ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568720
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

U列車で行こう、湯の山へ(御在所岳)

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.4km
登り
1,061m
下り
1,061m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:31
合計
5:55
8:51
8:52
4
8:56
8:56
9
9:05
9:05
5
9:10
9:11
24
9:35
9:49
4
9:53
9:59
5
10:04
10:11
61
11:12
11:16
2
11:22
11:49
1
12:05
12:11
2
12:13
12:15
4
12:19
12:31
1
12:32
12:32
10
12:42
12:43
6
12:49
12:50
4
12:54
12:54
60
13:54
13:55
1
14:15
14:15
4
14:19
14:19
6
14:25
14:25
5
14:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:-(近鉄南大阪線、橿原線)-大和八木-(近鉄大阪線、名古屋線)-近鉄四日市-(近鉄湯の山線)-湯の山温泉-(三重交通バス)-三交湯の山温泉
帰り:三交湯の山温泉-(行きの折り返し)-大和八木-(近鉄橿原線、京都線)

時間的には京都から新幹線を使った方が早いのですが、こちらの方が安くつくので。
日の出を見てから前進基地を出発しました。今は畝傍山の北から出ていますが、冬になると南の音羽三山のあたりから日が昇ります。
2018年08月26日 05:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 5:38
日の出を見てから前進基地を出発しました。今は畝傍山の北から出ていますが、冬になると南の音羽三山のあたりから日が昇ります。
橿原神宮前の橿原線ホーム。この踏切の向こうから列車がやってくるのはあまり目にしません。あ、私は鉄ちゃんじゃないですが、今回のレポートは列車の写真が多めです。
2018年08月26日 06:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 6:08
橿原神宮前の橿原線ホーム。この踏切の向こうから列車がやってくるのはあまり目にしません。あ、私は鉄ちゃんじゃないですが、今回のレポートは列車の写真が多めです。
近鉄のキャンペーン。こないだから気になってはいたのです。
2018年08月26日 06:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 6:09
近鉄のキャンペーン。こないだから気になってはいたのです。
初アーバンライナーです。だって、ダイヤの多くは名阪ノンストップなので、奈良にいると乗りたくても乗れないのですよ。この時間帯は例外的に八木に停まります。
2018年08月26日 06:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 6:31
初アーバンライナーです。だって、ダイヤの多くは名阪ノンストップなので、奈良にいると乗りたくても乗れないのですよ。この時間帯は例外的に八木に停まります。
特急券特急券。
2018年08月26日 06:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 6:33
特急券特急券。
車窓から鈴鹿山脈を。
2018年08月26日 07:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 7:51
車窓から鈴鹿山脈を。
四日市から湯の山線に乗り換え。
2018年08月26日 07:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 7:57
四日市から湯の山線に乗り換え。
湯の山温泉駅到着。この駅に来るのは初めての筈。
2018年08月26日 08:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 8:32
湯の山温泉駅到着。この駅に来るのは初めての筈。
スタートしています。水がきれいなのはいいですね。
2018年08月26日 08:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 8:54
スタートしています。水がきれいなのはいいですね。
ここから山道に入ります。
2018年08月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 9:10
ここから山道に入ります。
すぐにこの標識。登りは中道を通ります。
2018年08月26日 09:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 9:11
すぐにこの標識。登りは中道を通ります。
立体交差をくぐります。
2018年08月26日 09:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 9:12
立体交差をくぐります。
何ヵ所か登山ポストがありました。私はコンパスで提出しているので素通りします。
2018年08月26日 09:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 9:13
何ヵ所か登山ポストがありました。私はコンパスで提出しているので素通りします。
ロッキーなところをがしがし登ります。ただ、ロープや鎖が適宜配置してあるので、使っていけば苦労はしません。ポール(サー・ポールのことじゃないよ)大好き人間の私ですが、今日はポールは全く使わず。
2018年08月26日 09:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 9:21
ロッキーなところをがしがし登ります。ただ、ロープや鎖が適宜配置してあるので、使っていけば苦労はしません。ポール(サー・ポールのことじゃないよ)大好き人間の私ですが、今日はポールは全く使わず。
2018年08月26日 09:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/26 9:28
ロープウェイ通過します。
2018年08月26日 09:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
8/26 9:33
ロープウェイ通過します。
負ばれ石。嬉しがって間を通りました。
2018年08月26日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 9:40
負ばれ石。嬉しがって間を通りました。
負ばれ石を反対側から。
2018年08月26日 09:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9
8/26 9:41
負ばれ石を反対側から。
山頂はまだか?
2018年08月26日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 9:49
山頂はまだか?
妙に鎌ヶ岳が気になる1日でした。
2018年08月26日 09:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
8/26 9:51
妙に鎌ヶ岳が気になる1日でした。
地蔵岩が見えました。下からの見上げです。
2018年08月26日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
10
8/26 9:59
地蔵岩が見えました。下からの見上げです。
定番の写真ですが、どうしても撮ってしまいます。
2018年08月26日 10:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
13
8/26 10:01
定番の写真ですが、どうしても撮ってしまいます。
山に落ちる雲の影がきれいだったので。
2018年08月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 10:03
山に落ちる雲の影がきれいだったので。
ここは越えなくていいです。右側を巻きます。その後に下りがあります。
2018年08月26日 10:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 10:07
ここは越えなくていいです。右側を巻きます。その後に下りがあります。
キレットを越えてから振り返り。
2018年08月26日 10:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
8/26 10:10
キレットを越えてから振り返り。
ここにしっかりロープが張ってあります。昨年だったか、御在所でプチ遭難して、救助されてから警察に逆ギレしていた女性がおられましたが、このロープを越えて入っていったんでしょうか。地図は大事です。
2018年08月26日 10:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
8/26 10:11
ここにしっかりロープが張ってあります。昨年だったか、御在所でプチ遭難して、救助されてから警察に逆ギレしていた女性がおられましたが、このロープを越えて入っていったんでしょうか。地図は大事です。
かなり無理して生えている。
2018年08月26日 10:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 10:13
かなり無理して生えている。
奇岩いっぱい。
2018年08月26日 10:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 10:23
奇岩いっぱい。
天気はいいのですが、霞んでいます。海ももひとつはっきりしない。富士山は期待薄ですね。
2018年08月26日 10:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 10:49
天気はいいのですが、霞んでいます。海ももひとつはっきりしない。富士山は期待薄ですね。
この辺、既にへろへろになっています。富士見岩まで500mがなかなか減らない。
2018年08月26日 10:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
8/26 10:50
この辺、既にへろへろになっています。富士見岩まで500mがなかなか減らない。
遠い目。あの岩を越えてきました(うん、別に間違ったことは言ってない)。
2018年08月26日 11:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
8/26 11:01
遠い目。あの岩を越えてきました(うん、別に間違ったことは言ってない)。
やっと登り終えました。リフト乗り場で昼食をオーダーして待っている最中。山頂が見えています。リフトでも山頂に行けます。実は隣りに、途中でお会いしたおふたりの女性がおられて、「うちら、遅いですよ」とか言っときながら、あっさりぶち抜かれました。ただ、そのおふたりから、「山頂まで歩いて行くんですか」と言われて、思わず「行かないんですか?」と返してしまいました。
2018年08月26日 11:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 11:35
やっと登り終えました。リフト乗り場で昼食をオーダーして待っている最中。山頂が見えています。リフトでも山頂に行けます。実は隣りに、途中でお会いしたおふたりの女性がおられて、「うちら、遅いですよ」とか言っときながら、あっさりぶち抜かれました。ただ、そのおふたりから、「山頂まで歩いて行くんですか」と言われて、思わず「行かないんですか?」と返してしまいました。
私は初めてなので、アゼリアを知らないのですが、現在はナチュールという展望レストランでカレーうどんが販売されています。900円です。
2018年08月26日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/26 11:39
私は初めてなので、アゼリアを知らないのですが、現在はナチュールという展望レストランでカレーうどんが販売されています。900円です。
ゲレンデではシャボン玉大会開催中。
2018年08月26日 11:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 11:57
ゲレンデではシャボン玉大会開催中。
2018年08月26日 11:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 11:57
2018年08月26日 11:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 11:59
2018年08月26日 11:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 11:59
なかなか面白い写真が撮れました。
2018年08月26日 12:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 12:00
なかなか面白い写真が撮れました。
三角点。しかし、人が山ほどいるのに、誰もこのペナントに反応してくれないのは何故? 私が不機嫌そうな顔をしてるから?
2018年08月26日 12:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
8/26 12:09
三角点。しかし、人が山ほどいるのに、誰もこのペナントに反応してくれないのは何故? 私が不機嫌そうな顔をしてるから?
山口誓子の句碑。しかし、鎌ヶ岳じゃなくて御在所にあるんですね。
2018年08月26日 12:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 12:10
山口誓子の句碑。しかし、鎌ヶ岳じゃなくて御在所にあるんですね。
三角点の所にさんざん「山頂」と書いてありますが、こっちの方が標高が高いと思うのです。
2018年08月26日 12:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
8/26 12:15
三角点の所にさんざん「山頂」と書いてありますが、こっちの方が標高が高いと思うのです。
望湖台から。琵琶湖は見えなかったように思います。
2018年08月26日 12:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 12:17
望湖台から。琵琶湖は見えなかったように思います。
同じく望湖台から。
2018年08月26日 12:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
8/26 12:17
同じく望湖台から。
こんな落書きするのはやめて頂きたい。人民とか書いてあるな。
2018年08月26日 12:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 12:19
こんな落書きするのはやめて頂きたい。人民とか書いてあるな。
御嶽大権現と鎌ヶ岳。
2018年08月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7
8/26 12:36
御嶽大権現と鎌ヶ岳。
2018年08月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 12:36
長者池の八大龍王社。
2018年08月26日 12:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 12:39
長者池の八大龍王社。
こんな感じ。水はきれいです(飲めるそうです)。
2018年08月26日 12:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 12:40
こんな感じ。水はきれいです(飲めるそうです)。
御嶽大権現。
2018年08月26日 12:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 12:44
御嶽大権現。
天気はよかったし、暑かった。
2018年08月26日 12:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
8/26 12:45
天気はよかったし、暑かった。
左に山頂。右にロープウェイ降り場。
2018年08月26日 12:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 12:46
左に山頂。右にロープウェイ降り場。
ここから下山路に入ります。この時点では、「表道は中道ほどではなくてもしっかりした登山路なんだろうな」と思ってました。
2018年08月26日 12:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 12:56
ここから下山路に入ります。この時点では、「表道は中道ほどではなくてもしっかりした登山路なんだろうな」と思ってました。
眺望もあまりよくない。
2018年08月26日 13:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
8/26 13:00
眺望もあまりよくない。
ここは渡渉します。このルートには何ヵ所か渡渉ポイントがあります。幸いヤマビルには取り付かれずにすみました。
2018年08月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 13:08
ここは渡渉します。このルートには何ヵ所か渡渉ポイントがあります。幸いヤマビルには取り付かれずにすみました。
これくらいの岩もロープなしでクリアしなければいけません。
2018年08月26日 13:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 13:26
これくらいの岩もロープなしでクリアしなければいけません。
百間滝。落差の大きな豪快な滝でした。この滝を見ただけで、表道を降りる苦労は報われました。
2018年08月26日 13:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 13:40
百間滝。落差の大きな豪快な滝でした。この滝を見ただけで、表道を降りる苦労は報われました。
スカイラインに出た直後ですが、こんな草むらを通過しなければいけません。地面が見えないです。
2018年08月26日 13:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 13:57
スカイラインに出た直後ですが、こんな草むらを通過しなければいけません。地面が見えないです。
ここでルートミスしかけました。リストデバイスは偉大です。10mごとにルートを確認できます。
2018年08月26日 14:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 14:00
ここでルートミスしかけました。リストデバイスは偉大です。10mごとにルートを確認できます。
で、ここを渡渉。
2018年08月26日 14:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 14:00
で、ここを渡渉。
道と川が交差。
2018年08月26日 14:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/26 14:05
道と川が交差。
やっと分岐部に戻ってきました。あとは車道歩きです。
2018年08月26日 14:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/26 14:17
やっと分岐部に戻ってきました。あとは車道歩きです。
温泉・・・と思ったのですが、紹介して貰ったアクアイグニスは
湯の山温泉駅の向こうでちょっと行きにくい(車があればよかったのですが)。一方、道端にあった旅館は本日の立ち寄り終了とのことで、そのままバス停に着いてしまいました。まあ、まっすぐ帰っても18時を回るので、あまりぐずぐずもできません。
2018年08月26日 14:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 14:42
温泉・・・と思ったのですが、紹介して貰ったアクアイグニスは
湯の山温泉駅の向こうでちょっと行きにくい(車があればよかったのですが)。一方、道端にあった旅館は本日の立ち寄り終了とのことで、そのままバス停に着いてしまいました。まあ、まっすぐ帰っても18時を回るので、あまりぐずぐずもできません。
観光列車「つどい」が停まっていました。
2018年08月26日 14:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 14:55
観光列車「つどい」が停まっていました。
従来列車と並んで、
2018年08月26日 14:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 14:59
従来列車と並んで、
中はこんな感じ。
2018年08月26日 14:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
8/26 14:59
中はこんな感じ。
四日市からは伊勢志摩ライナー。
2018年08月26日 15:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 15:40
四日市からは伊勢志摩ライナー。
伊勢中川に着いたら、今度はあおぞら2が停まっていました。1日で結構いろんな列車を見ることができました。
2018年08月26日 16:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
8/26 16:12
伊勢中川に着いたら、今度はあおぞら2が停まっていました。1日で結構いろんな列車を見ることができました。
京都に帰ったら、ちょうどゴールデンアワー。
2018年08月26日 18:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
8/26 18:22
京都に帰ったら、ちょうどゴールデンアワー。

感想

「A列車で行こう」はもともとジャズナンバーですが、私が話題にするのはアートディンクから出ていたPCゲームで、さっき調べたらリリースは1985年だったようです。当時FM7版を買った覚えがあります。それはともかく、今回はU列車(近鉄アーバンライナー)です。

次第に秋が近づき、秋になると行く山が絞られてくるので、有名な山は今の間に行っとこうということで、今回は御在所岳をチョイス。電車とバスでアプローチでき、帰りの電車ではビールでも飲んでりゃいいのが魅力。しかしなにぶん遠い。新幹線を使えば多少速いとは言え、金額的には近鉄だけで行きたい。始発に乗っても10時スタートはきつく、せめて奈良の前進基地に泊まります。これなら1時間早く着けます。さらに、生まれて初めてアーバンライナーに乗れるじゃないですか。以前から乗ってみたかったのに、八木には止まらないんですから。

津までアーバンライナー、そこから普通の特急に乗り換えて四日市、湯の山線に30分揺られて湯の山温泉。さらにバスに乗り換えて、トータル3時間弱かかりました。ルートは、登りはオーソドックスに中道です。

大渋滞という記述も目にしましたが、この季節だとそんなこともないようで、そもそもバスに乗ったのは1人だけ。中道も最初は誰もおらず、またしても今日も寂しい歩きか、と思うも、途中からどんどん増えてきて、しかし渋滞するわけでもなく、ちょうどよい。

御在所岳と言えば、奇岩であり、負ばれ石、地蔵岩という定番の岩は確かに印象的。その後キレットを越え、頂上を目指すのですが、この辺からガス欠? 心拍が上がりっぱなしで登れなくなってきました。おかしいなあ。まあ、あまり抜かれることもなかったので、それが並みのペースだったのかも知れませんが。ふらふらで富士見岩到着。霞んで富士山は見えず。そのままリフト乗り場まで行って、レストラン「ナチュレ」で、お約束のカレーうどん。

お腹を満たしてから頂上を目指します。今日はシャボン玉大会だかをやっていたみたいで、ゲレンデには多くの家族連れが巨大なシャボン玉を作っていました。この辺はロープウェイで登ってきた人も混じり、かなりの賑わいです。三角点、望湖台(頂上)、御嶽大権現を経ていよいよ下山。 下山ルートも迷った末、「表道ならそこそこ人もいるだろうし、このルートなら滝も見られる」と表道を選んだのですが。

いや、リサーチが甘かったです。ガレ道の下りで人はほとんどおらず、一部道がわかりにくかったり、欲しいところにロープがなかったり。でも、楽しみにしていた百間滝は予想していたより落差があって、苦労して降りてきた甲斐がありました。

さて、そうやって湯の山温泉まで降りてきて、行程距離は大したことないのに妙に疲れました。となるた、「温泉入ってく?」になるし、歩いている最中にお勧め温泉を教えてもらっていたのですが、自動車でないこと、ここから家まで4時間近くかかること、帰り道沿いの旅館が「本日の立ち寄り終了」になっていたことなどから、見送ることになりました。湯の山温泉まで帰ってくると、観光列車「つどい」が停まっていました。帰りも近鉄特急を使いましたが、四日市から伊勢中川までは伊勢志摩ライナー。ただ、八木以降は連絡特急がなかったため、急行に乗ることになり、結果的に「帰路はビールでも飲むか」は流れてしまいましたとさ。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/2315137

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら