ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1579883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山・黒岳〜赤岳(大雪山)・羊蹄山(北海道遠征:後編)

2018年09月16日(日) ~ 2018年09月20日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:47
距離
51.8km
登り
4,513m
下り
4,741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
3:17
合計
9:06
4:16
4:16
21
4:37
4:37
18
4:55
4:57
14
5:11
5:27
12
5:39
5:39
32
6:11
6:19
1
6:20
6:20
12
6:32
6:33
20
6:53
7:00
11
7:11
7:16
7
7:23
7:47
9
7:56
7:56
11
8:07
8:09
17
8:26
8:26
8
8:34
8:38
0
8:38
8:38
22
9:00
9:02
11
9:13
9:15
11
9:26
9:26
17
9:43
9:43
16
11:33
12:46
20
13:10
13:12
2
13:14
利尻島フェリーターミナル
2日目
山行
6:23
休憩
0:28
合計
6:51
7:29
7:41
17
7:58
7:58
73
9:11
9:11
35
9:46
9:47
6
9:53
9:54
13
10:07
10:12
20
10:32
10:32
7
10:39
10:42
42
11:24
11:24
52
12:16
12:17
19
12:36
12:41
44
13:25
黒岳リフト七合目乗り場
3日目
山行
5:04
休憩
0:37
合計
5:41
13:30
0
羊蹄山公園野営場
7:11
7:11
16
7:27
7:27
74
8:41
8:43
42
9:25
9:32
14
9:46
9:50
7
9:57
9:57
9
10:06
10:09
9
10:18
10:19
4
10:23
10:23
4
10:27
10:35
0
10:35
10:37
20
10:57
11:07
9
11:16
11:16
28
11:44
11:44
50
12:34
12:34
12
12:46
12:46
6
12:52
羊蹄山公園野営場
天候 【9月17日】快晴☀
【9月18日】くもり☁時々霰
【9月20日】晴れ☀(山頂ガス☁)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【ばすNAVI北海道】 http://www.busnavi-hk.jp/route/wakkanai.ht

《《利尻山》》
【ハートランドフェリー】 http://www.heartlandferry.jp/
ml
【利尻北麗野営場】 https://saku-raku.com/rishiri-island-hokuroku-camping-ground

《《黒岳〜赤岳(大雪山)》》
【層雲峡黒岳ロープウェイ】 https://www.rinyu.co.jp/kurodake/ 

《《羊蹄山》》 
【羊蹄山自然公園真狩キャンプ場】 https://www.vill.makkari.lg.jp/kanko/asobu/natural_park/camp_site/
その他周辺情報 【北海道イワタニ・プリムスガスカートリッジ販売所】 http://www.iwatani-primus.co.jp/guslist.html
【利尻島観光協会】 https://www.rishiri-plus.jp/
【層雲峡観光協会】 http://www.sounkyo.net/
【旭山動物園】 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
【有珠山ロープウェイ】 http://usuzan.hokkaido.jp/ja/
【昭和新山熊牧場】 http://kumakuma.co.jp/
【9月16日 利尻山】
宗谷岬
日本の最北端まで来てしまいました
2018年09月16日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/16 14:08
【9月16日 利尻山】
宗谷岬
日本の最北端まで来てしまいました
2018年09月16日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/16 14:16
沖縄石垣市まで2,849勹鵑い覆 
2018年09月16日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/16 14:15
沖縄石垣市まで2,849勹鵑い覆 
宗谷丘陵
北海道って感じがします(^^
2018年09月16日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/16 14:34
宗谷丘陵
北海道って感じがします(^^
宗谷岬ウィンドファーム
時間があればこの中を走りたかった
2018年09月16日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/16 14:36
宗谷岬ウィンドファーム
時間があればこの中を走りたかった
稚内からフェリーに乗って
2018年09月16日 17:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/16 17:29
稚内からフェリーに乗って
利尻島へ
2018年09月16日 17:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/16 17:47
利尻島へ
利尻島に着くと真っ暗だったので、もう一人のテン泊の方とタクシーを相乗りして利尻北麗野営場へ
2018年09月16日 18:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/16 18:59
利尻島に着くと真っ暗だったので、もう一人のテン泊の方とタクシーを相乗りして利尻北麗野営場へ
【9月17日 利尻山】
早朝からツアーの団体
2018年09月17日 04:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 4:11
【9月17日 利尻山】
早朝からツアーの団体
第一見晴台
2018年09月17日 05:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 5:20
第一見晴台
2018年09月17日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/17 5:25
2018年09月17日 05:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/17 5:56
2018年09月17日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 6:03
2018年09月17日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:07
2018年09月17日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/17 6:18
利尻山
かっこいい!!
2018年09月17日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/17 6:18
利尻山
かっこいい!!
2018年09月17日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/17 6:26
利尻山避難小屋
テレビ関係者の方も泊まっていたようです
2018年09月17日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:34
利尻山避難小屋
テレビ関係者の方も泊まっていたようです
2018年09月17日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:37
利尻山(北峰)1719m(百名山87座目)
2018年09月17日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/17 7:37
利尻山(北峰)1719m(百名山87座目)
本峰1721mへはロープが張られ立ち入り禁止
2018年09月17日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/17 7:39
本峰1721mへはロープが張られ立ち入り禁止
礼文島
2018年09月17日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/17 7:37
礼文島
2018年09月17日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 7:42
2018年09月17日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/17 7:53
甘露水
2018年09月17日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 10:03
甘露水
帰りはフェリーターミナルまで歩いて行きますが時間があるので、
2018年09月17日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 11:19
帰りはフェリーターミナルまで歩いて行きますが時間があるので、
利尻富士温泉でフェリー出発時間までのんびりと💤
2018年09月17日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 11:32
利尻富士温泉でフェリー出発時間までのんびりと💤
利尻島ありがとう♪
2018年09月17日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 15:23
利尻島ありがとう♪
【9月18日 黒岳・赤岳(大雪山)】
姿見(大雪山)からの紅葉は今年はダメらしいので、黒岳ロープウェー・リフトで入山しました
2018年09月18日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 6:46
【9月18日 黒岳・赤岳(大雪山)】
姿見(大雪山)からの紅葉は今年はダメらしいので、黒岳ロープウェー・リフトで入山しました
強風の予報ですが、東側はまぁまぁの天気
2018年09月18日 06:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/18 6:54
強風の予報ですが、東側はまぁまぁの天気
2018年09月18日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 7:04
2018年09月18日 07:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 7:14
7〜9合目は見頃を迎えていました
2018年09月18日 07:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/18 7:25
7〜9合目は見頃を迎えていました
2018年09月18日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/18 7:31
ここがよく写真に載っている所ですね🍂
2018年09月18日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/18 7:30
ここがよく写真に載っている所ですね🍂
2018年09月18日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/18 7:38
黒岳1984m
山頂は体をもっていかれそうな強風🌀
2018年09月18日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 7:54
黒岳1984m
山頂は体をもっていかれそうな強風🌀
2018年09月18日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 7:53
黒岳石室
今日は御鉢周りの予定で北海岳から時計回りに歩いて行きます
2018年09月18日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/18 8:11
黒岳石室
今日は御鉢周りの予定で北海岳から時計回りに歩いて行きます
2018年09月18日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/18 8:23
チンゲルマ
2018年09月18日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 8:16
チンゲルマ
2018年09月18日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/18 8:25
渡渉ポイント
2018年09月18日 08:29撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 8:29
渡渉ポイント
2018年09月18日 08:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 8:36
残雪
2018年09月18日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/18 8:37
残雪
御鉢平
2018年09月18日 09:24撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 9:24
御鉢平
北海岳2149m
天気が良ければ旭岳も行こうかと思っていましたが、ここから先はガスと強風でとてもじゃなく歩いて行けそうにないので、
2018年09月18日 09:23撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 9:23
北海岳2149m
天気が良ければ旭岳も行こうかと思っていましたが、ここから先はガスと強風でとてもじゃなく歩いて行けそうにないので、
御鉢周りも取りやめ、東側にある紅葉で有名な赤岳をピストンすることに
2018年09月18日 09:30撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 9:30
御鉢周りも取りやめ、東側にある紅葉で有名な赤岳をピストンすることに
白雲岳分岐
まだ青空が出でいますが・・・
1時間後景色が一変します
2018年09月18日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 10:00
白雲岳分岐
まだ青空が出でいますが・・・
1時間後景色が一変します
2018年09月18日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 10:12
赤岳
あれっ!ピークからは紅葉って見れないの?
2018年09月18日 10:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/18 10:22
赤岳
あれっ!ピークからは紅葉って見れないの?
紅葉が見える所まで下りていく気もないのでサッサと戻りますが・・・
2018年09月18日 10:23撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 10:23
紅葉が見える所まで下りていく気もないのでサッサと戻りますが・・・
白雲岳分岐
突然の霰シャワー1時間後には景色が激変していました
ホントに顔が痛い(>_<)
2018年09月18日 10:52撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/18 10:52
白雲岳分岐
突然の霰シャワー1時間後には景色が激変していました
ホントに顔が痛い(>_<)
黒岳が見えてきた
早く帰りたい
2018年09月18日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/18 11:50
黒岳が見えてきた
早く帰りたい
2018年09月18日 12:51撮影 by  NEX-3N, SONY
9/18 12:51
2018年09月18日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/18 13:27
【9月19日 旭山動物園】
今日は昨日以上に山は荒れているので休息日で、旭山動物園をお散歩
2018年09月19日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/19 11:24
【9月19日 旭山動物園】
今日は昨日以上に山は荒れているので休息日で、旭山動物園をお散歩
2018年09月19日 09:42撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/19 9:42
シロクマかわいい
2018年09月19日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/19 9:58
シロクマかわいい
あらいぐま
思っていたより大きい
2018年09月19日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 10:03
あらいぐま
思っていたより大きい
これがあの名物の吊り橋
2018年09月19日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/19 10:06
これがあの名物の吊り橋
フクロウ
2018年09月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 10:22
フクロウ
2018年09月19日 10:59撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/19 10:59
2018年09月19日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 11:08
動物園の後は旭川ラーメン村でお腹を満たしました(#^^#)
2018年09月19日 11:40撮影 by  SO-02J, Sony
9/19 11:40
動物園の後は旭川ラーメン村でお腹を満たしました(#^^#)
ラーメン神社
2018年09月19日 11:40撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/19 11:40
ラーメン神社
北海道神社
安全登山祈願をしましたm(__)m
2018年09月19日 15:03撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/19 15:03
北海道神社
安全登山祈願をしましたm(__)m
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
2018年09月19日 20:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/19 20:00
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
【9月20日 羊蹄山】
羊蹄山が良く見えます
2018年09月20日 07:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 7:17
【9月20日 羊蹄山】
羊蹄山が良く見えます
真狩登山口
2018年09月20日 07:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 7:21
真狩登山口
秋晴れ☀
2018年09月20日 07:58撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 7:58
秋晴れ☀
2018年09月20日 08:18撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 8:18
八合目から長く続くトラーバス道
2018年09月20日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:33
八合目から長く続くトラーバス道
2018年09月20日 09:38撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:38
羊蹄山避難小屋
なんか嫌な雲が湧いてきた☁
2018年09月20日 09:39撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:39
羊蹄山避難小屋
なんか嫌な雲が湧いてきた☁
2018年09月20日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:48
2018年09月20日 09:49撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:49
御釜は時計回りに歩いて行きます
2018年09月20日 10:02撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 10:02
御釜は時計回りに歩いて行きます
大火口
2018年09月20日 10:02撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 10:02
大火口
2018年09月20日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 10:17
羊蹄山のピークは何処かな?
2018年09月20日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 10:25
羊蹄山のピークは何処かな?
もうちょっとでピークなのにガスってきた☁
2018年09月20日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 10:36
もうちょっとでピークなのにガスってきた☁
羊蹄山1892.7m(百名山88座目)
2018年09月20日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/20 10:45
羊蹄山1892.7m(百名山88座目)
羊蹄山避難小屋
2018年09月20日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 11:20
羊蹄山避難小屋
洞爺湖
2018年09月20日 11:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 11:46
洞爺湖
下山すると
ん〜、雲が取れてる(-_-;
2018年09月20日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 13:04
下山すると
ん〜、雲が取れてる(-_-;
The北海道
2018年09月20日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 13:52
The北海道
洞爺湖
2018年09月20日 14:04撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/20 14:04
洞爺湖
2018年09月20日 14:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 14:26
2018年09月20日 14:25撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 14:25
昭和新山
2018年09月20日 14:52撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 14:52
昭和新山
有珠山
2018年09月20日 15:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 15:31
有珠山
火口
2018年09月20日 15:32撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:32
火口
津軽海峡
2018年09月20日 15:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 15:34
津軽海峡
ロープウェイから洞爺湖
2018年09月20日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 15:45
ロープウェイから洞爺湖
熊牧場
匂いが凄い((+_+))
2018年09月20日 15:54撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 15:54
熊牧場
匂いが凄い((+_+))
餌を寄こせって前足を振ってて中に人間が入ってるみたい(^^;
2018年09月20日 15:54撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 15:54
餌を寄こせって前足を振ってて中に人間が入ってるみたい(^^;
札幌駅
10日間の北海道遠征を終え羽田から高速バスでつくばセンターへ向かいましたが・・・、
ふとバスの中でチロロ林道を検索してみると通行止めが解除されている(゜Д゜;)
えっ!? どういう事??
2018年09月21日 09:42撮影 by  SO-02J, Sony
9/21 9:42
札幌駅
10日間の北海道遠征を終え羽田から高速バスでつくばセンターへ向かいましたが・・・、
ふとバスの中でチロロ林道を検索してみると通行止めが解除されている(゜Д゜;)
えっ!? どういう事??

感想

中標津〜札幌まで高速バスで移動し、予定では札幌〜稚内往復も高速バスで行く予定でしたが、ガソリン供給の心配も無くなったようなので高速バスをキャンセルしレンタカーを借りて移動することにしました

北海道遠征前に情報収集をしていると地震の影響で幌尻岳へ入山するための林道はすべて閉鎖(9月11日)されていたため、今年はもぅ無理だと思い代替で黒岳(大雪山)の紅葉を見に行ってきました。

予定通りに幌尻岳意外の未踏の北海道百名山(羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳・利尻山・羊蹄山)ハントを終え飛行機で羽田へ、そして高速バスでつくばセンターへ向かっているときに何気にチロロ林道を検索してみると、
なんと15日に通行止めが解除されているじゃないですか・・・

今更、どうしようもない(@_@)
帰るしかない。。。
あ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら