ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の白峰南嶺 四年越しの約束の地へ

2018年08月25日(土) ~ 2018年08月27日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:49
距離
24.3km
登り
2,656m
下り
2,669m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:00
合計
3:52
10:24
17
11:15
181
2日目
山行
6:39
休憩
1:16
合計
7:55
6:10
267
10:37
10:40
29
11:09
11:47
81
13:08
13:43
22
14:05
大籠岳南側のテント適地
3日目
山行
4:57
休憩
0:52
合計
5:49
6:06
19
大籠岳南側のテント適地
6:25
6:30
61
8:59
64
10:03
10:04
21
10:25
50
11:21
11:43
11
11:54
11:55
0
11:55
ゴール地点
天候 一日目 晴れ、夕方ほんの少しお湿り程度の雨
二日目 快晴 稜線強風(10〜20m)
三日目 快晴 微風
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田 第二駐車場 無料 トイレあり。水は沢水がひかれており蛇口から出ます。
午前10時集合 まだまだ空きあり。
コース状況/
危険箇所等
■奈良田〜大門沢小屋
奈良田駐車場から小一時間はアスファルトの車道歩き。
登山道に入ってしばらくは砂防工事のため登山道の仮設部分があります。
通り過ぎると樹林帯の急登です。
何か所か沢を渡りますが、厳しいところは橋がかけてあります。
新しく架け替えたようで歩きやすくなっていました。
おおむね沢沿いを行きますが、大門沢小屋のトイレは垂れ流し方式なので本流の水は利用しないほうが良いでしょう。
所々枝沢を横切りますので水を利用するならここで。

■大門沢小屋
営業小屋です。
テント泊は一人500円 (キャパは10張程度)
小屋前に屋根付のテーブルがあって、雨でも利用できます。
水は豊富
小屋前蛇口からの水は沢水。
テント場一番下にある水場はそこから湧き出している岩清水で、格段に味が違います。水を汲むなら若干面倒でも下まで降りて汲むことをお勧めします。
テント場は段々になっていて、フラット。
やわらかい土でペグも良く入りました。
真正面に富士山が見えます。
小屋前には温水シャワーもあります(500円)でも、今回は故障中とのことで使えませんでした。
トイレはかなり恐怖を感じるタイプ(実際に体験してみて-笑-)

■大門沢小屋から大門沢下降点
全体的に急登です。前半はほぼ樹林帯。
時々沢を渡りますが橋有り。一か所のみ徒渉でした。
樹林帯が終わって灌木帯をトラバースするように登って行くと黄色い標識の立つ大門沢下降点に出ます。鐘がついているため誰かが慣らすと良く聞こえます。
ここから右に行くと農鳥岳、左が白峰南嶺です。

■大門沢下降点から先
白峰南嶺と呼ばれるこのコースは、広河内岳から先は破線ルート。
歩く人は少ないです。
5年前に行った時には、踏み跡も薄く、尾根が広いゆえルーファイが難しいルートだと思いましたが、近年トレランの方に人気が出てきたようで、数人のランナーと出会いました。
それに伴ってか、黄色いペンキのマーカーやピンクのテープがたくさんつけられており、迷う事は無さそうなコースに様変わりしていました。
踏み跡もだいぶんしっかりついて、ほぼ一般ルート的な感じになってきています。
広い尾根でハイマツも少ない裸地の道。展望は素晴らしいです。
大きな富士山が常に横にみえます。
反対側は仙塩尾根。その向こうには中央アルプス。
振り返ると農鳥岳、北岳、八ヶ岳、鳳凰三山がくっきり見えます。

ただ、水場が皆無であるため、テント泊するためには二日分の水を持つ必要あり。
テント適地(テント痕)はあちこちにありました。
白河内岳を過ぎると樹林帯に入って行きますので、そこまでの間にテントを張ったほうが展望を楽しめます。
逆に強風などで条件が悪い時には、白河内岳以降の風が防げる場所に張ったほうが安全です。

■笹山から、笹山ダイレクト尾根、奈良田へ
笹山は双耳峰。
北峰は展望良好、南峰はイマイチだがテント適地となっています。
南峰頂上で、道は奈良田行きと伝付峠行きに分かれます。
間違えない様進んでください。

ダイレクト尾根はその名の通り急な尾根上をまっすぐダイレクトに奈良田に向かって降りて行きます。
前半激急登、樹林帯で倒木有りの細尾根。
水場手前から斜度が緩み、奥多摩縦走路のような道になってきます。
その後再び急坂になります。
発電所関連の白い建物が見えてきたら間もなく終了。
鉄パイプの手すりがつけられた九十九折れ状の道をしばらく下ると奈良田湖畔に出ます。
一か所徒渉有(水量によって難易度が変わります、今回は一歩で跨げる水量でした)
吊り橋で奈良田湖を渡ると、南アルプス公園線に出ますので道をたどって奈良田駐車場に戻ります。途中バス停の所に自販機とトイレあり。


その他周辺情報 奈良田界隈で日帰り入浴を受け付けているのは、奈良田の里温泉「女帝の湯」と西山温泉元湯蓬莱館さんのみ。ただし蓬莱館は男女混浴なので実質上は奈良田の里温泉のみです。
南アルプス公園線脇に駐車場があるため、200mほどの距離の登り坂を歩いていかなければならないのが登山後の足には辛い。
550円。ぬるめのお湯でつるつる。泉質は良いです。
施設自体にあまりやる気を感じられませんのでサービスは期待しないほうが良いかも。
休憩所(座敷)利用は1500円(入浴料込み)となるため、550円だと休憩するところは外の縁側やベンチとなります。
レストラン併設。お味はまずまず美味しかったです。
さあ、二人の約束の地に向かってスタートです(t)
今回こそリベンジできますように(a)
お天気も何とか大丈夫そう。このまま後押ししてほしいですね(li)
2018年08月25日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/25 10:43
さあ、二人の約束の地に向かってスタートです(t)
今回こそリベンジできますように(a)
お天気も何とか大丈夫そう。このまま後押ししてほしいですね(li)
4年前は大門沢下降点で泣く泣く敗退して、ラストのこの橋を悲しい思いで渡りましたね(t)
2018年08月25日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/25 11:18
4年前は大門沢下降点で泣く泣く敗退して、ラストのこの橋を悲しい思いで渡りましたね(t)
今日は、夢と希望を胸に頂上に向かって歩いていきます(t)
2018年08月25日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
8/25 11:37
今日は、夢と希望を胸に頂上に向かって歩いていきます(t)
水はかなりの勢いで流れていました。前日までの雨が影響していたようです(li)
2018年08月25日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/25 11:18
水はかなりの勢いで流れていました。前日までの雨が影響していたようです(li)
大門沢ルートの下部は渡渉箇所が数ヶ所あります
慎重に渡るもこの日は飛び石渡渉で通過できました(li)
2018年08月25日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/25 11:40
大門沢ルートの下部は渡渉箇所が数ヶ所あります
慎重に渡るもこの日は飛び石渡渉で通過できました(li)
水のほとりは涼しかった(t)
すでに汗びっしょりですから、涼しいとありがたい(a)
2018年08月25日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/25 11:44
水のほとりは涼しかった(t)
すでに汗びっしょりですから、涼しいとありがたい(a)
渡渉の次は急登もあり(li)
げろげろ〜〜〜久しぶりの17kgは堪えた、バテバテですわ〜〜(t)
ごめんなさ〜〜い。私が荷物軽すぎです。わかってはいるのですが…(a)
2018年08月25日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/25 12:07
渡渉の次は急登もあり(li)
げろげろ〜〜〜久しぶりの17kgは堪えた、バテバテですわ〜〜(t)
ごめんなさ〜〜い。私が荷物軽すぎです。わかってはいるのですが…(a)
左が新しい木橋。しっかり架かっていて安定して渡れます
右は古い方。2年前は右の頼りない木橋しかなく、恐る恐る渡った記憶が・・・(li)
ハイ、私たちも疲れた足で必死に歩いた記憶があります(t)
2018年08月25日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 12:13
左が新しい木橋。しっかり架かっていて安定して渡れます
右は古い方。2年前は右の頼りない木橋しかなく、恐る恐る渡った記憶が・・・(li)
ハイ、私たちも疲れた足で必死に歩いた記憶があります(t)
今日の橋はこんなに渡りやすい(t)
2018年08月25日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/25 12:17
今日の橋はこんなに渡りやすい(t)
パイプの桟道も(t)
2018年08月25日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 14:02
パイプの桟道も(t)
水の勢いは強いです(t)
昨日まではかなりの雨だったようです。今日じゃなくてよかった〜(li)
2018年08月25日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/25 14:02
水の勢いは強いです(t)
昨日まではかなりの雨だったようです。今日じゃなくてよかった〜(li)
着いた〜〜〜大門沢小屋
実はこの30mほど手前の場所で、リフターさんが「この風景見たことある、小屋すぐそこですよ」と言うのを信じず、休憩しようとして、GPS見たら「やっぱりすぐそこですよ〜〜〜」となって、ウソだウソだ〜〜とためしに歩いてみたらホントにすぐ小屋が見えて大笑い(t)
だから言ったでしょ?ワタクシの記憶ほど正確な(実は当てにならない)ものはないんですよ〜〜〜(li)
2018年08月25日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/25 14:23
着いた〜〜〜大門沢小屋
実はこの30mほど手前の場所で、リフターさんが「この風景見たことある、小屋すぐそこですよ」と言うのを信じず、休憩しようとして、GPS見たら「やっぱりすぐそこですよ〜〜〜」となって、ウソだウソだ〜〜とためしに歩いてみたらホントにすぐ小屋が見えて大笑い(t)
だから言ったでしょ?ワタクシの記憶ほど正確な(実は当てにならない)ものはないんですよ〜〜〜(li)
いそいそとテントを張ります。
受付で明日の宿泊先を尋ねられ、稜線上と答えたら、ここにテントを張る人は翌日はダイレクト尾根から下っちゃいますよと言われた(笑)ほっといてくれ、私たちはあの稜線上で夕日と朝日が見たいのだ(t)
2018年08月25日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 14:53
いそいそとテントを張ります。
受付で明日の宿泊先を尋ねられ、稜線上と答えたら、ここにテントを張る人は翌日はダイレクト尾根から下っちゃいますよと言われた(笑)ほっといてくれ、私たちはあの稜線上で夕日と朝日が見たいのだ(t)
だったらここでテント張らずに、一気に上まで行っちゃいなよってか???
むふふ還暦前ババァずはそんな無茶はいたしません(できません?)(t)
ん?とか言いながらいつもトンデモないドM山行振ってくるのは誰でしたっけ??(li)
2018年08月25日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/25 14:56
だったらここでテント張らずに、一気に上まで行っちゃいなよってか???
むふふ還暦前ババァずはそんな無茶はいたしません(できません?)(t)
ん?とか言いながらいつもトンデモないドM山行振ってくるのは誰でしたっけ??(li)
と言う事で、ゆるゆるに巻き込まれて元気をもてあましているリフターさんと乾杯!!(t)
お疲れさまでした〜〜ゆるゆる過ぎてすみません(a)
ゆるゆる?とはいってもこの暑さ、久々に山で飲むビールは超ウマかった♪(li)
2018年08月25日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/25 15:06
と言う事で、ゆるゆるに巻き込まれて元気をもてあましているリフターさんと乾杯!!(t)
お疲れさまでした〜〜ゆるゆる過ぎてすみません(a)
ゆるゆる?とはいってもこの暑さ、久々に山で飲むビールは超ウマかった♪(li)
今日の晩御飯は鍋焼きうどんと、トマト、フルーツなど盛りだくさん。このおもてなしでゆるゆるモードを勘弁してね〜〜〜(t)
いえいえ、トンデモございません。いつも盛り沢山のおもてなし☆
今回もウマウマですよ〜ゴチになります〜〜(li)
2018年08月25日 15:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
8/25 15:21
今日の晩御飯は鍋焼きうどんと、トマト、フルーツなど盛りだくさん。このおもてなしでゆるゆるモードを勘弁してね〜〜〜(t)
いえいえ、トンデモございません。いつも盛り沢山のおもてなし☆
今回もウマウマですよ〜ゴチになります〜〜(li)
空き缶はこうしてつぶします。いや〜〜男子がいると助かります(t)
ありがとうございました〜〜(a)
2018年08月25日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/25 17:41
空き缶はこうしてつぶします。いや〜〜男子がいると助かります(t)
ありがとうございました〜〜(a)
この穴に入らなければ捨てられない仕組み(笑)(t)
なるほど…考えられてますね(a)
でも、うまく1発でこの厚みに出来なかったのがちょびっと悔しい(li)
2018年08月25日 17:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/25 17:42
この穴に入らなければ捨てられない仕組み(笑)(t)
なるほど…考えられてますね(a)
でも、うまく1発でこの厚みに出来なかったのがちょびっと悔しい(li)
テント場一番下にある水場。
ここからコンコンと湧いてます。
特Aランクの美味しい水でした(t)
小屋前にある飲料水用の蛇口より断然こちらの湧き水ですね(li)
2018年08月26日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 6:01
テント場一番下にある水場。
ここからコンコンと湧いてます。
特Aランクの美味しい水でした(t)
小屋前にある飲料水用の蛇口より断然こちらの湧き水ですね(li)
テント場はガラガラでまったりした時間を楽しむ(t)
このまったりした時間がいいですね〜〜(a)
ゆっくり景色眺めながら日暮れまでお喋り。楽しかったなぁ(li)
2018年08月25日 18:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/25 18:14
テント場はガラガラでまったりした時間を楽しむ(t)
このまったりした時間がいいですね〜〜(a)
ゆっくり景色眺めながら日暮れまでお喋り。楽しかったなぁ(li)
月と富士山(a)
南アは富士が近くてイイといつも思う(li)
2018年08月25日 18:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/25 18:17
月と富士山(a)
南アは富士が近くてイイといつも思う(li)
日暮れ前の小屋も良い雰囲気でした(li)
マナー最悪の○○人グループに、お尻をグイグイ押されてテーブルから追い出されたけどね(t)
2018年08月25日 18:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/25 18:30
日暮れ前の小屋も良い雰囲気でした(li)
マナー最悪の○○人グループに、お尻をグイグイ押されてテーブルから追い出されたけどね(t)
朝です、モルゲン富士山(t)
テントの中からこんな景色見られて贅沢だわ〜(a)
2018年08月26日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/26 4:53
朝です、モルゲン富士山(t)
テントの中からこんな景色見られて贅沢だわ〜(a)
アップで。今日も予報に反して良い天気になりそう
これから行く稜線上からの富士も楽しみ♪(li)
2018年08月26日 05:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
8/26 5:30
アップで。今日も予報に反して良い天気になりそう
これから行く稜線上からの富士も楽しみ♪(li)
テントを撤収。
下の段にいる3名とこの後何度も出会う事になることをこの時は知らない(t)
2018年08月26日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 6:04
テントを撤収。
下の段にいる3名とこの後何度も出会う事になることをこの時は知らない(t)
晴天の下スタートです(t)
某有名お天気サイトでは結構な雨予報だったけど全然OKですね。よかった〜(li)
2018年08月26日 06:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/26 6:06
晴天の下スタートです(t)
某有名お天気サイトでは結構な雨予報だったけど全然OKですね。よかった〜(li)
この橋が滑ってヤバかった(t)
ドボンだけはしたくないから慎重に(a)
橋の途中から手足フル稼働の四足歩行で渡りました(li)
2018年08月26日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/26 6:28
この橋が滑ってヤバかった(t)
ドボンだけはしたくないから慎重に(a)
橋の途中から手足フル稼働の四足歩行で渡りました(li)
ここは橋が流されたようで・・・・(t)
2018年08月26日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 6:39
ここは橋が流されたようで・・・・(t)
でも石伝いに簡単に徒渉できました(t)
渡渉苦手な私でも大丈夫でした(a)
2018年08月26日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 6:41
でも石伝いに簡単に徒渉できました(t)
渡渉苦手な私でも大丈夫でした(a)
あのそそり立つ壁のような稜線上に向かうのだ(t)
まだ先は長そうだけど、青空がうれしくて元気が出ます(a)
2018年08月26日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/26 6:58
あのそそり立つ壁のような稜線上に向かうのだ(t)
まだ先は長そうだけど、青空がうれしくて元気が出ます(a)
き、き、きのこ〜♪これはソフトクリームのコーンではありません(a)
2018年08月26日 07:50撮影 by  Canon IXY 170, Canon
9
8/26 7:50
き、き、きのこ〜♪これはソフトクリームのコーンではありません(a)
サラシナショウマ
2018年08月26日 07:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
8/26 7:56
サラシナショウマ
セリバシオガマもいっぱいありました(a)
2018年08月26日 08:02撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
8/26 8:02
セリバシオガマもいっぱいありました(a)
道は急登(t)
この急登感が大門沢ルートらしいところ(li)
2018年08月26日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 8:03
道は急登(t)
この急登感が大門沢ルートらしいところ(li)
何処までも急登。たっぷり4.5リットル積んだ水+サングリア300mlが重い(t)
ごめんね〜〜私は3.5リットルくらいしか積んでない(a)
私は約5Lだったけど、よく考えたらトータルでこんなに要らなかったような…(li)
2018年08月26日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/26 8:41
何処までも急登。たっぷり4.5リットル積んだ水+サングリア300mlが重い(t)
ごめんね〜〜私は3.5リットルくらいしか積んでない(a)
私は約5Lだったけど、よく考えたらトータルでこんなに要らなかったような…(li)
トリカブトたくさん咲いていました(t)
2018年08月26日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/26 9:43
トリカブトたくさん咲いていました(t)
ミソガワソウかな?(a)
2018年08月26日 09:44撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
8/26 9:44
ミソガワソウかな?(a)
ウメバチソウも咲いてました(a)
2018年08月26日 09:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
8/26 9:45
ウメバチソウも咲いてました(a)
シシウドの向こうに富士(t)
いや〜今回は山花プロのお二人がいるので、レコのお花調べなくてラクだわ〜(li)
2018年08月26日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/26 9:47
シシウドの向こうに富士(t)
いや〜今回は山花プロのお二人がいるので、レコのお花調べなくてラクだわ〜(li)
随分とテカった”ナナカマド?”ですね〜??(li)
ち・が・う・だ・ろ〜〜〜(t)
オオヒョウタンボクの実…かな?(a)
2018年08月26日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/26 9:44
随分とテカった”ナナカマド?”ですね〜??(li)
ち・が・う・だ・ろ〜〜〜(t)
オオヒョウタンボクの実…かな?(a)
こちらはホンマもんのナナカマドです。暑かったけど少しだけ秋を感じました(li)
葉っぱも赤くなったら秋ですね(t)
2018年08月26日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
8/26 10:07
こちらはホンマもんのナナカマドです。暑かったけど少しだけ秋を感じました(li)
葉っぱも赤くなったら秋ですね(t)
富士山がきれいに見えてます。富士見ベンチはないのですか〜〜?(笑)(a)
2018年08月26日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/26 10:11
富士山がきれいに見えてます。富士見ベンチはないのですか〜〜?(笑)(a)
着いた〜〜〜大門沢下降点(t)
やった〜〜ここまで来られてうれしい!!(a)
ド快晴の青空がお出迎え。ホントによかった〜(li)
2018年08月26日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 10:36
着いた〜〜〜大門沢下降点(t)
やった〜〜ここまで来られてうれしい!!(a)
ド快晴の青空がお出迎え。ホントによかった〜(li)
やっぱり鐘は鳴らしますよね(a)
tekuさん「あの鐘を鳴らすのはあなた〜」で嬉しそうでしたね(^^)(li)
2018年08月26日 10:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
18
8/26 10:40
やっぱり鐘は鳴らしますよね(a)
tekuさん「あの鐘を鳴らすのはあなた〜」で嬉しそうでしたね(^^)(li)
4年前はガスガスだったね(t)
きょうは快晴!!文句なしだね〜(a)
自分の2年前も大快晴。お二人とも嬉しそうでよかった(li)
2018年08月26日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
8/26 10:42
4年前はガスガスだったね(t)
きょうは快晴!!文句なしだね〜(a)
自分の2年前も大快晴。お二人とも嬉しそうでよかった(li)
さあ、行くよ〜〜リフターさんはこの先未踏
ao-haちゃんは広河内岳までは行ってる(t)
いよいよ大門沢より南へ。ちょっとドキドキ&ワクワクでテンションアップ(li)
2018年08月26日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 10:40
さあ、行くよ〜〜リフターさんはこの先未踏
ao-haちゃんは広河内岳までは行ってる(t)
いよいよ大門沢より南へ。ちょっとドキドキ&ワクワクでテンションアップ(li)
あそこが広河内岳(a)
ここからは絶景三昧の稜線歩き♪キツかった大門沢での苦労が報われます(li)
2018年08月26日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 10:52
あそこが広河内岳(a)
ここからは絶景三昧の稜線歩き♪キツかった大門沢での苦労が報われます(li)
快晴で軽快に歩いているようですが、実はこのあたりすごい強風で飛ばされそうでした。風にあおられて、写真も斜めになった〜??(a)
キャップ帽も飛ばされそうなくらいの強風。この時はテントが張れるか心配でした(li)
風速20mを軽く超えていましたね。時々耐風姿勢を取るような風(t)
2018年08月26日 10:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
8/26 10:51
快晴で軽快に歩いているようですが、実はこのあたりすごい強風で飛ばされそうでした。風にあおられて、写真も斜めになった〜??(a)
キャップ帽も飛ばされそうなくらいの強風。この時はテントが張れるか心配でした(li)
風速20mを軽く超えていましたね。時々耐風姿勢を取るような風(t)
着いた〜〜〜(t)
まずは広河内岳ですね(li)
2018年08月26日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/26 11:15
着いた〜〜〜(t)
まずは広河内岳ですね(li)
これから歩く道。ついに念願の地を歩きますよ〜〜(a)
期待通りの絶景稜線にウキウキ気分のワタクシ(^^♪(li)
2018年08月26日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
8/26 11:18
これから歩く道。ついに念願の地を歩きますよ〜〜(a)
期待通りの絶景稜線にウキウキ気分のワタクシ(^^♪(li)
振り返るとこの景色。右のピークは農鳥岳。北アのような眺望抜群のハダカ稜線(li)
2018年08月26日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
8/26 11:19
振り返るとこの景色。右のピークは農鳥岳。北アのような眺望抜群のハダカ稜線(li)
鳳凰三山もよく見えました。左から地蔵〜観音〜薬師(li)
2018年08月26日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/26 11:20
鳳凰三山もよく見えました。左から地蔵〜観音〜薬師(li)
オベリスクを超アップ。あれも間近で見るとかなり大きくて迫力があります(li)
2018年08月26日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
8/26 11:20
オベリスクを超アップ。あれも間近で見るとかなり大きくて迫力があります(li)
東海フォレスト様の立派な山頂標。
山名と一緒に横の注意書きもしっかり確認しておかないと・・・(^_-)-☆(li)
2018年08月26日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 11:29
東海フォレスト様の立派な山頂標。
山名と一緒に横の注意書きもしっかり確認しておかないと・・・(^_-)-☆(li)
蝙蝠岳の奥に荒川三山、その真ん中奥が赤石岳ですか〜〜??(a)
自分も未踏の南ア南部ですけど、たぶんそんな感じですよね(li)
2018年08月26日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
8/26 11:28
蝙蝠岳の奥に荒川三山、その真ん中奥が赤石岳ですか〜〜??(a)
自分も未踏の南ア南部ですけど、たぶんそんな感じですよね(li)
仙塩尾根と塩見岳(t)
仙丈から塩見まで延々と続く樹林の稜線。
こちらと違って少々ウザい部分もあったけど私は好きです(li)
2018年08月26日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/26 11:29
仙塩尾根と塩見岳(t)
仙丈から塩見まで延々と続く樹林の稜線。
こちらと違って少々ウザい部分もあったけど私は好きです(li)
塩見の山頂を拡大。あの時はガスガスで眺望ゼロだった。
今日はあちらも最高の展望でしょう。快晴の日にまたリトライしたいな(li)
2018年08月26日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/26 11:30
塩見の山頂を拡大。あの時はガスガスで眺望ゼロだった。
今日はあちらも最高の展望でしょう。快晴の日にまたリトライしたいな(li)
やったね〜〜〜
爆風が何故かこの山頂はやや穏やかだった(t)
2018年08月26日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/26 11:46
やったね〜〜〜
爆風が何故かこの山頂はやや穏やかだった(t)
帽子が飛ばされそうになりながらも記念に撮っていただきました
ありがとうございました〜(li)
2018年08月26日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
27
8/26 11:50
帽子が飛ばされそうになりながらも記念に撮っていただきました
ありがとうございました〜(li)
笹山へ向かいます(t)
2018年08月26日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 11:49
笹山へ向かいます(t)
広河内岳から富士山を眺めながらルンルン気分で進んでいきます
天気も景色もそして誰もいない静かな雰囲気も全てが最高の稜線漫歩♪(li)
2018年08月26日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 11:51
広河内岳から富士山を眺めながらルンルン気分で進んでいきます
天気も景色もそして誰もいない静かな雰囲気も全てが最高の稜線漫歩♪(li)
あ、大変!!富士山から噴煙が…(a)
・・・本当にこうなる前にまた登りに行っておこう!?(li)
2018年08月26日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/26 11:55
あ、大変!!富士山から噴煙が…(a)
・・・本当にこうなる前にまた登りに行っておこう!?(li)
ミヤマコゴメグサ(a)
2018年08月26日 12:02撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
8/26 12:02
ミヤマコゴメグサ(a)
青空の下の快適な道。ゆったり歩けて最高!!(a)
2018年08月26日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/26 12:04
青空の下の快適な道。ゆったり歩けて最高!!(a)
のどかでなだらかで、ステキな景色…いいですねぇ〜〜(a)
だ〜れもいない三人占めのたおやかな稜線歩き。サイコーでした(li)
2018年08月26日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 12:20
のどかでなだらかで、ステキな景色…いいですねぇ〜〜(a)
だ〜れもいない三人占めのたおやかな稜線歩き。サイコーでした(li)
農鳥岳の向こうに北岳も見えてきましたね(a)
2018年08月26日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:31
農鳥岳の向こうに北岳も見えてきましたね(a)
塩見岳から蝙蝠岳へ続く稜線。いつか歩いてみたいな(a)
2018年08月26日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/26 12:39
塩見岳から蝙蝠岳へ続く稜線。いつか歩いてみたいな(a)
シアワセすぎる稜線歩き(t)
ちょっと風だけが余計だったけど、それでも素晴らしい稜線でした(li)
2018年08月26日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
8/26 13:01
シアワセすぎる稜線歩き(t)
ちょっと風だけが余計だったけど、それでも素晴らしい稜線でした(li)
大籠岳に着きました。ここにも注意書き付きの山頂標(a)
2018年08月26日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 13:04
大籠岳に着きました。ここにも注意書き付きの山頂標(a)
黄色いマーカーがこれでもかとある道。
5年前は一切なかったと思う(t)
赤リボンも多数、だいぶ手が入って整備された感じでしたね(li)
2018年08月26日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/26 13:04
黄色いマーカーがこれでもかとある道。
5年前は一切なかったと思う(t)
赤リボンも多数、だいぶ手が入って整備された感じでしたね(li)
南嶺から眺める左:北岳〜右:ボーコンまでの池山吊尾根の稜線
毎年バス開通前の6月にあのトンガリピーク目指して歩いている。来年も行くからネ(li)
2018年08月26日 13:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/26 13:09
南嶺から眺める左:北岳〜右:ボーコンまでの池山吊尾根の稜線
毎年バス開通前の6月にあのトンガリピーク目指して歩いている。来年も行くからネ(li)
こちらは左:農鳥&右:北岳のコンビ
南側から見ると北岳のピークってあんなに尖っていたんだなぁと改めて思う(li)
2018年08月26日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
8/26 13:12
こちらは左:農鳥&右:北岳のコンビ
南側から見ると北岳のピークってあんなに尖っていたんだなぁと改めて思う(li)
抜けるような青空と南ア北部の峰々。予報が外れてとにかく空がきれいでした
北方面は秋空。秋を感じさせる雲が出ていました(li)
2018年08月26日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 13:13
抜けるような青空と南ア北部の峰々。予報が外れてとにかく空がきれいでした
北方面は秋空。秋を感じさせる雲が出ていました(li)
鳳凰の遥か先、やや東の空には入道雲っぽいものが出ていました
夜になるとあの辺でカミナリが…(li)
2018年08月26日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
8/26 13:14
鳳凰の遥か先、やや東の空には入道雲っぽいものが出ていました
夜になるとあの辺でカミナリが…(li)
広河内岳から続く平らな台地…あんなところでまったりもいいなぁ(a)
2018年08月26日 13:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
8/26 13:18
広河内岳から続く平らな台地…あんなところでまったりもいいなぁ(a)
なかなか見られない角度からの塩見岳(t)
2018年08月26日 13:19撮影 by  Canon IXY 170, Canon
10
8/26 13:19
なかなか見られない角度からの塩見岳(t)
この看板はまずいだろう!!どっちへ行ってもダイモンザワ・・・そんなわけないし(t)
しかもローマ字って・・・ナゼ?(li)
2018年08月26日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 13:48
この看板はまずいだろう!!どっちへ行ってもダイモンザワ・・・そんなわけないし(t)
しかもローマ字って・・・ナゼ?(li)
なんだか皆さん好きなように置いてますな(t)
こちらは右からだし・・・(li)
2018年08月26日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 13:55
なんだか皆さん好きなように置いてますな(t)
こちらは右からだし・・・(li)
今日のお宿は眺めの良いここに決定。
気温は22度、風速10〜15m(t)
整備不要の素晴らしいテント適地でしたね(li)
2018年08月26日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 14:12
今日のお宿は眺めの良いここに決定。
気温は22度、風速10〜15m(t)
整備不要の素晴らしいテント適地でしたね(li)
完成〜引いてみるとこんな感じのところ
たおやかな白峰南嶺。だ〜れもいない自分達だけの空間(li)
2018年08月26日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
8/26 15:03
完成〜引いてみるとこんな感じのところ
たおやかな白峰南嶺。だ〜れもいない自分達だけの空間(li)
背負って来た「サングリア」で乾杯(t)
すみません・・・肝心の中身が見えないセンス無しの乾杯写真になっちゃった。。。(li)
いえいえ300mlしか背負って来れなかったから見えなくて当たり前。さすがにワイングラス持ってこれなかった(t)
2018年08月26日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
8/26 16:03
背負って来た「サングリア」で乾杯(t)
すみません・・・肝心の中身が見えないセンス無しの乾杯写真になっちゃった。。。(li)
いえいえ300mlしか背負って来れなかったから見えなくて当たり前。さすがにワイングラス持ってこれなかった(t)
定番、ズッキーニとパプリカのチーズ焼きだが、昨日の鍋焼きうどんの残り物のキノコを入れたら大量になってしまった。
パンにはさんで食べたらおいしかった〜〜〜(t)
こんなにもいっぱい…しかもとてもおいしかったです。食材の重さもハンパじゃないよね。本当にありがとう!!(a)
二日目は各自と思っていたところへこのおもてなし!
またまたゴチになってしまいました。ありがとうございました〜(li)
2018年08月26日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
8/26 16:03
定番、ズッキーニとパプリカのチーズ焼きだが、昨日の鍋焼きうどんの残り物のキノコを入れたら大量になってしまった。
パンにはさんで食べたらおいしかった〜〜〜(t)
こんなにもいっぱい…しかもとてもおいしかったです。食材の重さもハンパじゃないよね。本当にありがとう!!(a)
二日目は各自と思っていたところへこのおもてなし!
またまたゴチになってしまいました。ありがとうございました〜(li)
食事風景(t)
この景色を見ながらの食事、いいね〜。でも風があって寒くなってきて、すぐダウンを着込みました(a)
風は余計だったけど、この景色と雰囲気の中で戴く山飯は最高のお味でした♪(li)
2018年08月26日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 16:16
食事風景(t)
この景色を見ながらの食事、いいね〜。でも風があって寒くなってきて、すぐダウンを着込みました(a)
風は余計だったけど、この景色と雰囲気の中で戴く山飯は最高のお味でした♪(li)
二人の約束の地。快晴だ〜〜〜
ここでまったりご飯を食べられるシアワセ(t)
ほんと、最高です。ここに来られたことに感謝でいっぱい(a)
四年越しの約束実現にお天気も後押ししてくれましたね(li)
2018年08月26日 16:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
8/26 16:28
二人の約束の地。快晴だ〜〜〜
ここでまったりご飯を食べられるシアワセ(t)
ほんと、最高です。ここに来られたことに感謝でいっぱい(a)
四年越しの約束実現にお天気も後押ししてくれましたね(li)
夕暮れ富士山(t)
2018年08月26日 18:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/26 18:13
夕暮れ富士山(t)
アップ。美しいシンメトリー(t)
2018年08月26日 18:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/26 18:15
アップ。美しいシンメトリー(t)
まわりの地面も赤くなってます(a)
2018年08月26日 18:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/26 18:16
まわりの地面も赤くなってます(a)
夕日って感じ(t)
2018年08月26日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/26 18:19
夕日って感じ(t)
夕暮れのテント場(t)
2018年08月26日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 18:19
夕暮れのテント場(t)
沈む夕陽。塩見と一緒に。きれいだったなぁ・・・(li)
2018年08月26日 18:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/26 18:20
沈む夕陽。塩見と一緒に。きれいだったなぁ・・・(li)
関東方面には、成層圏に届きそうな巨大な積乱雲が・・・(t)
夕陽に照らされるあの雲は標高1万メートルくらいかな?(li)
2018年08月26日 18:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
8/26 18:21
関東方面には、成層圏に届きそうな巨大な積乱雲が・・・(t)
夕陽に照らされるあの雲は標高1万メートルくらいかな?(li)
最後の光(t)
2018年08月26日 18:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/26 18:21
最後の光(t)
すっかり暗くなってからテントから出てみたら、なんと先ほどの積乱雲のあたり、ものすごい稲光。音は全く聞こえません。この方向って関東平野あたりじゃないの?(t)
次の日に下山後、夜になると自宅からもピカピカ光っているが見えてたし…(li)
2018年08月26日 19:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/26 19:47
すっかり暗くなってからテントから出てみたら、なんと先ほどの積乱雲のあたり、ものすごい稲光。音は全く聞こえません。この方向って関東平野あたりじゃないの?(t)
次の日に下山後、夜になると自宅からもピカピカ光っているが見えてたし…(li)
稲光は3秒おきくらいに光ってた(t)
雷がこんなにも、と思うと恐ろしい(a)
2018年08月26日 19:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 19:55
稲光は3秒おきくらいに光ってた(t)
雷がこんなにも、と思うと恐ろしい(a)
この上空も富士辺りもこんなに平和なのにね(t)
2018年08月26日 19:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/26 19:55
この上空も富士辺りもこんなに平和なのにね(t)
ピカピカを高見の見物と決め込んでいたら、翌日私はこの中でずぶ濡れになることになるのであった・・・・(t)
2018年08月26日 20:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 20:03
ピカピカを高見の見物と決め込んでいたら、翌日私はこの中でずぶ濡れになることになるのであった・・・・(t)
朝です。月は塩見岳の向こうに沈もうとしています(a)
2018年08月27日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
8/27 5:14
朝です。月は塩見岳の向こうに沈もうとしています(a)
ご来光。本日も快晴です。テントの中で朝ごはん食べてたら「日が出てきましたよ」とリフターさんが教えてくれて、見ることができました(a)
ちょっと言うのが遅れまして、やや上がっちゃってましたネ・・・(^^;(li)
2018年08月27日 05:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
8/27 5:19
ご来光。本日も快晴です。テントの中で朝ごはん食べてたら「日が出てきましたよ」とリフターさんが教えてくれて、見ることができました(a)
ちょっと言うのが遅れまして、やや上がっちゃってましたネ・・・(^^;(li)
朝日に染まる塩見とその向こうに沈む月
この頃には風も収まり、穏やかな稜線上から暫く見入ってました(li)
2018年08月27日 05:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/27 5:17
朝日に染まる塩見とその向こうに沈む月
この頃には風も収まり、穏やかな稜線上から暫く見入ってました(li)
輝く雲海(t)
2018年08月27日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 5:21
輝く雲海(t)
モルゲン富士山(t)
2018年08月27日 05:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
13
8/27 5:22
モルゲン富士山(t)
白峰三山方面。風も収まり本当に静かで落ち着いた雰囲気でした(li)
2018年08月27日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
8/27 5:24
白峰三山方面。風も収まり本当に静かで落ち着いた雰囲気でした(li)
南嶺から見る富士は近くてとても美しかった(li)
2018年08月27日 05:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
8/27 5:26
南嶺から見る富士は近くてとても美しかった(li)
中アの宝剣&千畳敷カールも
先々週、空木岳からあそこまで歩いた時のことを思い出す(li)
2018年08月27日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/27 5:27
中アの宝剣&千畳敷カールも
先々週、空木岳からあそこまで歩いた時のことを思い出す(li)
テントを撤収して・・・(t)
2018年08月27日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 6:05
テントを撤収して・・・(t)
さあ、本日のスタートです(t)
今日も最高のお天気♪(li)
2018年08月27日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 6:07
さあ、本日のスタートです(t)
今日も最高のお天気♪(li)
ずっと富士山を見ながら歩ける幸せ(t)
2018年08月27日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 6:12
ずっと富士山を見ながら歩ける幸せ(t)
こんなのどかな道を行く(t)
2018年08月27日 06:15撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
8/27 6:15
こんなのどかな道を行く(t)
どんなに我慢しても笑いが止まりません(t)
2018年08月27日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/27 6:24
どんなに我慢しても笑いが止まりません(t)
白河内岳。広い山頂です(a)
2018年08月27日 06:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 6:27
白河内岳。広い山頂です(a)
三人揃って記念にパシャリ!(li)
2018年08月27日 06:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
8/27 6:30
三人揃って記念にパシャリ!(li)
手前が蝙蝠岳、奥は悪沢岳(t)
南ア南部も今年は行かなきゃ…と思っていたのですが時間がなくなってきた(li)
2018年08月27日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/27 6:31
手前が蝙蝠岳、奥は悪沢岳(t)
南ア南部も今年は行かなきゃ…と思っていたのですが時間がなくなってきた(li)
手前に見える平場に、大門沢で一緒だった三人組はテントを張ってたようでした(t)
2018年08月27日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 6:32
手前に見える平場に、大門沢で一緒だった三人組はテントを張ってたようでした(t)
むこうは、笊ヶ岳
ご覧のように、このコースには黄色いマーカーがこれでもかとついていました。
2018年08月27日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
8/27 6:32
むこうは、笊ヶ岳
ご覧のように、このコースには黄色いマーカーがこれでもかとついていました。
笹山に向かいます(a)
2018年08月27日 06:35撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
8/27 6:35
笹山に向かいます(a)
道は樹林帯に入って行く
この辺から南アらしくなってきました(li)
2018年08月27日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 6:44
道は樹林帯に入って行く
この辺から南アらしくなってきました(li)
うきゃ〜〜〜の根っこ道。でも5年前はもっと松がかぶってたと思う(t)
こういうところも含めて南アらしさ、自分は好きですね(li)
2018年08月27日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 6:51
うきゃ〜〜〜の根っこ道。でも5年前はもっと松がかぶってたと思う(t)
こういうところも含めて南アらしさ、自分は好きですね(li)
ここも道を失いそうな感じですが、ピンクテープだらけで良くわかりました(t)
ホント、これがなくてガスったら迷ってたと思う(li)
2018年08月27日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 6:57
ここも道を失いそうな感じですが、ピンクテープだらけで良くわかりました(t)
ホント、これがなくてガスったら迷ってたと思う(li)
ほら、ピンクテープ。いやと言うほどつけられていました(t)
2018年08月27日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:00
ほら、ピンクテープ。いやと言うほどつけられていました(t)
ぽこぽこして可愛かったからパチリ(t)
2018年08月27日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 7:02
ぽこぽこして可愛かったからパチリ(t)
急登もアリ。南アルプスっぽくなってきた(t)
深い樹林も含めて大好きな南アらしさを味わいながら歩いてます♪(li)
2018年08月27日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:15
急登もアリ。南アルプスっぽくなってきた(t)
深い樹林も含めて大好きな南アらしさを味わいながら歩いてます♪(li)
樹林越しに見える塩見岳。
なんかこの感じ見覚えがある。
早川尾根からチラ見する北岳みたいだ〜〜〜(t)
2018年08月27日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 7:15
樹林越しに見える塩見岳。
なんかこの感じ見覚えがある。
早川尾根からチラ見する北岳みたいだ〜〜〜(t)
ここで景色が開けました。笹山北峰山頂まで行きましょう(a)
2018年08月27日 07:30撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
8/27 7:30
ここで景色が開けました。笹山北峰山頂まで行きましょう(a)
山頂はすぐそこ(a)
2018年08月27日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 7:28
山頂はすぐそこ(a)
着きました(t)
2018年08月27日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/27 7:29
着きました(t)
来た道を振り返る(t)
2018年08月27日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 7:30
来た道を振り返る(t)
南峰と富士山(t)
2018年08月27日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 7:33
南峰と富士山(t)
伝付峠、笊ヶ岳へ続く道(t)
2018年08月27日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 7:34
伝付峠、笊ヶ岳へ続く道(t)
ここで風景が開けるのは最後になるのでじっくり休憩して名残を惜しみました(t)
風もなく穏やかで気持ちよかったな…(li)
2018年08月27日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
8/27 7:36
ここで風景が開けるのは最後になるのでじっくり休憩して名残を惜しみました(t)
風もなく穏やかで気持ちよかったな…(li)
北岳様ともサヨウナラだね(t)
また近いうちに行くよ〜(li)
2018年08月27日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 7:38
北岳様ともサヨウナラだね(t)
また近いうちに行くよ〜(li)
北岳ってこんなに尖がってるんだ(t)
ホント、南から見る北岳はとんがり帽子。改めてカッコいいなぁと思う(li)
2018年08月27日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
8/27 7:38
北岳ってこんなに尖がってるんだ(t)
ホント、南から見る北岳はとんがり帽子。改めてカッコいいなぁと思う(li)
鳳凰三山(t)
2018年08月27日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 7:39
鳳凰三山(t)
荒川三山かな(li)
2018年08月27日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/27 7:40
荒川三山かな(li)
追いついてきた3人組に撮ってもらった。
笹山ダイレクト尾根を3時間半で登ってきたという兄さんは、周回するかどうか迷っておられた(t)
たぶん追いつかれなかったので周回されたんでしょうね(li)
2018年08月27日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/27 7:47
追いついてきた3人組に撮ってもらった。
笹山ダイレクト尾根を3時間半で登ってきたという兄さんは、周回するかどうか迷っておられた(t)
たぶん追いつかれなかったので周回されたんでしょうね(li)
北峰から少し歩いて南峰到着(a)
2018年08月27日 08:01撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
8/27 8:01
北峰から少し歩いて南峰到着(a)
テント場にもなりそうな笹山山頂。展望はほとんどありません(a)
2018年08月27日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:59
テント場にもなりそうな笹山山頂。展望はほとんどありません(a)
奈良田の方へ向かいます(a)
2018年08月27日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 8:00
奈良田の方へ向かいます(a)
笹山ダイレクト尾根だよん(t)
あれ?普通の道?倒木は?(a)
数年前は酷かったみたいだけど、今は片付けられたみたいでした(li)
2018年08月27日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:02
笹山ダイレクト尾根だよん(t)
あれ?普通の道?倒木は?(a)
数年前は酷かったみたいだけど、今は片付けられたみたいでした(li)
ついに倒木(t)
・・・とはいっても進行にはほぼ支障のないレベル(li)
2018年08月27日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:26
ついに倒木(t)
・・・とはいっても進行にはほぼ支障のないレベル(li)
またまた倒木、でも道は解りやすかった(t)
2018年08月27日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:33
またまた倒木、でも道は解りやすかった(t)
苔むす森
2018年08月27日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 8:44
苔むす森
20分では往復できないというウワサの水場入り口。
行ったという人の話を聞いたことが無い・・・・(t)
2018年08月27日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 10:03
20分では往復できないというウワサの水場入り口。
行ったという人の話を聞いたことが無い・・・・(t)
途中道は奥多摩縦走路のような感じになります(t)
石尾根縦走路のように歩きやすかった〜(li)
2018年08月27日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 10:21
途中道は奥多摩縦走路のような感じになります(t)
石尾根縦走路のように歩きやすかった〜(li)
フェンスで囲まれた建物の横を通ると(t)
2018年08月27日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 10:51
フェンスで囲まれた建物の横を通ると(t)
鉄パイプの手すりが見えてくる(t)
2018年08月27日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 10:51
鉄パイプの手すりが見えてくる(t)
パイプに沿って長い九十九折れを下って行くと(t)
2018年08月27日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 10:58
パイプに沿って長い九十九折れを下って行くと(t)
ゴールです(t)
2018年08月27日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 11:03
ゴールです(t)
渡渉点
あれ?以前私が渡った時は幅7〜8mあったと思うんだけど(t)
2018年08月27日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 11:07
渡渉点
あれ?以前私が渡った時は幅7〜8mあったと思うんだけど(t)
今日は軽く一跨ぎ(t)
2018年08月27日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 11:07
今日は軽く一跨ぎ(t)
水の色がキレイ(t)
2018年08月27日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 11:10
水の色がキレイ(t)
観光放水中・・・(t)
ミニ黒部?(li)
2018年08月27日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 11:10
観光放水中・・・(t)
ミニ黒部?(li)
最後にまた高度感を味わって(t)
2018年08月27日 11:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
8/27 11:17
最後にまた高度感を味わって(t)
お疲れさんのポーズで(t)
ヤラセ感ありありですが・・・(li)
2018年08月27日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 11:14
お疲れさんのポーズで(t)
ヤラセ感ありありですが・・・(li)
しばらく車道歩き
途中のバス停に自販機があったので炭酸飲料を買ってがぶ飲みしました。おつかれさま〜〜(t)
ある意味、下山後のこの灼熱ロードがキツかった。もちろん日陰側を進みました(li)
2018年08月27日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 11:16
しばらく車道歩き
途中のバス停に自販機があったので炭酸飲料を買ってがぶ飲みしました。おつかれさま〜〜(t)
ある意味、下山後のこの灼熱ロードがキツかった。もちろん日陰側を進みました(li)
駐車場はガラガラでした(t)
おつかれさま〜(li)
2018年08月27日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 11:54
駐車場はガラガラでした(t)
おつかれさま〜(li)
奈良田温泉「女帝の湯」へ
2018年08月27日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 14:15
奈良田温泉「女帝の湯」へ
ざるそば定食(a)
自分も同じものを注文。でもよく考えたらW炭水化物だった。
でも歩いた後だから良しとしよう(^^)(li)
2018年08月27日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
8/27 13:36
ざるそば定食(a)
自分も同じものを注文。でもよく考えたらW炭水化物だった。
でも歩いた後だから良しとしよう(^^)(li)
焼き岩魚定食(t)
岩魚も美味しそうだし、バランス考えたらこっちにしておけばよかった〜(li)
2018年08月27日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/27 13:37
焼き岩魚定食(t)
岩魚も美味しそうだし、バランス考えたらこっちにしておけばよかった〜(li)

感想

4年前、ao-haちゃんと二人で計画した「白峰南嶺」
この時は、広河原から嶺朋ルートを登って三山縦走後南嶺に突入と言う、めちゃくちゃな計画でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-489334.html
あの頃は若かったな〜〜〜
初めての嶺朋を登って三山を縦走までは良かったのですが、大門沢下降点でガスガス!!
ワタシはこの前年南嶺から笹山ダイレクトをやっているのですが、道が判りにくく快晴でなければアウトな道。と言う事で、泣く泣くあきらめ、大門沢へ降りたのでした。
でも絶対二人で行こうねって約束して、当然その後も毎年計画したのですが、天候に恵まれなかったり、諸処の事情で直前中止になったり・・・4年もたっちゃいました。

良いんですよ4年くらいと言いたいところですが、この年になると毎年右肩下がりに落ちて行く体力。二人とも今年位がラストチャンスかなと思い始めていました。
それでも懲りずに立てた計画。
やりましたね〜〜〜〜
天は還暦前ババァずに味方してくれた
見て、この快晴の空。
約束の夢の稜線は本当に夢見心地で歩ける稜線となったのでした。

今回は、「南嶺行くなら僕も混ぜてください」というリフターさんの申し出があり、3人で決行。
え〜〜〜若くて体力アリアリのリフターさんが一緒???
でも、ババァずは、どうしてもこの稜線を、苦しまずゆったりと景色を堪能しながら歩きたかったの。
だから二日で行けるルートを三日かけてます。
それを了承して付き合ってくれて、たっぷり水も持ってくれたリフターさんに感謝です。やはり男性がいると安心感が違いますし。

しかし今回歩いてみて、このルート5年前に私が歩いた時と様変わりしていたことに驚きました。
以前はルーファイ出来ない人は絶対入り込んじゃダメ!!くらいに判りにくい道だったのですが、今回は黄色いペンキのマーカーとピンクのリボンがこれでもかと言うくらいついていて(前は全く無かったと思う)、ガスっても全然大丈夫って感じになっていました。
さらに踏み跡もはっきりくっきり付いていて、ハイマツの藪漕ぎも無くなっており(切られていた)整備が行き届いたことにビックリ。
完全に一般登山道です。
ここもトレランの方たちのマストコースになりつつあり、人気が出てきているんですよね。

でも、贅沢言うなら以前くらい判りにくい方が道として楽しかったな。
笹山ダイレクト尾根の倒木もだいぶん片づけられたのか、ここも歩きやすくなってました。
まあ、歩きやすいとは言っても、どちら回りを選んでも急登登りはきついし、水場が全くないコースですので、日帰りでなければ、荷物はずっしり重くなります。
それでも、この稜線で見る朝日と夕日は最高でした。
これ以上人気が出たら、今は見逃されているテント泊も禁止になるでしょうし、難しいところですよね。

まだ、人が少ない今のうちに行けてよかったです。
二人の夢がかなった三日間。
aoちゃん、この幸運を胸に、また新たな夢を持ってこれからもお付き合いお願いします。

今回ゆるゆるに、ニコニコと付き合ってくれたリフターさんもありがとう。
今度は気合を入れてガッツリMM行きましょうかね〜〜〜〜
(あれ?かよわいババァは?)

山にはたくさんの楽しみ方があって、ここは絶対こうやって楽しみたかった。
この夏私はすべての山行を快晴で楽しみました。
この幸運、まだ続くといいな



 
数年前にtekuさんのレコで拝見させていただき、
その存在を知った白峰南嶺。
元々大好きな南アの北部山域(特に北岳が一番好き)
その中でも南に位置する白峰南嶺といえば
たおやかで眺めの良さそうなハダカの稜線、そして破線ルート。
恐らく訪れる人も少ないだろうから、
「絶景の稜線を他人の足音を気にせずゆっくり歩けるんだろうなぁ…」
とか、「誰もいない静かな稜線上で最高のテント泊もできそうだ…」
自分的にストライクなテント山行が出来そうだと期待は高まるばかり。

そんな思いの中、tekuさんとao-haさんが数年前から計画するも
不天候等々で未だに行きそびれているということをお聞きし、
「もしよかったらご一緒させてくれませんか?」と
私の方からお願いして今回のコラボが実現しました。


山行当日は天気予報が外れて3日間ともほぼ快晴。
私的には久々となる南ア山行。念願だった白峰南嶺の稜線を
周囲にそびえる南アの巨峰を眺めつつ、
ゆっくりとその魅力を堪能することができました。


それにしても、こんなにゆっくり山歩きを楽しめたこと、
もっといえば山そのものを直に感じることができたのはいつ以来だろう…
今回の山行を終えて、ふとそんなことを思いました。

私の山行は圧倒的にソロが多く、ソロ山行の計画となるといつも
「このCTならもうひとつ先のテン場まで行けるよなぁ」とか
「早朝発なら日帰りでここまで行けるだろう…」などと、
ついつい欲張った計画になりがちでした。

それを実際にやってみると、下山もしくはテン場に到着する頃には
いつもクタクタ状態になっている私。
でもそれが達成感にもなって、ある種の快感になっているのも事実。
これが私のソロ山行のいつものパターンでした。
良い言い方をすれば”いつも完全燃焼”とでも言うのでしょうか…

しかし今回の山行はそんなガツガツした要素は全て捨て去り、
三人でゆっくり山を楽しみ、山本来の魅力をじっくり味わえたことが
一番よかったことだと思っています。
やはり登山というものはガツガツ歩くだけではなく、
ゆっくり歩いてその山が持つ深い魅力を感じとることも大切。
「登山とは本来こうあるべきなんだよな…」
今回の山行ではそんなことも感じました。

それもこれも今回ご一緒させていただけたからこそ感じとれたもの。
やはりソロばかりではなく、時には誰かと歩くことにより
新たな発見があるということを改めて感じた次第です。


そんなことでいつものソロ山行とは良い意味でその違いを楽しめた
今回の白峰南嶺山行でしたが、ここは行く前に私が想像していたような
たおやかで落ち着いた雰囲気の素晴らしい稜線でした。

訪れる人も僅かで忙しさが全く感じられない白峰南嶺。
その静かな稜線上で過ごす贅沢な山泊。
今回の山旅で何が一番楽しかったと問われれば、
日が暮れるまで三人でお喋りしたことが一番楽しかったように思います。
誰もいないまさに”三人占め”の稜線上で山仲間と語り合うひと時。
本当に贅沢な時間だったと思います。

今回はそれらも含めて自分にとっては最高の山旅といえるものでした。
お二人も四年越しの約束を果たせたということで
色んな意味で良い山旅になったと思います。
最後はお天気が後押ししてくれたことも
この山行をより素晴らしいものにしてくれたと思います。

tekuさん、ao-haさん、
今回はご一緒させていただきありがとうございました。
また良い機会がありましたらぜひご一緒させて下さい。
出来れば三人とも寒さにはそれなりに強そう?なので??
今度は極寒の雪山あたりで!?
またご一緒させていただけたら…と思います!?(^^)
 

 5年前、tekuちゃんたちが歩いて「いいな〜」と思ってた南嶺。4年前tekuちゃんがボーコン〜南嶺に誘ってくれたけれど、大門沢下降点ではガスガスで、あきらめて下りました。その後、膝を痛めたり、天気が悪かったり、突発的な都合でドタキャンしたりで、4年越しの南嶺です。今年こそは…の期待でいっぱい。
 でも、ババァの4年は大きいですね。特に膝の怪我以来、さらに体力が落ちているのを感じる私。今年の夏なんて、13kg程度?の荷物でバテバテばかり。暑さのせい?年のせい?とショックで自信をなくしていました。
 tekuちゃんとの体力差も開いてるし、足引っ張るのは間違いない。リフターさんも参加と聞いて、ますますついていけません。体力差ありすぎでしょ?かなり足を引っ張るからあきらめようかと迷ったくらいです。今年あきらめたら、もうリベンジはしないと思う。ラストチャンスなら行けるところまで行って、無理なら脱落させてもらえば、あきらめもつくかも…と思っていたら、「脱落は、なしだよ」と、お2人なら2日で歩けるコースを3日かけてのゆるゆる日程にしてくれました。しかも荷物まで私だけが軽い。ありえないですよね。13圓砲覆襪函バテるかと思うと、「少しでも持ちます」と言えず、心苦しかったのですが、とにかく「バテずに歩ききる」ことが目標でした。
 おかげさまで、バテることなく歩くことができて、念願の南嶺へ。
風は強かったですが、天気に恵まれて、快晴!!なだらかな稜線を富士山を見ながら、南アルプスの山々を見ながら、本当に気持ちよく歩けました。ここは景色を見ながらゆったり歩くのがいいですね。ガスった日に歩いても迷うだけ、ということで、もっとルーファイが必要なところかと思ったら、マークやテープがいっぱいだったことには驚きましたが。5年前とはずいぶん変わったようですね。でも人は少なく静かで景色がよくて…こんなところでテント泊ができて、ゆったりとしたステキな時を過ごすことができて、なんて贅沢なんでしょう。なんだか、ここに自分がいることが不思議なくらい。自分だけでは来られないと思っていたところに、お2人のおかげで来ることができて、共に感動したり楽しい時間をすごすことができて、本当に感謝です。
 しかも、私はバテると食欲もなくなるのですが、今回はそういうこともなく、tekuちゃんが豪華な夕食を1日目だけのはずだったのに、2日目まで準備してくれて、とてもおいしくいただきました。食事がおいしくいただけるのもホントに幸せです。重い荷物大変だったのにごめんなさい。本当にいろいろありがとう。
 リフターさんには、ゆるゆるにおつきあいいただいた上に、ゆっくりペースで歩いてくださり重い荷物も持っていただき、本当にありがとうございました。3人でのおしゃべりも楽しかったです。
 体力が落ちているのを感じて、テント泊もそろそろ考えた方がいいかな…と思っていた私ですが…荷物を軽くしてゆっくりペースなら、まだ行けるかも、とちょっと自信も取り戻せた?気がします。またもう少しテントもがんばろうかな(笑)。どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

山歩きかくあるべし
ao-haさん、実はテクさんとの日向八丁レコ、ストーキングしてました(笑)
白峰南嶺歩かれてもなんら違和感ありませんが念願叶ってなによりです。

lifter175さん、南アルプス南方あまり歩かれていないのは意外な感じですが、重い装備背負ってのっしのっし歩くのが絵になる山域です。
アクセス大変ですが是非歩いてみてください。

テクさん、大門沢下降点から笹山二度目ですか。
私は七月に歩きましたがこのルートならまた歩きたいですね…ってこのレコ拝見していいなぁと思いました。

それにしても稜線での幕営いいですね。
その代償の水5〜3,5L、ズッシリ来てなかなか進まない…。
チキンな私は展望二の次で水場の近くに幕営するのを好むようになりました。
でもいずれは笊の山頂に幕営したいと密かに狙ってます。
山行時間、私もイケるとこまで行くノリですが、今回の山行のようなゆったりも良いものですね。
日帰りにありがちな夕暮れ時は登山口に向かってひか下りる、よりもアーベンロートの山や沈み行く太陽、赤く染まった雲海見下ろす方が絶対良いです。
馬力違うお三方がこんな風に静かな山歩き供に出来てそれもまた素晴らしいと思います。

そうそう、田代から伝付、雨で登山道逝ったようです。
南嶺の未踏区間、笹山〜伝付歩こうとおもってたのですが、笹山〜布引まで歩くハメになりました。
水担ぐの他人事じゃないですね。

(^_^)v
2018/8/31 19:01
Re: 山歩きかくあるべし
tomさん、どうも〜〜〜
このルートは何度でも歩きたい!!そんな道ですよね。
でもここに乗っかるまでが大変で・・・
そうは簡単に行けないよ〜〜〜って思ってます。
前回行った時は、ちょっと展望を犠牲にして笹山山頂付近で幕営したので
今回は是非是非、大籠岳周辺で幕営したかったんだ〜〜〜
夢がかなって大満足です。
aoちゃんにも最高の景色見せてあげられたしね〜〜〜
あ、aoちゃんは私の元祖MM仲間ですからね〜〜
弱気になってたってちゃんと歩く人なんだよ〜〜〜

田代からの道、逝っちゃたんですか〜〜〜
直す予定あるのかなあ?
布引まで行ったら倍以上歩くことになるじゃない。
水は6リットルですな〜〜〜〜
二軒小屋に降りちゃいなよ。
tomさんがあそこでコース料理を食べてる絵見てみたいなあ

笊山頂での幕営、私も狙ってます。
だって南アルプスの最高の展望台ですもの。
ひとり占めでテント泊出来る事を夢見ています。
でもな〜〜〜ここも布引から行くと水ないですよね〜〜〜
2018/9/1 0:37
Re: 山歩きかくあるべし(tomhigさんへ)
tomhigさん、おはようございます。
早速のご訪問ありがとうございます

そうなんですよ、ワタクシ南ア南部山域は未だにゼロ、
仙塩縦走時に中部の塩見まで行ったのが自身の南端なんです。
毎年のように「今年こそは…」と思いつつも、
仰るとおり、アクセスその他で重い腰が上がらずといった状態です。
でも、その気になれば行けるとは思うのですが、中々…
結果、アクセスが良くて馴染みのある南ア北部や北アへ向かいがちな私です

水歩荷は確かにキツイのですが、その代わりに展望最高で誰もいない
我々だけのステキなテント適地での幕営はやはり格別なものです
今回はまさにそれで、期待通りのテント泊ができて大満足でした

南嶺の稜線上を塩見を右手に見ながら、
「自身の南端だった塩見を少しだけ越えたぞ」と思ってました。
でも、やっぱりホンマもんの南部ド真ん中を
まずは赤石・荒川三山あたりをグルっと歩いてみたいものです。
笊の山頂でのテントも良さげですよね。自分もぜひやってみたいです。
南ア南部未経験の私ですが、これからはこちら方面にも
積極的に進出していきたいと思ってます。
2018/9/1 8:01
Re: 山歩きかくあるべし
tomさん、こんばんは。
日向八丁レコですか?あそこもすごくいいところで、行けてよかったです。私はバテバテで、tekuちゃんの足をかなり引っ張りましたけど。
今回の南嶺は、実は私、日向八丁の時のようにバテるかも…との思いがよぎってました。そんな私が、こんなに気持ちよく歩けたのは、お2人のおかげなので、本当に感謝なのです
なので、私が言うのも変ですが、ゆったりの山行いいです〜〜。
やはりこのルート、快晴の日にゆったり歩いて景色のいい適地でテント泊、最高です
田代から伝付の登山道…以前笹山を計画する時、tekuちゃんがそのルート提案してくれたこともありました。難しそうで幻となりましたが、登山道逝っちゃったのですか
笊もいいですね。私には厳しいので、tomさんやtekuちゃんが行かれるレコを楽しみにさせてもらいます
2018/9/1 22:17
白峰南嶺だったのね〜〜?
tekuさん、lifterさん、ao-haさん お疲れ様です〜〜!
超羨ましいレコ、たっぷり読ませていただき、たっぷり楽しませていただきました
3日間の快晴。やっぱりみんな持ってるね(笑)
南アの北部は土曜日ガス巻いてたそうですよ!
最高の天気で、最高の風(涼しさを与えられたはず)最高の景色と料理を肴に稜線でのテン泊。
あ〜〜〜、羨ましい
荷物多くても、みんなで協力し合って成し遂げる。
これこそ仲間との山歩きの楽しみ方!
いいな、いいな〜〜!
北さんの凛々しいお顔も羨ましい。
北側から見る北さんは、後ろ姿とみた!
このステキな稜線をワタクシも歩いてみたい、と切に思いました。
レポートありがとうございます〜〜!
2018/9/1 6:56
Re: 白峰南嶺だったのね〜〜?(cocoさんへ)
cocoさん、どうもです〜
お天気快晴の件は自分で言うのも何ですけど、ホント持ってる感じです
だって、行く前の某有名お天気サイトでは1〜2日目なんて
結構な雨マークがついてて「これ、行っても景色ゼロのパターンじゃない?」
なんて思ってました。でも実際に行ってみたら大ハズレの快晴
やっぱりみんな”持ってる”としか言いようがない感じですね
(でも、まさかこれで今年の天気運を全部使い果たしちゃったりして!?

>荷物多くても、みんなで協力し合って成し遂げる。
>これこそ仲間との山歩きの楽しみ方!
本当に仰るとおりで今回の山旅はこれに尽きます。
場所も天気もよかったけれど、今回何が一番よかったかと言えば、
様々なギャップがある中で、皆で協力して一緒に歩き、素晴らしい景色と時間を共有して、この山行を無事に成し遂げることができたことです。
普段はソロ山行が多い自分なので今回のような山行はある意味、新鮮な気持ちにさせられる面もありました。
ゆっくり歩くことで普段見えなかったものが見えてくることもたくさんありますしね

それと、北岳大好きな私ですが、北岳ビューの一番おススメ(正面)は
やっぱり東(鳳凰から)ではないかと思います。
なので、今回の南からのお顔は凛々しい横顔だったと思います!?
2018/9/1 8:31
Re: 白峰南嶺だったのね〜〜?
ここちん
このルートだけは快晴限定で歩きたかったから
風はちょっと余計だったけど、最高のコンディションで歩けたよ。
今回、一番青息吐息だったのは、じつは私なんですけどね〜〜〜
さすがに、久々の17kg越えの荷物は堪えました。
13kg以内限定の体になってきてるかも。
北岳様はどこから見ても男前。
だから、裏も表も無い。
どの方向も正面だと私は思ってます
2018/9/1 22:43
Re: 白峰南嶺だったのね〜〜?
cocoさん
本当に最高の天気で、最高の景色で、ステキな稜線でした。
そして私の場合、仲間に恵まれたおかげでここを気持ちよく歩くことができ、とても楽しい山行になりました。本当にありがたかったです。
荷物や水を持って稜線まで上がるのが大変ですが、ぜひぜひ、快晴の日にゆったりとこの稜線を歩いてくださいね。
cocoさんは80歳でも歩く人だから、きっと余裕で行かれると思いま〜〜す(80歳になっても歩くcocoさんとtekuちゃんの話も話題に上がっていましたよ)
2018/9/1 22:51
懐かしの
南嶺ですね
以前よりルートもだいぶ明瞭になったようですが、
この前歩いたのはもう五年も前になるとは!
このところ愚図ついた天気でしたが
ピンポイントで GETは流石です
南嶺もだいぶメジャーになってきたようで
この前も某所でとあるオバさんがここの自慢話をしてましたが、それでもやはりここは人が少なくていいですね
(このトンデモオバさんの話はまた後日!あのひだやさんの例の方みたいなオバさんでしたよ
2018/9/1 21:20
Re: 懐かしの
ぺんぺん
あのルート5年前とは雲泥の差が出てたよ。
めっちゃ歩きやすかった。
笹山ダイレクトも全く一般ルートと化していました。
トンデモオバサン、気になる気になる。
ひだやおばさんと同列とは、相当のツワモノ
その話早く聞きたいわ〜〜〜
ということで、また近々よろしく〜〜〜
次はあの池ですかね〜〜〜〜????
2018/9/1 22:47
Re: 懐かしの
ペンさんとtekuちゃんの5年前のレコで「いいな〜〜」と思っていた南嶺。
今回すごくゆるゆるにしてもらったので、ペンさんたちなら同じコースを2周くらいしてしまうくらいのペースかも
ルーファイはまったく必要なく、5年前とはかなり違ったようですが、快晴の南嶺、すごく気持ちよくて…いいですね
ピンポイントで GET…ペンさんたちもいつもそのパターンじゃないですか?
いつもさすがだなぁとうらやましいです
トンデモオバサン…え?あの例の方みたいな?…いつかぜひ聞かせてください。
2018/9/1 23:05
Re: 懐かしの(Pengin22さんへ)
おはようございます。
懐かしの南嶺…あの時のtekuさんと歩かれたレコを拝見して以来、
ずっと歩いてみたいと思っていました
お天気に関してはまさかの快晴3日間で予報大ハズレ
でも、これだけ大逆転で晴れを掴むと、
持ってたお天気運を使い果たしてしまったような気もします…
(これから大丈夫かな?って感じですよ
ほぼ一般ルート化しつつある南嶺でしたけど、
静けさと南ア北部の南端から眺める絶景は最高でした。
今度は笹山の先も歩いてさらに南部へ進出してみたいです
2018/9/2 6:33
こんにちは。
ちゃっかり人のブログの写真にマイテント付きで息子と乗っかってしまってすみませんというか、ちょっと嬉しかったです。久々の20キロ超でバテバテの醜態を晒してお恥ずかしい限り。息子は30キロ背負って息も上がらず、若いってのはいいですね。それにしても、他の記録を拝見しましたが、かなりの強者ですね。脱帽いたしました。広河内では、ひたすら蝙蝠と塩見に感動でした。来年へさらに南稜線を同じメンバーで行く予定です。またどこかの山でお会いできたらと思います。連休は晴れれば劔の予定です。
2018/9/7 7:39
Harunosuke さん
あら、こちらへもご来訪ありがとうございます。
息子さんだったんですね〜〜〜
あのでっかいザック、ウチの歩荷部長リフターさんも目を丸くしていましたねeye
重そうな様子も無く、さわやかに歩いていらしたのが印象的でしたheart04
ホント若いって良いですね。
そして息子さんと一緒に山を歩けるHarunosukeさんも幸せ者ですねshine
それにしても、本当に素晴らしいお天気に恵まれた三日間でした。
同じ感動を共有できる方がいてうれしいです。
あの先、伝付、笊と赤線的にはつなげたいのですが、いかんせん道は地味地味になるので躊躇してますsmile
連休晴れるといいですね。
こちらも、いろいろ計画中です。
(今週末の計画は悪天候にて泣く泣く流しました
2018/9/7 23:31
Re: 無題(Harunosukeさんへ)
おはようございます。
大門沢小屋でのテン泊、湧き水は美味しいし、
静かで景色もゆったり眺められて最高でしたね。
さすがに30kg担いだだけあって、いろいろとバリエーション豊富に
テント泊を楽しまれていた様子が印象に残ってます。
少々風が強かったですが、稜線上でのテン泊も素晴らしかったですね。
自分もあの先の南稜線もぜひ歩いてみたいですね。
連休の剱…羨ましい限りです。剱沢はそろそろ紅葉?(まだ早いかな)
あそこも色づくと素晴らしい景観になりますね。
秋晴れの剱をたっぷり楽しまれることをお祈りしています。
2018/9/8 6:56
Harunosukeさん
3日間、本当にいい天気で感動の稜線でしたね。
20堋兇硫拱でお疲れさまでした。
私など12圓△襪ないかの荷物であのステキな稜線を歩かせてもらったので、同行の2人にはとにかく感謝、感謝でした。
30圓硫拱も平気な頼もしい息子さんと、共に感動される山行も、うらやましいです。
さらに南の稜線へ…劔へ…これからもステキな山行を続けられますように
2018/9/8 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら