記録ID: 1609526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山 秡川コース 山頂台地には池塘がいっぱい
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:51
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:51
距離 16.0km
登り 1,327m
下り 1,329m
16:02
天候 | 概ね曇り。山頂でわずかに晴れ。ヤマテン大外れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後の登山道は沢状態。下山時の泥濘は半端なし。滑りまくり。和田小屋には水道がありブラシでどろどろの靴を洗えてとても助かる。 |
その他周辺情報 | 前夜、猿ヶ京温泉の満天星の湯。 下山後、街道の湯。 |
写真
感想
池塘。これをチトウと読めるのは登山者だけだと思う。池はイケだが、塘の意味を調べてみたら、この漢字もイケ(池)を意味するらしい。つまり、池塘は、イケイケ。
ということで、今日の目的地はそんなイケイケがいっぱいの苗場山。これまで上越の山々や浅間山などに登るといつも目に飛び込んでくるのが苗場山だった。あの平らな台地の山頂を持つ苗場山は紅葉が美しいと聞き、osaさんとは6月の高妻山以来、yoshiさんとは3月の木曽駒ケ岳以来で、3人で苗場山ハイキングを楽しんだ。
前日は猿ヶ京温泉でのんびり温泉と夕飯に舌鼓。
当日、登山口につくとたくさんの車で人気の苗場山。新潟地方は8日はおおむね晴れる予報を見て多くの登山者が楽しみに苗場にイケイケとやってきた。
しかし。。。
登ってみると、超ガスだぞ。おいおい、ヤマテンさん、大外れじゃないか。楽しみの神楽ヶ峰からの苗場山の絶景は最後まで見れずじまい。でも、頂上台地では青空がのぞき、池塘が広がる笹紅葉の台地を歩き回り、山頂では2時間の大休憩。奈良からいらしていた元気のいいおじさんおばさんパーティとも話が盛り上がり、最高の登山ができた。10月8日は誕生日。osaさん、yoshiさん、いつも、一緒に山に登ってくれてありがとうございます。すばらしい誕生日を過ごすことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する