記録ID: 1588805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
祓川〜飯豊山〜本山小屋泊〜祓川
2018年09月18日(火) ~
2018年09月19日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:07
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,348m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:17
距離 14.9km
登り 1,984m
下り 576m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:25
距離 11.2km
登り 384m
下り 1,738m
09/19 は、最初の方だけ GPS の電源入れ忘れてます
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所はありません ・三国岳直下の剣ヶ峰の水場を往復する場合は両手の空く格好で (と小屋番さんに言われました)。三国岳避難小屋で買うと1,000円/2L ・本山小屋は素泊まり2,000円 ほぼ満室 僕は小屋番さんが居ない前提で来たのですが、 この日は居て、シュラフやマットも借りられ、2食付きも可能なようです。(料金不明) |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
フリース
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
mont bell ストームクルーザー Men's #1128351
mont-bell 寝袋ダウンハガー800#5 ブルーリッジ L/ZIP BLRI 1121292-BLRI
mont-bell クラッグステッパー M'S 1129331
mont-bell U.L.コンフォートシステム パッド120 オレンジブリック OGBR 1124406
F-07F
Xperia-Z4
BD アイコン BD81080
747pro
CASIO ProTrek
タオル
BDトレイル BD82328
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
DAKINE GUIDE
|
共同装備 |
eneloop 単3*6
Antun モバイルバッテリー
ハッカ油
ムヒ
PRIMUS カートリッジホルダー PCH
PRIMUS ウルトラバーナー P153
PRIMUS ハイパワーガス(小) IP-250T * 2
EPI ATSチタンクッカー TS-203
|
感想
・なかなか晴天が続かないっぽいので、南北アルプスは諦めて初めての飯豊山。
・テントか避難小屋か迷ったけど、テント持って行かない代わりにビール持っていくことにしました。
・切合避難小屋から山頂は果てしなく遠く感じますが、標高差は大したことないので以外にあっさり着きます。
・風が弱ければ牧歌的な感じは、東北の山全般に言えるんですかね?
・いろんな人に「大日岳行かれます?」って聞かれたけど、飯豊山系(?)の最高峰だというのはこの山行で初めて知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する