甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根から標高差2200mを往復
- GPS
- 14:03
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,453m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:19
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:40
天候 | 10/6 深夜まで雨 10/7 晴 10/8 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
70〜80台くらい駐車可能。きれいな水洗トイレもあります。 駐車場端の登山口に登山ポストがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刃渡りから刀利天狗の間と五合目小屋跡から山頂の間は岩場が連続しますが、 梯子と鎖がしっかり整備され、岩にステップが刻まれています。 |
その他周辺情報 | 白州・尾白の森名水公園べるが内に甲斐駒ヶ岳温泉尾白の湯(大人820円)があります。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
猛暑だった7/13、
双六小屋前で遭遇したI澤師匠からビールを飲みながら、
「黒戸尾根はいいぞぉ」と誘われたのが、そもそもの始まり。
甲斐駒は北沢峠からは登ったことがあるし、
やたら長くてきついというのはよく聞いていたので、
実はあまり乗り気ではなかったのですが、
皆さんのレコを見ると、いろいろバラエティに富んだコースみたいだし、
違うルートから赤線つなぐのもいいかなと。
毎週末台風の影響がぎりぎりまで心配でしたが、幸い北寄りにそれてくれて決行。
秋の気配が漂い始めた森を歩き、鎖や梯子を伝って岩を登り、
ちょっとタフで、ずいぶん楽しい、甲斐駒のかつての正面登山道を堪能しました。
長い長い下りに太腿が悲鳴をあげて、久しぶりの筋肉痛を味わってますけれど(笑)
今回の忘れ物💦 ていうか大ポカ
小屋から頂上へは、荷物をデポってアタックザックでトライ。
早朝4時前起きで出発しようとして、財布がないとひと騒動💦
出発が遅れてm(__)m
昨夜飲んでるときは尻ポケットに確かにあったのに…とイラッ
山頂から小屋に帰着して、あらためて探しても見つからず。
諦めて、アタックザックを折りたたでると、まさかな手触り。
内ポケットに財布。
寝る前に、忘れちゃいけないと入れたんでしょうね。
ないと思った財布が、あるべきはずの所にあって、
それを見つけられない。
しかもしまったのは自分。なんなんだろう💦
同行の方々にも、小屋のスタッフの方にも、申し訳なく猛省。
標高差 :2,199m
累積標高:上り2,455m/下り2,463m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する