記録ID: 1579115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳【青空広がる雲の上】
2018年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は駐車所もガスの中、下界は雨で天気予報も良くなかったからか、車は10台程度でした ●コンビニ 関越道、小出ICから枝折峠駐車場まではたくさんコンビニはありません インター出口すぐ前にセブンイレブン、インターから少し行くとにセブンとローソンがありますが、早めに買い物は済ませた方が良いです |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山前トイレ 枝折峠駐車場にきれいな水洗トイレ(和式、ペーパー有り)があります ●よく整備されていて危険箇所はありません 前駒を過ぎて駒ノ小屋までは岩場の急登になるので慎重に |
その他周辺情報 | ●らんぷの宿 駒の湯山荘 https://komanoyu.exblog.jp/ 500円/大人 日帰り温泉は9時〜14時(受付終了)で外にある露天風呂のみ利用可でした 秘湯、源泉の温度は低く温水プールくらいなので暑い日にどうぞ 加温してある浴槽もあるので、交互に入浴するようですが、この日は涼しくてぬるい方には寒くて入れませんでした 露天風呂は女性専用ともう1つは混浴、ようするに男性用 |
写真
感想
あまり良くない天気予報が外れることを祈りつつ越後駒ヶ岳へ。
枝折峠駐車場に前夜21頃到着、しばらくすると雨が降り出し、屋根を打つ雨音を聞きながら就寝。
翌朝も駐車場はガスの中、小雨がぱらつく中、合羽を着るほどではないので出発。
こんな天気だからか、車も少なく、静かな登山を続けることしばし、標高で1300〜1400辺りまで来ると雲を抜け、すると広がる青空、頂上付近もしっかり見えてくるという僥倖!
重かった足取りも一気に軽くなり、秋の空気を感じつつ頂上へ。
ここ数回頂上からの眺望がない登山が続いていたので360度雲海に囲まれた展望を堪能した良い1日になりました。
下山後、車で下りてくると下は本格的な雨、まさかこの厚い雨雲の上で晴天が広がっているなんて、想像できませんよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
hana_hana さん おはようございます。
出だしの天気での長丁場の山歩き、
でも、ご褒美が待っていましたね雲海の上に浮かぶ島
青い空・・・よくあることなんですが(期待して行ってもダメな時もありましたけど)
出だしの看板「滝雲・雲海」いいですね、誰の発案だったのかな、又、そこに気づいたhana_hana さんもすごい。
お疲れ様でした。
メッセージありがとうございます。
今回は運良く、雲海上の晴天を拝むことができました。
登っている時は頂上の稜線が見えているのに、山頂に到着するとガスの中なんて事の方が多いのですが、今回は逆パターンで本当にラッキーでした。
そう、あの看板、「雲海・滝雲・滝雲・雲海」と呪文のようにぐるぐると回ってしばらくの間頭から離れませんでした ₍₍ ◟(∗ˊ꒵ˋ∗)◞ ₎₎
四阿山のほうはちょっと残念な天気だったようですが、9月後半は連休が続くので良い天気になるといいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する