ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

紅葉開幕♪『立山』秋晴れでの眺望と&サプライズ登場に感激(^_^) 雄山〜大汝山〜浄土山

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
10.5km
登り
880m
下り
862m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:30
合計
6:28
7:36
49
スタート地点
8:25
8:29
51
9:20
9:28
11
9:39
9:48
2
9:50
10:08
2
10:10
10:14
12
10:26
10:32
45
11:17
11:19
27
11:46
12:08
5
12:13
12:21
7
12:28
12:37
26
13:03
13:03
61
14:04
ゴール地点
天候 sun 晴れ♬ 休日に久々の快晴に大満足(^_^)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【 アクセス 】
福井より
 北陸自動車道 丸岡IC〜富山IC〜県道6号〜立山駅
【 駐車場 】
 立山駅付近の駐車場に数ヶ所 約1000台可
【ケーブルカー&バス】
 立山黒部アルペンルート 立山駅〜立山室堂 4,310円/人
 http://www.alpen-route.com/#page=2
   http://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
コース状況/
危険箇所等
下りで同行したsyutoさんの記録 ↓
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1595746.html
その他周辺情報 【 入 浴 】
立山グリーンパーク吉峰
 https://www.yoshimine.or.jp/
《 立山駅 》

早朝5時より列に並びチケット購入 その後も続々と多くの方が(驚)
(t)
2018年09月23日 06:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 6:01
《 立山駅 》

早朝5時より列に並びチケット購入 その後も続々と多くの方が(驚)
(t)
《 立山 室堂 》

ケーブルカーもフル回転で対応してくれ...
(h)
2018年09月23日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/23 7:37
《 立山 室堂 》

ケーブルカーもフル回転で対応してくれ...
(h)
《 立山 室堂 》

予定より早く到着 快晴の中スタート!!
(t)
2018年09月23日 07:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/23 7:36
《 立山 室堂 》

予定より早く到着 快晴の中スタート!!
(t)
《 室堂〜一の越 》

草紅葉が点在...
(h)
2018年09月23日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
9/23 7:40
《 室堂〜一の越 》

草紅葉が点在...
(h)
《 室堂〜一の越 》

『大日岳』
青空とのコラボが素敵ですね(^_-)-☆
(h)
2018年09月23日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/23 7:44
《 室堂〜一の越 》

『大日岳』
青空とのコラボが素敵ですね(^_-)-☆
(h)
《 室堂〜一の越 》

『室堂』
日本最古の山小屋、立山室堂...覗かずスルーしちゃいました(笑)
(t)
2018年09月23日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 7:44
《 室堂〜一の越 》

『室堂』
日本最古の山小屋、立山室堂...覗かずスルーしちゃいました(笑)
(t)
《 室堂〜一の越 》

『チングルマ』穂
快晴ですが風は少し強め...綿毛も髪を振り乱してましたよ
(t)
2018年09月23日 07:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 7:47
《 室堂〜一の越 》

『チングルマ』穂
快晴ですが風は少し強め...綿毛も髪を振り乱してましたよ
(t)
《 室堂〜一の越 》

『別山』
ナナカマドの葉も朱に染まり、山肌も僅かに色づき始めました
(t)
2018年09月23日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
9/23 7:50
《 室堂〜一の越 》

『別山』
ナナカマドの葉も朱に染まり、山肌も僅かに色づき始めました
(t)
《 室堂〜一の越 》

『ヨツバシオガマ』
季節は初秋...2,450mからスタートする立山では、この時期の花は貴重でした
(t)
2018年09月23日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/23 7:52
《 室堂〜一の越 》

『ヨツバシオガマ』
季節は初秋...2,450mからスタートする立山では、この時期の花は貴重でした
(t)
《 室堂〜一の越 》

久々の休日晴れ...メチャ良い眺め♪ 立山を選択して大正解!!
(h)
2018年09月23日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/23 8:06
《 室堂〜一の越 》

久々の休日晴れ...メチャ良い眺め♪ 立山を選択して大正解!!
(h)
《 一の越 》

一の越に到着...ここでの楽しみは眺めです
(t)
2018年09月23日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 8:24
《 一の越 》

一の越に到着...ここでの楽しみは眺めです
(t)
《 一の越 》

『槍&穂高』
手前は位置的に赤牛岳かなぁ??
(t)
2018年09月23日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 8:24
《 一の越 》

『槍&穂高』
手前は位置的に赤牛岳かなぁ??
(t)
《 一の越 》

後立山方面...今日は眺めもgood(^^♪
(h)
2018年09月23日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 8:26
《 一の越 》

後立山方面...今日は眺めもgood(^^♪
(h)
《 一の越 》

『笠ヶ岳』
裏銀座も素晴らしい眺めですよ
(h)
2018年09月23日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/23 8:26
《 一の越 》

『笠ヶ岳』
裏銀座も素晴らしい眺めですよ
(h)
《 一の越〜雄山 》

一の越からは岩登り 快晴で紅葉始まったので大混雑でした(;'∀')
(t)
2018年09月23日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/23 8:35
《 一の越〜雄山 》

一の越からは岩登り 快晴で紅葉始まったので大混雑でした(;'∀')
(t)
《 一の越〜雄山 》

『笠ヶ岳』
『黒部五郎岳』
歩みの遅く、立ち止まった時は撮影timeになりました(笑)
(t)
2018年09月23日 08:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/23 8:37
《 一の越〜雄山 》

『笠ヶ岳』
『黒部五郎岳』
歩みの遅く、立ち止まった時は撮影timeになりました(笑)
(t)
《 一の越〜雄山 》

『薬師岳』
少し標高上がれば隠れていた薬師が優美な姿を現しました
(t)
2018年09月23日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 8:45
《 一の越〜雄山 》

『薬師岳』
少し標高上がれば隠れていた薬師が優美な姿を現しました
(t)
《 一の越〜雄山 》

『大日岳』
それにしても絶景です!!
(t)
2018年09月23日 08:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 8:47
《 一の越〜雄山 》

『大日岳』
それにしても絶景です!!
(t)
《 一の越〜雄山 》

『白山』
浄土山の奥にはホームマウンテンも♡
(t)
2018年09月23日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/23 8:54
《 一の越〜雄山 》

『白山』
浄土山の奥にはホームマウンテンも♡
(t)
《 一の越〜雄山 》

三の越に到達
雄山まではもう少しです
(t)
2018年09月23日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 8:56
《 一の越〜雄山 》

三の越に到達
雄山まではもう少しです
(t)
《 一の越〜雄山 》

『大日岳』
みくりが池も碧くってステキ♡
(h)
2018年09月23日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/23 8:57
《 一の越〜雄山 》

『大日岳』
みくりが池も碧くってステキ♡
(h)
《 一の越〜雄山 》

『浄土山』
後で登りますよ それにしても後続が多いこと(*'ω'*)
(t)
2018年09月23日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 8:59
《 一の越〜雄山 》

『浄土山』
後で登りますよ それにしても後続が多いこと(*'ω'*)
(t)
《 一の越〜雄山 》

『薬師岳』
手前の五色ヶ原は計画するものの雨で断念 来年こそテン泊したい!!
(h)
2018年09月23日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/23 9:00
《 一の越〜雄山 》

『薬師岳』
手前の五色ヶ原は計画するものの雨で断念 来年こそテン泊したい!!
(h)
《 立山 雄山 》

超〜スローペースで登頂 それにしても...満員御礼だぁ(笑)
(t)
2018年09月23日 09:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 9:19
《 立山 雄山 》

超〜スローペースで登頂 それにしても...満員御礼だぁ(笑)
(t)
《 立山 雄山 》

社務所でsugi師匠ご依頼のものを物色...
(t)
2018年09月23日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 9:21
《 立山 雄山 》

社務所でsugi師匠ご依頼のものを物色...
(t)
《 立山 雄山 》

しっかりとGETしましたよ(^_-)-☆
(t)
2018年09月23日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 9:21
《 立山 雄山 》

しっかりとGETしましたよ(^_-)-☆
(t)
《 立山 雄山 》

『後立山連峰』
更には奥に頸城山塊も見えます(^^♪
(t)
2018年09月23日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 9:22
《 立山 雄山 》

『後立山連峰』
更には奥に頸城山塊も見えます(^^♪
(t)
《 立山 雄山 》

『雄山神社』
参拝者も大混雑...神主さんも拡声器で整理してました
(h)
2018年09月23日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/23 9:24
《 立山 雄山 》

『雄山神社』
参拝者も大混雑...神主さんも拡声器で整理してました
(h)
《 立山 雄山 》

『北アルプス』
(h)
2018年09月23日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/23 9:25
《 立山 雄山 》

『北アルプス』
(h)
《 立山 雄山 》

『劔岳』
立山に来たら見たい景色No.1はこの山ですね(^o^)
(t)
2018年09月23日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/23 9:25
《 立山 雄山 》

『劔岳』
立山に来たら見たい景色No.1はこの山ですね(^o^)
(t)
《 雄山〜大汝 》

『大汝山』
3,015mと絡めて劔を何枚もパチリです
(t)
2018年09月23日 09:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 9:29
《 雄山〜大汝 》

『大汝山』
3,015mと絡めて劔を何枚もパチリです
(t)
《 雄山〜大汝 》

『劔岳』
武骨な岩山...正に殿堂ですね(^_-)-☆
(h)
2018年09月23日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/23 9:42
《 雄山〜大汝 》

『劔岳』
武骨な岩山...正に殿堂ですね(^_-)-☆
(h)
《 立山 大汝山 》

大汝到着 先ずは記念にパチリ!!
(t)
2018年09月23日 09:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
9/23 9:47
《 立山 大汝山 》

大汝到着 先ずは記念にパチリ!!
(t)
《 立山 大汝山 》

そしてじじぃも(笑)
4度目の立山の主峰です
(h)
2018年09月23日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
28
9/23 9:46
《 立山 大汝山 》

そしてじじぃも(笑)
4度目の立山の主峰です
(h)
《 立山 大汝山 》

『後立山連峰』
大汝からは後立がキレイに見えました♡
(t)
2018年09月23日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/23 9:46
《 立山 大汝山 》

『後立山連峰』
大汝からは後立がキレイに見えました♡
(t)
《 立山 大汝山 》

『白馬三山』
ズームして山座同定 白馬の形が特徴的ですね
(t)
2018年09月23日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/23 9:46
《 立山 大汝山 》

『白馬三山』
ズームして山座同定 白馬の形が特徴的ですね
(t)
《 立山 大汝山 》

『唐松岳』
『五竜岳』
もぅ〜眺めが素敵すぎです♡
(t)
2018年09月23日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/23 9:46
《 立山 大汝山 》

『唐松岳』
『五竜岳』
もぅ〜眺めが素敵すぎです♡
(t)
《 立山 大汝山 》

『針ノ木岳』
黒部ダムもエメラルド色の水湛えてます
(h)
2018年09月23日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
9/23 9:50
《 立山 大汝山 》

『針ノ木岳』
黒部ダムもエメラルド色の水湛えてます
(h)
《 立山 大汝山 》

プチ腹減り...ここで軽食&コーヒータイム(^_-)-☆
(t)
2018年09月23日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 9:50
《 立山 大汝山 》

プチ腹減り...ここで軽食&コーヒータイム(^_-)-☆
(t)
《 立山 大汝山 》

インスタントとは言え、山でのこ〜し〜は旨い♪
(h)
2018年09月23日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
9/23 9:55
《 立山 大汝山 》

インスタントとは言え、山でのこ〜し〜は旨い♪
(h)
《 立山 大汝山 》

『劔岳』
小腹満たされれば武骨さんを
(t)
2018年09月23日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 10:11
《 立山 大汝山 》

『劔岳』
小腹満たされれば武骨さんを
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

そして雷鳥沢&室堂と撮影しまくりでした
(t)
2018年09月23日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 10:11
《 大汝山〜浄土山 》

そして雷鳥沢&室堂と撮影しまくりでした
(t)
《 立山 雄山 》

再び雄山へ戻りました 人・人...大混雑です(笑)
(t)
2018年09月23日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 10:31
《 立山 雄山 》

再び雄山へ戻りました 人・人...大混雑です(笑)
(t)
《 立山 雄山 》

なもので恒例の参拝は取りやめ 次の目的地へGO!!
(h)
2018年09月23日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/23 10:33
《 立山 雄山 》

なもので恒例の参拝は取りやめ 次の目的地へGO!!
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

ところが...登りも下りも大渋滞(;'∀')
(t)
2018年09月23日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/23 11:09
《 大汝山〜浄土山 》

ところが...登りも下りも大渋滞(;'∀')
(t)
《 一の越 》

雄山から一の越までが長かったぁ(笑)
ココからは静かな道へ
(t)
2018年09月23日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 11:18
《 一の越 》

雄山から一の越までが長かったぁ(笑)
ココからは静かな道へ
(t)
《 一の越 》

一の越山荘の横を通り抜けて浄土山へ
(t)
2018年09月23日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
9/23 11:18
《 一の越 》

一の越山荘の横を通り抜けて浄土山へ
(t)
《 一の越 》

お昼前でも登山者は続々と(驚)
(h)
2018年09月23日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 11:19
《 一の越 》

お昼前でも登山者は続々と(驚)
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『浄土山』
何度か立山には来ましたが浄土山は初めて...
(t)
2018年09月23日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 11:20
《 大汝山〜浄土山 》

『浄土山』
何度か立山には来ましたが浄土山は初めて...
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

景色を満喫しながら...
(h)
2018年09月23日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 11:22
《 大汝山〜浄土山 》

景色を満喫しながら...
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

静かな道を登ります
(h)
2018年09月23日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 11:22
《 大汝山〜浄土山 》

静かな道を登ります
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『立山 雄山』
振返れば雄山に一本の線...登山者の列が見えました
(h)
2018年09月23日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
9/23 11:27
《 大汝山〜浄土山 》

『立山 雄山』
振返れば雄山に一本の線...登山者の列が見えました
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『別山』
再び劔も姿を現し...
(h)
2018年09月23日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/23 11:27
《 大汝山〜浄土山 》

『別山』
再び劔も姿を現し...
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『雷鳥沢』
紅葉が始まった眺めと共に満喫できましたよ♪
(t)
2018年09月23日 11:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 11:28
《 大汝山〜浄土山 》

『雷鳥沢』
紅葉が始まった眺めと共に満喫できましたよ♪
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

素敵な山肌...絶景って言葉しか思い浮かばねぇ〜^^;
(h)
2018年09月23日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 11:29
《 大汝山〜浄土山 》

素敵な山肌...絶景って言葉しか思い浮かばねぇ〜^^;
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『針ノ木岳』
写した時は山座同定しながらでしたが...
(h)
2018年09月23日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 11:29
《 大汝山〜浄土山 》

『針ノ木岳』
写した時は山座同定しながらでしたが...
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『毛勝山』
同じような写真ばかりと...
(t)
2018年09月23日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 11:35
《 大汝山〜浄土山 》

『毛勝山』
同じような写真ばかりと...
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

『劔岳』
余りの枚数で特徴ある山しか...
(t)
2018年09月23日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 11:35
《 大汝山〜浄土山 》

『劔岳』
余りの枚数で特徴ある山しか...
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

帰ってからは同定を判断できなかったぁ(笑)
(h)
2018年09月23日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/23 11:36
《 大汝山〜浄土山 》

帰ってからは同定を判断できなかったぁ(笑)
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『別山』
以前に別山の下りで雷鳥の砂浴び見たなぁ...
(h)
2018年09月23日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 11:36
《 大汝山〜浄土山 》

『別山』
以前に別山の下りで雷鳥の砂浴び見たなぁ...
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

と感慨にも浸りつつ眺めを満喫♪
(h)
2018年09月23日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/23 11:36
《 大汝山〜浄土山 》

と感慨にも浸りつつ眺めを満喫♪
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『針ノ木岳』
浄土山への道では存在感が一番でした
(t)
2018年09月23日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/23 11:37
《 大汝山〜浄土山 》

『針ノ木岳』
浄土山への道では存在感が一番でした
(t)
《 大汝山〜浄土山 》

初めての浄土山もあと一歩...
(h)
2018年09月23日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 11:37
《 大汝山〜浄土山 》

初めての浄土山もあと一歩...
(h)
《 大汝山〜浄土山 》

『立山 雄山』
toshiはシャリバテ気味でダウン寸前です(;'∀')
(t)
2018年09月23日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 11:37
《 大汝山〜浄土山 》

『立山 雄山』
toshiはシャリバテ気味でダウン寸前です(;'∀')
(t)
《 浄土山 南峰 》

南峰到着...(@_@)
突然、声掛けてきたのはsyutoさんでした(驚)
(t)
2018年09月23日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
9/23 11:47
《 浄土山 南峰 》

南峰到着...(@_@)
突然、声掛けてきたのはsyutoさんでした(驚)
(t)
《 浄土山 南峰 》

『龍王岳』
syutoさんも久々の休日快晴で登ってこられました...
(t)
2018年09月23日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 11:47
《 浄土山 南峰 》

『龍王岳』
syutoさんも久々の休日快晴で登ってこられました...
(t)
《 浄土山 》

『立山 雄山』
行先を色々と迷われたようですが...
(t)
2018年09月23日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
9/23 12:11
《 浄土山 》

『立山 雄山』
行先を色々と迷われたようですが...
(t)
《 浄土山 》

『立山 雄山』
我が家の計画を思い出されて立山へ...感謝m(__)m
(h)
2018年09月23日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 12:12
《 浄土山 》

『立山 雄山』
我が家の計画を思い出されて立山へ...感謝m(__)m
(h)
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
浄土山へ来た目的は五色ヶ原への道を確認しに
(h)
2018年09月23日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/23 12:11
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
浄土山へ来た目的は五色ヶ原への道を確認しに
(h)
《 浄土山 》

『劔岳』
南峰でsyutoさんと会話しながら食事後に
(t)
2018年09月23日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/23 12:12
《 浄土山 》

『劔岳』
南峰でsyutoさんと会話しながら食事後に
(t)
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
浄土山の本山へ向かいました
(h)
2018年09月23日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 12:13
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
浄土山の本山へ向かいました
(h)
《 浄土山 》

僅かづつ変化する山容と雲の流れ...
(h)
2018年09月23日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 12:14
《 浄土山 》

僅かづつ変化する山容と雲の流れ...
(h)
《 浄土山 》

10分ほどで浄土山??
(t)
2018年09月23日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 12:17
《 浄土山 》

10分ほどで浄土山??
(t)
《 浄土山 》

でも山頂表示が無い(^^ゞ
(h)
2018年09月23日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 12:19
《 浄土山 》

でも山頂表示が無い(^^ゞ
(h)
《 浄土山 》

何処なんだぁ と焦りつつ、ココが一番高いからって事で山頂に決定しました(笑)
(h)
2018年09月23日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/23 12:21
《 浄土山 》

何処なんだぁ と焦りつつ、ココが一番高いからって事で山頂に決定しました(笑)
(h)
《 浄土山 》

そして近くのケルンでhiroをパチリ!!
(t)
2018年09月23日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
9/23 12:22
《 浄土山 》

そして近くのケルンでhiroをパチリ!!
(t)
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
今日の登頂はこれにて終了...
(t)
2018年09月23日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 12:29
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
今日の登頂はこれにて終了...
(t)
《 浄土山 》

『槍・穂高』
本来だとそのまま室堂へ下山計画でしたが...
(t)
2018年09月23日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 12:30
《 浄土山 》

『槍・穂高』
本来だとそのまま室堂へ下山計画でしたが...
(t)
《 浄土山 》

『能登半島』
sugi師匠のアドバイスとsyutoさんの登りでの話聞き...
(t)
2018年09月23日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 12:30
《 浄土山 》

『能登半島』
sugi師匠のアドバイスとsyutoさんの登りでの話聞き...
(t)
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
再び一の越経由でsyutoさんと共に下山します
(h)
2018年09月23日 12:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/23 12:30
《 浄土山 》

『五色ヶ原』
再び一の越経由でsyutoさんと共に下山します
(h)
《 浄土山 》

『龍王岳』
この山、高所恐怖症の我が家では登れんなぁ(笑)
(h)
2018年09月23日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 12:31
《 浄土山 》

『龍王岳』
この山、高所恐怖症の我が家では登れんなぁ(笑)
(h)
《 下 山 》

『立山 雄山』
再び雄山を眺めつつ...
(t)
2018年09月23日 12:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 12:32
《 下 山 》

『立山 雄山』
再び雄山を眺めつつ...
(t)
《 下 山 》

syutoさんを先頭に下山開始(^_-)-☆
(t)
2018年09月23日 12:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 12:36
《 下 山 》

syutoさんを先頭に下山開始(^_-)-☆
(t)
《 下 山 》

時折、紅も綺麗に見られて秋の訪れを感じます
(t)
2018年09月23日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 12:45
《 下 山 》

時折、紅も綺麗に見られて秋の訪れを感じます
(t)
《 下 山 》

『浄土山』
振返り浄土山を...
(t)
2018年09月23日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/23 12:47
《 下 山 》

『浄土山』
振返り浄土山を...
(t)
《 下 山 》

『大日岳』
久しぶりの休日の晴れで約1ヶ月ぶりの山登り...
(h)
2018年09月23日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/23 13:00
《 下 山 》

『大日岳』
久しぶりの休日の晴れで約1ヶ月ぶりの山登り...
(h)
《 下 山 》

『大日岳』
立山を選択して大正解...
(t)
2018年09月23日 13:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/23 13:01
《 下 山 》

『大日岳』
立山を選択して大正解...
(t)
《 下 山 》

『大日岳』
しかもsyutoさんのサプライズ登場もあり...
(h)
2018年09月23日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 13:03
《 下 山 》

『大日岳』
しかもsyutoさんのサプライズ登場もあり...
(h)
《 下 山 》

景色、プチ紅葉と...山友の気持ちに感激です
(h)
2018年09月23日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 13:03
《 下 山 》

景色、プチ紅葉と...山友の気持ちに感激です
(h)
《 下 山 》

『イワツメグサ』
僅かな❀も有りますが...
(t)
2018年09月23日 13:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/23 13:11
《 下 山 》

『イワツメグサ』
僅かな❀も有りますが...
(t)
《 下 山 》

今日は景色が一番!!!
(h)
2018年09月23日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/23 13:18
《 下 山 》

今日は景色が一番!!!
(h)
《 下 山 》

何枚も同じような絵を撮りつつ...
(h)
2018年09月23日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 13:19
《 下 山 》

何枚も同じような絵を撮りつつ...
(h)
《 下 山 》

初秋・快晴の一日...
(t)
2018年09月23日 13:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 13:34
《 下 山 》

初秋・快晴の一日...
(t)
《 下 山 》

素敵な立山を名残惜しみます...
(h)
2018年09月23日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/23 13:38
《 下 山 》

素敵な立山を名残惜しみます...
(h)
《 下 山 》

『大日岳』
ホンマに素敵だったなぁ〜♡
(h)
2018年09月23日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 13:49
《 下 山 》

『大日岳』
ホンマに素敵だったなぁ〜♡
(h)
《 下 山 》

『大日岳』
約1ヶ月ぶりの山登り、メッチャ良かった(^^♪
(h)
2018年09月23日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/23 13:49
《 下 山 》

『大日岳』
約1ヶ月ぶりの山登り、メッチャ良かった(^^♪
(h)
《 下 山 》

『タテヤマリンドウ』
そして朝は確認できなかったけど陽射しで開きだしたんですね
(t)
2018年09月23日 13:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/23 13:52
《 下 山 》

『タテヤマリンドウ』
そして朝は確認できなかったけど陽射しで開きだしたんですね
(t)
《 立山 室堂 》

室堂に帰還 さぁ次はバス&ケーブル待ち...長時間待ちを覚悟です^^;
(t)
2018年09月23日 14:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/23 14:02
《 立山 室堂 》

室堂に帰還 さぁ次はバス&ケーブル待ち...長時間待ちを覚悟です^^;
(t)
《 立山 室堂 》

バス待ちの行列で突然声掛けられました なんとamy_c5さん 劔からの帰りですって
(t)
10
《 立山 室堂 》

バス待ちの行列で突然声掛けられました なんとamy_c5さん 劔からの帰りですって
(t)
《 高原バス車中 》

『称名滝』
行きでは逆光で写しずらかったけど帰りはOKでした
(t)
2018年09月23日 14:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/23 14:51
《 高原バス車中 》

『称名滝』
行きでは逆光で写しずらかったけど帰りはOKでした
(t)

感想

色々と計画するものの休日となると☂ばかり
先月の26以降、全く山登りが出来ませんでした
が...ようやく晴れ予報(^_^)
行先は迷いましたがチョイスしたのは紅葉が始まった立山
情報通りに色鮮やかで錦絵の様の草紅葉&紅葉も始まりだし
予想以上の快晴で眺めもメチャgood♬
その上...山友syutoさんのサプライズ登場もあって立山大満喫でした
syutoさん、前日に終業が遅れ遠征もまゝならず
近場の立山だと我が家が計画してたことも知って
しかもチケット購入で大幅に時間ロス
敢えて遭遇しそうなコース取りで浄土山へ登ってこられました
約一年振りの再会に喜びと感謝ですm(__)m
でも...余りにも唐突だったから我が家は
直ぐにsyutoさんだと判らなかったぁ〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

ありがとうございました。
どうも、清水家ストーカーsyutoです(笑)
自分の予定がなかなか定まらずでいつも突然の登場ですいません。
ほんとにいい天気で清水家との立山は3連勝でいつも最高です。
今度は最初からご一緒してくださいね(笑)
2018/9/24 9:26
Re: ありがとうございました。
ストーカーsyuto、昨日は驚きでした
マサカまさかの登場に幻影を見てる感じでした

しかしホンマだわ
syutoさんと立山だと快晴ばかり
今回も絶景&プチ紅葉と楽しめました
次も を連れだってご一緒ヨロシクです
2018/9/24 13:19
ありがとうございます!!
トシさん ヒロさん おはようございます。

不肖sugiのお願いの為にわざわざ大混雑の雄山に立ち寄っていただきありがとうございました。僕好みの渋い色のお守り、感謝しております。

それにしても羨ましいくらいのいい天気でしたね。
さすが、福井の天照大神の威力爆発としか言いようがありません。
この間、nikoさんにも言ったんですが、悔しいけど雨男の僕の立山の写真には「逆光」という文字がないぞ!
今更ながらなんですが、浄土山からも剱岳がよく見えるんですね。それから五色が原の台地も、黒部源流の山々も・・・・・あぁ悔しい。
そうだ、今度剱岳に挑戦する時はトシさん ヒロさんを誘おっと。

山友のsyutoさんに会うこともでき、本当にいい山行となりましたね。
今シーズンのモヤモヤも一気に吹き飛んだのではないですか。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
2018/9/24 9:33
Re: ありがとうございます!!
sugi師匠、こんにちは

ここ一か月のうっ憤を晴らすような快晴で素晴らしい絶景を腹いっぱい
......またメタボが進行しそうですよ(笑)
今回、五色ヶ原でのテン泊も考えましたが翌月曜が不安
濡れない事と目的達成で日帰りにしました
それにしても凄い人出で驚き...雄山参拝は時間のムダ(笑)
妻にも絶対に忘れるな と念押しされたお守り購入を最優先し
ご依頼を果たせました
2018/9/24 13:26
真っ青な空・気分も最高でしたでしょう(@^^)/~
toshiさん hiroさん 久々の晴れ間での山歩き お疲れさまでした<(_ _)>

真っ青な空、秋色に染まってきた草花・・身も心も爽やかで歩き始めから下山まで、づぅ~と笑顔が絶えなかったことでしょう

それにしても「雄山神社」の大混雑状態は・・見事
参拝するのも一苦労でしょうね
やっぱ皆さん晴天を待ち焦がれていたのでしょう
2018/9/24 11:32
Re: 真っ青な空・気分も最高でしたでしょう(@^^)/~
ibukiさん、コメントありがとうございます

紅葉が始まりだした久々の晴れ予報ですし
立山の人出は半端無かったです
見事なまでの眺めと色付き始めた山肌
遠望もスッキリと見え...仰る通りに「づぅ~と笑顔が絶えなかった」です
ところが下山し始めて感じた事
...皆、そろそろ下山し始め
...って事は ヤバいぞぉcoldsweats02
...バスは臨時便増発で少し待てば乗込みできるだろうが
...ケーブルカーの待ち時間は「どんだけぇ〜(^^ゞ」
でも予想より短く済んで40分余りで幸いでしたよ
しかし雄山への登山道は遠くから眺めると人で
一本の線に見えたのは驚きでした
2018/9/24 13:36
This is 立山
toshiさん
hiroさん
こんにちは
さすが立山
そんな感じですかね。
久々の晴れを手に入れて青空の元楽しまれた様子で何よりです。
何時かは訪れてみたいのですが立山駅迄の道程遠いので隣に誰かと家内を誘うも疲れるからイヤだと素っ気ないひと言(泣)
来年辺りは必ず行きたい思うようなレコ有難うございました。
腰痛もほぼ治まり来週から動こうと思ってますが、またもや天気予報がと泣いているkazuでした❗️
2018/9/24 11:42
Re: This is 立山
kazuさん、こんにちは

腰痛が良くなりましたか
逆に僕が昨夜から少し腰が...痛い(^^ゞ

で、イイでしょ〜
立山は手軽(?)に歩けて絶景&紅葉が楽しめますよ
周回も出来ますし静かなコースもあり
sugi師匠の様にテン泊もOK(^_-)-☆
岐阜からだと4時間弱でアクセスできますから是非お越しください
ちなみに
...チケット&ケーブルカー待ち、行き帰りで4時間を見込んでください
2018/9/24 13:41
さすが立山
お疲れさまでしたm(__)m日曜は久しぶりに天気のいい休日でしたね☀さすが高山に登るともう草紅葉が始まってますね⤴景色も剣岳を始め槍穂など北アルプスの山々が美しい✨やっぱり良い山だな🗻
下調べもすんで次回五色ヶ原レコ楽しみに待ってます✋
2018/9/25 10:04
Re: さすが立山
buenavista2さん、コメントありがとうございます

久しぶりの快晴で我が家は立山を思いっきりエンジョイ
先月計画するものの☂で取止めた五色ヶ原への道も浄土山から確認できて妻と共に行きたい気持ちが更に膨らみました
特に今回は雄山への道が大混雑しており
帰りに寄った浄土への道が僅かな方しか歩いていませんから
きっと五色ヶ原へも静かで奥地感たっぷりで楽しめそうですね
今年は無理っぽいので来年にでも絶対にテン泊いたしますね
2018/9/25 14:04
toshiさん、hiroさん、こんにちは。
さすが立山、スケールが大きい景色が
満載ですね。
紅葉と名残の緑色、白っぽい岩肌の
コントラストがきれいですね。
展望も素晴らしいです。
『唐松岳』
『五竜岳』の後方は、焼山・火打・妙高ですね。

どこへ行かれても、お友達に会える、
休日登山がうらやましいところです。
2018/9/25 22:00
Re: toshiさん、hiroさん、こんにちは。
komakiさん、コメントありがとうございます

久しぶりに晴れた休日、立山へ出かけて正解でした
室堂からは山肌が色とりどりの立山
一の越以降は抜群の眺望で遠くは八ヶ岳まで確認できました
そして...一番驚きはsyutoさん
事前に計画を公開する我が家
脅かそうとサプライズされる方がいます...以前はビタロ家も
でも山で知り合いに逢えれば、花・景色意外に楽しみも増えてhappyになれますね
2018/9/26 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら