歩くと枝がすれて、痛い。
コルの一つ、
下りて、崖のへりを歩いて行きます
2018年08月17日 13:30撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:30
コルの一つ、
下りて、崖のへりを歩いて行きます
おります。登ってくるときは露で濡れてて、けっこう手こずった。
2018年08月17日 13:34撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:34
おります。登ってくるときは露で濡れてて、けっこう手こずった。
その岩場、下りてみて撮影。
乾いていると、なんなく下りれる。
2018年08月17日 13:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:36
その岩場、下りてみて撮影。
乾いていると、なんなく下りれる。
だいぶ戻って来ました。第一高点が遠くなってきた。ケルンもあります。
2018年08月17日 13:51撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 13:51
だいぶ戻って来ました。第一高点が遠くなってきた。ケルンもあります。
三角点ピークの三角点探し、この岩が一番高いような
2018年08月17日 14:06撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:06
三角点ピークの三角点探し、この岩が一番高いような
すこし進むと、ちょっと広いエリアが、ここにもない。
2018年08月17日 14:05撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:05
すこし進むと、ちょっと広いエリアが、ここにもない。
ここも高いか?、でも、三角点はない。
2018年08月17日 14:04撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:04
ここも高いか?、でも、三角点はない。
だんだん、藪になってきた。
2018年08月17日 14:04撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:04
だんだん、藪になってきた。
これ以上進むと、ガクッと下りるのでここであきらめる。
2018年08月17日 13:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:57
これ以上進むと、ガクッと下りるのでここであきらめる。
第一高点が見える場所まで戻ってきて、本格的に下りはじめます。
2018年08月17日 14:07撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:07
第一高点が見える場所まで戻ってきて、本格的に下りはじめます。
ガラ場の終わりに赤テープがこっちですよ〜って教えてくれる。
2018年08月17日 14:09撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:09
ガラ場の終わりに赤テープがこっちですよ〜って教えてくれる。
道なんだけど、枝とか痛いので嫌になってきた。
2018年08月17日 14:14撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:14
道なんだけど、枝とか痛いので嫌になってきた。
本日の道間違えポイント △海海凌燭鹵罎鮨覆爐里正解。
登ってきて展望の良いこのポイントに出てから、ここを進むのがわからなくて悩んだ。後の人のために赤テープ付けときました。
2018年08月17日 14:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 14:16
本日の道間違えポイント △海海凌燭鹵罎鮨覆爐里正解。
登ってきて展望の良いこのポイントに出てから、ここを進むのがわからなくて悩んだ。後の人のために赤テープ付けときました。
本日の道間違えポイント◆¬擇亮蠢阿鮑犬謀个辰討いのが正解。左への←がペイントされてますよね。
下向いて踏み跡を追っていると、右上に進んで段々踏み跡が細くなっていくので、戻ってきてこの間違いに気がつきました。
2018年08月17日 14:49撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 14:49
本日の道間違えポイント◆¬擇亮蠢阿鮑犬謀个辰討いのが正解。左への←がペイントされてますよね。
下向いて踏み跡を追っていると、右上に進んで段々踏み跡が細くなっていくので、戻ってきてこの間違いに気がつきました。
苔むした倒れた木が良い感じです。
2018年08月17日 15:02撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:02
苔むした倒れた木が良い感じです。
横岳が綺麗に見えました。
2018年08月17日 15:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:26
横岳が綺麗に見えました。
森の中の道は踏み跡が薄く、どこでも歩けるので逆に迷いやすい。赤テープを探せば見つかります。
2018年08月17日 15:51撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:51
森の中の道は踏み跡が薄く、どこでも歩けるので逆に迷いやすい。赤テープを探せば見つかります。
木々の隙間からさす陽の光に照らされるキノコ、なんとなく綺麗。
2018年08月17日 15:54撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:54
木々の隙間からさす陽の光に照らされるキノコ、なんとなく綺麗。
虎テープ。
急坂では、だいぶ足がおぼつかなくなってきているので、あると助かります。
2018年08月17日 15:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:57
虎テープ。
急坂では、だいぶ足がおぼつかなくなってきているので、あると助かります。
釜無川の源流。水場の案内テープ。ほんとにすぐなので行くことをお勧めします。
2018年08月17日 16:12撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:12
釜無川の源流。水場の案内テープ。ほんとにすぐなので行くことをお勧めします。
釜無川の源流。ここまでは伏流水でここから地表にでてるみたい。おいしくいただきました。
2018年08月17日 16:09撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 16:09
釜無川の源流。ここまでは伏流水でここから地表にでてるみたい。おいしくいただきました。
水源の看板は先ほどの水場のすぐ下にありました。
2018年08月17日 16:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:19
水源の看板は先ほどの水場のすぐ下にありました。
河原歩きは、足場が悪いので疲れた足に堪えます。
渡渉が何度かあるのですが、足が踏ん張れないのと、機敏に岩の上を渡れないし、水量も大して無いのでジャブジャブと渡ります。
だいたいこのころで歩き始めてから12時間くらい。
2018年08月17日 16:41撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:41
河原歩きは、足場が悪いので疲れた足に堪えます。
渡渉が何度かあるのですが、足が踏ん張れないのと、機敏に岩の上を渡れないし、水量も大して無いのでジャブジャブと渡ります。
だいたいこのころで歩き始めてから12時間くらい。
赤い屋根の小屋まで戻って来ました。2名さまはすでに撤収済み。たぶん、今日このコースを歩いたのは私とこの2名さまだけですね。
2018年08月17日 16:54撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:54
赤い屋根の小屋まで戻って来ました。2名さまはすでに撤収済み。たぶん、今日このコースを歩いたのは私とこの2名さまだけですね。
上の方はかなり崩れてますが、この砂防ダムで防げるのか?
2018年08月17日 17:10撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 17:10
上の方はかなり崩れてますが、この砂防ダムで防げるのか?
上を見上げるとたぶん、三角点ピークが見えているんだと思う。
(上からここが見えたから)
2018年08月17日 17:10撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 17:10
上を見上げるとたぶん、三角点ピークが見えているんだと思う。
(上からここが見えたから)
法面工事も時と場合によって、工法が違うのでしょうか?
3種類が並んでます。
2018年08月17日 18:08撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 18:08
法面工事も時と場合によって、工法が違うのでしょうか?
3種類が並んでます。
再び、ゲートに戻るがまっくら
2018年08月17日 19:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 19:20
再び、ゲートに戻るがまっくら

感想

前々から行こうと思っていた鋸岳。
ただ、歩く距離と時間が長いので体調の良い日じゃないと無理なので、なかなか行けずにいましたが、ようやく行ってこれました。
林道は長いですが、ほぼ砂利道なので歩きやすいです(特に帰りは歩きにくい山道を歩いて来たので、そう感じるのかもしれません)。でも、体力は削られます。
登山道も破線のルートにしては、赤テープもたくさんあるし迷いながら登りました。
あれっ?なんかおかしいと思ったら、戻るのが基本で、きちんと戻りましたよ。
三角点ピークから第一高点まではもっと岩場があるのかとも思っていましたが、岩場よりハイマツや木々の枝が体に刺さったり、擦れたり痛かったです。おそらく歩く人もそんなに多くないのでしょうがないかと。
三角点ピークから見る第一高点はホントにかっこいいです。疲れましたが、大事に至らず、無事登って、下りて来ました。よかったよかった。
でも、家に帰ったら体中が悲鳴を上げてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら