記録ID: 1599008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白根三山縦走 半分(*^o^*)で半分(;。;)
2018年09月24日(月) ~
2018年09月26日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,441m
- 下り
- 3,147m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:45
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:32
天候 | 24日=晴 後 曇、25日=曇 後 雨、26日=曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・広河原〜北岳 景色が良く、登山道は新しく橋を架け替えていただいたことや浮き石の除去等大変良く整備されていて、気持ちよい山行ができました。 ・北岳〜大門沢下降点 何といっても3000mを超える稜線歩きができる醍醐味があり、多少の雨風は気になりませんでした。 ・大門沢下降点〜奈良田駐車場 このコースはマニアック向けのコースです。全体的に急坂で滑りやすい登山道です。大門沢下降点〜森林限界までは登山道も整備されていて歩きやすいですが、森林の中に入ると、急坂になり滑る上に薄暗く浮き石を確認することが難しい状況です。私は、浮き石に足を取られ5回転倒し、さらに、沢が見えると登山道が狭くなり、枝がうるさく避けようとして路肩を歩いたら路肩が崩落してあわや滑落するところでした。また、大門沢小屋を下ると彼方こちらに熊の糞が散見しましたので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 奈良田の湯は水曜定休 湯島の湯は木曜定休 |
写真
撮影機器:
感想
・北岳山荘
何と生ビール(1,000円)があります。料理はボリュームが美味しいです。展望が大変良い。(天気が良ければ富士山と朝焼けが見れます。)
・大門沢小屋
女子の更衣室、乾燥室がありません。
食事のボリュームも品数も物足りません。
雨の日等の気温が低い日は、毛布3枚では寒いです。私は、1時頃寒くて起きてしまいそれから寝られませんでした。おかげで風邪を引いてしまいました。安全を確保するために宿泊したのにリスクを高くしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する