記録ID: 1559772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
天国かよ!立山!
2018年08月17日(金) ~
2018年08月18日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:28
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 3:59
距離 4.8km
登り 185m
下り 336m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:25
距離 12.5km
登り 1,173m
下り 1,028m
16:48
天候 | ピーのカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカーとバスを乗り継ぎ室堂まで 大人 往復4310円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
立山を時計周りに。 明瞭 良好 ガレ場では石を落とさないように。 雄山〜一の越間は人が多く、下山ルートと上りルートが分かれていました。 |
その他周辺情報 | 帰りは 湯めごこち で汗を流し、寿司食いねぇ!で富山を満喫。 幸せすぎ〜(´∇`) |
写真
感想
念願のテン泊。念願の立山。
初めてのテン泊に選んだのは雷鳥沢。
山ごはんもいろいろしたくて 荷物は激重でした。
立山縦走は荷物をデポしてサクサクっと。どこを見ても絶景、広すぎてめまいがするほどでした。
雄山からの帰り道に選んだショートコースは、花も多く 人も少なく、ルンルンで歩ける道でした。
ただ…はしゃぎ過ぎてしまい、最後に重いザックを背負ってバスターミナルまでの登りが辛くて辛くて。。めちゃくちゃ時間かかった っていう話。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
鳳凰三山の賽の河原から、今度は立山の極楽浄土ですか?
なかなかの選択ですね
実言うと、まだ訪問したことがありません。行ってみたい!と、せがまれますが、なかなか…
このレコを参考に、ちょと考えます
前回の山からの流れは考えてませんでした(^^;)
立山 よかったですよ!間違いない!
テント泊&立山、最高のコンビネーションですね、お疲れ様でした
それと山メシのビーフン良いですね、真似させてください
難度見ても劔カッチョエー
劔しびれたわ〜!来年かな〜(笑)
焼きビーフン 超楽ちんやったけど、すぐお腹減ったよ…
遅コメで失礼します〜(^^)
テント泊で雷鳥沢‼憧れです♥
やっぱり、すごい景色ですね👀
また、縦走して撤収を1日でなんて(>_<)真似できない💦
甲斐駒に続いて、うっひゃー(゜゜;)でした。
ファミリー+ワンちゃんレコも楽しみにしていますよ〜(^-^)/
縦走は荷物デポってしたのでサクサクでしたよ(^^)
ここなら子ども連れても行けそうでしたが、みんなで行くとなるとまた出費が…(´Д`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する