ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568010
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山 雄山から別山へ〜IBJL登山部分科会

2018年08月22日(水) ~ 2018年08月24日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
10.9km
登り
1,052m
下り
1,054m
天候 晴れ、のち暴風
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道松本ICより扇沢駅
立山黒部アルペンルートで室堂まで1.5時間
その他周辺情報 立山三山縦走路から少し奥まったところに建つ隠れ家的山小屋「内蔵助山荘」
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5219/kuranosuke.htm

立山温泉郷にある「あの」プリンスホテル、「立山プリンスホテル」
http://www.tateyamaprince.co.jp/

こじんまりとした戸隠そばの「二葉屋葉隠」
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001670/
扇沢からのトローリーバスは今年がラストイヤー。来年からは電気バスに変わるそうな。
扇沢からのトローリーバスは今年がラストイヤー。来年からは電気バスに変わるそうな。
黒部ダムを通過。もはや観光放水はチラ見。
黒部ダムを通過。もはや観光放水はチラ見。
黒部ケーブルカー
黒部ケーブルカー
立山ロープウェイで正義のみ5分後の臨時便に。乗り換え通路で待っていたが。。。。
立山ロープウェイで正義のみ5分後の臨時便に。乗り換え通路で待っていたが。。。。
なんと乗り換え通路は通らず直接改札に行くルートでトローリーバスに乗ってしまい置いてけぼりに。。。
なんと乗り換え通路は通らず直接改札に行くルートでトローリーバスに乗ってしまい置いてけぼりに。。。
次のトローリーバスは30分後。ガックリ_| ̄|○
次のトローリーバスは30分後。ガックリ_| ̄|○
なんとか室堂に到着、すぐに念願の「白エビかきあげ蕎麦」を食べる。
1
なんとか室堂に到着、すぐに念願の「白エビかきあげ蕎麦」を食べる。
快晴の室堂平
テクテク歩き始める
テクテク歩き始める
早起きしてよかった
早起きしてよかった
今年は一か所だけ雪渓が残っている。
今年は一か所だけ雪渓が残っている。
秋のお花
振り返ると室堂平と奥大日岳
振り返ると室堂平と奥大日岳
秋のお花
昨年も登った浄土山、でも昨年と大違いの青空
昨年も登った浄土山、でも昨年と大違いの青空
青空に向かってぐいぐい歩く
青空に向かってぐいぐい歩く
秋のお花
あっというまに一ノ越に到着。
あっというまに一ノ越に到着。
休憩もソコソコにすぐに出発、なぜなら・・・
休憩もソコソコにすぐに出発、なぜなら・・・
前方に小学生の学校登山の大渋滞が見えたから。あの後に付ければノンビリ登れるぞ♬←正義
前方に小学生の学校登山の大渋滞が見えたから。あの後に付ければノンビリ登れるぞ♬←正義
振り返ると、もう一ノ越があんなに下のほうに。
振り返ると、もう一ノ越があんなに下のほうに。
室堂平と大日岳、奥大日岳
1
室堂平と大日岳、奥大日岳
爽快な眺め
たっぷり遊んで再び雄山を目指す
たっぷり遊んで再び雄山を目指す
山頂に到着🎵
ピーカンです
山頂に到着🎵
ピーカンです
山座同定の銅板も豪華なラインナップ
山座同定の銅板も豪華なラインナップ
お祓いしてもらおう
お祓いしてもらおう
小さいけどしっかりしたお社
小さいけどしっかりしたお社
お祓いの最後にお神酒をいただく
お祓いの最後にお神酒をいただく
ここが最高地点
たっぷり遊んで大汝山へ向かう縦走路へ。
たっぷり遊んで大汝山へ向かう縦走路へ。
レッツゴー
縦走路から雄山頂上神社を振り返る
縦走路から雄山頂上神社を振り返る
縦走路は人も少なくて静か。雄山山頂の賑やかさが嘘のよう。
縦走路は人も少なくて静か。雄山山頂の賑やかさが嘘のよう。
空に向かって歩く
空に向かって歩く
大きなゴーロをよじのぼると
大きなゴーロをよじのぼると
大汝山山頂に到着。立山最高地点です。
1
大汝山山頂に到着。立山最高地点です。
大汝山の頂上から降りたところにある「大汝休憩所」
大汝山の頂上から降りたところにある「大汝休憩所」
小さな山小屋です
小さな山小屋です
宿泊はできないけど軽食を食べることができる。
宿泊はできないけど軽食を食べることができる。
なだらかな縦走路をなおも進む
なだらかな縦走路をなおも進む
あっという間に富士ノ折立に到着
あっという間に富士ノ折立に到着
あの上まで登れるらしい。悩むおじさんたち
あの上まで登れるらしい。悩むおじさんたち
とりあえず珈琲休憩にしましょう♪
とりあえず珈琲休憩にしましょう♪
今日の珈琲は最近見つけた美味しいパン屋さんのオリジナルブレンド♬
今日の珈琲は最近見つけた美味しいパン屋さんのオリジナルブレンド♬
ふと周りを見渡したら後立山連峰の大絶景
1
ふと周りを見渡したら後立山連峰の大絶景
珈琲タイム終了、真砂岳へ
珈琲タイム終了、真砂岳へ
日本最古の氷河 内蔵助カールと真砂岳。
日本最古の氷河 内蔵助カールと真砂岳。
眺めのよい砂礫の稜線
眺めのよい砂礫の稜線
ジグザグに登る
真砂岳山頂に到着
真砂岳山頂に到着
山頂独り占め
2018年08月22日 15:02撮影 by  NEX-5N, SONY
8/22 15:02
山頂独り占め
手書きの標識
2018年08月22日 15:05撮影 by  NEX-5N, SONY
8/22 15:05
手書きの標識
「クラノスケへ」
「クラノスケへ」
何度見ても美しい室堂平と奥大日岳
1
何度見ても美しい室堂平と奥大日岳
富士ノ折立〜室堂平〜真砂岳のパノラマ。PhotoByたっちゃん。素晴らしい。だまし絵みたい。
1
富士ノ折立〜室堂平〜真砂岳のパノラマ。PhotoByたっちゃん。素晴らしい。だまし絵みたい。
明日行く別山の姿も見えてきた
明日行く別山の姿も見えてきた
カールを巻くようにゆるやかに下ると
カールを巻くようにゆるやかに下ると
カールの縁の突端に建つ今日のお宿「内蔵助山荘」
カールの縁の突端に建つ今日のお宿「内蔵助山荘」
こじんまりとして清潔な小屋
こじんまりとして清潔な小屋
さっそくシュワシュワした飲みもので乾杯
1
さっそくシュワシュワした飲みもので乾杯
今回のステキおやつたち。フライドパスタが美味しかった。
今回のステキおやつたち。フライドパスタが美味しかった。
急に冷たい風が吹いてきたので部屋に避難した途端に土砂降りに。明日のルートを確認しながら夕食を待つ。
急に冷たい風が吹いてきたので部屋に避難した途端に土砂降りに。明日のルートを確認しながら夕食を待つ。
夕食はアジフライ。お出汁のあんかけがかかっていてアッサリしていた。
夕食はアジフライ。お出汁のあんかけがかかっていてアッサリしていた。
夕食後は小屋の前で夕焼けを眺める
夕食後は小屋の前で夕焼けを眺める
遠く富山市内と富山湾が見える
遠く富山市内と富山湾が見える
どんどんオレンジが濃くなる空
どんどんオレンジが濃くなる空
高台から撮影するたっちゃん
高台から撮影するたっちゃん
PhotoByたっちゃん。視線が違うとまた違って見える
PhotoByたっちゃん。視線が違うとまた違って見える
すごいなあ
最後は燃えるような朱色に。富山市内の夜景も見える。
最後は燃えるような朱色に。富山市内の夜景も見える。
ここまで赤くなるのは珍しいらしく小屋のスタッフたちが感動していました。
ここまで赤くなるのは珍しいらしく小屋のスタッフたちが感動していました。
さて、翌朝。寝ぼけ眼で小屋の裏側へ。
さて、翌朝。寝ぼけ眼で小屋の裏側へ。
お目当てはご来光。同宿のNHK撮影隊もスタンバイ。
お目当てはご来光。同宿のNHK撮影隊もスタンバイ。
遠く富士山も見える。
遠く富士山も見える。
鹿島槍の辺りの空がだんだん暁に染まってきて
鹿島槍の辺りの空がだんだん暁に染まってきて
ご来光の瞬間歓声があがる
ご来光の瞬間歓声があがる
振り返るとモルゲンロートの真砂岳
振り返るとモルゲンロートの真砂岳
たっぷり朝日を楽しみました
たっぷり朝日を楽しみました
内蔵助山荘の朝ご飯
内蔵助山荘の朝ご飯
NHK撮影隊も出発し
NHK撮影隊も出発し
われわれは一番最後に小屋を出る
われわれは一番最後に小屋を出る
白馬、唐松、五竜、鹿島槍が見える谷から猛烈な風が吹き上げる
2018年08月23日 07:12撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 7:12
白馬、唐松、五竜、鹿島槍が見える谷から猛烈な風が吹き上げる
別山を目指す
2018年08月23日 07:14撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 7:14
別山を目指す
この日一番美しい稜線だったんだけど、ものすごい暴風が
この日一番美しい稜線だったんだけど、ものすごい暴風が
暴風に耐えながらのろのろ進んでいたら、NHKの撮影隊が我々の通過待ちをしていた
暴風に耐えながらのろのろ進んでいたら、NHKの撮影隊が我々の通過待ちをしていた
今回の番組の出演者、立山カルデラ砂防博物館の学芸課長とモデルの華恵さんが、稜線を歩く姿を撮影したかったらしい。
2018年08月23日 07:24撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 7:24
今回の番組の出演者、立山カルデラ砂防博物館の学芸課長とモデルの華恵さんが、稜線を歩く姿を撮影したかったらしい。
「お待たせしました」と声をかけたら苦笑い。すみません、のろくて(笑
「お待たせしました」と声をかけたら苦笑い。すみません、のろくて(笑
別山を巻く道と分かれて
別山を巻く道と分かれて
別山へ直登。ものすごい暴風。
別山へ直登。ものすごい暴風。
別山山頂の祠
ものすごい風
吹き飛ばされそう
1
吹き飛ばされそう
別山の北峰は暴風のため諦める
別山の北峰は暴風のため諦める
こちら側から見るのは初めて
1
こちら側から見るのは初めて
かっこいい
暴風に耐え切れずとりあえず剣御前小屋へ
暴風に耐え切れずとりあえず剣御前小屋へ
ものすごい風
飛ばされるー
剱御前と剱沢と剱岳。初めて見る♬
3
剱御前と剱沢と剱岳。初めて見る♬
でもそれどころじゃない
でもそれどころじゃない
風にあおられて転げ落ちそう
風にあおられて転げ落ちそう
必死に下りる
あ、薬師岳が綺麗
あ、薬師岳が綺麗
・・・が一目散で下る正義
・・・が一目散で下る正義
ようやく剱御前小屋に到着
ようやく剱御前小屋に到着
かわいらしい山小屋
かわいらしい山小屋
コーヒーで生き返る
コーヒーで生き返る
緊急会議の結果、暴風のため剣御前は諦め撤退することに。
2018年08月23日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 9:24
緊急会議の結果、暴風のため剣御前は諦め撤退することに。
雷鳥坂を下りる
2018年08月23日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 9:51
雷鳥坂を下りる
こんなに晴れてるのに
こんなに晴れてるのに
轟音をたてる暴風に耐えながらひたすら下る
轟音をたてる暴風に耐えながらひたすら下る
でも雷鳥坂は思ったより歩きすくていい道だった
でも雷鳥坂は思ったより歩きすくていい道だった
ここらへんでようやく風が収まってきた
ここらへんでようやく風が収まってきた
雷鳥沢の橋を渡るとホッとする
2018年08月23日 10:39撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 10:39
雷鳥沢の橋を渡るとホッとする
無事下山できた喜びを全身で表現
無事下山できた喜びを全身で表現
いやったーい🎵
今日も泊まるつもりっだった雷鳥沢ヒュッテ
今日も泊まるつもりっだった雷鳥沢ヒュッテ
ここから地味に階段上り
ここから地味に階段上り
一旦休憩しないと無理
一旦休憩しないと無理
まだ登る
登ったりくだったり
登ったりくだったり
1時間ほどでようやくみくりが池温泉に到着
1時間ほどでようやくみくりが池温泉に到着
わーい、喫茶「みくり」
1
わーい、喫茶「みくり」
クリームソーダを一気飲みするおじさん
クリームソーダを一気飲みするおじさん
喫茶みくりの名物「エンマ様のホットピザ」
1
喫茶みくりの名物「エンマ様のホットピザ」
いつも美しいみくりが池
1
いつも美しいみくりが池
さらば室堂
今回のたっちゃんのベストショット。一の越から雄山、大汝山を経て真砂岳、別山までと雷鳥坂が見渡せる。素晴らしい♪
2018年08月23日 11:02撮影 by  SOV34, Sony
1
8/23 11:02
今回のたっちゃんのベストショット。一の越から雄山、大汝山を経て真砂岳、別山までと雷鳥坂が見渡せる。素晴らしい♪
扇沢駅の名物駅員さん
1
扇沢駅の名物駅員さん
急遽ネットで見つけた立山温泉郷にある「立山プリンス」へ
急遽ネットで見つけた立山温泉郷にある「立山プリンス」へ
立派なロビー。さすがプリンス。
立派なロビー。さすがプリンス。
これは鳳凰?すごいな、プリンス。
これは鳳凰?すごいな、プリンス。
だーれもいない
すぐに温泉へ。温泉も貸し切り状態。もしかしてお客は我々だけ?
すぐに温泉へ。温泉も貸し切り状態。もしかしてお客は我々だけ?
風呂上りに日焼けのお肌をお手入れ
風呂上りに日焼けのお肌をお手入れ
もちろんロング缶(しかも2本)
もちろんロング缶(しかも2本)
そしてウィスキー
そしてウィスキー
豪華な夕食。さすがプリンス。
1
豪華な夕食。さすがプリンス。
食後お土産コーナーで迷う正義を激写
食後お土産コーナーで迷う正義を激写
・・するたっちゃんを激写(笑
・・するたっちゃんを激写(笑
カーペットの雷鳥の柄にえらい興奮するたっちゃん。だいぶ酔ってたと思われる。
カーペットの雷鳥の柄にえらい興奮するたっちゃん。だいぶ酔ってたと思われる。
9時前には爆睡でした
2018年08月23日 19:58撮影 by  NEX-5N, SONY
8/23 19:58
9時前には爆睡でした
翌日も天気悪いので長野観光することに。まずは善光寺へ
翌日も天気悪いので長野観光することに。まずは善光寺へ
参道をぶらぶら
あ、ももクロちゃんたちが来たお店発見
あ、ももクロちゃんたちが来たお店発見
この旅一番の笑顔。もちろんももクロちゃんと同じおかきを購入♬
この旅一番の笑顔。もちろんももクロちゃんと同じおかきを購入♬
「善光寺」と掲げられた山門
「善光寺」と掲げられた山門
5匹の鳩が隠れています。
2018年08月24日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 10:02
5匹の鳩が隠れています。
美しい本堂
次に戸隠神社奥の院へ。約2キロの参道を1時間ほどかけて歩く。
次に戸隠神社奥の院へ。約2キロの参道を1時間ほどかけて歩く。
萱葺きの赤い随神門
萱葺きの赤い随神門
天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木
天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木
巨大な杉
戸隠神社の御本社
戸隠神社の御本社
虫歯や縁結びの神様を祭る九頭竜神社
虫歯や縁結びの神様を祭る九頭竜神社
「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山への登山口。有名な難所「蟻の門渡り」は事故多発している。上級登山者のみが入山可能。
「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山への登山口。有名な難所「蟻の門渡り」は事故多発している。上級登山者のみが入山可能。
お楽しみの戸隠そば
お楽しみの戸隠そば
昼のみ推奨
豊富なラインナップの「大人の昼酒」
豊富なラインナップの「大人の昼酒」
まずは季節限定の「豊香」
1
まずは季節限定の「豊香」
お店のお勧め「戸隠のひとさら」。山菜や自家製のお漬物など。美味しかった。
1
お店のお勧め「戸隠のひとさら」。山菜や自家製のお漬物など。美味しかった。
水切りをしない「ボッチ盛」のお蕎麦はお水が美味しい戸隠ならでは。お塩で食べるのが美味しい。
1
水切りをしない「ボッチ盛」のお蕎麦はお水が美味しい戸隠ならでは。お塩で食べるのが美味しい。
ママさんお勧めの川中島の蔵元で女性杜氏が作った「幻舞」。
1
ママさんお勧めの川中島の蔵元で女性杜氏が作った「幻舞」。
蕎麦せんべいとお漬物のサービス。
1
蕎麦せんべいとお漬物のサービス。
こちらもサービスの長野県特産の「鞍掛豆」。パンダ豆とも呼ばれます。「海苔」に似た風味とコリコリした食感がハマる。
1
こちらもサービスの長野県特産の「鞍掛豆」。パンダ豆とも呼ばれます。「海苔」に似た風味とコリコリした食感がハマる。
帰りの車中の飲み物もバッチリ
帰りの車中の飲み物もバッチリ
まっつーへのお土産
まっつーへのお土産
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら