ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1605892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

【岩手山の紅葉】岩手県3日間の旅1日目

2018年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:16
距離
14.0km
登り
1,656m
下り
1,656m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:19
合計
7:08
11:20
11:20
39
11:59
11:59
36
12:35
12:35
4
12:39
12:39
26
13:05
13:06
20
13:26
13:26
5
13:31
13:32
6
13:38
13:43
41
14:24
14:29
2
14:31
14:32
15
15:13
15:13
14
15:27
15:32
30
16:02
16:02
58
17:00
17:00
2
17:02
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
行き
自宅→三鷹 自転車。駐輪場3日間300円
三鷹→東京 中央線 388円
東京→盛岡 新幹線
盛岡→上坊登山口 レンタカー〈ノート〉(東北道:盛岡IC→西根IC)
上坊登山口までの林道はノートで慎重に走れば傷つかない基本フラットダートだが最近の雨でなのか水の流れた溝が現れたり道真ん中の草が伸びて車底をサワサワしたり駐車場手前数メートルで枝が張り出していたりするので適当に運転するとやられます。

〈パック〉51800円+レンタカー3日間12100円=63900円÷2人=31950円
内容(新幹線・レンタカー・ホテル1日)
コース状況/
危険箇所等
上坊からツルハシ分れまでは火山の地面なので掘れていたりゴロゴロしていたり歩きづらかった。
その他周辺情報 焼走りの湯が近くに有る600円位だったかな。自分はホテルで入浴したのでバッチだけ買った。
東北新幹線で盛岡へ!
2018年10月06日 05:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
10/6 5:55
東北新幹線で盛岡へ!
お弁当食べてプシュっと一本!
2018年10月06日 06:01撮影 by  SC-04F, samsung
3
10/6 6:01
お弁当食べてプシュっと一本!
盛岡駅着🎵東京駅から2時程で来れるとは新幹線楽ちんす🚅〜
レンタカー借りて早速上坊登山口に向かいます。
2018年10月06日 08:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 8:18
盛岡駅着🎵東京駅から2時程で来れるとは新幹線楽ちんす🚅〜
レンタカー借りて早速上坊登山口に向かいます。
ペーパードライバーの相方に優しくアドバイスしながら上坊登山口に入る林道入口にきました。(山と高原地図記載)
この手前に新しい道が出来ていて林道をショートカットする事が出来るのを帰りに知った。
2018年10月06日 09:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 9:17
ペーパードライバーの相方に優しくアドバイスしながら上坊登山口に入る林道入口にきました。(山と高原地図記載)
この手前に新しい道が出来ていて林道をショートカットする事が出来るのを帰りに知った。
林道は基本フラットダートだが最近の雨でなのか水の流れた溝が現れたり道真ん中の草が伸びて車底をサワサワしたり駐車場手前数メートルで枝が張り出していたりするので慎重に走行する。レンタカーは新車のノート🚗💨
2018年10月06日 09:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 9:19
林道は基本フラットダートだが最近の雨でなのか水の流れた溝が現れたり道真ん中の草が伸びて車底をサワサワしたり駐車場手前数メートルで枝が張り出していたりするので慎重に走行する。レンタカーは新車のノート🚗💨
車を停め登山口入口にツチハンミョウ発見💡
2018年10月06日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 9:54
車を停め登山口入口にツチハンミョウ発見💡
キク系のお花
2018年10月06日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/6 9:54
キク系のお花
登山口にはポスト有り。提出しました。
2018年10月06日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 9:54
登山口にはポスト有り。提出しました。
ガスと紅葉の森を歩く。ひたすら登りで暑いが綺麗な森歩きは気分いい。
2018年10月06日 10:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 10:04
ガスと紅葉の森を歩く。ひたすら登りで暑いが綺麗な森歩きは気分いい。
地面も黄色
2018年10月06日 10:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 10:21
地面も黄色
等間隔に有る祠
2018年10月06日 10:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 10:33
等間隔に有る祠
🍁黄色🍁
2018年10月06日 10:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
10/6 10:48
🍁黄色🍁
🍁赤🍁
2018年10月06日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
10/6 11:05
🍁赤🍁
明るくなったと思ったらガス(雲)を抜けた✨
雲海の先に北側の山が見える。田代平高原とかですかね?
2018年10月06日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 11:28
明るくなったと思ったらガス(雲)を抜けた✨
雲海の先に北側の山が見える。田代平高原とかですかね?
ツルハシ分れ着。焼走りへの道は登山者が行き交うが自分等が来た上坊ルートはキノコ取りのおばちゃんとおじさん登山者の二人しか会わなかった。
2018年10月06日 11:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 11:38
ツルハシ分れ着。焼走りへの道は登山者が行き交うが自分等が来た上坊ルートはキノコ取りのおばちゃんとおじさん登山者の二人しか会わなかった。
八幡平だか安比高原とかかな?
2018年10月06日 11:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 11:42
八幡平だか安比高原とかかな?
ツルハシ分れからこの祠までは高低差少ない。
2018年10月06日 11:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 11:43
ツルハシ分れからこの祠までは高低差少ない。
凄い枝振りの木。雪風のせいかね。
2018年10月06日 11:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 11:50
凄い枝振りの木。雪風のせいかね。
そら青色(^^)/
2018年10月06日 11:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 11:51
そら青色(^^)/
岩手山も丸見えです!
2018年10月06日 11:52撮影 by  SC-04F, samsung
5
10/6 11:52
岩手山も丸見えです!
黒柳徹子のような岩
2018年10月06日 11:52撮影 by  SC-04F, samsung
2
10/6 11:52
黒柳徹子のような岩
八幡平に明日も晴れてくれとお願いするも(^_^;)
2018年10月06日 11:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 11:54
八幡平に明日も晴れてくれとお願いするも(^_^;)
平笠不動避難小屋
2018年10月06日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 11:58
平笠不動避難小屋
あっガス掛かった
2018年10月06日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 12:00
あっガス掛かった
平笠不動避難小屋と岩陵
2018年10月06日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 12:00
平笠不動避難小屋と岩陵
平笠不動避難小屋を通過し岩手山山頂にアタック‼
2018年10月06日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 12:03
平笠不動避難小屋を通過し岩手山山頂にアタック‼
先程の平笠不動避難小屋と岩陵が小さくなってきた。
2018年10月06日 12:07撮影 by  SC-04F, samsung
3
10/6 12:07
先程の平笠不動避難小屋と岩陵が小さくなってきた。
御苗代湖と八幡平まで続く稜線。いつか縦走したい。
2018年10月06日 12:17撮影 by  SC-04F, samsung
10/6 12:17
御苗代湖と八幡平まで続く稜線。いつか縦走したい。
りんどう?
2018年10月06日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/6 12:27
りんどう?
風が強くなってきた
2018年10月06日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 12:32
風が強くなってきた
お鉢に到着。
風が強くちょっと寒い。
2018年10月06日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 12:37
お鉢に到着。
風が強くちょっと寒い。
獅子舞の頭が置いてある。シーサーと間違えたのだーれ??
2018年10月06日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 12:37
獅子舞の頭が置いてある。シーサーと間違えたのだーれ??
あと少し〜
2018年10月06日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 12:37
あと少し〜
やったー\(^o^)/日本百名山85座目でした。
本当はBCで来たかったがとりあえず無雪季で☆
いつか滑り来ます!
2018年10月06日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
10/6 12:42
やったー\(^o^)/日本百名山85座目でした。
本当はBCで来たかったがとりあえず無雪季で☆
いつか滑り来ます!
山頂には祠や石像、銅剣など有る。
2018年10月06日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 12:43
山頂には祠や石像、銅剣など有る。
風強いので出発!時計回りに歩きます。
2018年10月06日 12:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 12:50
風強いので出発!時計回りに歩きます。
雲海
2018年10月06日 12:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/6 12:59
雲海
道に迷わないようにか石像が道に等間隔におります。
2018年10月06日 13:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:03
道に迷わないようにか石像が道に等間隔におります。
お釜の中
2018年10月06日 13:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:03
お釜の中
銅剣と秋の雲
2018年10月06日 13:03撮影 by  SC-04F, samsung
3
10/6 13:03
銅剣と秋の雲
岩手山神社奥宮
2018年10月06日 13:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:06
岩手山神社奥宮
ここにも獅子の頭がたくさん
2018年10月06日 13:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:07
ここにも獅子の頭がたくさん
岩手山ピーク。まだ人がいます。
2018年10月06日 13:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:11
岩手山ピーク。まだ人がいます。
パトロールの地元の方達。ご苦労さまです。
2018年10月06日 13:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 13:22
パトロールの地元の方達。ご苦労さまです。
不動平避難小屋を冬季入口から覗く自分。
玄関は写真左に回り込むと有ります。
1
不動平避難小屋を冬季入口から覗く自分。
玄関は写真左に回り込むと有ります。
綺麗な小屋ですが岩の壁なので室温が12.5と寒い。
2018年10月06日 13:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 13:29
綺麗な小屋ですが岩の壁なので室温が12.5と寒い。
不動平避難小屋脇に有るベンチで休憩がてら作戦会議。18時までには降りよう。
2018年10月06日 13:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:44
不動平避難小屋脇に有るベンチで休憩がてら作戦会議。18時までには降りよう。
いざ御苗代湖へ!
2018年10月06日 13:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 13:48
いざ御苗代湖へ!
御花畑到着。湿原みたいな景色ですが地面はカラカラでした。
2018年10月06日 14:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 14:25
御花畑到着。湿原みたいな景色ですが地面はカラカラでした。
岩手山と自分。背負っているザックは小学校の時使っていたものを時々アタックザックに使っている。
旅先での日帰りハイクならこれで十分。
2018年10月06日 14:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 14:29
岩手山と自分。背負っているザックは小学校の時使っていたものを時々アタックザックに使っている。
旅先での日帰りハイクならこれで十分。
御苗代湖に行ったら絶対マッタリするよねと言うことでここまで来て行かない事に。もったいなかったか。ちょっと不明瞭な登山口を歩いて平笠不動避難小屋を目指します。
2018年10月06日 14:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 14:41
御苗代湖に行ったら絶対マッタリするよねと言うことでここまで来て行かない事に。もったいなかったか。ちょっと不明瞭な登山口を歩いて平笠不動避難小屋を目指します。
登り返し大変。
2018年10月06日 14:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 14:57
登り返し大変。
八幡平?
2018年10月06日 15:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 15:09
八幡平?
岩稜沿いを歩く。
2018年10月06日 15:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:14
岩稜沿いを歩く。
ガバばかりなので登ろうとしたら取れた・・・。もろもろっす^_^
2018年10月06日 15:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 15:14
ガバばかりなので登ろうとしたら取れた・・・。もろもろっす^_^
さらば御苗代湖
2018年10月06日 15:16撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/6 15:16
さらば御苗代湖
この岩峰登ってみたかったなー
2018年10月06日 15:17撮影 by  SC-04F, samsung
10/6 15:17
この岩峰登ってみたかったなー
いい道
2018年10月06日 15:20撮影 by  SC-04F, samsung
4
10/6 15:20
いい道
歩いた道を振り返る
2018年10月06日 15:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:26
歩いた道を振り返る
シラタマノキ
2018年10月06日 15:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 15:28
シラタマノキ
ナナカマドの実
2018年10月06日 15:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 15:28
ナナカマドの実
なんの綿毛?
2018年10月06日 15:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:28
なんの綿毛?
平笠不動避難小屋にやっと戻ってきた。10分休憩っす。
トイレ有り。
2018年10月06日 15:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:29
平笠不動避難小屋にやっと戻ってきた。10分休憩っす。
トイレ有り。
最後の勇姿
2018年10月06日 15:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/6 15:29
最後の勇姿
復興の金。カーンカーンと鳴らしました。
2018年10月06日 15:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:29
復興の金。カーンカーンと鳴らしました。
小屋内はここも綺麗。泊まりたい。泊まったらもれなく深夜の爆風付いてきますwww
2018年10月06日 15:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:30
小屋内はここも綺麗。泊まりたい。泊まったらもれなく深夜の爆風付いてきますwww
安比高原・八幡平・岩手山トレイル50キロの手ぬぐいが小屋に張ってあった。歩きたい!!
さあ出発しますよー
2018年10月06日 15:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/6 15:31
安比高原・八幡平・岩手山トレイル50キロの手ぬぐいが小屋に張ってあった。歩きたい!!
さあ出発しますよー
一気にツルハシ別れ。
2018年10月06日 16:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 16:05
一気にツルハシ別れ。
ここから火山の地面が非常に歩きづらい。
2018年10月06日 16:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/6 16:09
ここから火山の地面が非常に歩きづらい。
紅葉街道も早足でー
どんぐりが上からでかい音で落ちてくる。
2018年10月06日 16:32撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/6 16:32
紅葉街道も早足でー
どんぐりが上からでかい音で落ちてくる。
暗くなる前に無事下山!!
カブとビッツがいなくなり軽トラ増えてた。後半山中で誰にも合わなかったからきのこだなたぶん。
2018年10月06日 17:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/6 17:02
暗くなる前に無事下山!!
カブとビッツがいなくなり軽トラ増えてた。後半山中で誰にも合わなかったからきのこだなたぶん。
盛岡のホテル向かう途中に見つけた焼肉・冷麺ヤマトに入ってみる。
2018年10月06日 18:04撮影 by  SC-04F, samsung
10/6 18:04
盛岡のホテル向かう途中に見つけた焼肉・冷麺ヤマトに入ってみる。
ジンギスカンとハラミで前哨戦!
2018年10月06日 18:14撮影 by  SC-04F, samsung
8
10/6 18:14
ジンギスカンとハラミで前哨戦!
ビール追加して締めに冷麺食べるっす(^o^)
盛岡だしね。
2018年10月06日 18:36撮影 by  SC-04F, samsung
6
10/6 18:36
ビール追加して締めに冷麺食べるっす(^o^)
盛岡だしね。
行きも帰りも運転してもらい盛岡グランドホテルアネックスにチェックイン!この後街に早池峰山の地図買いに行ってから風呂入り田中陽希観てたら爆睡してしまった。修験者の道の夢見たし。
2018年10月06日 19:58撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/6 19:58
行きも帰りも運転してもらい盛岡グランドホテルアネックスにチェックイン!この後街に早池峰山の地図買いに行ってから風呂入り田中陽希観てたら爆睡してしまった。修験者の道の夢見たし。

感想

10月6〜8の三連休、初日は岩手県に行ってきました。
当初予定では、初日は八幡平と思っていましたが前線通過して昼くらいから晴れる予報になったのと次の日台風の影響が残りそうなので樹林に囲まれ最悪ピークハントだけでも簡単に行ける八幡平を翌日へ、今日は岩手山へとしました。
ただ盛岡に8時過ぎ着なので登り始めが10時位と遅い出発になるので急がなければいけません。なのに↓
予報は的中し昼くらいに晴れ間が出てきていい景色が見えテンション上がり山頂登っている途中で、ピストン予定だったがもったいないのでお鉢を巡って御苗代湖の方に遠回りして下山する事としました。
しかしと言うかやはりと言うか時間が厳しく御花畑まで来て御苗代湖行くと遊んじゃいそうだからと寄らず遠回りしただけになってしまいましたがヘッデン出す前に下山出来ました。
中々難しい予報でしたがうまく行ってよかったです。紅葉の森、青空の岩手山から八幡平の稜線、遠くから見た御苗代湖、人も少なく本当に綺麗で気持ちのいい山歩きが出来ました。いつか八幡平から岩手山縦走をしにまた訪れたいと思いました。
下山後、冷麺と生ビールを堪能しホテルにチェックインし田中陽希の一筆書きみながら寝落ちして10時間以上寝ちゃいました😅
翌日に続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

85座おめでとうございます㊗
Krkdxさん おめでとうございます🎉

あと15座ですね この辺厳しそうですね

天気の読みも良かったですね!
冷麺美味しいなあ

でわ、、次はどこかな?

muttyann
2018/10/9 23:12
Re: 85座おめでとうございます㊗
muttyannさんこんばんは コメントありがとうございます。
あと15座、されど15座 山の難易度も有りますが交通費&お休み核心で中々進まなくなって来そうです。それと草津白根の火山規制が一体いつになったら緩和されるのかですね〜
次はちょっと北にいきました

krkdx
2018/10/10 23:04
おお、岩手山!!
 krkdxさん、こんにちは。
 私は昨年9月に新幹線+レンタカーで岩手山に挑み、雷で退散しました。雷がなかったらこのようになっていたのだろうなというような山行記録ですね。これから後の記録も楽しみにしていますが(八幡平・早池峰でしょうか?)、難しいところに行っているからこそ、易しいところも残っているのでしょうね。
 東北の百名山に関していえば、私は飯豊と大朝日しか残っておりません。いずれ御厳しい山なので来年かなと思っています。そして、今年はもう新規百名山は無理そうです。
 冬山BCで登ることもありそうで、記録を楽しみにしております。
 aideieiでした。
2018/10/10 5:03
Re: おお、岩手山!!
aiさんこんばんは コメントありがとうございます。
昨年は残念でしたが今年見事登頂でき良かったですね
夏は花、秋は紅葉、どちらも素晴らしい山ですね!
八幡平・早池峰、正解です
八甲田、岩木山、岩手山、蔵王、月山、羊蹄山はBCで狙っていましたがBCの場合天候、雪の条件など更に厳しくいつまでも行け無さそうなのでとりあえず行ける所は行っている次第です
飯豊と朝日、遠いですよね〜

krkdx
2018/10/10 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら