ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1594608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鳥甲山 ムジナ平より周回

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
14.6km
登り
1,524m
下り
1,531m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:43
合計
9:07
距離 14.6km 登り 1,531m 下り 1,531m
4:50
91
6:21
6:26
89
7:55
7:56
33
8:29
50
9:19
9:53
33
10:26
10:28
32
11:00
82
12:22
12:23
94
13:57
天候 晴れ時々曇り
スタート時気温15℃
山頂気温18℃ 微風程度
下山時気温20℃
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信越道・豊田飯山ICよりR117〜R405経由2時間(以上)。
秋山郷のムジナ平登山口に駐車場あり。20台ほどP可。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはムジナ平の駐車場及び屋敷登山口にありました。

ムジナ平登山口〜白瑤瞭〜鳥甲山山頂
刈り払いもされておりコースは分かりやすいです。
上部に岩登り(万仏岩)あります。クサリとハシゴの設置あります。
白瑤瞭付近にはヤセ尾根ありクサリの設置あります。

鳥甲山山頂〜赤瑤瞭〜屋敷登山口
赤瑤瞭付近は秋山郷側が切れ落ちてます。クサリあります。
傾斜はありますが白瑤瞭側より岩場は少ないです。

屋敷登山口〜ムジナ平登山口
約5.4Kmの林道歩き。問題なしのアスファルト道。

全体的に急で岩場とヤセ尾根が続きます。
ムジナ平登山口よりヘッドランプスタート。
2018年09月23日 04:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 4:58
ムジナ平登山口よりヘッドランプスタート。
下部は緑濃い樹林帯。
いい感じです。
2018年09月23日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:54
下部は緑濃い樹林帯。
いい感じです。
日の出前です。
2018年09月23日 05:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 5:56
日の出前です。
ツルタケかな。
2018年09月23日 06:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:01
ツルタケかな。
ツバメオモト秋姿
2018年09月23日 06:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:02
ツバメオモト秋姿
本日の日の出
2018年09月23日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:15
本日の日の出
佐武流山かな。
2018年09月23日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:18
佐武流山かな。
赤瑤僕曚さした。
2018年09月23日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:18
赤瑤僕曚さした。
万仏岩を登る登山者
2018年09月23日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:22
万仏岩を登る登山者
ハシゴとクサリの設置あります。
2018年09月23日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:22
ハシゴとクサリの設置あります。
白瑤瞭はこのピークの向こうです。
2018年09月23日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:37
白瑤瞭はこのピークの向こうです。

確かに赤い
2018年09月23日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:37

確かに赤い
志賀高原方面
山の名前不明です。
2018年09月23日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:37
志賀高原方面
山の名前不明です。
シラタマノキ
みずみずしい。
2018年09月23日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:40
シラタマノキ
みずみずしい。
白瑤瞭
2018年09月23日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:56
白瑤瞭
ちょっと秋化粧
2018年09月23日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:59
ちょっと秋化粧
ヤセ尾根
カミソリ岩かな。両側スッパリ切れてます。
2018年09月23日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:04
ヤセ尾根
カミソリ岩かな。両側スッパリ切れてます。
ハハコグサ
2018年09月23日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:05
ハハコグサ
ホコリタケ
2018年09月23日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:14
ホコリタケ
コゴメグサ
2018年09月23日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:18
コゴメグサ
ナナカマド
青空に映える。
2018年09月23日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:20
ナナカマド
青空に映える。
志賀高原方面
雲が取れた。
2018年09月23日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:25
志賀高原方面
雲が取れた。
半分赤い。
2018年09月23日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:27
半分赤い。
マイヅルソウ
赤い実と黄色い葉
2018年09月23日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:54
マイヅルソウ
赤い実と黄色い葉
白瑤瞭
この辺りは樹林帯
2018年09月23日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:02
白瑤瞭
この辺りは樹林帯
スギヒラタケ
苔むした倒木から発生するようだ。
2018年09月23日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:05
スギヒラタケ
苔むした倒木から発生するようだ。
アカジコウ
2018年09月23日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:20
アカジコウ
マツムシソウ
2018年09月23日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:23
マツムシソウ
赤瑤隆篳
瑤箸聾展譴粘箴譴琉嫐とか。

2018年09月23日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:29
赤瑤隆篳
瑤箸聾展譴粘箴譴琉嫐とか。

鳥甲山本峰
2018年09月23日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:32
鳥甲山本峰
秋山郷側は切れ落ちてます。
手すりが設置してあります。
2018年09月23日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:32
秋山郷側は切れ落ちてます。
手すりが設置してあります。
黄色も少し。
2018年09月23日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:51
黄色も少し。
ヒイロナギナタタケかな。
2018年09月23日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:03
ヒイロナギナタタケかな。
不思議な形のキノコ
スリコギタケの仲間に思う。
2018年09月23日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:05
不思議な形のキノコ
スリコギタケの仲間に思う。
山頂へ向かう登山道。
草付きにお花もちらほら。
2018年09月23日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:07
山頂へ向かう登山道。
草付きにお花もちらほら。
ウメバチソウ
2018年09月23日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:11
ウメバチソウ
ウツボグサ
2018年09月23日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:13
ウツボグサ
山頂へのT字分岐に入ります。
2018年09月23日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:19
山頂へのT字分岐に入ります。
オヤマノリンドウ
2018年09月23日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:22
オヤマノリンドウ
志賀高原方面
2018年09月23日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:22
志賀高原方面
山頂標柱
三角点もあります。
マッタリ後下山します。
2018年09月23日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:00
山頂標柱
三角点もあります。
マッタリ後下山します。
下山ルートの赤方面
2018年09月23日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:09
下山ルートの赤方面
赤瑤瞭
2018年09月23日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:22
赤瑤瞭
登山道より赤瑤鮓下ろす。
切れ落ちてます。
2018年09月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:23
登山道より赤瑤鮓下ろす。
切れ落ちてます。
登山道はギリギリを攻めてます。
手すり支柱が抜けて役に立ちません。
2018年09月23日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:25
登山道はギリギリを攻めてます。
手すり支柱が抜けて役に立ちません。
山頂方面を振り返る。
ガスが巻いてきました。
2018年09月23日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:34
山頂方面を振り返る。
ガスが巻いてきました。
タマゴテングタケモドキかな。
2018年09月23日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:26
タマゴテングタケモドキかな。
ブナの道を下ります。
2018年09月23日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:03
ブナの道を下ります。
まるで防潮堤のような雪崩防止柵
豪雪地帯ですね。
2018年09月23日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:11
まるで防潮堤のような雪崩防止柵
豪雪地帯ですね。
ウスヒラタケ
帰りに道の駅で買った栄村産の「ヒマラヤヒラタケ」に似ている。
2018年09月23日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:14
ウスヒラタケ
帰りに道の駅で買った栄村産の「ヒマラヤヒラタケ」に似ている。
広葉樹の森
2018年09月23日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:19
広葉樹の森
トチの実
水で流れて集まってました。
2018年09月23日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:25
トチの実
水で流れて集まってました。
屋敷登山口
林道へ下りました。
2018年09月23日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:29
屋敷登山口
林道へ下りました。
右手にすぐトンネル。
2018年09月23日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:37
右手にすぐトンネル。
苗場山方面
雲が増えてきた。
2018年09月23日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:38
苗場山方面
雲が増えてきた。
アスファルトの林道を歩く。
先行は山頂でお会いしたお二人。
ベテランさんでしたね。
2018年09月23日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:43
アスファルトの林道を歩く。
先行は山頂でお会いしたお二人。
ベテランさんでしたね。
じっと見つめられました。
カモシカが私の動きを観察してます。
2018年09月23日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:45
じっと見つめられました。
カモシカが私の動きを観察してます。
水場
ここで汗を拭いてスッキリ
2018年09月23日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:48
水場
ここで汗を拭いてスッキリ
滝場
白沢かな。奥の壁は霞んでます。
2018年09月23日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:06
滝場
白沢かな。奥の壁は霞んでます。
里の花
写真撮りながら歩きます。
2018年09月23日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:07
里の花
写真撮りながら歩きます。
ツリフネ
黄色いの
2018年09月23日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:08
ツリフネ
黄色いの
ツリフネ
ピンクの
2018年09月23日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:09
ツリフネ
ピンクの
里の花
2018年09月23日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:15
里の花
羽を広げたような鳥甲山の奥壁。
霞んでます。雪壁も見てみたい。
2018年09月23日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:16
羽を広げたような鳥甲山の奥壁。
霞んでます。雪壁も見てみたい。
林道でくつろぐニホンザルファミリー
2018年09月23日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:22
林道でくつろぐニホンザルファミリー
威嚇してます。
悪いけど通らせてくれるかな。
2018年09月23日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:22
威嚇してます。
悪いけど通らせてくれるかな。
キオン
2018年09月23日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:26
キオン
取水場
冷たくておいしい水でした。
2018年09月23日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:35
取水場
冷たくておいしい水でした。
林道分岐の地図
すぐに駐車場です。
2018年09月23日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:00
林道分岐の地図
すぐに駐車場です。
ムジナ平の駐車場に到着しました。
10台程ありました。登山以外の方もありました。
スタート時は私を含めた車中泊組が3台。増えましたね。
2018年09月23日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:04
ムジナ平の駐車場に到着しました。
10台程ありました。登山以外の方もありました。
スタート時は私を含めた車中泊組が3台。増えましたね。
ここにポストも設置あり。
2018年09月23日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:05
ここにポストも設置あり。
オマケ
帰路、対岸より鳥甲山を望む。
雲が巻いてます。
2018年09月23日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:47
オマケ
帰路、対岸より鳥甲山を望む。
雲が巻いてます。
オマケ
秋山郷は養蜂が盛んなようです。
養蜂箱をよく見かけました。
2018年09月23日 15:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 15:09
オマケ
秋山郷は養蜂が盛んなようです。
養蜂箱をよく見かけました。

装備

個人装備
日帰り装備 ツェルト+レスキューシート

感想

一応秋のシルバーウィークですが先週に続き秋雨前線の影響でお天気が読みづらい。
なか日の晴れ確率が比較的高いので前後は捨てて遠方の山を前夜発日帰りで選択した。

鳥甲山はアプローチが遠いのでなかなか計画が組めなかったが念願かないやっと登れました。秋山郷側にすっぱり切れ落ちた山容はそそられます。登山道はしっかり整備されてますが岩場とヤセ尾根ありちょいと高度感あります。

紅葉はまだ2週間ほど先のようです。その頃がベストタイミングかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら