ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

逆さ立山でお出迎え 剱御前 別山北峰 真砂岳 大汝山 龍王岳

2018年09月22日(土) ~ 2018年09月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
16.2km
登り
1,479m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
17:00
9
スタート地点
17:09
17:09
16
17:25
2日目
山行
6:47
休憩
1:50
合計
8:37
4:00
5
4:05
4:06
6
4:12
4:12
5
4:17
4:19
64
5:23
5:32
4
5:36
5:38
11
5:49
5:58
11
6:17
6:21
21
6:42
6:43
6
6:49
6:58
6
7:04
7:10
33
7:43
7:43
36
8:19
8:40
7
8:47
8:50
1
8:51
8:57
18
9:15
9:45
31
10:16
10:20
40
11:00
11:00
0
龍王岳
11:00
11:00
40
浄土山南峰
11:40
11:40
57
浄土山
12:37
ゴール地点
天候 初日 曇りのち晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
流杉スマートIC から約25km
立山駅 周辺に駐車場あり
ケーブルカー+バス 往復4310円 5日間有効
初日 室堂行き最終便 のケーブルカーとバスはスムーズに乗れた
2日目 立山駅行き 昼ごろから臨時バスが出ていてケーブルカーもフル稼働の為
スムーズに移動できた
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 室堂で見かけた
その他周辺情報 立山駅 ペプシ500ml 140円
ロータリーのお店 ソフトクリーム 300円
立山駅です 夕方は人もまばらです
2018年09月22日 15:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:25
立山駅です 夕方は人もまばらです
そう言えばケーブルカーの傾斜が凄かったことを思い出した 平均24度 最大29度らしいっす 知らんけど(笑)
2018年09月22日 15:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:35
そう言えばケーブルカーの傾斜が凄かったことを思い出した 平均24度 最大29度らしいっす 知らんけど(笑)
バス待ちで辺りを散策
2018年09月22日 15:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:57
バス待ちで辺りを散策
できればここから歩いて室堂までってのをやってみたい
2018年09月22日 15:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 15:59
できればここから歩いて室堂までってのをやってみたい
申し遅れましたが美女平にいます
2018年09月22日 16:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 16:01
申し遅れましたが美女平にいます
快適なバス旅で室堂着です ここならターミナル直結でラクだったんですけど…
2018年09月22日 17:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:00
快適なバス旅で室堂着です ここならターミナル直結でラクだったんですけど…
中腹が雲の中でイマイチだったんですけどターミナルを出た途端にこの景色 たまんないです(笑)
2018年09月22日 17:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 17:00
中腹が雲の中でイマイチだったんですけどターミナルを出た途端にこの景色 たまんないです(笑)
この時点では名前が分からなかった浄土山(不勉強でした)
2018年09月22日 17:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 17:01
この時点では名前が分からなかった浄土山(不勉強でした)
剱御前〜別山 左肩にこっそり剱
2018年09月22日 17:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 17:01
剱御前〜別山 左肩にこっそり剱
その剱 アップで 翌日飽きるほど見ることになるんだけど…
2018年09月22日 17:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:01
その剱 アップで 翌日飽きるほど見ることになるんだけど…
大日岳
2018年09月22日 17:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:02
大日岳
先に説明したとおり
2018年09月22日 17:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:02
先に説明したとおり
真砂岳〜雄山
2018年09月22日 17:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:02
真砂岳〜雄山
こんな感じのきれいな道を宿泊地まで歩いて行きます ヨーロッパの道っぽいって勝手なイメージ
2018年09月22日 17:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:03
こんな感じのきれいな道を宿泊地まで歩いて行きます ヨーロッパの道っぽいって勝手なイメージ
ミクリガ池 絶好調 逆さ立山バッチリです
2018年09月22日 17:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/22 17:10
ミクリガ池 絶好調 逆さ立山バッチリです
火山性ガス注意 って言うか通行止め。結構 際どいところを歩く感じです
2018年09月22日 17:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:11
火山性ガス注意 って言うか通行止め。結構 際どいところを歩く感じです
初日にしてお腹いっぱいの景色です
2018年09月22日 17:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 17:11
初日にしてお腹いっぱいの景色です
プレート込のミクリガ池
2018年09月22日 17:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:11
プレート込のミクリガ池
2018年09月22日 17:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:14
今日はガスで地獄谷は見えません
2018年09月22日 17:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:15
今日はガスで地獄谷は見えません
血ノ池
2018年09月22日 17:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:18
血ノ池
雷鳥沢キャンプ場
2018年09月22日 17:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:26
雷鳥沢キャンプ場
まだいけたなぁ…
2018年09月22日 17:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:26
まだいけたなぁ…
で こちらが本日の宿泊部屋です 2段ベッド 4つで8人相部屋です
2018年09月22日 17:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 17:43
で こちらが本日の宿泊部屋です 2段ベッド 4つで8人相部屋です
紹介が遅くなりました 雷鳥荘 さんです 本日はよろしくお願いいたします
2018年09月22日 18:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 18:00
紹介が遅くなりました 雷鳥荘 さんです 本日はよろしくお願いいたします
げっ、月が出てきた 天体観測が…
2018年09月22日 18:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 18:05
げっ、月が出てきた 天体観測が…
満月に近い丸さ加減… 1等星とか明るい星は分かるんだけど… もし天の川が見えるとしたら白鳥座が目印ね 今日もばっちり見えていたけど…
2018年09月22日 18:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 18:42
満月に近い丸さ加減… 1等星とか明るい星は分かるんだけど… もし天の川が見えるとしたら白鳥座が目印ね 今日もばっちり見えていたけど…
キャンプ場のコミュニティーの明かり 天体望遠鏡の順番待ちをしながら…
2018年09月22日 18:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 18:43
キャンプ場のコミュニティーの明かり 天体望遠鏡の順番待ちをしながら…
2日目です 夜明け前 1回目の休憩です ♪さあ 踊りましょ 夜明けまで Boogie-Woogie Lonesome High-Heel
2018年09月23日 05:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:04
2日目です 夜明け前 1回目の休憩です ♪さあ 踊りましょ 夜明けまで Boogie-Woogie Lonesome High-Heel
3回ほど闇の中でグワ、グワと聞こえていたのですが、ピヨピヨと可愛い声と共に5羽の雷鳥のヒナたちに遭遇 テンションがMaxになりましたが うっとり見とれている隙に逃げられました(笑)
2018年09月23日 05:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:18
3回ほど闇の中でグワ、グワと聞こえていたのですが、ピヨピヨと可愛い声と共に5羽の雷鳥のヒナたちに遭遇 テンションがMaxになりましたが うっとり見とれている隙に逃げられました(笑)
剱御前小舎
2018年09月23日 05:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:27
剱御前小舎
小屋の前からは剱がバッチリです 残念ながら今回のターゲットからは外れていますが…
2018年09月23日 05:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:32
小屋の前からは剱がバッチリです 残念ながら今回のターゲットからは外れていますが…
剱御前小舎を俯瞰する 手前はトイレ
2018年09月23日 05:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:32
剱御前小舎を俯瞰する 手前はトイレ
剱御前山の最高点はあっさり到達 でも三角点まではもう少し先…
2018年09月23日 05:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:37
剱御前山の最高点はあっさり到達 でも三角点まではもう少し先…
本日の日の出です 今日も一日よろしくお願いします
2018年09月23日 05:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:43
本日の日の出です 今日も一日よろしくお願いします
稜線の登山道の感じ
2018年09月23日 05:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:43
稜線の登山道の感じ
2018年09月23日 05:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:47
あぁ たまらん
2018年09月23日 05:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:46
あぁ たまらん
剱御前 三角点 with 剱岳
2018年09月23日 05:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:50
剱御前 三角点 with 剱岳
with 剱御前最高点 と立山連峰
2018年09月23日 05:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:51
with 剱御前最高点 と立山連峰
地獄谷 奥に見えているのは薬師岳かなぁ…
2018年09月23日 05:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:51
地獄谷 奥に見えているのは薬師岳かなぁ…
さて 別山に行きますか
2018年09月23日 05:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:52
さて 別山に行きますか
大日岳へも暗いうちから団体さんが歩いて行っていましたがもう山頂にいるのかなぁ…
2018年09月23日 05:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:53
大日岳へも暗いうちから団体さんが歩いて行っていましたがもう山頂にいるのかなぁ…
剱岳を狙う登山者が集う小屋とキャンプ場
2018年09月23日 05:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:54
剱岳を狙う登山者が集う小屋とキャンプ場
剱御前もこっちから見たら凄いっす
2018年09月23日 06:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 6:06
剱御前もこっちから見たら凄いっす
行きも帰りもピークの人だかりとかち合う
2018年09月23日 06:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:12
行きも帰りもピークの人だかりとかち合う
晴れていて良かった… 2回目の休憩です
2018年09月23日 06:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:12
晴れていて良かった… 2回目の休憩です
宿泊施設3つとテン場 と地獄谷の位置関係
2018年09月23日 06:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:15
宿泊施設3つとテン場 と地獄谷の位置関係
左のピークが剱御前の最高点 真ん中が三角点のあるところ そして剱岳 そのまま登山道はつながっているけどどうなってるんだろう…
2018年09月23日 06:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:22
左のピークが剱御前の最高点 真ん中が三角点のあるところ そして剱岳 そのまま登山道はつながっているけどどうなってるんだろう…
この後も何度もご登場いただきます
2018年09月23日 06:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:23
この後も何度もご登場いただきます
別山への登り
2018年09月23日 06:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:24
別山への登り
雲海も見えました
2018年09月23日 06:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:42
雲海も見えました
笠 黒五 薬師 
2018年09月23日 06:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:42
笠 黒五 薬師 
この石積みの向こうが…
2018年09月23日 06:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:43
この石積みの向こうが…
別山 南峰
2018年09月23日 06:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 6:44
別山 南峰
てくてく歩いて北峰周辺の何か…
2018年09月23日 06:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 6:52
てくてく歩いて北峰周辺の何か…
北峰より剱を望む 前日の夜御飯の時にいただいたリクエストの構図
2018年09月23日 06:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 6:53
北峰より剱を望む 前日の夜御飯の時にいただいたリクエストの構図
もう一つ剱岳
2018年09月23日 06:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 6:54
もう一つ剱岳
北峰より南峰を振り返る 3回目の休憩です
2018年09月23日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 6:55
北峰より南峰を振り返る 3回目の休憩です
南峰より北峰を振り返る
2018年09月23日 07:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:04
南峰より北峰を振り返る
祠イン青空
2018年09月23日 07:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:07
祠イン青空
これから目指すピークが全部収まっている まずは真砂岳への稜線を行く
2018年09月23日 07:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:10
これから目指すピークが全部収まっている まずは真砂岳への稜線を行く
別山を目指す道を譲ってくれた団体さん 団体さんに譲られることが少ないので嬉しかった ありがとうございました よい山行を
2018年09月23日 07:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:22
別山を目指す道を譲ってくれた団体さん 団体さんに譲られることが少ないので嬉しかった ありがとうございました よい山行を
イメージ通りに歩を進める
2018年09月23日 07:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:38
イメージ通りに歩を進める
真砂岳 山頂です つるんとしているので先へ進みます
2018年09月23日 07:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:43
真砂岳 山頂です つるんとしているので先へ進みます
別山の南峰と北峰の間にひょっこり剱
2018年09月23日 07:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:43
別山の南峰と北峰の間にひょっこり剱
大日岳
2018年09月23日 07:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 7:43
大日岳
富士ノ折立 大汝 雄山 
2018年09月23日 07:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 7:44
富士ノ折立 大汝 雄山 
富士ノ折立は岩がゴツゴツした感じ
2018年09月23日 07:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:46
富士ノ折立は岩がゴツゴツした感じ
初回 パスした気持ちがわかるわ
2018年09月23日 07:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:53
初回 パスした気持ちがわかるわ
4回目の休憩です 風が来ない方の斜面で休みます
2018年09月23日 07:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:53
4回目の休憩です 風が来ない方の斜面で休みます
地獄谷の手前に雷鳥荘が見える あそこからここまで来たのかぁ
2018年09月23日 07:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:56
地獄谷の手前に雷鳥荘が見える あそこからここまで来たのかぁ
鎖場や梯子は無かった…
2018年09月23日 08:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:09
鎖場や梯子は無かった…
呼吸を整えて
2018年09月23日 08:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:22
呼吸を整えて
剱岳と同じ標高の富士ノ折立
2018年09月23日 08:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:23
剱岳と同じ標高の富士ノ折立
アップで剱岳 
2018年09月23日 08:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:23
アップで剱岳 
富士ノ折立 山頂です
2018年09月23日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:27
富士ノ折立 山頂です
あっちに行けるかな
2018年09月23日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:30
あっちに行けるかな
今夏 観光で訪れた黒部ダムが見える あの時見上げたらここが見えていたのか…
2018年09月23日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:30
今夏 観光で訪れた黒部ダムが見える あの時見上げたらここが見えていたのか…
別角度からの富士ノ折立 山頂
2018年09月23日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:30
別角度からの富士ノ折立 山頂
ここまでのお仕事を剱岳と共に振り返る
2018年09月23日 08:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:31
ここまでのお仕事を剱岳と共に振り返る
錆びてるけど古の記憶
2018年09月23日 08:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:33
錆びてるけど古の記憶
爺が岳〜針ノ木 蓮華の稜線をバックに一つ目のゴツゴツまではなんとか行けました
2018年09月23日 08:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:35
爺が岳〜針ノ木 蓮華の稜線をバックに一つ目のゴツゴツまではなんとか行けました
大日岳越しに海が見えてました 今日の晴天に感謝です
2018年09月23日 08:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:37
大日岳越しに海が見えてました 今日の晴天に感謝です
さよなら 富士ノ折立
2018年09月23日 08:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:40
さよなら 富士ノ折立
次は大汝山へ
2018年09月23日 08:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:40
次は大汝山へ
休憩所 着
2018年09月23日 08:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:48
休憩所 着
二つの2999 三峰山もあればトリプルなんだけどね(笑) 大汝山に登る前に5回目の休憩です
2018年09月23日 08:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:48
二つの2999 三峰山もあればトリプルなんだけどね(笑) 大汝山に登る前に5回目の休憩です
大汝休憩所 映画のロケ地 
2018年09月23日 08:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:50
大汝休憩所 映画のロケ地 
大汝山 山頂 です
2018年09月23日 08:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:53
大汝山 山頂 です
お次は雄山だね 御神酒を飲みに行くぞ(笑)
2018年09月23日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:56
お次は雄山だね 御神酒を飲みに行くぞ(笑)
この辺りからも黒部ダムが見えるんだぁ…
2018年09月23日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:02
この辺りからも黒部ダムが見えるんだぁ…
すぐ着くかと思っていたのに
2018年09月23日 09:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 9:15
すぐ着くかと思っていたのに
仰角5度くらいでのぼりがはためいています 実は今日は風がすごく強いんです
2018年09月23日 09:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:18
仰角5度くらいでのぼりがはためいています 実は今日は風がすごく強いんです
雄山神社の社務所前の賑わい 遠くには槍ヶ岳も見えるんだよ
2018年09月23日 09:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:25
雄山神社の社務所前の賑わい 遠くには槍ヶ岳も見えるんだよ
富士山が分かったら能力者かも(笑)
2018年09月23日 09:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 9:32
富士山が分かったら能力者かも(笑)
御神酒下がりを少々いただく 以前のいただいた方がおいしかった気がするけど記憶の美化か?
2018年09月23日 09:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:41
御神酒下がりを少々いただく 以前のいただいた方がおいしかった気がするけど記憶の美化か?
雄山 三角点です
2018年09月23日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:46
雄山 三角点です
以前は名前も知らない山ばかりだったけど 今はここから見える高い山の稜線はだいぶ歩いた気がする
2018年09月23日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:59
以前は名前も知らない山ばかりだったけど 今はここから見える高い山の稜線はだいぶ歩いた気がする
ある程度下りたところから山頂を見上げる さすがにこの時間になると人ごみが…
2018年09月23日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:59
ある程度下りたところから山頂を見上げる さすがにこの時間になると人ごみが…
一の越山荘 前
2018年09月23日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:18
一の越山荘 前
軽く500人くらいはいると思う
2018年09月23日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:18
軽く500人くらいはいると思う
雄山山頂から続く列
2018年09月23日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 10:20
雄山山頂から続く列
室堂から続く列
2018年09月23日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:20
室堂から続く列
次は龍王岳だ 少し歩き過ぎた6回目の休憩です
2018年09月23日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:21
次は龍王岳だ 少し歩き過ぎた6回目の休憩です
雄山へ登るルートに比べて全然人がいない…
2018年09月23日 10:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:30
雄山へ登るルートに比べて全然人がいない…
まずは浄土山から
2018年09月23日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:35
まずは浄土山から
天気がいいからずっと剱が見える
2018年09月23日 10:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:36
天気がいいからずっと剱が見える
蓮華 針ノ木 北葛 懐かしいなぁ…
2018年09月23日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:51
蓮華 針ノ木 北葛 懐かしいなぁ…
龍王岳 ポツポツ人影が…
2018年09月23日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:51
龍王岳 ポツポツ人影が…
富山大の施設
2018年09月23日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:51
富山大の施設
7回目の休憩は雷鳥荘謹製のお弁当を頂きました 
2018年09月23日 11:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:06
7回目の休憩は雷鳥荘謹製のお弁当を頂きました 
みんな大好きエビフライ(笑)
2018年09月23日 11:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:06
みんな大好きエビフライ(笑)
五色ヶ原の方もいつか行ってみたいなぁ…
2018年09月23日 10:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:53
五色ヶ原の方もいつか行ってみたいなぁ…
そろそろ槍の写真も入れておかないと
2018年09月23日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:18
そろそろ槍の写真も入れておかないと
引いた感じ…
2018年09月23日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:19
引いた感じ…
右端の北葛岳 縦走3日目でヘロヘロだったなぁ…
2018年09月23日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:19
右端の北葛岳 縦走3日目でヘロヘロだったなぁ…
雄山をもう一回 立山ブルーがきいてる
2018年09月23日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:19
雄山をもう一回 立山ブルーがきいてる
龍王岳 山頂です
2018年09月23日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 11:20
龍王岳 山頂です
では浄土山へ行きますか
2018年09月23日 11:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:22
では浄土山へ行きますか
龍王岳を振り返る
2018年09月23日 11:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:29
龍王岳を振り返る
浄土山北峰 緑のロープで規制されてる
2018年09月23日 11:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:40
浄土山北峰 緑のロープで規制されてる
さよなら龍王岳
2018年09月23日 11:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:42
さよなら龍王岳
大日岳の方
2018年09月23日 11:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:44
大日岳の方
大きい岩の所あり
2018年09月23日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:49
大きい岩の所あり
展望台からの景色は12個くらい前の写真かなぁ
2018年09月23日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:52
展望台からの景色は12個くらい前の写真かなぁ
2018年09月23日 11:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:53
2018年09月23日 11:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:56
こちらからの登りも大変だろうなぁ
2018年09月23日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:59
こちらからの登りも大変だろうなぁ
さよなら浄土山
2018年09月23日 12:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:07
さよなら浄土山
雲が少し上ってきてもなお良い景色
2018年09月23日 12:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:10
雲が少し上ってきてもなお良い景色
今日の足跡を辿る
2018年09月23日 12:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:15
今日の足跡を辿る
2018年09月23日 12:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:15
バスがいっぱい停まってるのが見える 今 この一帯には2000人くらいいるんじゃないのかなぁ…
2018年09月23日 12:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:17
バスがいっぱい停まってるのが見える 今 この一帯には2000人くらいいるんじゃないのかなぁ…
もうすぐこの旅も終わる
2018年09月23日 12:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:20
もうすぐこの旅も終わる
花越しに雄山方面
2018年09月23日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:24
花越しに雄山方面
花越しに浄土山
2018年09月23日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:24
花越しに浄土山
初回 近くの登山者がやたらチングルマの穂と言っていたので 覚えた最初の高山植物の名前(笑)
2018年09月23日 12:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:27
初回 近くの登山者がやたらチングルマの穂と言っていたので 覚えた最初の高山植物の名前(笑)
雲のある空のバックでもいい感じ
2018年09月23日 12:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:29
雲のある空のバックでもいい感じ
また 来てしまうんだろうなぁ…
2018年09月23日 12:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 12:29
また 来てしまうんだろうなぁ…
秋の空の立山
2018年09月23日 12:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:29
秋の空の立山
浄土山 覚えて帰ります(笑)
2018年09月23日 12:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:29
浄土山 覚えて帰ります(笑)
観光地に到着です 今日もありがとうございました
2018年09月23日 12:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:37
観光地に到着です 今日もありがとうございました
撮影機器:

感想

はじめて来たときは
室堂から大汝山までのピストンだった

前日に馬場島から剱岳の日帰りピストンを
歩いた後だったので
とにかく苦しかったことしか
覚えていなかった
 
あれから数年…
ようやく楽しめるようになってきた

この素敵な景色を見るために
きっとまた来てしまうんだろうなぁ…

そのうちの一回は麓から歩いてみたいし
今回 行けなかった剱岳へも
こちら側から歩いてみたいと思った

初日 夜 雷鳥荘さんの星空観察会で
天体望遠鏡を使って土星を見た
土星って本当に輪っかがあるんだなぁって感動した(笑)

さかのぼること2日前の木曜日
満室表示になっていない宿泊施設に
片っ端から電話して空きを探した

当日の天気予報はビミョウだったけど
とりあえず寝床を確保した

当日 何とか祈りが届いたようで
天気は回復方向へ…
仕事を急いで終えて高速を走る

大きな渋滞もなく予定通り立山駅まで辿り着く
狙い通り日帰りの人が抜けた後の
スペースに入り込めて一番近い駐車場に停められた

ケーブルカーは乗車率60%くらい
バスは満席になったけど定時便で出発
道中はほぼガスっていたが
室堂が近付く頃にはまず大日岳がドーンと見え
ターミナルからは晴れた空に立山の山々が
くっきり映えていた

のんびりした気分で雷鳥荘へ歩き出す
このまま明日もいい天気でありますようにと祈りながら

夜は明るい月が出ていてイメージしていた星空は
見ることができなかった
それでも雷鳥荘さんの星空観察会で
天体望遠鏡を使って土星を見せていただいた

笑えるくらいその通りの土星が見えた(笑)

2日目 2時半過ぎに相部屋の1人が動き出す
3時過ぎ2人目が出たところで自分も準備を始める

外に出るといきなり流れ星を見る
粘ればいくらでも見られそうだが行かなくちゃ…
月は西に沈んでいて星空もいい感じで見えていた

先の方の登山道には明かりがチラチラ見えている
すでに何人も歩いているみたいだ
行く先は剱岳とかなのかな…

剱御前小舎の直下のハイマツ帯で雷鳥のヒナを見る
5~6羽いたかな カワユらしい(笑)
朝からついてるなぁ…

明るくなってからは山景色三昧でした
最初の印象が悪かっただけで
実は美しい立山はもっと早くに来るべきだったなぁ

これからも幾度となく訪れることになるだろうと
思った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら