大源太山
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
天候 | 晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口近くに渡渉あり、周回コース左右分岐前に一箇所、時計回り周回コースに入って一箇所の合計二箇所。周回コースを回ると登山時、下山時合わせて都合三回渡る。今回山行時にはギリギリ靴が水没しない程度であったが、水量によっては水没する可能性あり。渡渉時の石のグラつきや滑りによる転倒に注意。大源太山への登りでは濡れていたせいか滑り易く感じた。乾いていればなんということもないのだろう。大源太山の山頂前後には岩場、鎖場あり。特別な技術は不要なので落ち着いて昇り降りすれば問題は無い。高度感からくる難易の感じ方は人によるだろう。私は比較的怖がりだが、特に怖くはなかった。シシゴヤノ頭からの下山道は大変あるきにくかった。根っこの露出や岩の露出が多いので滑りやすく足の置き場を探しながらの下山は非常に疲れた。これも全体的に湿っていたせいかもしれない。乾いていたらもう少し歩きやすいのだろう。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図(1)
医薬品(1)
コンパス(1)
カメラ(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
ファーストエイドキット(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
時計(1)
非常食1式(1)
昼食
行動食(1)
予備メガネ(1)
手袋(1)
帽子(1)
財布(1)
免許証(1)
水筒(1)
日焼け止め(1)
エマージェンシーシート(1)
虫除け(1)
虫除けネット(1)
小図鑑(1)
|
---|
感想
三連休初日の土曜日、天気予報は終日晴天であったが台風25号の影響で稜線上では強めの南風が予想された。比較的マイナーな山とは言え、10月に入ると紅葉のシーズンで小さな駐車場が満車になるとの情報があったので前夜入りで臨んだ。登山開始の朝6時の時点では自分たちを含めて2台の駐車であった。台風の影響かもしれない。
まずは平坦な道を進み、2回渡渉する。靴を濡らすが防水処理されていれば浸水するほどではなかった。しかし浮石のようなものに乗り、足元がぐらついたために少し浸水してしまった。大源太山への登りは特段危険などは無いが、登山道が全体的に湿っていたため少し滑りやすかった。登りルートは山の北側のため風は比較的落ち着いている。その代わり暑さを感じる。大源太山山頂が近づくと岩場や鎖場が現れた。
大源太山山頂からの眺めは大変良い。遠くまで見渡す事ができた。山頂付近は色づいて山腹は秋の装いだ。予想された通り風は強めだが、辛い程吹いている訳ではない。七ツ小屋山方面へ進むとすぐに鎖場の下降がある。事前調査ではかなり怖いとか、易しいなど色々と情報があってどんなところなのかと不安もあった。実際行ってみるとなるほど、岩場なので急下降なので人により高度感を感じるだろうが特別に降りるのが困難な所も無いという事だった。一部手がかりや足がかりが乏しい場所もあるが、そこにはしっかり鎖がかかっているのでそれを手がかりに背面向きで降りることが可能だ。慎重に降りれば問題は無い。
七ツ小屋山へのルートは笹の中を進むが、笹についた露でズボンが濡れた。谷川岳馬蹄形縦走路に出ると歩きやすい尾根道となる。眺めも良いがしかし今日は風は強い。七ツ小屋山ではかなりの強風だった。1544m分岐まで湿原もあるゆるやかな尾根道を進み、その後シシゴヤノ頭方面に分岐する。この区間では眺めは良い。しかし谷川岳は常に雲を被っていた。シシゴヤノ頭からは樹林帯を下っていくが、1時間くらいここがきつかった。それほど急坂という事はないのだが根っこや滑り安い岩だらけで足の置き場に神経を使って疲れる。下ばかり気を取られていると頭上の木の枝に頭をぶつける。ぶつけると上にも気をつけながら降りるが、上と下両方に気を使っていると非常に疲れる。それで上側への注意が散漫になると罰とばかりに頭に木の枝がぶつかる。やがて沢の音が大きくなってくるが沢はなかなか見えない。つづら折れの道を進んだり比較的水平な道を進むが樹林帯の中で景色は変化が無いしなかなか終わりが見えない。疲れきったところで登りで通った道に合流した。最後の渡渉をしてしばらく歩くと登山口に着いた。
渡渉あり、急登あり、岩場あり、眺めの良い尾根道ありでバラエティに富んだ登山ルートだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する