ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559550
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【御岳山・日出山】上養沢〜御岳神社のレンゲショウマ〜つるつる温泉

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
13.2km
登り
978m
下り
970m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:06
合計
5:51
7:37
19
8:40
8:40
17
8:57
9:14
12
9:26
9:26
7
9:33
9:33
27
10:00
10:09
23
10:32
10:32
12
10:44
11:12
50
12:02
12:14
74
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○往復 JR五日市線:武蔵五日市駅
○往路: 上養沢行バス(“屬里蠅弌
○上養沢行バス時刻
 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/DiagramPdfCreate?course=0000422602&startId=00042639&stopNo=1

○復路: つるつる温泉発 武蔵五日市駅行バス
○つるつる温泉発バス時刻 
 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/assets/05bus.pdf
コース状況/
危険箇所等
○上養沢バス停から七代の滝(約80分)
 ・沢沿いの舗装林道(後半廃道)のダラダラ坂を小一時間登る
 ・林道から鬱蒼とした登山道に入るといきなり急登、
  そして鉄パイプを手摺にする岩場がある
 ・御岳山からの登山道との合流点から左に降る
 ・七代の滝付近の岩場が滑るので注意
○七代の滝からロックガーデン(約20分)
 ・鉄製の急登の階段(梯子)をひたすら登る
 ・登り詰めた処が天狗岩
 ・天狗岩の前を降りたところからロックガーデンが始まる
○ロックガーデンから御岳神社(御岳山)(約35分)
 ・ロックガーデンは特に危険個所は無し
 ・綾広の滝まで来るとロックガーデンの終盤
 ・長尾茶屋を過ぎた処で左側に御岳神社までのショートカットコース、
  ただし、結構な急登。神社までの階段の中腹で合流。
 ・神社本殿の裏にレンゲショウマが群生
○御岳神社から日の出山 (50分)
 ・神社の階段を下り切って、参道を降りてゆく途中に鋭角に
  右に回り込む分岐点を進む。
 ※直進するとケーブルカー駅、本来のレンゲショウマの群生地は、
  ケーブルカー駅近くにあるが、土曜日の昼時と重なりかなりの人出
  であるため、今回はパスして日の出山へ直行。
 ・気持ちの良い林間の登山道を一旦下り、登りとなる。
 ・山頂に近付くと急な階段となり、山頂間近が更に急な階段。
○日の出山からつるつる温泉(75分)
 ・山頂の東屋の横の急な階段を下る。
 ・途中に上養沢バス停方面への分岐点を左折、
  つるつる温泉の案内板が目印。
 ・登山道を降り切ると舗装林道と合流、道なりに降る。
 ・バス通りに出た処を左折、坂道を500mほど登った左側。
  
その他周辺情報 ○つるつる温泉
 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
JR武蔵五日市駅
2018年08月18日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:47
JR武蔵五日市駅
「上養沢」行は1番乗り場、土曜日始発の7時1分に乗る。
2018年08月18日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:48
「上養沢」行は1番乗り場、土曜日始発の7時1分に乗る。
約30分で終点の「上養沢」に到着、道が細いので小型バス。終点まで来たのは自分一人。
2018年08月18日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:31
約30分で終点の「上養沢」に到着、道が細いので小型バス。終点まで来たのは自分一人。
きょうはここからスタート。
2018年08月18日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:31
きょうはここからスタート。
沢沿いの舗装林道を進む、とても涼しい。気温18度、半袖では寒いくらい。
2018年08月18日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:38
沢沿いの舗装林道を進む、とても涼しい。気温18度、半袖では寒いくらい。
綺麗な沢である。
2018年08月18日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:38
綺麗な沢である。
【】
2018年08月18日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:44
【】
【シュウカイドウ】
2018年08月18日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 7:45
【シュウカイドウ】
【タマアジサイ】
2018年08月18日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:48
【タマアジサイ】
こんな段差の滝が幾つも出てくる。
2018年08月18日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:49
こんな段差の滝が幾つも出てくる。
養沢鍾乳洞への道、今回直進。
2018年08月18日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:57
養沢鍾乳洞への道、今回直進。
直ぐにトイレ。
2018年08月18日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:57
直ぐにトイレ。
【タマアジサイ】があちこちに咲いている。
2018年08月18日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:59
【タマアジサイ】があちこちに咲いている。
【ツユクサ】
2018年08月18日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:01
【ツユクサ】
【】
2018年08月18日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:02
【】
林道の分岐点、右は「鍾乳洞沢線」とある。
2018年08月18日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:10
林道の分岐点、右は「鍾乳洞沢線」とある。
沢沿いの左側を進む。
2018年08月18日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:10
沢沿いの左側を進む。
「林道御岳線」の起点とある。
2018年08月18日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:10
「林道御岳線」の起点とある。
【ツユクサ】があちこちに群生
2018年08月18日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:11
【ツユクサ】があちこちに群生
【ツユクサ】
2018年08月18日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:11
【ツユクサ】
水場:とても冷たい水、ここまで寝不足でボーッと歩いてきたが、顔を洗うと完全に目が覚めた。
2018年08月18日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:35
水場:とても冷たい水、ここまで寝不足でボーッと歩いてきたが、顔を洗うと完全に目が覚めた。
車止め。
2018年08月18日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:41
車止め。
対岸の巨岩。
2018年08月18日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:42
対岸の巨岩。
土砂崩れ
2018年08月18日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:42
土砂崩れ
木々越しに落差のある滝、ゴーッと大きな水音がしている。
2018年08月18日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:44
木々越しに落差のある滝、ゴーッと大きな水音がしている。
大きな落石
2018年08月18日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:44
大きな落石
【ヌスビトハギ】
2018年08月18日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:49
【ヌスビトハギ】
林道の廃道が終わると、やや鬱蒼とした登山道。
2018年08月18日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:52
林道の廃道が終わると、やや鬱蒼とした登山道。
【ミソソバ】
2018年08月18日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 8:53
【ミソソバ】
【キツネノボタン】
2018年08月18日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:53
【キツネノボタン】
【ミソソバ】
2018年08月18日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:53
【ミソソバ】
微かに「御岳山・七代の滝」と読める。このまま進んで大丈夫そう。
2018年08月18日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:54
微かに「御岳山・七代の滝」と読める。このまま進んで大丈夫そう。
いきなり木橋
2018年08月18日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:58
いきなり木橋
鎖場ではなく鉄パイプ場。パイプを頼りに岩場を通過。
2018年08月18日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:58
鎖場ではなく鉄パイプ場。パイプを頼りに岩場を通過。
ここで御岳山からの道と合流して、七代の滝へ降りて行く。
2018年08月18日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:01
ここで御岳山からの道と合流して、七代の滝へ降りて行く。
上養沢バス停の方角から登って来たことになる。
2018年08月18日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:01
上養沢バス停の方角から登って来たことになる。
七代の滝
2018年08月18日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:08
七代の滝
七代の滝
2018年08月18日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:05
七代の滝
七代の滝(少し引いて)
2018年08月18日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 9:07
七代の滝(少し引いて)
かなり急な鉄製の階段、って言うか「梯子」
2018年08月18日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:10
かなり急な鉄製の階段、って言うか「梯子」
更に続く。
2018年08月18日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:13
更に続く。
天狗岩の鎖場。
2018年08月18日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:21
天狗岩の鎖場。
秩父多摩国立公園内のロックガーデン
2018年08月18日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:21
秩父多摩国立公園内のロックガーデン
【フシグロセンノウ】
2018年08月18日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 9:26
【フシグロセンノウ】
【ヒカゲミツバ】
2018年08月18日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:26
【ヒカゲミツバ】
ロックガーデン
2018年08月18日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:29
ロックガーデン
東屋とトイレ(やや古め)
2018年08月18日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:48
東屋とトイレ(やや古め)
ロックガーデン
2018年08月18日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:51
ロックガーデン
ロックガーデン
2018年08月18日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:51
ロックガーデン
ロックガーデン
2018年08月18日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:51
ロックガーデン
ロックガーデン
2018年08月18日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:52
ロックガーデン
2018年08月18日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:53
2018年08月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:59
綾広の滝
2018年08月18日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:00
綾広の滝
2018年08月18日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:01
2018年08月18日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:01
2018年08月18日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:06
奥の院のトイレ
2018年08月18日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:15
奥の院のトイレ
2018年08月18日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:15
2018年08月18日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:27
2018年08月18日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:26
天狗の腰掛
2018年08月18日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:28
天狗の腰掛
御岳神社
2018年08月18日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:44
御岳神社
2018年08月18日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:45
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:45
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 10:46
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:46
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:47
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:48
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:49
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:49
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:49
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:50
【レンゲショウマ】
【レンゲショウマ】
2018年08月18日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:52
【レンゲショウマ】
御岳神社
2018年08月18日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:52
御岳神社
御岳神社
2018年08月18日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:53
御岳神社
御岳神社からの青空
2018年08月18日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:53
御岳神社からの青空
御岳神社からの青空
2018年08月18日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 10:53
御岳神社からの青空
御岳神社からの青空
2018年08月18日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:53
御岳神社からの青空
日の出山は左へ
2018年08月18日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:24
日の出山は左へ
気持ちの良い林間道を進み
2018年08月18日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 11:33
気持ちの良い林間道を進み
日の出山山頂直下のトイレ
2018年08月18日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:58
日の出山山頂直下のトイレ
階段途中からの眺望
2018年08月18日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:59
階段途中からの眺望
日の出山山頂
2018年08月18日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:03
日の出山山頂
山頂の東屋
2018年08月18日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:03
山頂の東屋
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 12:03
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:05
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:05
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 12:05
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 12:06
山頂からの開けた眺望
ベンチも沢山
2018年08月18日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:06
ベンチも沢山
広い山頂
2018年08月18日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:06
広い山頂
三角点
2018年08月18日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:06
三角点
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 12:07
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:07
山頂からの開けた眺望
御岳山
2018年08月18日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 12:07
御岳山
【コバギボウシ】
2018年08月18日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:07
【コバギボウシ】
山頂の風景
2018年08月18日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:08
山頂の風景
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 12:08
山頂からの開けた眺望
山頂からの開けた眺望
2018年08月18日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:08
山頂からの開けた眺望
山頂の風景
2018年08月18日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:09
山頂の風景
つるつる温泉に向かって下山
2018年08月18日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:16
つるつる温泉に向かって下山
いきなり急な階段からを降りる
2018年08月18日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:16
いきなり急な階段からを降りる
【ツリガネニンジン】
2018年08月18日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 12:17
【ツリガネニンジン】
【ボタンヅル】
2018年08月18日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 12:17
【ボタンヅル】
長い段々を降りる
2018年08月18日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:20
長い段々を降りる
直進は上養沢バス停、左折してつるつる温泉へ
2018年08月18日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:37
直進は上養沢バス停、左折してつるつる温泉へ
こんな感じの登山道を下る
2018年08月18日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:37
こんな感じの登山道を下る
途中に開けた眺望とこの先のコース
2018年08月18日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:44
途中に開けた眺望とこの先のコース
途中に開けた眺望
2018年08月18日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:45
途中に開けた眺望
登山道から林道に出た。
2018年08月18日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:12
登山道から林道に出た。
【ハグロソウ】
2018年08月18日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 13:15
【ハグロソウ】
バス通りに出たら左折。
2018年08月18日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:24
バス通りに出たら左折。
ここ500mほど進む、結構な上り坂。
2018年08月18日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:24
ここ500mほど進む、結構な上り坂。
【キバナコスモス】
2018年08月18日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 13:29
【キバナコスモス】
本日のゴールつるつる温泉
2018年08月18日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 13:30
本日のゴールつるつる温泉
未だ空いてる感じ
2018年08月18日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:31
未だ空いてる感じ
先ずは帰りのバス時刻を確認、結局15時25分発。
2018年08月18日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:32
先ずは帰りのバス時刻を確認、結局15時25分発。
風呂上がり、大広間で高校野球を見ながら生ビールと冷奴。
2018年08月18日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/18 14:21
風呂上がり、大広間で高校野球を見ながら生ビールと冷奴。
続いて地ビール(多摩の恵)
2018年08月18日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/18 14:37
続いて地ビール(多摩の恵)

装備

MYアイテム
baseman
重量:-kg
個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 昼食 ティッシュ(1) 帽子 タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) ストック(1) 水筒(1) 非常食(1) ファーストエイドキット(1) カメラ(1) 水(ハイドロ+Pet5000*2)

感想

この日は前々から涼を求めて、未踏の西沢渓谷方面へ
車利用のキャンプハイクの予定であった。

最終的に駐車場などの情報をヤマレコで確認中に、
偶然、【gorozo】さんの「記録ID: 1557781」を目にする。
「レンゲショウマとつるつる温泉」に魅かれた。
急きょ、目的地変更、御岳山は7年振り。

御岳山のアプローチが武蔵五日市駅からバスで行く、
全く行ったことの無い「上養沢」からというのも興味深い。

実際にこのコースを辿ってみると、沢沿いの林道歩きで、とても涼しい。
バスを降りた7時半過ぎの時点では気温18度、半袖では寒かった。

沢の水はとても綺麗で、幾つもの段差による滝があり、
水音が絶えることがなく、より清涼感を増していた。

舗装林道は途中に車止めがあり、その先が土砂崩れで廃道になっていた。
そのせいか、車止め付近に駐車中の車が二台ほどあったが、
結局、「七代の滝」に着くまでに全く人間に会わなかった。
晴天の土曜日のお山歩日和というのに、超穴場コースであった。

林道から、やや鬱蒼とした登山道に入るといきなりの急登、
直ぐに鉄パイプの手摺を利用して、大きな岩場を乗り越えるなど、
涼しいが単調な舗装林道歩きから、かなり変化のある登山道。
ややしんどかったが、とても面白いコースである。

七代の滝からロックガーデンに回るとハイカーも多くなる。
先ずは久々の御岳神社を目指すが、かなりの人出である。
長尾茶屋を過ぎた処から、急斜面を登る神社までの
ショートカットコースを選んだが、
降りてくる人が途切れずに難儀した。

御岳神社の本殿境内まで階段を登り詰めると、
陽射しは強いが晴天で爽やかな風、青空も眩しく眺望が開けていた。

境内の裏手に回ると、レンゲショウマが見頃であった。
境内の日影のベンチで小休止、行動食でエネルギーチャージ。
その後、階段をゆっくり下り、ケーブルカー駅方面へ向うが、
昼時と重なり、物凄い人出で参道のすれ違いも儘ならぬ。

ケーブルカー駅近くのレンゲショウマの群生地は諦め、
参道途中から日の出山へ直行することにした。
ここからの道は未踏、日の出山はお初である。

林間を流れる心地好い風に乗って一旦下り、
登りになると結構急な階段登り、
山頂間近のかなり急な階段登りは汗もしたたり、息が切れた。

日の出山山頂は大勢のハイカーが弁当を広げ賑わっていた。
山頂は思っていたより広く、周囲の眺望も開けていて素晴らしい。
東屋やベンチ席も多くあり、山頂直下にはキレイなトイレもある。
中々、良い処である。冬の空気が澄んだ時期に再訪しよう。

本日のゴールの「つるつる温泉」に向かって下山、
いきなり急な階段を降りる、そしてしばらく長い階段が続く、
それでも所々から開けた眺望があり、飽きることはない。

上養沢バス停方面への分岐点を左折して、
ジグザグの登山道を一気に降る。
登山道が終わると舗装林道と合流、疲れに因るものか、
縺れる足取りでダラダラと舗装林道を下る。

バス通りに出た処を左折、500mほどの登り坂を登った左側に
本日のゴールの「つるつる温泉」に到着。
駐車場の様子をみても未だ差ほど混んではいない。
先ずは帰りのバス時刻を確認して、チェックイン。

靴をロッカーに入れ、ザックから着替えやタオルを取り出し、
ザックは荷物棚へ置き、靴のロッカーキーを受付へ渡し、
\820の料金を支払う。
ここで徐に、モンベルカードを葵御紋の印籠ように差し出すと、
受付けの女性が「モンベルカードは現在は割引特典は無しです。」、
と冷静な口調で対応。

なんと、天下のモンベルカードが割引無効になっていた。
そもそも私が「つるつる温泉」の存在を知ったのは、
モンベルのフレンドショップの割引リストであった訳で、
たった\100の割引きであったが、いきなりテンションが下がった。

男湯はすいていた、洗い場も適当に空いていた。
洗髪、身体を洗い流し、やや温めの湯船に浸ると、
本当に肌がツルツルになってくる。

内湯が空いている分、野天風呂は混雑していたので諦め、
早々に上がって、食事処へ。
冷え冷えの生ビールと冷奴、至福の時である、
疲労感も失せ、テンションも上がり地ビールを追加注文。

15時25分発のバスで座って武蔵五日市駅へ向かい、帰路に着いた。
【gorozo】さんのレコを参考にさせて頂いたお蔭で、
咄嗟の計画変更であったが、楽しい一日を過ごすことが出来た。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら